1. 双子母ちゃんコーチのごきげんラジオ
  2. #117 首の寝違えを姿勢分析し..
2022-06-30 07:01

#117 首の寝違えを姿勢分析してみた話

ある朝、主人が首を寝違えたようで
一緒にどの部分が痛むのか分析をしてみました!


姿勢学を学ぶとその痛みが
どこから来ているのかな?というのがある程度分析できて面白いです!
今日はそんな面白い出来事をシェアしようと思います😄

#姿勢
#寝違え
#ストレッチ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:06
皆さん、おはようございます。わだきなこでございます。はじめましての方、こんにちは。はじめまして。私は薬局で薬膳の担当スタッフをさせていただいております、薬剤師のわだきなこと申します。
このラジオでは、毎日の暮らしにカジュアルな漢方をもとに、皆さんの暮らしに取り入れやすい漢方のうんちくだったり、毎日をゆるく楽しく生きる私の考え方などをお伝えしています。
毎日放送していますので、よかったら応援よろしくお願いします。最近は、週末漢方サロンオープンを目指して、絶賛修行中でございます。
漢方サロンというのは、姿勢とか、あとは心ですね。体全体を整えるサロンというのを目指しているんですが、そちらで得た知識、心の整え方、体の整え方などもお話ししていこうと思っておりますので、よろしくお願いします。
はい、というわけで、ちょっと甘髪オープニングになりましたけれども、今日はね、旦那さんの姿勢を整えた話っていうのをしていこうかと思います。
私は今、姿勢矯正を勉強しておりまして、まだまだ初心者ではあるんですが、ありがたいことにちょっとずつ練習をさせていただける皆様のおかげで、ちょっとずつレベルを上げていけているような次第でございます。
旦那さんもね、体が割と…
硬い方なので、ほぐしがいがあるんですけれども、前回はね、産後のママもほぐさせていただいて、わざわざお礼のメールをね、いただきまして、体が軽いということでね、これは本当にやってよかったなって思えるようなね、ジャンルだなって、薬剤師もそうなんですけどね。
やっぱりこう、人からありがとうと言ってもらえて、こんな自分でもね、お役に立てたんだなっていうのが実感できる瞬間っていうのは本当に嬉しいですね。
で、今日はその旦那さん、体ほぐしてちょっと面白かった話をしようかなと思うんですが、ある日ですね、旦那さんが朝起きてきて、首をね、寝違えたようです。
いて、いててって言ってね、起きてきたんで、どうしたのって聞いたら、どうやら首を寝違えたようでっていうのでね。
で、私は昔はね、首の寝違いは、寝違えた場所もね、もんどけばいいんじゃないかっていう、すげえど素人判断だったので、
そこにね、もんでも治らなかったら、シープでも貼っておけばっていう話をしてて、
で、結構旦那さんのね、寝違いは頑固でして、1回になったら1週間ぐらいはね、いていて言ってはったんですけど、
最近はね、姿勢矯正を学べたおかげで、それがね、1日で楽になるほどまで持っていくことができたんですね。
で、まず痛いなって言った時に、首のね、どちら側が痛いのかっていうのを一緒に見させてもらいました。
右にひねったら痛いのか、左にひねったら痛いのか、上を向いたら、下を向いたら、どの方向がどのように痛むのかっていうのを一緒に見ていったんですね。
03:07
そしたら、一緒にね、結果をね、見ていくと、旦那さんの場合は、左側ですかね、左側の胸のあたり、鎖骨周りがちょっと突っ張ってるのが結構強いのが分かって、
で、それによって、首の寝違いなんかもしかしたら起きてるのかもしれないねっていうことで、
で、一緒に鎖骨周りね、飲んでいったんですね。
で、これもね、軽く軽くマッサージをさせてもらって、一緒にストレッチもしてってやると、普段よりね、かなり顔をしかめてましたね。
で、なんなら、鎖骨周りだけではなくて、腕もパツンパツンでね、力こぶと言いますか、そのあたりがすごくパツンパツンだったんですね。
で、痛い痛いと、で、肘下の方もね、すごいパツンパツンで。
で、最近ね、ストレッチもまあ、ちょこちょこやりつつ、もう、あの、ストレッチもちょこっとはやってるけどって言いながらも、
うん、なんでだろう、心当たりのあるものはって聞いたら、あの、最近、体をね、鍛えようと思って、腕立て伏せをすごい頑張ってたらしいんですよ。
うん。で、腕立てをしていたけれども、その後、腕立て終わった直後ですね、に、あの、その部分をほぐすと言いますか、
まあ、なんでもそうだけど、ストレッチとかね、あの、運動ってほら、終わった後に、
アップも大事やけど、終わった後のクールダウンもね、大事って言われますよね。
それをね、ちょっとおさぼりしてたらしいんですね。
で、腕立てをするだけして頑張って、ああ、疲れたってなって、そのままね、お風呂入って寝ようみたいな感じを過ごしてたそうなんですね。
で、腕立てでね、その周りの筋肉が鍛えられたのはいいんですが、その腕立てで鍛えられた部分が固くなりすぎてですね、
で、どうやら周りの筋肉も引っ張っていたような気がいたします。
で、そこをね、丁寧にゆっくりほぐさせて、
で、首周りですね、の筋肉が結果的に緩むように見ていったら、首がなんと回るようになったんですね。
これ面白いですね。
体って、こう、筋肉の構造とかもね、見ていくと、そこの部分だけが独立してできてるんではなくて、
全体がね、こう、なんて言ったらいいんやろう、こう、アマさんとかが着てるような、あれは、何、スーツって言うんでしたかね、
で、海に潜るときのウェットスーツっていうのかな、みたいな感じで、
で、できてて、そこがね、引っ張り合って、私たちの姿勢とか体を維持してるので、
やっぱりね、どこかの筋肉だけが強く固くなりすぎてね、短くギューッとなっちゃうと、
それにつられて、周りの筋肉も引っ張られてしまって、
そして姿勢が歪んだり、体のね、痛みとして信号として教えてくれるんですね。
なのでね、まあね、違いもそのうちの一つですけど、
まあ、その部分だけをね、揉むというよりは、もしかしたら別の場所に原因があったり、
で、そういったことがあったり、最近ね、
急に何か筋トレを始めたとかいうね、可能性もなくはないので、
06:02
一度ね、身近な方がいられたら聞いてみてください。
で、これもちろんね、自己判断だけでするのは危険ですので、
それだけで治らない場合とかはね、早めに専門家の方にご相談されることをお勧めします。
というわけでね、今日は旦那さんの寝違いの、ちょっと面白いって言ったらね、怒られたんですけれども、
はい、寝違いを指定強制で分析してみたっていうお話でございます。
ありがとうございました。
姿勢の話もね、やっぱり勉強すればするほど、結構深掘りができて、
注意学と一緒でね、体のバランス医学っていう面ではすごく面白いのでね、
私もこれから、姿勢のうんちくなんかを皆様に分かりやすくお伝えしていこうかなと思っておりますので、
よろしくお願いします。
それでは、今日も最後まで聞いてもらってありがとうございました。
また明日、きならじでお会いしましょう。
ほな、またねー。
07:01

コメント

スクロール