-
-
りりこ
金曜日のメープルさん、ビリーさんお疲れ様でした。 ということで始めます。りりことゲストのアフターセブン
2024年11月4日月曜日 時刻は7時をちょっと過ぎました。毎日多種多様なポッドキャスターがお送りするラジオ番組
アフターセブン。 はい、約1週間ぶりです。早いです。皆さんお元気でしたか?
今回はですね、ポッドキャストウィークエンドのお話をしたいんですけども 本当につい昨日ですね
収録の段階では11月の2日から3日にかけて開催された ポッドキャストウィークエンド2024がついに終わりました
運営スタッフの皆さん出店者の皆さんお客さんで来た方々みんなお疲れ様でした 楽しめましたか?
来場者数も4,000名以上と前回を超える記録になったようです ということで今回はですね
おいでよ!アルスタジオという番組とアフセブでも各週水曜日担当されている アルさんにゲストで来ていただきました
スピーカー 1
いらっしゃいませ はーいこんにちはアルでーす
りりこ
こんにちは お願いします
ということでアルさんはね今回のポッドキャストウィークエンドでは スタッフを2日間やられてたんですよね
はい丸々2日間ですね いやー長丁場でしたね
長丁場ですよ 本当にね
本当に しかも1日目11月2日結構な雨が降ってて
はい結構な雨でした だいぶ冷えましたけど大丈夫でした?
スピーカー 1
大丈夫じゃないですけど
大丈夫じゃないんだけどなんかある程度まで行くともう もういいやってなりますよね
なんかもうネガティブ振り切っちゃって逆に楽しくなってくるというか
りりこ
まあでもなんかそんなに挨拶した程度で1日目は私も行ったんですけど そんな話せなかったけど「拝啓、3000年の人類へ」のあっちゃんと
私とアルさんとまいこうさんが入ってる聴孤高っていうね ディスコードのサーバーがあるんですけどそこにひたすらあっちゃんが写真をアップして実況してくれてたんですけど
っていうのもまいこさんが今回はどうしても参加できない事情があったんで 臨場感を味わってもらうためにっていう感じで
その時に上がってた写真のいくつかのアルさんの表情を見て
これはもうやけくそモードに入ってるような表情をしてる気がするなって思って
スピーカー 1
そんなことはない
りりこ
失礼しました
スピーカー 1
結構ちゃんとやってましたよスタッフの業務は
りりこ
それはちゃんと失礼しましたそこはちゃんと言っておかないとダメ
ちゃんとやってましたよもちろん そうじゃなくて何が言いたいかっていうともう吹っ切れてるって言ったらいいの
スピーカー 1
そうそうそれはそうそれは多分全員そう運営の人も含め全員もうここまで来たらやるっきゃないみたいな
りりこ
だと思いますよそりゃ そうですねでもなんかだいぶいい表情してるなって写真見ながら思ってました
りりこ
あー
スピーカー 1
そうみんながみんなめっちゃ喋るわけじゃないんですよね
りりこ
あそうなんですね
スピーカー 1
うんそうそこちょっと僕意外でしたねだから
りりこ
まあそうですよねポッドキャストのイベントだからそれは配信者もいればリスナーさんもいるよなっていうのは
まあごく自然なことですよね
スピーカー 1
で配信者の方もねなんかそんなに口数多くないんですよ
りりこ
あーまあ人によるのかな
スピーカー 1
そうまずね入りが7時だったんですね1日目
りりこ
あ早っ
スピーカー 1
朝7時に入ってでイベントスタートは11時なんですけど
りりこ
ねそうですね
スピーカー 1
そうそうそうそうまあ10時ぐらいには全部終わるわけですよやることが
りりこ
うんうんうん
スピーカー 1
うんでその10時から11時の間って特に何もなく待機なんですけど
りりこ
うん
スピーカー 1
でパックヤードの方でみんな集まって座ってるんですけどね
うん
ぐったりして下向いてみんな一言も喋んないから
あそう
だから僕そう結構立ちながら話振ったりとか
りりこ
すごいなんかあのこの2日間のあるさんのムーブを聞いて本当に体力お化けだなって思ったんですけど
スピーカー 1
いや体力があるというかただハイになってただけだと思いますけどね
りりこ
ハイになれるのも体力のうちだと思うんですよ
本当に
スピーカー 1
もうここまで来たらみたいな
りりこ
わかったわ喋んない理由は体力を温存してるからなんですよねきっと
スピーカー 1
あーそうかもしんないね
りりこ
なんか山で遭難した時みたいな状態
スピーカー 1
あじゃあちょっと迷惑だったかもしんないですね僕が話しかけてたのね
りりこ
わかんないそれはわかんないけどでも話してほしい人もいるかもしんないですよ
スピーカー 1
うんでも僕が結構それで繋いで仲良くなった方とかもいたんで
りりこ
うんそれはそれでよかったんじゃないですか
スピーカー 1
よかったなと思ってそうそうそうそう
僕ねその11時からすぐに配布物の仕事があったんですけど
りりこ
何配ってたんですか
スピーカー 1
ガイドポッドキャストのウィークエンドのガイドが入ってたりとか
スタンプラリーのチラシが入ってたりとか
りりこ
あーはいはいはい
スピーカー 1
そうそうそうそうそれをねその配る仕事がもう11時からだったんだけど
人によっては結構長い休憩が最初から入っててやることないみたいな
りりこ
けどあのリスナーで来てるからなんか知り合いもそんなにいないよっていうスタッフさんもいて
スピーカー 1
それをその僕がなんかトークを回して仲良くなった人で一緒に回ってて後で
えーそうなんだ
あーよかったーっていうあそこ仲良くなったんだみたいな
それはすごい良いことをしましたね
りりこ
いやそうそうそうそうそんなことがありましたね
休憩時間も長いから何していいのになるみたいな
スピーカー 1
そうそうだから結構来年以降ねスタッフさん参加したいなーって思ってる方はこれ聞いてる方でいらっしゃるかもしれないですけど
りりこ
はい
スピーカー 1
そう知り合いが全くいないと謎の休憩時間どうしていいかわかんないとかそういうのもあると思うんで
りりこ
うーん
スピーカー 1
そうそうそうなんかある程度目当てのこの人に声かけるとか
りりこ
やっぱりまぁ自分がやった分その痛みがよくわかるというか
痛みというか大変さ
うんうんうん
なのであのあるさん含め多くの方々がスタッフとして今年も参加してくださったんですけども
本当に皆さんありがとうございますお疲れ様でした
スピーカー 1
まぁでも僕的には出展側に回るって選択ももちろんね配信やってるとあるわけですけど
出展するときに別に出せるものがないなっていうのもあって
スタッフをやってるみたいなところがあるわけですよね
りりこ
あそうなんすか
スピーカー 1
そうそうそうそうだから出展されたリリコさんもねすごいですよやっぱり
色々グッズ作ってね
りりこ
うん
いや今の回しすごい綺麗でしたね
スピーカー 1
いやいやなんすかそれ
りりこ
MCのような
リリコとゲストのアフターセブン
私はまあ今年初めて出展者として出させていただいたんですけども
もともとそもそもその募集してた時に
私もとりあえずもうあのいつも通りギリギリのギリで応募して
その時点ではグッズとか間違えて作ったでかいステッカーぐらいしかなかったんですよ
スピーカー 1
あそうなんだ
りりこ
うん無くって
だからもうここ1ヶ月10月入ってからバーって作って
スピーカー 1
わー大変
りりこ
ギリギリにやるのが悪いんだけどもう準備が本当に大変で
ちょっと頑張りすぎちゃって
作りすぎちゃったかもとは思ったんですけど
でも無料の配布物をねまあそれも作りすぎたんですけど
いっぱい配ってこのカードがね
ちょっと特殊な印刷のやり方というかリゾプリントっていう結構可愛くて
クラフティーな印刷の技法を使ってお願いして作ってもらったんですけど
それが好評だったんでやっぱ作ってよかったなというか
スピーカー 1
えーいいですね
りりこ
はいまあ無料だとみんなもらってくれるからそういうのによって
多分聞いたことないんだろうなーっていう方とかもいっぱいいらっしゃったんですけど
まあ私が出してたブースの前みんなちらちら見ていくので
まあちょっと人見知りを相変わらず発揮はしてしまったんですけども
その場で声かけられる人にはこれもらってってください無料なんだよみたいな感じで配ったりとか
して頑張ったりとか
グッズもね作って出して買ってくださった方がいたんですよ
スピーカー 1
いやいやいやそれはね
りりこ
いやそんなことないよもうやっぱり
でもねグッズを作って売るっていうのの難しさをね改めて感じたんですよ
スピーカー 1
まあ確かにね当たり前じゃないですからね売れるって
りりこ
全然
スピーカー 1
うん
確かに
りりこ
昔ね全然別なんですけどデザインフェスタっていう
それももの作って売る系のイベントなんですけどそういうので出したことがあって
あまりにも観光ドリが泣いてて帰って泣いたことがあるんですよ昔
りりこ
毎年出す
スピーカー 1
そりゃあるものはやっぱ裁かないとねもったいないですから
りりこ
そうですねまあでも物を売る経験からもそうですけど
リスナーさんとの関係性の構築みたいなのも課題として見えてきたかなっていうのは正直思って
まあそもそもの問題としてうちの番組って別にね全然聞かれてない方だと思うんで
他の出展者さんたちとかね超人気番組さんいっぱいいる中で
なんで私選ばれたんだろう嬉しいけど私でいいのみたいな
感じではあったんですけどそこがやっぱり他のブースね人が絶えないブースさんとか
本当にリスナーさんめっちゃいるんだろうなみたいな番組さんとかね
を見てああやっぱりまあいろんな人に聞かれてるとこうなるんだっていうのを可視化されたっていうのが
あったからなんかもっと実際に会ってみたいとか実際に番組のグッズ買ってみたいって思ってもらえるような番組作りというか
もっと楽しませるような内容だったりとか
もっと深く関係を作れるような何かを作りたいなというふうに私はかなり思いましたね
スピーカー 1
ああいいですね
今回やってそう思えたっていうね
りりこ
結構これはまあ課題点というか今後また自分が新しく取り組めそうなことみたいな感じで見えたって感じですかね
スピーカー 1
まあなんかね出展する側も結局いっぱいいても
ナンバーワンのブースがあれば一番下のブースももちろんあるわけじゃないですか
りりこ
そりゃ
スピーカー 1
ね並んでたら集客ってさ
なんでまあ誰かしらやっぱり観光通りじゃないですけどそういうところからスタートしていくもんなんで
でもやっぱそこのそこに立てない人も多いですからねそもそも
出展できるだけですごいというか
りりこ
あれでもどういう基準で選んでるのか結構わからないですけど
スピーカー 1
まあそこはねそうですけどなんかよくあの
m1グランプリとか
キングオブコン等とかでなんか最下位を叩くみたいな人いるじゃないですか
けどもそこに出てるだけで
超すごいんだからみたいな
そうそうそうやっぱそうやってね明るく心を持っていくのが
いいんじゃないかなって思いますけどもね
りりこ
ありがとうございます
スピーカー 1
少なくともあるスタイルの人生のヒントの方が何倍も上だと思うんで
りりこ
いやいやそういうもんじゃないし比べるのは良くないよ本当に
スピーカー 1
いやいやまあ比べるのは良くないけど
そうそうそうそうそうそう本当にすごいなって思います
りりこ
おーえーありがとうございます
まああんまり気にしすぎるのも良くないとは思うけど
やっぱりまあ目指す姿も見ていった方がいいかなーみたいなのは思ったりとかして
まあ
でもねいい部分もめちゃくちゃあって
私別にそんな友達多い方とか知り合いが多い方っていう感覚ないんですけど結構
りりこ
本当に体力溜まってんなすごいな
スピーカー 1
昨日の0時に最終回配信されてるので
りりこ
やば
すごいですねじゃあそのエピソードの概要欄に入れときましょうか
スピーカー 1
あーぜひぜひ
りりこ
はいまあそんな感じでその終わった後の飲み会とかも実はねあるさんと一緒に参加して
あれはあれで本当に楽しかった
スピーカー 1
いや面白かった
りりこ
普段あんまり接点のないね
農系って言われるともしかしたら不本意かもしれないんですけど
農系という私は認識しているので
であとANOとサブカルっていう番組やられてるジョンさんの
辛口フィードバックが聞けるっていう感じでご本人から聞いたので
もう私は率先してジョンさんの隣に座って
スピーカー 1
あーいいですね
りりこ
甘じて批評を受け入れるということをやりましたけども
ポッドキャストウィークエンドの出展番組全番組を聞いてそのレビューというか批評をするみたいなのをやったみたいなんですよジョンさんが
スピーカー 1
すごいっすよね
りりこ
はいそれを夜の農家の山本さんと一緒に売り歩いてたんですよ2日目
でうちのボスにも来たんであーもうじゃあ買いますよつって買って
あのでももうご本人からまだ聞いてないのに苦言を呈されてるっていうことを聞いたので
メンタルが安定してるときじゃないと聞けないんですけど
スピーカー 1
で本人とねああやってお話した後に聞くとまた聞こえ方も変わってくるかもしれないですね
りりこ
愛ある無知だと思って聞くように頑張りますので
でもなんかこうやってフィードバックがもらえるっていうのがやっぱりね大きかったですよこのイベント
スピーカー 1
そうですね確かに確かに
出展してるっていうだけでなんか名前が出てるからちょっと聞いてみようって人は間違いなくいると思うんで
りりこ
そうですね
スピーカー 1
それで聞いて新たに初めて聞きましたっていう人も多いでしょうし
りりこ
期待を持って聞いてくださるのであればそれを裏切らない内容でありたいなぁとは思いますけど
まあわかんないそこはまあ人によって何ともなんですが
まあとりあえずいただいたフィードバックは今後の参考にさせていただくので本当にありがとうございました
スピーカー 1
いやーいいですね
りりこ
はいということでもうようやく終わったけど改めてどうでした感想として
スピーカー 1
そうですねまあスタッフの方はまあ本当にただただ大変です
りりこ
ただ僕ちょっと最後まで入れなかったんですけどバラシの作業の時のなんか一体感はねすごい良いなって思いましたね
うんうんわかるわかる
スピーカー 1
めちゃめちゃ仕事早いんですよみんな
りりこ
わかるわそれも去年もそうだった
スピーカー 1
なんか設営の時は割ともたもたしてて連携取れてなかったんですけど
バラシがねまあスムーズであのスピード感が結構楽しくてですね
そうだからもしかしたら設営とバラシだけでもなんかもう一回やってもいいかなとは思いましたね