近藤淳也
今日はちょっと普段と趣向を変えまして
なんと場所も変わりまして いつもはあのUNKNOWN KYOTOの本池中の会議室で収録しているんですけれども
落海達也
ここはどこでしょう とある地下室ですよね
近藤淳也
京都市内のとある場所の地下室にありますBAR KRYPTO 先日オープンしたBAR KRYPTOで収録しております。
初収録ですね
3月24日に正式オープンということでオープンしまして 一応毎週金曜日の夜
桑原佑輔
正常営業が開始して3週間目ぐらいに
落海達也
明日が3週間目ですか 明日またオープンするのでその時で3週目ですね
近藤淳也
というタイミングでちょっと開店を祝って今日はお一人の人生を深掘りするのではなく
BAR KRYPTOについてちょっと紹介するとお話しましょうという回です
よろしくお願いします
そしてメンバーはそのクリプトの運営に関わっている結構コアのメンバーの中から
4人集まっておりまして私近藤と
落海達也
順番にいきますか
近藤淳也
私は落海です
何を担当したかとか
落海達也
主に工事とかデザインとかその辺で担当した落海です
近藤淳也
店舗の設計とか
飯田です僕はディスコードの運営とかトークン周りとか担当させてもらっています
桑原佑輔
桑原です僕は実際店舗がオープンしてからバーに立ったりとかバーテンダーとして立ったりとか
あとはシフトの調整とかそういった店舗運営のところをやっております
近藤淳也
ありがとうございます皆さん実はこのアンノウンラジオでもおなじみのメンバーで
桑原君はよくアシスタントで音能のメンバーということもあって出てもらっていますし
飯田さんと落海さんはこれまでにそれぞれ
アンノウンラジオに単独でも出ていただいて色々深掘りをしているので
ご興味あり方はそちらでそれぞれの経歴は聞いていただければと思います
落海達也
じゃあ早速ですけどまず乾杯しましょうか
近藤淳也
今日は木曜日の夜で通常映画とは違う日ですけどちょっと収録でバーに集まってまして
飯田友広
バーのドリンクで乾杯ということでお疲れ様です
落海達也
乾杯
いいですね氷の音入って
近藤淳也
氷ないんやな確かにそうですねカクテルだからなかったですね
じゃあまずあれですねバークリプトって何ですかっていうところからいきましょうか
落海達也
はい何ですか
桑原佑輔
あなたにとってのバークリプトって何ですかじゃなくて
なんか急に本体のバークリプトってそこですよね
落海達也
あなたにとっての
これはでもやっぱり近藤さんから言った方がいいんじゃないですかね
近藤淳也
僕ですかこのバークリプトの
落海達也
一番最初にやっぱそのきっかけというか話が来たのが近藤さんですよね
近藤淳也
まあそうですかねじゃあちょっと私から説明させていただきますと
すいません今日ちょっと喉がこんな状態でラジオ撮ってて申し訳ないですけど
お許しください
元々の発端は今日いないですけど
web3のプロジェクトといろいろ関わっている宮原さんっていうこれまた主要メンバーがいるんですけど
宮原さんがUNKNOWN KYOTOを訪れてくれて
web3と絡めてやったら面白いんじゃないですかみたいな話をしている時に盛り上がって
でバーのアイデアが出たとなんかすごい楽しみ
そこでバーの話がいけないとぶん
近藤淳也
そうですねWEB3のプロジェクトを何かしたらどうですかっていうのは僕もちょっと興味があったんで
面白いなと思ったんですけどいろんなもちろんWEB3プロジェクトって可能性があって
もちろんオンラインで完結するようなプロジェクトを立ち上げるっていうのもできるし
いろんなことができるんですよね
でその時で宮原さんが言ったのは
UNKNOWN KYOTOがコワーキング会員とかいろいろあるんですけど
そのコワーキング会員の会員証にNFTを導入したりして
コワキングをちょっとWEB3化するのはどうでしょうみたいなアイデアを話してくれて
それがちょっと面白いと思ったんですよ
っていうのはなぜかっていうと
NFTなんか僕は若干なんか何ですかね手が出せてなくてそれまで
桑原佑輔
そうなんですか
近藤淳也
はいなんか妙に高い絵とか
落海達也
確かに
近藤淳也
こんな値段で買って大丈夫かなみたいな感じでなかなか手が出せないし
実は興味あるけど買ったことがない状態で
なので完全にオンラインの特に高価なものっていうのはちょっとなんか
面白いけどちょっと自分では怖くて手が出せないみたいな感覚だったんですけど
なんかコワキング会員の会員賞がNFTになっているとかは
落海達也
なんか普通になくさない会員賞みたいな感じで
近藤淳也
普通にただ便利だし
そういうなんていうんですか暴落とかしないじゃないですか
会員賞って使えるっていう権利なんで
使えるっていうことの価値ってそんな簡単には変わらないから
なんかそういうやっぱりリアルな施設と結びついたNFTって
結構安心して買えるというか
意外とその最先端じゃないかもしれないけれど
何でしょうねなんか地に足ついた
Web3プロジェクトっていう感じがして
で結構面白いなって宮原さんからアイデアをもらって思ったんですね
でももう一個思ったのはその
落海達也
まあとはいえ既存会員さんはわけわからんやろうなって思って
桑原佑輔
そうですよね急に
近藤淳也
全員NFTにしてくださいって言っても何言ってるんですかみたいな方もいらっしゃるでしょうし
逆に会員賞がNFTっていうことで買う方の期待値っていうのは
その施設に行ったらWeb3とかに詳しい人がきっとたくさんいて
そういう話が盛り上がるんじゃないかっていう期待値を持って買われるんじゃないかと思ったんですけど
いざ買ってみたら既存の会員さんとかはNFTって何ですかみたいな感じの方もたくさんいらっしゃったりすると
なんかお互いあんまり幸福じゃないなって思って
ちょっとあんまり混ぜない方が今の段階では良いのではないかなっていうのはちょっとその話の中で思って
近藤淳也
一番近くでブロックチェーン色々触っていてっていう感じだったんで
逆にまあさっさと声かけなくてすみません
飯田友広
情報発信の大切さをすごく感じました
近藤淳也
なんかねお昼にねなかなか会えなかったんで
別にいつでも声かけたかったんですけど
お会い会うタイミングがなかったりもして
ちょっとそのミーティングが進み始めた
何回か後に飯田さんにも入ってもらった感じだったんですけど
桑原佑輔
そうでしたね
飯田友広
本当に良かったです
近藤淳也
本当ですか
飯田友広
それもいつかたまたま夜にお会いした時に
そういえばこんなのやってるんですけどどうですかって
落海達也
誘いいただいて瞬間でやりますって
飯田友広
良かったです本当です
その判断は間違ってなかったと
そういうところは確信を持っています
良かったですね
近藤淳也
ありがとうございます
嬉しいですね
落海達也
このドアを開けた途端にここでバイトしたいって
近藤淳也
フランスは楽しいですね
落海達也
こういう雰囲気がすごい好きだからね
最高ですよね
飯田友広
僕は直感をある程度信じて生きてます
近藤淳也
7人になりました?
桑原佑輔
今7人になりました
近藤淳也
結構それぞれの専門分野があって
割と良いチームですよね
落海達也
うまく割れてますよね
近藤淳也
そうなんですよ
1人でもいないとどうなってただろう
それぞれの専門分野でかなり専門性も発揮してもらって
ここに至ってるんで
結構奇跡的にというか
落海達也
私だけWeb 1.0ぐらいなんですけど
近藤淳也
何言ってるんですか
落海達也
Web Root 2ぐらいかな
近藤淳也
Root 2
飯田友広
この前MetaMaskとかも
落海達也
そうだねちょっと教えてもらってやってるだけですけど
近藤淳也
はい
っていう感じですね
こんなんで経緯が
落海達也
掴めました
近藤淳也
掴めましたね
落海達也
NFTを売るところは誰か引きついてくれるんですかね
飯田友広
売るところ
クリエイターさんを集めて
落海達也
そこも僕は知らないですね
あまり詳しくない
それもハクさんでしょうね
桑原佑輔
そのあたりを中心的に動いてくださったのはハクさんが
落海達也
ハクさんだけどそのあたりを詳しく知っているのはコンドウさんになるんですかね
桑原佑輔
一番詳しいのはコンドウさんかもしれないですが
ザックバラに喋りながらというか
いけるといいかなと思うので
近藤淳也
喉が痛いんでクワハラくん
桑原佑輔
そうですね
動き始めてから10月とか秋の終わりぐらいですよね
に打ち合わせなどするようになり
落海達也
年末にかけて
桑原佑輔
じゃあNFTを売っていきましょうというところで
落海達也
クリエイターさんを選ぶのは
桑原佑輔
どんな形でやってたんでしたっけ
近藤淳也
とりあえずバーの会員賞なんで
別にNFTってバークリプトって書いてあるだけでもいいんですよね本当は
バークリプトナンバー1ナンバー2とか言って
落海達也
文字だけのもんでも別に本当は本来いいんですよ
近藤淳也
ですけどせっかくNFTを売るので
1枚1枚1点ものの絵を描いてもらい
ちゃんとというかそれ自体を持つことが嬉しいし
描いてもらった人も買ってもらって嬉しいみたいなものにしようっていうのを
割と博さんが言い始めて
言い始めてというかNFT出すならイラストがいるでしょうぐらいの感じ
そうでしたね
じゃあいろんな方に描いてもらいましょうみたいな案が出て
できれば関西とかバーにも来てくれるようなところに近くに住んでるような方で
NFTのアートを作られていて
僕たちもそれを素敵なイラストを使わせていただいて嬉しいし
クリエイターさんもこれをきっかけにいろんな方に作品を知ってもらうきっかけにできるような
そういうお互いに相乗効果があるようなクリエイターさんと出会えたら
そういう方にイラストを描いてもらったらいいんじゃないかということで
最初50枚作ろうってことになったんで
10枚ずつ5人の方に描いていただこうっていうことを決めまして
イラストレーターさんというかクリエイターさんを探そうってことになって
一つは去年の秋に旅館航路さんで開催されたNFTの展示会というかイベントが
旅館を全部貸し切って貸し切ってでもないか2フロアぐらいを会場にして
いろんなNFTの展示会みたいなことをされたんですけれども
その旅館航路さんも今ホルダーさんになっていただいてますけど
その旅館航路さんの会場に行っていろんなNFT見させてもらって
ちょっとイメージに合いそうなというかいいなっていうやつをいくつかみんなで見て
この方はいいんじゃないかみたいなことをお互い
落海達也
それが旅館航路さんの場所だったんですか
そうですよ
近藤淳也
それ知らなかったんですか
落海達也
旅館航路さんがやってるのは知ってるけどその会場がそこだったんですね
そうですそうです
ちょっと予定があって私行けなかったんですけど
近藤淳也
そうか
なるほど
それちょっと繋がりましたね
落海達也
はいはいはい
近藤淳也
そこで実際お会いして
例えば僕もその時お会いしてお声掛けして
イラストを描いていただいたのがフューチャーマンさんとかね
僕は結構フューチャーマンさんの描けてあった
1点1点のアート以外に
フューチャーマンシリーズの世界観を描いた大きな絵があったんですよ
桑原佑輔
はいはいはい
近藤淳也
なんか宇宙の
宇宙?未来?
あの絵なんですけど
その世界観がすごい面白かったんで
いいなと思ってたらご本人が近くにいらっしゃったんでちょっとご挨拶して
実は今度バーとかやるんで
よかったら会場とか描いていただけたりできますかって言ったら
ぜひぜひみたいなことを言っていただいて
僕は個人的にはちょっとフューチャーマンさんぜひ推したいなみたいな感じで
その時お会いできたこともあって思ってたんですけど
そういうこと終わった後にみんなで話し合って
3人ぐらいかなまずお願いする方を決めて