1. オタママさんといっしょ
  2. #255AIに聞き取りやすい話し方..
2024-02-24 11:12

#255AIに聞き取りやすい話し方 from Radiotalk

AI文字起こしをするために聞きやすい喋り方

①ゆっくり話す
②抑揚や強弱を抑える
③クリアな音声

️参考収録
ラジオトークの収録をブログ記事にする方法
#なおくんのラジオ遊び
https://radiotalk.jp/talk/966853

#AI #音声入力
#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語
#202402にわとり
#育児記録
#子育て
#夢野にわとりの育児記録
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組は、ポンコツゆるオタママ、夢野にわとりの日々、思ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は2024年2月の21日になります。
はい、ということで、まずは笑顔を作っていきましょう。せーの、にこ!
ということでですね、昨日の夕飯のことを話したいと思います。
昨日の夕飯は、ホットモットのお弁当でした。
先週も食べた気がするんですけれども、野菜あんかけみたいなやつをおかずのみ買ってきて、ご飯を自分のお家で炊いたもので食べました。
娘はドラえもん弁当というやつで、カレーがメインで唐揚げやポテトとかが入っている、子供が好きなようなおかずが入っているものなんですけれども、なぜか娘は昨日はあんまりカレーを食べてくれませんでした。
あとね、唐揚げとかお肉系ってね、結構ね、なかなか口というか飲み込むタイミングを逃してね、結構時間がかかったかなって感じです、その辺は。
はい、ということで、今日はですね、皆さんお気づきでしょうか。ちょっといつもと私ね、喋り方を変えております。
なんでかというとですね、この音声をAIで文字起こししてもらおうと思っているからです。
今日はなので、AI文字起こしをするための喋り方という話をしていきたいと思います。
はい、私ですね、ちょっと試しに自分のラジオトークのトークをブログみたいに書き起こしたいと思っておりまして、これね、以前なおくんさんのラジオでもそういう話をされていて、私もやってみようと思ったんですね。
このやり方については、ラジオトークの音声をGoogleドキュメントで文字起こしをしてもらって、それをチャットGPTで遂行して要約してもらうという内容で、概要欄にも貼っておきます。
それを私もやってみようと思って、Googleドキュメントを立ち上げてみたんですよ。それで読み込ませようと思って、私はラジオトークを直でパソコンの前に置いて、自分のトークを流して、Googleドキュメントには音声入力というものがありまして、
それを押すと外部音声、その時の流れている音声を聞いたAIがどんどん文字起こしをしてくれるという機能があるんですね。私はそれで文字起こしを頼んだんですけれども、なかなかうまく読み取ってもらえなかったんですよね。
03:20
その原因として考えたのが、まず早口であるということ。2つ目が強弱が強いということ。3つ目が音源の音のクリアな状態、音源の質という感じですかね。
その3つが原因かなと思いまして、今日はそれに対応できるような音声収録を撮ろうと思い、今喋っております。まず1つ目の早口、ゆっくり喋るというの。1つ目はゆっくり喋るというのを意識しております。なので、いつもよりもゆっくりめに喋って聞こえているかなと思います。
2つ目の強弱に関しては、あんまりできていない気がします。ロボットみたいな単調というか、落ち着いた喋り方っていうのが多分AIにとって聞き取りやすいのではないかなと思っております。
私の喋りはあまりうまく聞き取ってもらえなかったんですけれども、他の方のラジオのトークも試しに流してみたんですよね。そしたらちゃんと聞き取っておりました。なので、私の喋り方が良くないんだなということが分かりました。
3つ目は音痛なんですけれども、要するに外で撮っていたりすると雑音みたいな環境音みたいなのがたくさん入るので、普通に静かな部屋でマイクに向かって喋っている収録っていうのが本当は一番いいんだろうなと思うんですけれども、
私は車の中で撮っていて、ヘッドセットをつけて撮っているので、若干音がこもるというか、iPhoneとかで直撮りした方が明らかに音が綺麗なんですよね。そこはちょっといたしかたないかなと思うんですけれども、他の部分でうまくカバーできたらいいなと思って現在収録を撮っております。
はい、どうですかね。ちょっとまたね、この結果に関しては後日お話ししたいと思っております。なのでちょっと文字読み上げ、またChatGPTでの追考を考えた上でのトークをしていきたいと思います。
今日のトークテーマはですね、ChatGPT、文字起こし用のトークテーマはですね、現在のタイムスケジュールですかね。笑い声とか入るときっとやりづらいんだろうなと思うんですけれども、難しいですね。
06:18
今、私は年中3の娘がいるんですけれども、なんだかね、幼児教育とかね、いろいろお家でお勉強とか習い事とかしているご家庭もたくさんあるんですよ。
そういうご家庭のね、Twitterとかね、そういうSNSで見ると、一体どういうタイミングで勉強させているのかみたいなね、小学生に入る前に勉強習慣をつけた方がいいっていう話も聞くんですけれども、どうやってつけるのかなという疑問がありまして、
今現在、我が家のタイムスケジュールとやっていることっていうのをちょっとご紹介しようかなと思います。
もしね、自分から見に行かなきゃいけないと思うんですけれども、皆さんはもし子育て中の方でしたら、一体毎日どんなルーティンをしているのか教えていただけると嬉しいです。
ではですね、まず我が家の平日のルーティンですね。
7時に起きます。私は6時50分に起床します。娘は7時起床が基本です。
そしてそこから朝ごはん、お着替えをして出発の準備をします。
その間に幼児教育プログラムという音声での勉強というか教材を聞いております。30分ほど教材の音声を聞いております。
そして、7時45分に家を出発して、園に行きます。
そこから帰ってくるのが、お迎えがだいたい17時20分です。
そして、そこからうまく帰れれば、10分ほどで園を出て、家に17時40分くらいに到着します。
うまくいかないと、お友達と遊びたいとなってしまうと、そこからずるいってしまって、帰りが、家に着くのが6時18時という形になりますね。
そしてそこから、本当はすぐにお風呂に入りたいんですけれども、子供がわりと娘がお風呂に入ることが多いのと、
あとは夕飯準備がありまして、だいたいそれが10分から20分くらいですかね。
09:04
ホットクック等を使うことが多いので、下準備みたいな感じでやります。
そして、18時15分からお風呂、だいたい30分くらいですかね。
お風呂に入り、18時45分に出て、そこから髪を乾かしたりします。
その間に、髪を乾かしている間に、ドリルみたいなワークみたいなのをやっております。
その日、娘がやりたいのと、あとは決まったプリントが1枚だけという感じで、一応それを学習習慣と我が家ではしております。
だいたいそうしているうちに、7時15分くらいになり、19時15分になり、夕飯準備食べ始め、なんやかんや言って、8時、20時くらいになります。
そこから下手をすると、明日の準備をして歯磨きトイレを済ますというと、本読む時間が10分あればいいなという感じで、20時半に消灯となります。
一体どこに余裕があるのかという、余裕がないですね。何かプラスで勉強すると余裕がないですね。
あとは夕飯時に英語の掛け流しをしているという感じですかね。
ということで、我が家のスケジュールでございました。今のところ、早く準備ができたりするときはもう少し余裕があります。
ないときはこんな感じでございます。余裕があれば、最近娘はお友達にお手紙を書いたりとか、そんなことをしております。
ということで、皆さま聞いていただきありがとうございました。うまくAIで音声が取れることを期待しております。またねー。
11:12

コメント

スクロール