1. バンクーバーのえんじに屋
  2. 今バンクーバーがどれだけエン..
2020-10-27 17:38

今バンクーバーがどれだけエンジニアにとってヤバい街なのか話してみる Part 2

2019年12月にSennaが投稿した「今バンクーバーがどれだけエンジニアにとってヤバい街なのか書いてみる」という記事の2020年度版をポッドキャストとして収録しました。

目次

  1. カナダのビザ事情(~)
  2. 日本人はカナダのテック系企業で働くことができるのか?(~)
  3. そもそも論として、その国が外国人である僕らを受け入れているのかどうなのか(~)
  4. 住むなら日本?(~)
  5. エンジニアのジレンマ(~)


Website: https://vancouver-engineers.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:11
こんにちは、バンクーバーのエンジニアのゆうやです。 普段はサンフランシスコベイエリアのスタートアップでテックリードをしています。
このポッドキャストでは主に北米のIT界隈の情報を発信していきます。 今回も前回に引き続き、今バンクーバーがどれだけエンジニアにとってヤバい街なのか
について、フロック代表のセナさんと一緒に話していきます。 なんかやっぱり海外で働きたいって思う人は結構いると思うんですけど日本で。
でもなんか具体的にビザの話まで言ってる人って少ないと思うんですよ。 少ないっすねー。調べてもいないですもんね、みんな。
そう。で、調べたときに、あ、いけないじゃんって愕然とする人って結構多いと思うので。 特に、なんだろう、アメリカとかだと学歴とかも大変重要じゃないですか。
間違いないですよねー、ほんと。 なんかその、エンジニアだと、例えば工学部行ってCSっていうコンピューターサイエンスやってるかどうかとかも大事じゃないですか。
だから、なんか、そこまで考えて大学入らないといけなかったのかなとか思うと難しいなって思うんですけど、カナダだとそこもなんとかなるみたいな。
そうっすねー、俺この間話したかもしれないですけど、
セナさんいるじゃないですか。 あーはいはい、あの、記事出てましたね。 そうそう、記事出て。あの人ねー、中卒なんですよ。
高校すら行ってないんだ。 高校すら行ってない。まあ行ったのかもしれないけど、多分辞めてるとかですよね。
へー。 そうそう、で、ぜひ僕は中卒、シニアエンジニアインカナダっていうタイトルでなんかポッドキャストとかなんかやっておくれないかなって勝手に思ってるんですけど。
あー、めっちゃいいっすね。 超楽しそうじゃね?ってね。 キャッチーっすね、めっちゃ。 そうそうね、だからやっぱそういう、なんか、あの、何、まあ学歴的な部分では正直日本とかアメリカだとディスアドバンテージだろうけど、
はい。 そうそう、まあこっちだとね、本当に働いて、なおかつその会社側からのサポートがあってとかっていうので、正直取れない理屈にはならないんで。
まあその人も今ビザサポートもこっちで、サポートというかビザの申請のお手伝いとかさせてもらってますけど、まあほぼおそらく問題なくっていう感じですね。 へー、なるほど。
じゃあ本当に技術者だったら、もう技術があればあって、ちゃんと仕事できるぐらいのコミュニケーション能力があればみたいな感じなんですね。
そうですね、まあもちろんね、なんか、あの、永住家のカテゴリーによっては、いやいや学歴もちゃんとこのカテゴリーだと見なくちゃねっていうのもあるんで、
うんうん。 全部が全部、あの、あの、学歴関係ないとはもちろん言わないですけど。 はい。 そう、まあ学歴がなかったとしても抜き穴というかね、あの、カナダが必要としている証明をすることはできるってイメージですよね。
うーん、なんかそう考えるとめちゃくちゃイージーだなと思って、カナダが。 ねー、本当に。まあ実際にはだから働くかどうかっすよね、外国人ステータスで。
まあそうっすね。 そう、実際問題やっぱ結構そっちのハードルの方がやっぱ高いんで。 例えばこれから、なんか今って何だろう、
03:00
Apple来るし、Amazon来るし、あとShopifyとかも来るみたいな話しちゃったじゃないですか。 うんうんうん、そうですね。
Shopifyはトロント発のイーコマースの。 はい、プラットフォームですよね。 CMS、プラットフォームですね。 うん、そうですね。
で、あそこも確か何千人単位で、確かバンクーバーで人を募集するみたいなのやってました。 そうそう、だから。 近畿地が乗っていて。 そうなんすよ。
だからなんかそこに、なんか僕ら、例えば日本人が留学してきて、行けるのかどうかっていうのがすごいやっぱ
重要かなと思うんですよね。雇用はめっちゃ生まれるじゃないですか。 確かに確かに。
そこに行けるのかどうかっていうのはすごい知りたいんですよね。 いやー実際問題は結構やっぱり狭き門にはなりそうだなという数はありますよね。
どうしても。まずまあ会社側からして前、さっきも言ったけど大手になればなるほど、ビザのサポートあんましたくはないんでやっぱり。
ああそうなんですか逆に。 だって大手ってもう何千人何万人っていう単位でやっぱりすごい優秀なエンジニアさん達が応募してくるわけじゃないですか。
あーそっかそっか。 その中でプライオリティつけるとすれば、もちろんね技術的なスタックでめちゃめちゃこいつやべえって人がいれば、ビザサポートだろうが何でもするんですよ。
で大手になると就労ビザとか本当に2週間とか出たりするんで。 なんかの力を使ってるんですね。
まあまあ信頼が多分高いっていうことでしょうね。政府からしての。 なんかアメリカとかもそうですよね。なんかあの大手だとシートみたいのがあるって言いますよね。
あーね、あれ本当なのかな。本当にあるのかなそういうの。 なんかある程度大きい会社だと何人、何人まではこう自由に雇っていいみたいな。
枠みたいなのがあるって話ですよね。 はいはいはいって聞いたんですけど、まあそういうことってことですよね。
うん多分似たようなもんだと思います。内容としては。そうなので大手をとりあえず頷かせることができればみんなまあ普通に就労ビザなんてもう簡単に出るんですよね。
なるほどなるほど。 だからまあまあただその頷かせるまでが当然ハードルが高くて。
そうですよね。しかも面接とかも長いじゃないですか多分。 長い。5時とか4時とか普通にありますもんね。テストもあるし、いろんな人と喋ったりしなくちゃいけないし。
そうなんですよ。だからまあ日本人っていうカテゴリーでもしもそういう大手にって風になると、まずカナダ人とか永住犬、僕らみたいに永住犬持ってるような
エンジニアの人がもちろん雇いやすいし。はい。 そうでじゃあビザなしの日本人を雇うってなると、そのビザなしの人を雇うメリットが当然必要になってくるから。
だからまあ勝手なイメージそれこそなんかのねフレームワークとか有名どころのところのコアコミッターやってたとか。
あとはまあすごいGoogleだったりYahoo!みたいな外資系のやっぱりリファレンスがしっかりしてるとか。
それでも厳しいんじゃないかなっていう気がしますけど。 コアコミッターレベルになるとちょっと考えますよね。物にもちろんよりますけど。
だからそう考えると、何だろうビザを取るのは簡単だけど、ビザを取れないのかそうなると。
まあそうね、追ってだけ行きたいっていう気持ちでカナダ来るんだったらちょっといきなりは厳しいんじゃないって話をすることが多いですよね。
だからなんか今あのカナダがその雇用がめちゃくちゃ増えているというところに対しては、こんな僕たちに利益はないってことですね。
06:00
まあそうですね、どうなんだろうっていうところですね。この間、それこそロスのリクルーターの下高さんとお話したときは、結局そういった大手のところに人がどんどん集まっていって優秀な人が大手に全部取られるということは、要するにその今までのスタートアップとか、ローカルにある企業の枠が開くっていう風な見方をしている人が多いらしいですね。
そういう考え方もあるんですね。
リクルーター目線だとそれが正らしいです。
そういうときに、やっぱり移民でもいいからやっぱり優秀な人を。
それはある。カナダのいいところって、小規模の会社であったとしたって別に就労ビザとか永住権別に出そうと思えば、努力さえすれば出せるんで。
はいはいはい。
そう、なので僕がそれこそね、会社フログって作って、作った瞬間に就労ビザ、ビジネスパートナー出しましたしね。
あ、そうなんですね。
そう、もう手掛けの会社OKOKみたいな感じでしたよ。
ちょっと申請はもちろん小さい会社でできたばっかりだから信用がないんで、大変ではありましたけど、数ヶ月、半年はかからなかったかなくらいで出はしたんで。
やっぱりそこがいいところですよね。
そっかじゃあ、大手に行きたいならちょっと難しいかもしれないけど、その分雇用が生まれるんで、スタートアップとか小さい会社だったら全然チャンスがあるってことなんですね。
そうですね、生まれるんじゃないかっていう見方をリクルーター界隈ではやってるらしいですけど、ただ暗い見方をもしもしていいのであれば、やっぱり今アメリカがあまりにもビザの規制を激しくしすぎてるんで、
本当に向こうからめちゃめちゃ人材が流入がめっちゃ激しくなって、こっちの大手も埋まったし、中小も埋まったしスタートアップも埋まるみたいなことがもしも起こるんだったらね、
僕ら外国人というか日本人とかからするとちょっとマイナスだなというふうに思いますけど、さすがにそこまではならないんじゃないかって予想してる人が多いっていう感じですよね。
まあそうですね、やっぱりアメリカの人もなんだかんだ離れないんじゃないかなと。
離れない、本当に言うてアメリカラブだしみんな。
なんかあります?
そもそも論としてその国が外国人である僕らを受け入れているのかどうなのか。
でもそれはちょっと思いますよね。
バンクーバーでも1回あったんですよ、反移民デモって。
あ、そうなんですか。
2019年の多分八木市、四ヶ瀬とかかな。
多分そのくらいに1回あって、俺ら当然移民じゃないですか。
なのでやばって思って、そんななんかデモとか起こってもしも外国人出てくるってなったらどうしようって当然なるわけですよ。
思いますよね。
で、その時結局どんな集会になったかっていうと、
バンクーバー美術館とかそっちの方に50人とか数十人単位で集まって。
広場のとこですね。
それに対するカウンターデモ、要するにそんなデモ起こってきてんじゃねえよボケみたいなやつが数千人単位で起こったんですよ。
だからバンクーバーでもしも反移民が起こってしまったらよもそれだなって勝手に思ってたんですけど。
09:00
結果蓋開けてみれば全然そんなことにならずっていうのがあったんですけど。
ただやっぱり各国いろんなところがね、やっぱりその移民っていう部分に対しての問題でどうしても抱えてるじゃないですか。
そうですね。
イギリスなんて言う脱退なんて、移民がやっぱり増えすぎたからっていうのは当然あるだろうし。
難民も含めて。
だしドイツもね、結局移民増やすすぎたからっていうので今ちょっと戦えてるし。
なのでやっぱりその国の傾向ってどうしてもその現時点でね移民っていう部分に対してどう考えてるかってどうしても大事にもちろん決まってて。
アメリカも今ね、だから入りやすいかって言ったら当然入りにくいし。
その点に言うのってカナダは今現時点だとね、悪くはない時期だ時代だなっていうのを変えたっていう感じですね。
難しいですよね。自分が何かいざこの移民になってみると。
なんかやっぱり立場弱いですし。
いやそうなんですよね。見えてくるものもだいぶ違うなって思いますけど。
まず切られるのは僕らなんだろうなとは思いますけどやっぱり。
A10系まで取ってしまうとね、結局その人は税金をめちゃめちゃ収めてくれる人なんで。
国として切るってことは多分ないんですよ。ほぼほぼ。
アメリカでもグリーンカードの人いきなり切るとかってなると人口どんだけいんねんって話になると思うし。
ただやっぱり純粋なインターナショナルのシューデントだったりとか、就労ビザっていうもので働いてる人とかっていうのは目の敵にされますよね、どうしても。
カナダ人の子雇用を奪ってる人ですから、あの人たちからすれば。
まあそうっすよね。日本だって多分そういうのがあったらやっぱ思いますよね。
今でこそだってね、それこそ人口問題でっていうので、日本どんどん人減っていくのにどうすんねんっていうことで移民受け入れるしかないじゃんとかって言ってるけど、やっぱりそれに対して反対する人の方が圧倒的に多いと思うし。
そうっすよね。特にやっぱり日本なんてもう単一民族じゃないですか。
いやもう本当にそう。
そうなんすよね。あとは日本はでもやっぱり外国人の受け入れ方間違ってきたと正直思うっすわ。
今までってどうやって受け入れてきたんですか?
いや日本って実はね、でも留学生とか移民の数って実はカナダより多いらしいんすよ。
でもそれあれですよね、多分東南アジアとか。
そうそう、要するに低賃金労働者の人たちはバカみたいに集めた結果が今っていう。
なんかこの前ニュースになってたのが、ある学校がもう完全にビザ学校でバレちゃって叩かれてましたよ。
ね、もうそうそう。だからもう実際のところやっぱり、あ、これだ。世界第4位の移民大国日本ってなってるらしい。
そうなんだ。そんなイメージ全くないですけどね。
ないでしょ。でもね本当にカナダですら抜かされてるっていうか抜いてるからね。
ドイツ、アメリカ、イギリスの後に日本らしいんすよ。
なんかなんだろうな、東京とかのコンビニに行くと結構インド人の方とかシニアとか多いイメージあるんですけど。
うん、そうですね。
なんかそれ以外はあんまり外国人の方見るのないと思うんですけどね。
結局そこが一番なんじゃないですか、やっぱ。
あーなるほどね。
だからまあその要するに言っちゃ言い方が悪いけどもやっぱり誰にでもできる仕事というか、
12:03
ある程度言語力とかそこまでなかったとしたってできる仕事も本当に時給何百円とかの世界ですよね。
そこに対してやっぱり外国人を投入しまくったってイメージがどうしても強いし。
しかもその方たちはなんか自分の国の家族になんかお金を送ってたりしますもんね。
そう。で僕一回日本の就労ビザどうやって取るのかなと思って調べたんですけどめちゃめちゃ簡単なんですよ。
あ、そうなんだ。
で、カナダと逆なんですよねそれは。カナダってめっちゃ移民国家移民国家って言われるけど、
はい。
そう、あの就労ビザ取るのはやっぱり大変だし。
はいはい。
で、永住権もね、やっぱりもちろん取るの大変だけど、就労させるまでがやっぱり大変だから。
はい。
で、まあ就労ビザ取らせるためには基本的には低賃金のものはダメとかってやっぱあるし。
はい。
そう、いっぱいのだけなら平均賃金以上渡していることとかってやっぱあるから。
うんうん。
そこはどうしても違い見えますよね。日本の受け入れ方と。
だからちょっとまあ今でこそなんかね日本じゃ移民国家にしたとして外国人いっぱい来て優秀な人たちどうやって引き込むのみたいなことで議論してますけど。
そう、今更感強いよねっていう。
なるほど。
ね、やっぱその辺は歴史が作ってくるもんだろうなーって勝手に思っちゃうところはありますよね。
いやー難しいですね。
難しい。
本当に移民のどこの国も困ってますもんね、移民で。
そう、だって日本で今外国人を魅了するものって正直アニメとかやっぱりねその文化の部分だと思うから。
あー確かに。
漫画、アニメ、だってもうカナダ人とかで日本語喋れて日本行ってきたとかって人、僕9割多分それですもんね。
あとあれじゃないですか、京都とかも人気じゃないですか。
あ、そう京都はありますね。
場所として。
確かに確かに。
だからまあそっちどっちかか、アニメ9割、日本の純粋な文化好きなの1割みたいな感じか。
なのでまあなかなかね、やっぱりその日本に対しての優秀な人材を働いてもらうとかっていう目論見でもしも今後考えるのであれば、
そう、まあ今の日本の移民体制というかその就労ビザとかのビザ体制から完全に考え直さないと絶対無理だろうなとかって思うしね。
なかなか答えのないあれだなと思いつつ。
結局はせなさん的には日本とバンクーブどっちがいいんですか?
いやー日本じゃないですか。
そんな長くいるのに。
いやだってね、長くいるからこそですよね。さっき言った通りバンクーブは通り物町だから。
ただまあ僕今の生活すごい好きですけどね。日本にもちょくちょく帰りながら、今コロナで帰れないけど。
じゃあ普段は、なんか僕来てからやっぱりコロナになっちゃったから、せなさんなんかずっとカナダにいるじゃないですか。
はい。
でも普段は結構帰ったりしてるんですか?
しょっちゅう帰ってましたね。
あーそうなんですね。
もう本当にもう3ヶ月に1回くらいのペースで普通に帰ってて。
それどこ滞在してるんですか?
大体東京と熊本かどっちか、あと京都か。
ホテルとって?
そうそうホテルと、熊本であれば実家もあるんで。
あーはいはい。
そうそう東京はホテルだし、京都も一応ホテルか知り合いの家かみたいな感じですね。
はいはいはい、なるほど。いいっすよね。
15:02
だからやっぱりその住むとか、サービスを受ける側としてはやっぱり日本が断然ですよね。
だからどっちが好きかって言われたら正直日本ですよやっぱ。
なんかめっちゃ優しいっすもんねみんな。
優しい、そうですね。間違いない間違いない。
そうなんですよ、カナダ人へも優しい人多いしって国として人柄としては好きだけど、
まあその何?国としてどっちが住みたいかって言われるとそれは日本だよねってなるっていう。
そうなんですよね。だからそれが結構エンジニアのジレンマだなと思ってて。
はいはい。
やっぱ僕らって何年もソフトウェアはアメリカ出発じゃないですか。
北米。
確かにね。
北米から出てきてるんで。
ドキュメントとか動画とか全部のソースが英語じゃないですか。
間違いないそうなんですよね。
会社ももちろんアメリカ発の会社ばっかりだし、
アメリカ憧れみたいなのもあるじゃないですかソフトウェアエンジニアは。
いざ来て住んでみると生活は本当に退屈だし。
まあそうなんですよね。
とにかく不便だし。
間違いない間違いない。
でなんだろうやっぱり物価も高いし。
ね。
ちょっとそこはすごいジレンマだなと僕は最近感じてますね。
まあそうなんですよね。だからまあ一番は多分働く先は多分こっちで住むのは日本がね。
うん。
もう多分それが一番天国なんですよね。
そう。でも僕の場合はなんかもっとアジア人コンプレックスっていうのもあって、
ほうほう。
やっぱその英語ネイティブの方と一緒に住みたいっていう憧れもあるんですよ。
へえそうなんですね。なるほどね。
そうなると日本じゃ無理じゃないですか。
まあそれを叶えるんだったら難しいですよね。
そうなんですよ。だからすごいなんか難しくて僕的には。
うーんなるほどね。
まあなんかでも今それこそ京都とかでね、
なんか日本外国人の人たちが集まってる宿屋というか、
そういうなんかあの場所とかって結構できてるって聞きますけどね。
ああはいはいはいはい。なるほど。
まあそういうところを拠点とするんだったらまあワンチャンあるんじゃないですか。
まあ確かにそうですね。
そうですね。そういう方とずっと触れ合うことができるかもしれないですね。
あとあれですよあのニセコとか。
あニセコはいはいはい。
ニセコもなんかあの国内留学とか言われてて。
へえそんなレベルなんですねああいうの。
やっぱ冬とかもなんか北米とかの方が多いみたいで。
へえ。
スキーとかスノーボードとかしに来てるらしいですね。
なるほどね。
長期滞在多分してると思いますよ。
へえ。
バケーションとって。
ニセコか。
だからそこのなんだろうホテルの。
はいはいはい。
ホテルで働くとか。
はい。
バーとかで働いたらいいかもしれないですね。
なるほどね。
17:38

コメント

スクロール