1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1044. ステルス火山を見破る宇..
2023-08-18 17:29

1044. ステルス火山を見破る宇宙の果てを見抜く目【JWST】

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡は宇宙の果てを見たいのに、太陽系を見るオーバースペックな実験が実施されました!

soraeの記事「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が「ガニメデ」と「イオ」の謎を解明」はこちら!

https://sorae.info/astronomy/20230812-webb-ganymede-io.html


お便りコーナーはこちら!

⁠⁠https://forms.gle/CmDJj6w9UCoz8HRn8⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

Spotify

⁠https://open.spotify.com/show/0Gz5oreIawFvFbvRD13BQU⁠

Apple

⁠https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/id1679672794⁠

Amazon

⁠⁠https://music.amazon.co.jp/podcasts/2f1fcc0b-e853-45ae-bf1a-67983a80533a/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93⁠⁠


Youtubeチャンネルも更新中

⁠https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA⁠

Instagram(ryo_astro)

⁠https://www.instagram.com/ryo_astro/⁠

個人ホームページはこちら!

⁠http://ryosasaki.net/⁠

Voicy

⁠https://voicy.jp/channel/1726⁠

Twitter(_ryo_astro)

⁠https://twitter.com/_ryo_astro⁠

note

⁠https://note.com/ryo_sasaki⁠

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

⁠https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9⁠

ソース


Credit :  NASA, JPL, USGS

00:02
1日10分宇宙時間をテーマに毎日お届けしております宇宙話。今回は僕たちの一番身近な火山、
木星の月にある大きな火山に関する研究を紹介していきたいと思います。 地球以外に宇宙で火山が見つかっているのは、この木星にとっての月だけなんですね。
それを今、世界で一番目の良い望遠鏡で見たらどう見えるのか。 今まで見つかっていなかったような、ステルス火山と呼ばれるちょっと不思議な天体まで見つかってきている。
そんなお話ししておりますので、ぜひ最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
3、2、1、イギネション、
ささき涼の宇宙話。
2023年8月18日始まりました。 ささき涼の宇宙話。
このチャンネルでは1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の涼が、 毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
本日でエピソードが1044話目を迎えております。 基本的には1話完結でお話ししておりますので、気になるトピック、気になるタイトルから、ぜひ聞いていただければ嬉しいなと思っていて。
前回前々回は、山あり谷あり放送室っていう、僕がポッドキャストアワードを受賞させていただいた時に、
ベストウェルビーング賞っていうところにノミネートしていた、 もう政党派、ど真ん中の番組って感じですね。
アメリカ人宇宙好きすぎるなーっていう話とか、宇宙教育って広まらないのかなーみたいな話とか、 そんなところを話してたりするんですけど、その前が木星の好きの話、
その前がブラックホール、その前は流星群っていう感じで、 結構、最近はバラエティーに富んだお話がお届けできているんじゃないかなというふうに思っている、そんなところでございます。
なのでね、まぁ一個一個は取手出しで日々無編集でお届けしているものになるんで、気になるトピックからぜひね、聞いてみてください。
ぜひ面白いなと思ったらフォローもよろしくお願いします。 そんなこんなで、今回本題に入っていきたいんですが、今回の本題は
木星にとっての月、この表面で発生する巨大な火山と見えなかった火山。 こんなお話をしていきたいと思います。
実は今回の話っていうのは、3回前のそのコラボの前の放送ですね。 木星の月のバリアーと火山が激圧っていう話をさせていただいたんですけど、そこで
火山の話しようと思ってたら、それの前のバリアーの話が面白すぎて喋りすぎちゃったと。 というところで
03:04
火山の話していきたいと思います。 まあ大丈夫ですね。あの3回前の話聞いてなくても今回の話は楽しめるように作ってあるので
問題ないかなと思いますね。 で今回お話しするのは木星にとっての月、特に木星っていうのは
4つの有名な衛星を持っています。 衛星っていうのはその惑星にとっての月ですね。
でこれガリレオ衛星とも呼ばれていて、それのうちの一つイオと呼ばれる天体が今回の観測対象です。
このイオと呼ばれる天体はその天体自体が大きな火山って言われるぐらい、本当にもう火山まみれの天体なんですよね。
火山っていうのはまさに火の山って書いて火山で、 地球でもよく見られますけど、地球以外で火山活動が見える天体の一つっていうのがこれイオ。
そしてこれが唯一なんですよね。 もちろん宇宙空間に火山活動する天体が他にないと
いうふうに言っているわけではないんですよ。 宇宙は広いから
地球以外の火山活動の天体っていうのはもしかしたらたくさんあるかもしれないし、 ないかもしれないし、きっとあるんでしょうね。
そんな中で僕たちの身近かつやっぱり見つけることが難しい この火山活動っていうのをしっかりと見せてくれるイオっていうのは
火山と呼ばれるもののこの活動自体を研究していく上で非常に重要な存在になってくる っていうところで注目度が高い
そんな性質があります。 この天体を観測することによって火山活動を把握することができて
それによって宇宙の中における火山の活動っていうのがどういうものなのかだったりとか 地球でしかわからない火山の側面をより深く理解するっていうこと
ことができるのも まさにこのイオっていうのを研究する意義になるんですね
でそんなイオを どうやって観測していくのかっていうところのお話です
今回観測に用いるのは今世の中で最も目のいい望遠鏡の一つである ジェームスウェップ宇宙望遠鏡と呼ばれるものを使います
このポッドキャストが多分何度か出てきていてジェームスウェップ宇宙望遠鏡 英語で言うとジェームスウェップスペーステレスコープ
略称とかで言うと JWST とか もしかしたらどれか一つぐらいのワードでは聞いたことがあるかもしれない天体じゃないや
人工衛星の名前ですね でこのジェームスウェップ宇宙望遠鏡は
06:00
宇宙開発人工衛星のサグラダファミリアっていうふうに言われていた ぐらい
誰が言ったのかわかんないですけどね なかなか完成しなかったんですよ
しかもこれ僕もなんかまだ作ってんだみたいに思うぐらい やっぱり作るのが大変でいろんな細かーい整備とかが時間がかかって
ようやく打ち上がったのが2021年の12月だったかな そこから活躍を見せていって今では本当に世界を牽引するような
人工衛星の一つとして有名になっていると このジェームスウェップ宇宙望遠鏡は宇宙の果てを見ようとしている
もうちょっと正確に言うと 宇宙で一番最初にできた星を観測しようとしているのがメインの目的になっています
そんな目的を持っているジェームスウェップ宇宙望遠鏡 実は僕がNASAに滞在していた時にその研究施設の中で作ってたんですよ
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡はNASAのゴダードスペースフライトセンターっていう アメリカの東側右側ですねニューヨークとかがある右側
ボストンとかもそうだしっていうところにワシントンDCっていう首都があって その首都の横にメリーランド州っていうのがあるんですけど
そこのメリーランド州にあるのがこのゴダードスペースフライトセンターっていうNASAの研究施設ですね
JAXAも日本中にいくつか研究施設があってそのうちの一つが 筑波にあって相模原にあってみたいな感じなんですけどそれと同じ感じで
NASAもいろんな研究所があって僕がいたのがそのゴダードスペースフライトセンターっていうところ
そこの中の研究施設の一部でジェームスウェップ宇宙望遠鏡っていうのは作られていて
だから僕もその開発している部屋とかも入らせてもらったことあって そこにはジェームスウェップ宇宙望遠鏡の開発で残った
その開発で使ってた望遠鏡の鏡の一部とかっていうのも綺麗に飾られていて ボスに連れて行ってもらいながらこれがこうで
説明してもらったのがものすごく印象的だった でしかもなんかその後いろんな集合写真とかも
ニュースでリリースで出てるのを見て あの建物のことだなぁみたいなっていうのをちょっと照らし合わせながら楽しんでるっていう
ちょっとね 変わった角度で僕はジェームスウェップ宇宙望遠鏡を楽しんでたんですけど
そんな実は距離感でもあったこの望遠鏡 その宇宙で初めてできた星っていうのを見ようとしているからこそ
目がものすごくいいんですよ 目がものすごくいい
だって宇宙の果て見なきゃいけないから だから
そんなものすごく目の良い望遠鏡を使って じゃあ
09:05
違う天体を見て なんならもうちょい近くの天体見ちゃえば
ものすごい解像度で見えるんじゃないのか っていうところが期待されて今回の研究っていうのが実施されてるんですね
でそれで今回その対象となったのが いろんな天体があったうちの一つがこのイオですね
イオと呼ばれる木星の衛星は火山活動が活発である そしてその火山活動によって噴出されるガスの一部
っていうのがまさにジェームスウェップ宇宙望遠鏡で見るのに非常に適している 光の一つであると
具体的にはガスが飛び出てそのガスっていうのを熱せられているから その物質の特徴によって光輝くっていうところがあるんですよね
もっと具体的に言うと光輝くのは一酸化イオと呼ばれる物質です 一酸化イオ
化学式にするとSOですね Sがイオ Oが酸素というのがくっついて一酸化イオと呼ばれるもの
これ別にイオっていう天体は イオを出すからイオっていう名前なわけではなくて
イオっていうのは日本語だから イオっていう天体名は世界中どこ行っても伝わるけど
イオは日本語だから伝わらないので気をつけてくださいね ちなみにイオは英語でサルファーの頭文字を取ってS
化学なんでしたんでしたっけあれ周期表か 周期表って呼ばれる水平リーベーボクの船みたいな
水素ヘリウムみたいな感じでやってたじゃないですか あれの先にあるのがS イオですね
サルファーのSっていうのが覚えておいてくれると ちょっと覚えやすいんじゃないかなと思いますね
でですねこれ特にこの一酸化イオっていうところが 火山の熱で熱せられることで光輝くのがまさにこの
ジェームスウェップが狙っていく光です これはしかもイオは本当にその光で輝きやすいっていう環境を持っていて
衛星っていうのは大気っていうのはあまり持たないから 持たないからこそそういう
光輝く物質っていうのを遮らずにそして抑え込むことなく光輝か輝かせることができる そんな環境なので火山の研究に適しているとも考えられてるんですね
でまぁそんな中でジェームスウェップ宙望遠鏡実際に観測してどんな結果が得られたか っていうところをお話ししていくと
観測の結果知られていた巨大な溶岩流 っていうところ
つまり溶岩が流れている火山がでっかい火山があるっていうふうに思われていた 領域で光輝く一酸化イオのガスの光っていうのを
12:04
ジェームスウェップ宙望遠鏡は観測することに成功しました でこれ実はこれの少し前の観測で
確認されていた 火山の活動性と一致するような研究結果が得られていて
あれ?みたいな いいよいいよいいよもう確認されてるからジェームスウェップさん出てこなくても大丈夫ですよ
そんな感じに捉えられてもおかしくない状況なんですよね だからそれだけだとやっぱり価値が出なくて
で次どういう研究がされたかっていうと もう目めちゃめちゃいいですから目がめちゃめちゃいいから
目に見えない今まで観測することが難しかった ステルス火山と呼ばれるものを見ようと
ステルス火山 これもうステルス
なんか中二病くさい時に使われたりとか あとは何だろうな普通にゲームとかの機能としても出てきたりするし
まあ英語としても普通に使われたりしますねステルス 軍事系の話とかでもよく出てくるか
目に見えない状態のことをステルスって言ったり ワンピースのサンジとかもステルスブラックとかでもね
ワンピース見てる人どれくらいいるかわかんないですけど でそんな中で
今回目がめちゃめちゃいいからもっと観測してあげたら ステルス火山と呼ばれるものも発見することに成功したと
でこのステルス火山というのはつまり今まで見えてなかった 見つけることが難しかったステルス火山なわけですよ
それを発見することができてこのジェームスウェップ宇宙望遠鏡の持つ 目の良さっていうのを十分に生かすことができた
そんな研究結果を残してくれたんですね さすがさすがジェームスウェップ
やっぱり その性能を使ったからこそできる研究っていうのが一番美しい研究結果なので
そういったところでこのジェームスウェップ宇宙望遠鏡の性能が発揮できたのは 非常に面白いところかなと思いますね
で今回の確認によって 火山の研究っていうところまた一歩進化するような研究結果をもたらしてくれていると思うので
これがもっと面白い開発とか発見ができるんであれば きっと火山を調べに行くために
じゃあ人工衛星をイオに飛ばして一歩 そしてもう突入させちゃおうみたいなね
そんなことも全然起き得るかなと思っているので 今後のイオに対する研究そして火山に対する研究っていうところは
宇宙話では注目していけたら面白いんじゃないかなと思っていたりします まあそんな感じで今回は
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡を使って木星の衛星イオっていうのを観測した そんな研究結果紹介させていただきました
15:02
今回も実は3回前と一緒で大人気宇宙ポータルサイト ソラエとのコラボ企画になっておりました
ぜひですね今回の話をより深めたいだったり 3回前に話したガニメデの研究も一緒に一括で見たい
写真もちょっと見てみたいななんていうところがあればね そちらもぜひ概要欄の記事から飛んでいっていただけたら嬉しいなと思っております
ということで今回は以上にしておこうかなと思います 先日水曜日に毎週1回週に1回放送している僕がやっているもう一つの
ポッドキャストチャンネル ササキ寮の宇宙話じゃないや隣のデータ分析屋さんっていうね
多分みんなの仕事とかでもちらほら出てきたことある データ活用の話だとかっていうなんか宇宙よりもっともっともっと身近な話
っていうのをしてしかもこの一人でポッドキャスト撮ってるってこのテンションじゃなくて 友達と喋ってるから本当になんか
すごいテンション高いのできっとそのタイミング ぜひですね楽しみに聞いていただけたら嬉しいなと思います
宇宙話の再生の数字の話だったりとかっていうのを最新話で話してたりとか その前はタイタニックの話とかしてるんでそちらぜひ聞いてみてください
最新話で話しているのは宇宙話のみんな 僕のもう一個のポッドキャストあんま聞きに来てくれなくないっていう
バレてるよみんなっていう なのでねぜひあの
もう一個のポッドキャストのみんなに聞きに来てもらえると人気のポッドキャストチャンネルに そっちも引き上げてくれるかなと思うのでぜひフォローとかしに行ってちょっとでも
聞いてくれたら嬉しいなと思っております 毎週1本頑張って作ってますのでぜひ聞きに来てください
ということで今回の本題以上にしていきたいと思います 今回の話も面白いなぁと思ったらお手元のポッドキャストアプリで
フォローボタンの近くにある星マーク こちらからレビューいただけたら嬉しいです
番組の感想や宇宙に関する質問についてはツイッターのハッシュタグ宇宙話 または概要欄のお便りコーナーだったり
spotify の q & a コーナーからじゃんじゃんお寄せください それではまた明日お会いしましょうさよなら
17:29

コメント

スクロール