1. ツナギメエフエム
  2. Ep.53 ナカオヒロシ( @nakaohi..
2023-08-25 1:02:32

Ep.53 ナカオヒロシ( @nakaohiroshi )さん、北斗( @hokuts )さんと雑談 #ツナギメエフエム

・今回のゲスト

 ・ナカオヒロシ ( @nakaohiroshi )さん

 ・北斗 ( @hokuts )さん

NOT A HOTEL

NOT A HOTEL株式会社

 ・いつ入社されたんですか?

 ・元々のお知り合い?

  ・CEOの濱渦さん

  ・CTOの大久保さん

 ・ナカオさんと北斗さんは長い付き合いなんですか?

 ・個人事業主の前は?

 ・入社の経緯

 ・NOT A HOTELの事業は具体的にどんなことをやってるのか?

  ・泊まって、貸して、相続もできる! 新時代の別荘「NOT A HOTEL」とは?

 ・お二人が担当しているシステムではどんなことをやってるのか?

  ・NOT A HOTEL SOFTWARE DECK

  ・NOT A HOTEL の 運営システムをゼロから作るハナシ

  ・NOT A HOTEL の 運営システムをゼロから作るハナシ【予約機能編】

 ・開発メンバー・人数構成について

 ・NOT A HOTEL NFTとは?

  ・NOT A HOTELとは?NFTの特徴、購入方法や使い方について解説

  ・NOT A HOTELとは?NFTの購入方法や利用方法を解説!

 ・技術スタックは?

 ・ハッカソンイベントについて

  ・24時間以内に7つのアイデアをカタチにせよ。NOT A HOTELソフトウェアチームのハッカソンレポート

・エンジニアコミュニティとの関わりについて

 ・Facebookグループ「福岡IT関連勉強会

・趣味の話

 ・音楽

  ・SCANDAL、同一メンバーによる最長活動ロックバンド(女性)としてギネス世界記録に認定

 ・ゲーム

サマリー

ツナギメエフエムは、IT勉強会コミュニティつながりの方々をゲストに迎えて、雑談するポッドキャストです。今回のゲストは中尾さんと北斗さんで、彼らの所属するノットアホテルの話が話題となっています。ノットアホテルはシェア別荘を提供する会社で、多くのソフトウェアエンジニアが関与しており、スマートハウスの操作やオペレーションの管理にソフトウェアが活用されています。また、3つのメインアプリとNFTを活用したメンバーシップ権限が提供されています。Web 2.0の登場以降、ブログやSNSは人々の情報交換や交流の場として大いに盛り上がってきました。その中で、技術ブログを通じたマーケティングの有効性が高まっています。さまざまなオンライン勉強会やオフラインのコミュニティ活動に関しての会話や、音楽の話や趣味の話を通じた雑談が展開されています。また、ギネスに認定されたスキャンダルや和楽器バンドについても話題になっています。

ツナギメエフエムの始まり
始まりました、ツナギメエフエムの第53回です。ツナギメエフエムは、IT勉強会コミュニティつながりの方々をゲストに迎えて、雑談するポッドキャストです。
まずは、XQツイッターのハッシュタグについてお知らせです。ハッシュタグはカタカナで、ツナギメエフエムです。投稿待ちでます。
今回で第53回目です。今日のゲストは、中尾さんと北斗さんです。それでは自己紹介をお願いします。まずは中尾さんお願いします。
中尾ひろしです。ノットアホテル株式会社でエンジニアプログラマーをやっています。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。続いて北斗さんお願いします。
すげえ簡潔なんですね。僕は北斗と申します。僕も中尾さんと同じくノットアホテルっていう会社でITのエンジニアをやっております。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。お二人ともご無沙汰ですね。
そうですね。
久しぶりすぎてちょっと緊張してるんですけどね。
本当だ。アカセさんと僕最後に会ったのは何年ぶり?10年は言い過ぎか、でも5、6年は経ってる気がするんですよね。
10年とは言わないと思うけど、でもまじで5、6年かもっすね。
そうですね。
少なくともコロナ始まって以降は全然変わらない。
通ってる美容室が同じ。
そう、かぶらない。でもかぶらない。
同じとこ行ってるのか。
僕ちょっと変えちゃったんすよね。
あ、そうなの?何の話してんだよ。
ノットアホテルの話
今日はお二人を迎えまして、お二人が所属されているノットアホテルの話を伺いながら話し進めていきたいなと思ってます。よろしくお願いします。
久しぶりに二人の顔をカメラ越し見てるんですけど、私も含めてあれですかね、人にしばらく会わなかったら金髪になるんですかね。
そうなんですよね。
何なのこれ。
色に出てないからあれです、色が合わせていくんですよね。
うっそや。三人とも金色がかってる。めっちゃウケるな。
夏の金髪は中尾さんだけっすけどね。
北斗さんも結構金髪ですよ。
これはね、たぶん光の具合もあると思う。
ほんとですか?
ウケるな。三人とも金々なんだよな。
ノットアホテルの会社の話なんですけど、いつお二人入られたんですか。びっくりしたんですけど。
二人一緒なんだと思って。
そうですね。僕自身は今年の4月ですね。
今年か。
結構まだ最近というか、新入社員ですね。
僕は去年の10月入社なんですけど、その前の去年の4月から全職で業務委託として仕事を受けていて。
よく聞くパターンだ。
そうなの?
そういう話身の回りでよく聞いて、お手伝いしてて、誘われて社員になったみたいなのをよく聞くんですけど。
それはそうかもしれない。
中尾さんはそんなんじゃなかったんですか?
じゃないですね。僕その前が、その1年くらい前にZOZOいたんですけど。
ZOZOを辞めて、1年くらいフリーでフラフラしてた感じですね。その場の仕事をやりながらみたいな。
ノットアホテルのCTOとかともともと中尾さんずっと仲いいので。
そうですね。
多分そういうノットアホテルのことは結構その前から知ってたんじゃないかなと思う。
もちろんやってること自体は全然。CTOの大久保博士と、あとは浜渦さんですね。
とはもう、そもそもお2人とも10年以上の付き合いなんで。
そうなんですね。
僕は4月にそのお手伝いに入った時点では、マジでそのCTOの博士っていうのはそこでやってるっていうのは知らずに連絡したんで。
あ、そういうの言ってないね。
なんか仕事ないですからね。
なんか浜渦さんが、すいません会社としてじゃなくてなんか今個人として喋ってる感じで。
うん。
申し訳しますけど、浜渦さんがなんか高級なホテルっぽいものをやろうとしてるっていうのはなんかでフワッと見てたんですけど。
その程度の認識だし、博士がそれをやってるとは知らずに博士に連絡して、こんなのやってるって言われて初めて知った感じでした。
もともとそのCTOの博士さん、僕あんま認識ないんだけど、お2人はお付き合い長いんですかね。
そうですね。僕は本当に10年ぐらいほぼ一緒に仕事をしてて、そのまま一緒に、もともと博士がやってたカラクルっていうベンチャーですね。
ずっと手伝いをやってて、そのまま博士がZOZOにジョインするってタイミングで、じゃあ僕もそこ手伝うよって感じで一緒にZOZOに入ったんですよ。
なるほど、そういう感じなんだ。
僕は十何年前から知ってはいる、飲み会とかで会ったら話すぐらいの感じでした。
そうなんですね。僕もお2人とも付き合い長いんかなと思ってました。
中尾さんは仕事がずっと一緒だったりするんで濃いと思うんですけど、僕はたまに飲みに行くぐらいでした。
逆に僕と北斗さんも、もちろん面識はお互いずっとあったけど、一緒に仕事するのは今回初めてですもんね。
そうなんだ。中の人とはそれぞれ繋がってたけど、中尾さんと北斗さんが一緒にお仕事するっていうのはそんなのなかったと思ったんですか?
本当に初めてですね。
そうなんだ、結構長いんかなと思ってた。
多分知り合ってからめちゃくちゃ長いんですよ。これ赤瀬さんも。
そうだと思いますね、そうかもそうかも。
2009年ぐらいからやってた勉強会で確か初めてお会いしたので。
この3人はそこが最初じゃないんですかね。
おそらく。
あの時期って結構いろんなとこで福岡で勉強会とかコミュニティがボンボンボンもできてた時期で、あのタイミングでしょうねみんな。
中尾さんはすげえ僕覚えてるのがかっけえなと思ったんですけど、なんかいろんな勉強会バンバン出ながら出た時には必ず話すようにしてるみたいな。
あのタイトニングトークを絶対飛び込みでやるっていうようなことやってて。
やってた気もするけど覚えてない。
他の人がこうメインで発表してる時とかに来てからいきなりガーってスライドかけ始めるんですよね。
スライド書いてちょっと僕もいいですかみたいな感じで話し始めるみたいな。
すげえな。
ノリを軽く発表してたイメージは確かにある。
あの頃はまだまだ若くて何も失うものがなかったんじゃないですか。
単純に必死だったかもしれないですけどね。
何か爪痕残そうと。
中尾さんフリーでやられてるのはいつからですか。
でも15年くらい2005年からですね。
長い。やっぱりそうなんですよね。
個人でやられてるイメージがすごい強くて。
だから前職に上院された時もそうなんだと思ってちょっと相当びっくりした。
そうですね。
年齢も年齢なので1回ちゃんと腰据えてやろうと思ったんですよね。
チームビリーディングとか組織を作るみたいなことをきちんとこの年になってやっときたいなと思ってて。
そこできちんと上院した感じですね。
個人の前はどうだったんですか。
個人の前は本当にいわゆるSIRさんに入ってるような感じですね。
ももちのあの辺の界隈でやってた感じ。
個人でやられてその期間が長くてって感じなんですね。
ITで終わったんですね。
そうですね。本当にゴリゴリのももちっ子というか。
あんま聞かん単語よりも。
ゴリゴリのももちっ子。
でもももちのSIRって言ったらうんわかるって感じがしますよ僕は。
実は僕もそうだったんで。
僕も1年目とかはの会社はそこそういうももちであるようなところに行ってお仕事をするっていうのがやってましたよ。
あの辺たくさんあるんでSIRの会社はそうそうそう。
でかいところがあってそこのお仕事をいろんな会社が総出でやるみたいな。
福岡はそういう南寺池みたいな文化があるから。
そういう体制でやってましたね。
僕はそう6年ぐらいやってからWEBの会社に移ってずっとその後はずっとWEBの会社を手伝ってたんですけど。
福岡さんは後陣の前も所属されてやってたんじゃないですか。
後陣の前そうですね。
まあ一人で会社の名前を名乗ってやりだしたのが2012年で。
その前は
福岡のある会社に出向で行ってて。
割とそこのお仕事をしている人たちがたくさんいるんですけど。
その後陣の前の会社の名前を名乗ってやり始めたのが2012年で。
その後陣の前の会社の名前を名乗ってやり始めたのが2012年で。
そこから福岡のある会社に出向で行ってて。
割とそこの会社の名刺を一人配ってたのでそこの社員だと思われてたって感じはあるんですけど。
実は違ったんですね。なるほど。
そこから後陣ですよね。
まあ後陣そうですね。10年ちょうどやりました。
2人とも個人でやられてるイメージがすごく強かったんで。
でもコミュニティとかで一緒だった頃って僕普通に会社員でしたよ。
そうでした。
多分僕が運営していたコミュニティを後に赤瀬さんに乗っ取られるんですけど。
乗っ取られるとは。
その頃はたぶん一人でやり始めてて。
たぶん仕事がちょっと忙しすぎてコミュニティができなくなったって感じだったと思うんですよ僕が。
だから結構ゴリゴリやってたコミュニティの活動をやってた頃っていうのは普通に会社員でした。
なるほど。
そして乗ったホテルに2人とも入られて。
なんか経緯みたいなのってあるんですか?
経緯というと、僕単純に浜渦さんと赤瀬に誘われたっていうところが一番で。
その後にきちんと、もちろんやってることは概要は知っていたんだけど。
誘われたのがきっかけで、そこからサービスの中をちゃんと見て、これやる価値あるなっていう感じで入った感じですね。
僕も去年の4月ぐらいからそのお仕事の空きが出そうだったので、
現CTOの博士に連絡して仕事ないですかって言ったら乗ったホテルだったって感じなんですけど。
で、4月からやってて中尾さんと同じで、めちゃくちゃ面白かったし、ちょっと中に入ってやりたいなみたいなところで。
あとさっきもちょっと言ってたんですけど、一人でやってちょうど10年のタイミングだったかなと。
そのタイミングで、これは自慢なんですけど、10年間僕お仕事が一回も途切れたことなくて。
大部分一つの会社なんですけど。
その間にちょっとずつ売り上げ上がっていってて、最後の年もマックス更新できたっていうところで。
その状態で辞めるっていうのが自分的に一番次のモチベーション上がりやすいかなみたいなのもあったりしつつ。
乗ったホテルのサービスがやっぱりそこで今までの仕事を辞めて入るっていう価値がめちゃくちゃあるなって思ったっていうところですかね。
その乗ったホテルですけど、聞いてる人にとってはどんなことやってるかわかんないところもあると思うんで。
ホテルと名前がついてるけど何ぞやっていうところですね。
一言で説明っていうのをどうしたらいいかって常に考えてるんですけど。
言うとめちゃくちゃこだわった別荘を自社で建築して、その建築した別荘をシェア販売しますっていうことなんですよ。
シェア販売。
シェア別荘のバックエンド開発
だから普通にできた別荘ってめちゃくちゃこだわったものなので豪華だし、それを買ったらものすごい何億とか十何億とかするようなものなんだけど、
それをシェアで買うことによってある程度お求めやすい価格でオーナーになれる。
シェアなんで年間使える拍数とかっていうのは制限はあるんですけど。
シェアで買うってそういうことですか。
そうです。
なるほど。
なので1個のお部屋に対してオーナーが例えば12人いたりとかそんな感じの。
なるほど。
でまぁそこでそのこだわりっていうのの一つがスマートハウスっぽくなってるっていうのがあったり、
あとシェアなんで泊まり行く人がこの日泊まり行きますっていうのを登録しないといけないとか、
あと実際その泊まり行った時に現地のスタッフがいろいろ対応したりとか帰った後でその部屋をきれいにしたりとかっていうオペレーションっていうのを管理するっていうところとか、
いろいろとソフトウェアがバチバチに入ってるんですよ。
家の建築自体もめちゃくちゃ入ってるし、そのユーザー向けのアプリみたいなものもあるし、
そこの現場のオペレーションっていうところもソフトウェアが入ってるしっていうところで、
建築したものを売ってる会社ではあるんだけどソフトウェアのエンジニアがめちゃくちゃ多いっていう。
ちょっと傾りましたね。
音入ってないですか。
お、音も途切れてたけど今復帰したかな。
大丈夫ですね。
今大丈夫そう。
めっちゃ大事そうなところで止まっちゃった。
どの辺かな。
いろんなところにソフトウェアがバチバチに入ってるのあたりぐらいまでは聞こえてた感じですか。
そうですね。
じゃあほぼ言いたいことは言ったような感じですね。
ソフトウェアがとにかく結構たくさん関与しているので、建物を建てて売るっていうやり方ではあるんだけど、
かなりソフトウェアエンジニアがやることがいっぱいあるっていうビジネスのスタイルになってるんですね。
じゃあ会社にはハードの人材もいるんですよねもちろん。建てるっていう側の。
そうですね。
現地のいろんな家電とかをiPadで操作できますみたいなのがあって、
そういうところで実際の照明とかカーテンが自動で動いたりとかってやつを実際に組み込んで通信してやるみたいなことをやるので、
そこは僕は担当してないんですけど。
お二人それぞれどんなことをやってるんですか?システム的な面でいうと。
そうですね。大きくソフトウェアっていうところで、大きく僕ら三つ、今言ってるスマートホーム、スマートハウスって言われてるものと、
実際のエンドユーザーが触るメインアプリって言われてるものと、
あと運営側の人間が触るオペレーションツールって言われてるものがあるんですけど、
僕はそこのオペレーションツールですね。本当にバックヤードのシステムを作るみたいなことをやってます。
僕はそのユーザーが触るアプリのところをやってます。
ただ僕と中尾さんの領域というか中身的には結構かぶってる部分が多いというか、
割と一緒に開発してる感覚は結構あります。
開発メンバーって言うとどれぐらいの人数でやってるんですか?
社員で言うと、本当にアプリ全体で言うと23、24名。
これはエンジニアとPDM合わせているというぐらいですね。
バックエンドで言うと本当にコアでやってるのは3、4名、
プラス業務委託でもうちょっといるみたいなぐらいのことなんですね。
だいぶ少人数ですね。
そうですね。
そうですね。20何人ぐらいはいるんですけど、割と作るものの種類が多いので、
担当を分けるとかなり少ないという感じですね。
さっき言ったように大きなアプリが3つあるんで、
それぞれに人を割いていくと、一つのアプリにフォーカスできる人の人数は
やっぱり絞られちゃうという感じですね。
アプリが複数あるっていうのはあんまりイメージがついてないんだけど。
そうですね。さっき説明したところもう1回言うと、
実際、オーナーの方が自分の資産の管理であったりとか、
実際のご予約を行ったりとか、予約後のチェックアウトの生産とかを
行ったりするような、いわゆるメインアプリと言われている
お客様用のアプリですね。
あとは実際、運営のメンバー、社員が予約の管理とか、
あとは食事の注文とかの管理を行うオペレーションツール。
あとはスマートフォームがですね、
iPadを使って室内の家電とかを操作したりとかするための
スマートフォームっていう3つのアプリがある感じですね。
その3つを手分けして開発を。
技術スタックとフロントエンド
そうですね。あとは実際細かいところでNFTとかいろいろあるんですけど、
大きくアプリとして独立するのはその3つで考えてもらって大丈夫かなと。
NFTは何で、どこで登場するんですか?
NFTは、北斗さんどうぞ。
基本別荘を立てて、それを所有権を得るっていう形なんですけど、
これと別でメンバーシップとして年に1回止まれますっていう
権利のようなものをNFTっていう形で。
なるほど。所有者っていう感じではなくて。
はい。
もともとその別荘なんだけど、その別荘を使わないときは
会社側がホテルとして運営しますっていうのを言ってるんです。
なるほど。
オーナー様が実際に使われないときって空室になるわけじゃないですか。
その間はホテルとして使いますみたいなことはもともと言ってるんですけど、
それに近いというか、それとは分けてるんですけど考え方としては。
なのでオーナーの方以外が実際に泊まることっていうのは普通にあって
ホテル利用として泊まることもあるし、
そのNFTを持ってたらメンバーシップの権限で年に1回泊まることができるとか。
それ1回だけなんですか。
NFTは1回だけ、ただグレードというかプランが3つあって、
1泊できる、2泊できる、3泊できるっていう。
なるほど。
3泊のやつを買った人にはこんな施設も使えるようになりますよみたいなのがあったりとか。
面白い。他ないですよね、こんなの。聞いたことないもんな。
そうですね。
リゾートホテルの会員権とかそういうものは近いっちゃ近いんですけど、
ただ実際に所有権を持ってっていう部分。
あと建物がマジですごいんですよ。
写真とか出てるの見てますけど。
あの写真あんま持ってないっていうか。
そうなんだ。
本当に。
あんな感じなんですね。
実際行ったらもっと感動したりするんですけど。
写真見るだけでもエグい豪華感。
そうですね。
結構マンションとかの洗剤の写真とかって割とものすごい豪華だなと思って実際見に行ったら微妙みたいなのあったりするじゃないですか。
そういうのがマジで全然ないです。
めちゃくちゃ自社を褒めたたいてますけど。
いいじゃないですか。
だからすげえなと思ったから入ったっていうところなんですよね。
開発の話で話せないこともあるかもしれないですけど。
技術スタックみたいなところってどんな感じなんですかね。
技術スタックは完全に公開してます。
公開されてる。
それは採用ページとかって話。
採用ページとかでもありますし。
多分北斗さんとか僕とかが発表とかでスライドとかで細かい技術スタックとかは多分公開してるので。
全然しゃべっちゃいけないところは基本ないと思ってます。
なるほど。
具体的にどんな感じになってるかを。
基本的には僕らはバックエンドはメインは語言語、語覧で書いてて。
クラウドはGCP使ってる感じですね。
Google使ってる感じで。
バックエンドはそれでドイツされてるんだ。
そうですね。
珍しいかもしれないのがデータベースがスパナー。
Googleのスパナーデータベースってやつを使ってます。
システムのアプリ開発
なるほど。さすがに使ったことないな。
高いですからね。
そういうイメージですね。
だから使う機会ないなっていう感じ。
うまく運用すれば意外と安い。
そうなの?
意外と。
スパナーって研究みたいなやつで使いそうなイメージですごい金かかるみたいな。
どうですかね。
多分なんか世界レベルで使うような大量のアクセスがあってみたいなところを
やれる感じじゃないですかね。
ただ僕らのサービスってそんなにアクセスたくさんさばいてなんぼみたいな感じでは全然ないんで。
割と技術者がちょっと使ってみたかったから使ってるっていう感じが強い気がする。
そうですね。要件としては一般的なRDBですかね。
Postgreとかでも多分サービスは回せるかなっていうことは正直なところはありますね。
回せる。ただ実際使ったら便利は便利なんですけど。
スマホ側とかフロントはどうなってるんですか。
フロントはiOSが今実際リリース済みなんですけど
それはSwift UI、TCAだっけ。
お、聞いたことない。
ザンなんとかってやつがあるんで。
TCA。フロントの弱さを。
僕は露呈してますよ。
僕も喋ると露呈しちゃうんで。
そして僕の言ったTCAが間違ってる可能性もあるんで。
フロントなんもわからんので。
あ、合ってた。
The Composable Architecture。やばくないですか。
ザのTを略語に入れてるんですよ。
普通取らないでしょそれ。初めて聞いた。ザのT取るんだ。
なかなかないですね。
おもろいな。
あとWebのフロントエンドがあって、それはNext.jsで使ってますね。
あと今Androidのアプリの開発が進行中で、まだ公開されてない。
なるほど、そういうことなんですね。だからiOS版だけなんだな。
開発とかやってて、面白いとことか、ここすげえ特徴的だなとか、こんなとこ変わってんなみたいなところってありますか。仕事やってて。
実際に働いてるのがエンジニアだけじゃなく、実際に建築、建物を設計している人たちとか、ホテルのサービス、食事の提供とか、
あとはカスタマーサクセス、お客様のサポートとかをやってる人たちと、
一つのものを一緒に同じ社員として同じ会議に出て作ってるっていうところは、やっぱり他のEC系とか他の一般的なIT系にはない、
刺激的な開発体制かなと思いますね。
アーキテクチャーって言ったら、建築のことを指すんですよ、僕ら。
なるほど。
IT企業ではない。もともとそっちを語源に。
もちろんそうでしょうけど、そうか。
とかね、なんか結構、ワーディングもいろいろする。
そうですね。
CIって言ったら、継続的インテグレーションじゃなくて、チェックインのことですとか。
インターネットの豊かさ
あー面白。
そんな感じですね。
でもやっぱ、僕らはこれまで、僕らって、僕がノットアホテルに入る前とかぐらいの10年って結構、
インターネットの中を豊かにしていく時代だったというか。
めちゃくちゃインターネットって豊かになったじゃないですか。
ただまぁ、インターネットの中で何か作るっていうのはもうだいぶ予知がないというのは僕は昔から思っていて。
昔からっていうか、数年前ぐらいからもうだいぶやることないんだろうなぁと思っていて。
そうなると今度はリアルと結合するっていうか、みたいなところ。
インターネットがもうスマホとか出て誰でも触れるようになったんで、
もうインフラとして使えるようになったっていうところで、
次のステージとしてリアル世界をインターネットで次のステージに上げるっていうか。
よくするとかそういう話ね。
そういうのがないかなっていうのはずっと思ってて、
それをめちゃくちゃ高いレベルで乗ったホテルっていうのはやってるなっていう感覚があったんで、
それをやってるっていうのが多分今一番楽しいかも。
実際に売ってるものっていうのは宿泊しに行ってるっていうお客様のリアル体験を売ってるので、
そのリアル体験を一次元バーンと上げるっていうところにインターネットが介座しているみたいな、
っていうところの手応えを感じながら何かを作れてるっていうのが一番楽しいかも。
面白そう、めちゃくちゃ。
やっぱりリアルとインターネットをつなぐところってどんどん増えてるわけじゃないですか。
例えば農業とか、その辺りが今後増えるんだろうなっていうのは間違いないわけで、
そういうのを考えるとお二人やられてるのはすごい楽しそうだなって聞いててすぐ思いますね。
ほんと楽しいっすね。
でも逆にエンジニア人生長いと思うんですけど、飽きたなって思うことってないんですか。
今の仕事をやってる感じだとエンジニアには飽きたなっていう感じはないですね。
この13年やってるとエンジニア自体に飽きたなって思うことはあるんですけど、今はないですね。
それはあれですよね。やってることが今までとちょっと違ってて、面白みが感じられるからっていうのはあるかもですね。
今社内で何か、例えば自分がやってる領域に飽きたって言ったら、
自分がやってることと全然次別のことにいつでも行ける感じなんですよ。
社内で今からやろうとしてることってめちゃくちゃいっぱいあるんで、
向こうをやりたいって言ったら多分やらせてくれるみたいな空気は結構あるかも。
やれることだらけなんですね、じゃあ今。
そうですよね。
そうなんですよ。だから採用を頑張らないといけないんですけど。
絶対その話出ると思った。
ただ今日は別に採用イベントになったことはありません。
あとなんかイベントっぽいものでちょっと記事を見たんですけど、
ハッカソンやってましたね。
そうですね。ハッカソンやったのがそれこそ青島の僕らのノットワホテルでそこでやった感じですね。
すごそうなところでやってましたね。
すごいんですよ。
ただ僕それの2ヶ月ぐらい前に会社の補助使って普通に家族で泊まり行ってたんですよ。
そうだった。
社員は補助みたいなのがあるんですか。
はい、旅行の補助制度っていうのがあって。
それで自社物件に泊まり行ったんですよ。
なるほど。その中でハッカソンもやってたと。
そうですね。
さっき言った20人ぐらいのエンジニアをある程度やりたい課題みたいなのを事前に6つぐらいに絞ってチームを分けしてやった感じですね。
リアルとインターネットの結びつき
北斗さんの楽しそうな動画っぽいのが上がってて。
なんか扉が開く開かないみたいなのもQRでやってて開かないみたいな。
本当は開くんだけど開かないみたいなのがアップされてますね。めっちゃ面白かったですよ。
そういうのを作ってたんですか。
そうですね。鍵をいけてる感じで開けたいみたいなのがあって。
ただどうやったらそれができるのかあんまり分からずに行ったんで限られた機材とか自分でもこんなのあればいけるのかなっていうのは準備していったんですけど。
それでいろいろ工夫して2つぐらいやり方を試してっていうところでうまくいったりいかなかったりするところを動画に撮られてツイッターに貼られた。
それを見てましたね。楽しそうだなと思いながら。
実際に動くものを作った感じなんですか。
そうですね。各チームに分かれてやってたんですけど、それぞれ実際最後に動くもののデモをやってっていう感じでした。
いいですね。動くもののデモ。ハッカソンっぽい。
動くもの作れたんですか。チームごとに。
そうですね。各チーム全く何も動かなかったみたいなことはなかったですね。
何か1つ成果を出してっていう感じでしたね。
そうですね。デモに手間取ることはあったけど、多分僕が一番手間取ってると思うんですけど。
なかなかね、ハッカソンで1日で動くもの作るって結構難しいんで。
ちゃんとゴール設定して動くもの作ったって言うんだったらすごいですよね。
結構ある程度みんなイメージがあってから始めてるかもしれないですね。
そうなんですね。
事前に何をやるかっていうのを決めてからいったんで。
なるほどなるほど。で2月に行ったんですね。
そうですそうです。
なるほど。
2泊して2日目は丸々1日コーディングしましょうって感じだったんですけど、
割と1日目から動いてる人もいたりとか。
でもそれぞれ普段やってないことをやってて、中尾さんは割と普段の業務に近いと思うんですけど。
そうですね。むしろやらないといけないことで全然手つけられてないことを僕はやった感じですね。
なるほど。
いろんなチームでそんな感じのやったんだな。
でもめちゃくちゃ盛り上がりましたね。
そうですね。
なんか盛り上がってそうな記事がアップされてましたね。
写真がすごい撮ってらっしゃる方が多分上手で、いい写真がいっぱい上がってて。
そうですね。広報の方が来てもらって撮ってもらった感じですね。
エンジニアじゃない方が取材のために来てくれて。
めちゃくちゃ長いレポート記事がノートに上がってるんですけど、それを書いた人が写真も撮ってた。
なるほど、そうなんですね。拝見させてもらいました。
ありがとうございます。全部読んだんですか?何万字あったとか聞いた気がする。
すげースクロールバーがちっちゃくて、書いた瞬間マジかって思うんですけど。
とりあえず写真をさーっと見て、あ、写真きれいだなって。
あれ全部読んだ人マジですげーなって思いながら。
僕らは実際行ったんで、読んでて楽しいから。
それが楽しさが伝わってるんだったら嬉しいですけど。
楽しそうな雰囲気は十分伝わってましたよ、あの記事。
ありがとうございます。
たださすがに全部は読めてないですね。文字数がすごいんだもん。
ご興味のあるところだけ拾っていただければ。
ちゃんと北斗さんね、扉の下りも書いてあったしね。
おもろいなと思いながら見てましたよ。
僕はあんなスライドとか外に公開するって思ってなかったんで、
めちゃくちゃ内輪向けというか。
社員しか笑わないような感じの構成にしてた。
ちょっと恥ずかしかったです。
だいぶ会社のこといろいろ聞けたんで、すごくよかったんですけど、
次の話題に行きますか。
ちょっと会社以外のことも聞こうかな。
何の話しようかな。
最近コミュニティの話をちょっと最初までしましたけど、
コミュニティ活動って何か最近関わってたりしますか。
全くですか。
コミュニティ活動の変化
僕はもう全くですね。
僕も全然ですね。
僕なんか未だにやってて。
PHPですよね。
やっててっていうかやってる感じなのかわからないけど。
あれはマジで素晴らしいですよね。
後ろで下座祭してます。
それは主催するってことでしょ。
技術の名前を関して会社としてやるんじゃなくて、
個人が技術の元に集まってやるって
なんかすげえいいなと思ってて。
割とそういうのがいっぱいあった気がするんですけど、過去は。
そうですね。
だいぶなくなってきたなっていう。
その中でPHPカンファレンスですよね。
めちゃくちゃすげえなと思ってます。
他にもいくつかはありますけどね。
Javaのやつたまにやってたりとか、Swiftとか。
結構長いことやってますね。
ちょっとコロナの期間はお休みをしてましたけど。
そうですね。
コロナの影響で全く活動しなくなったところとかもありますしね。
個人で集まってやってたコミュニティがどうしても活動が止まって、
復活するのもなかなか難しいみたいなのもあって。
僕らもやってなかったですもんね。
フェイスブックで福岡のIT勉強会を宣伝するためのグループっていうのがあるんですけど。
ありますね。
ここの新規参加者が最近増えてる気がするんですよ。
そうなんですね。
一応スパムボットみたいなものを避けるために、
管理者が承認するみたいなプロセスがあって。
管理者って何十人いるんですかね。
僕めちゃくちゃそのグループ一日何度も見てるんで。
そうなんですね。
承認とかしてるんですけど。
なんか最近めちゃくちゃ増えた気がする。
全然数えてはないけど。
だから割とリアルイベントに行ってみたいとかっていう人って増えてるんじゃねえかなっていう気がします。
コロナ禍もマジで全然。
本当に謎のスパムボットみたいなものが増えてるんですよ。
本当に謎のスパムを投げるための人みたいなのしかいない時期もあったんですけど。
あそこそんなに頻繁には覗いてはないんですけど、
Facebookのグループは。
コロナの期間中はどうだったんですかね。
オンラインのイベントとかの告知とかしてたんですかね。
一応ありましたよ。
そうなんですね。
ただやっぱり企業がやってますみたいなのが多くて。
会社を超えて個人がコミュニケーション取りましょうみたいなのは結構コロナ禍では熱が下がってたような気がする。
別に企業がやるのが悪いっていうことではないんですけど。
色としてそういう変化はあったような気がします。
オンラインでやるのはなかなか難しくて完全に止まったんですよね。
オンラインでやると実際参加してる人たちのリアクションがなかなか受けづらくて継続するモチベーションが下がっちゃう人たちも多いですもんね。
そうなんですよね。登壇者の方も結局カメラを見ながら喋ってるので反応がないわけじゃないですか。
オンライン勉強会とコミュニティ活動
もちろん反応をもらうための工夫はたくさん考えてやってらっしゃる勉強会はたくさんあったんだけど。
リアルとはそこは違うし。
参加する側もものすごい人数が多いオンラインで見てるときってほぼ録画見てるのとあんまり変わらないんですよね。
だからお互いライブ感がないっていうのは絶対あるでしょ。
離脱率も高そうな感じがしてて。
5分だけ見てやろうとか。
そんな感じはありましたよね。
ちょっと間が空いたら今のうちにYouTube見ようとかなんかやっちゃいますもんね。
分からんでもないって感じですけどね。
いつの間にかYouTubeに集中しちゃってる。
後で公開されるだろうしな、いっかみたいになりそう。
思ってたのはオンラインの勉強会っていうかイベントをやってる企業の方がやってるオンラインのイベントがボコボコ増えて、
それの質がめちゃくちゃ高かったんですよ、クオリティが。
これでいいじゃんって僕は思ったんですよ。
これを見たらすげえ勉強になるし、自分らでやらんでもいいなみたいなのをすごい感じてしまって。
企業がやってるとコンテンツがほぼその企業の人がやるのがメインになって、
外の人が自分やりますね、手挙げてめちゃくちゃ濃密な1時間のセッションやりますとかっていうのが
割とやりづらくなるところがあるような気がしてて。
企業の方がやられてるやつも聞きたくなるようなゲストの方を呼んでたりして。
呼んでるときありますね。
すごいクオリティ高いなって思ってたことはありますね。
聴講者みたいな感じだと確かにそうなんですよね。
一緒に作ろうみたいな。
そんな感じではなくて、勉強させていただきますみたいな感じだった気はしますね。
それはそれでいいことだと思うんですけど、両方あったほうがいいかなっていう気は僕はします。
あったほうがいいって言うんだったら自分でやるような話なんですけど。
オンラインの勉強会は方法が本当わかんなくて、1回やったかな。
1、2回やって難しいと思って続けなかったですね。続けれなかった。
オンラインで結構でかいのやったんですか?
いや、でかいのじゃなくて、10人ぐらいが集まるような勉強会を試してやってみたけど、
運営も大変だし、ノウハウもあんまないし、難しいっていう気持ちが残るだけみたいな。
あ、そうですか。10人でも大変ですかね。
続けれなかったのはやっぱりモチベが上がんないなって。顔見えないしなって思って。
いや、そうっすよね。
司会はする人は司会する人でいっぱいいっぱいだし、配信の係りをする人は配信でいっぱいいっぱいだし、これは苦しいみたいな。
配信会場みたいなのがあったんですか?
いやいや、全部オンラインでやってたけど、誰かのPCでOBSでやってもらうみたいな。
ああ、なるほど。
で、切り替えながらやるみたいな。そんな感じでやってますね。
知ってる人同士だったら成り立ちそうな気もしますね。
そうですね。
音楽の話とライブイベント
いつでもチャチャ入れていい状況みたいな。
ダラッとやるっていうと失礼だけど、フランクにやれるんだったらいいけど。
コロナ禍はオンライン飲み会じゃないけどみたいなことはたまにやってて楽しかったですけど。
僕も前職はやってましたね。
勉強会ってあるとバタって止まってた感じがしますね。
ただ僕オンライン飲み会もテーマのあるやつをやってたんで。
音楽の話をひたすらしようとか。
めっちゃいいじゃないですか。なんで呼んでくれないの?
その会に関してはオンライン飲み会だと解釈してたのはどうやら僕だけっぽかったの。
どういうことですか?
僕ガンガン酒飲んでだんだん終盤こういろいろ怪しくなってくるんですけど、みんなシャキッと楽しそうに音楽の話を。
ちゃんと音楽の話してたんだって。
会の言い出しっぺは僕なんですけど、僕が終盤はグダってなってる。
なってそうだな。
でも面白かったし有意義でして。
すっごい音楽に詳しい人に僕がいろいろ教えてほしくてやったんですけど。
会ごとにテーマ決めて、今日はファンクの話するぜみたいな。
そうやな。
そんなのもあったからオフラインのイベント久しぶりだったらすげえ人来て、まあまあ大変でしたね。
いつ頃でしたっけ?
6月です。6月にやりました。
何人くらい来たんですか?
全部で300くらい。
すげえな。PHP一発でそんなに集まるんですね。
みんな待ってたんですよ多分。
今回はこんなことは多分ないと思いますよ。また300ってなるのかな。分かんないけど。
久しぶりにオフラインで福岡でやって県外勢もたくさん来てくれてみたいな感じだったんで。
登壇者募集したら何百も集まるしみたいな。
マジで何百?
もう大変でしたよ。選考するのがすごい時間かかって。
福岡で一番盛り上がってるんじゃないですか?コミュニティ活動として。
元々のPHPの勉強会を単発でずっとやってましたけど、最近とか全然やってないんですよね。
その下地がないにもかかわらず、カンファレンスをやると謎に人が集まるっていう現象が起きててよく分かんないですね。
やってる僕らも。なんでこんなに人が集まるのか。
その前の回よりも明らかにめちゃくちゃ増えてるんですか?
めちゃくちゃではないけど、増えてますね。3,4年前やった時よりも多かったですね。
3桁はもともとコンスタントに集まってたってことか。
3桁は集まってました。
会場をちょっとずつ借りる部屋を増やしてとか調整をしてるんで、それだけお金もかかるし大変だなって思いながら。
会場高いんですよね。
会場高いですよ。会場めっちゃ高いです。
大学の先生と仲良くなって、大学の教室借りたらいいっすよ。
借りてるところフルマネージドで飲食もフルカバーしてくれるんで、お金を出しさえすればみたいな。
なるほど。でもめちゃくちゃ高くないですか?
高いですね。めちゃくちゃ高いです。
頑張ってお金の計算をして赤字にならないように調整をしてみたいなことを、これはエンジニアの仕事ではないなって思いながらやりながら。
スポンサーでペイするんですか?
スポンサーの皆さんに出していただいて。
じゃあ赤字が出ない状況っていうのは開催前から一応わかってはいるって感じ?当日になる前には。
それは当然そうしてますよ。危ないもん。
結構今年厳しかったですけどね。
僕はそういうスポンサーを一切つけないイベントをやってたことがあるんで、当日めちゃくちゃ怖かったことがあって。
スポンサーの皆さんのおかげで本当になんとか今年も上手いこといったなと思って。
素晴らしい。マジですごいっすね。
終わった瞬間に来年もお願いしますとか言われて、またやるの?みたいな。
来年になったらまたやろうかなっていう気持ちになってくるんですよ。
なるんですかね。毎年これ言ってるんだけど。なるんだろう。
そんな感じでコミュニティはちょいちょい続けてますよ。
ちょっと時間が余ったがどうしようかな。
何の話しましょうかね。全然関係ない趣味の話しますか。
いいっすよ。
なんか音楽の話をさっきしてたんで。
あれですか、最近オクトさんはサモソニーですか?
いやいや、サモソニーはそんなにあれなんですけど。
なんか動画を見てたんですかあれは。
そうですね。配信ね。
あれライブ配信だったんですねあれ。
そうそうワウワウの配信。
契約しないと見れないやつ?
契約しないと見れないやつですか?
そうです。ただ1ヶ月無料みたいなのをやってるようなやつ。
そうだったんすね。
サモソニーは元々そんなにグッと来てなかったんですけど。
こんなこと言っていいの?
ただ好きなバンドが出てたんで、それだけは見たかったなと思って。
僕はオクトさんが興味を示さなかったパスコードを見たいなと思ってたんだけど。
興味を示さなかった。
デスボイスを出すアイドル。
デスボイスのメンバーが交代したんですよ。
本当は前のメンバーが良かったんだけど。
今のメンバーに変わってからまだライブ見たことなくて、
それを確認しに来月、再来月行こうかなと思ってて。
直で見るんですか?
趣味の話とゲーム
そうです。ライブ行きます。福岡に来るっぽいんで。
単独ライブ?
うん。単独ライブ。
ライブハウスかな。
音楽ずっと好きで。
僕は今、黒いってバンドにバチバチにハマってます。
え?バンド?黒い?
売れかけてるのはただのパス。
売れかけてる?
めちゃくちゃ売れようとしてる今。
そうなんだ。知らん。黒い。
若いバンドですか?
今知名度を上げているところなのに、武道館公演を決めたっていう。
すごい。
あー、見たことある。
僕もともとファンクとか好きなんで、
日本人であんまりいなかったっていうか、
直で聴きに行けるのが最高っていうので好きになった感じです。
ファンクバンドってどうなんだろうな。
緩いとかじゃないんですよね。
黒い。このビジュアルマジで見たことあるな。
これ後で聞こう。
音楽のジャンルの話出すとマジで長くなる。
なりそう。
3時間ぐらいしかない。
3時間は長いです。
趣味って話だと楽器の練習を一年練習してて。
コロナの前ぐらいから。
最近引っ越したんですけど、マンションに引っ越して、
その部屋を1個改造してガチ防音にして音楽室にしようとしてる。
おーすごい。
ギターとベースと買って、なんか切層ない感じになってきてるんですよ。
そんくらいやっても全然大丈夫な部屋を作ろうとしてるんですか?
そうそう。
中尾さんは?
僕そんなに楽器はやってないですよ。後ろギターかかってますけど。
本当やん。映ってるじゃないですか。
最近全然映ってないです。
中尾さんゲームってイメージだな。
もうずっとゲームしかしてないですよ。
僕はもうこの2ヶ月仕事以外は全部ストリートファイターに時間費やしてますから。
プロなの?っていうくらいゲームしてそう。格ゲーの。
ちょうど会社の女性スタッフがいて、その2人とずっと格ゲーの話してます。
そんな話ができるスタッフがいるんだ。
eスポーツの話とかひたすらしてる。
なるほど。eスポーツの選手のバックグラウンドの話をずっとしてるみたいな。
中尾さん最近チャリ乗らないんですか?
チャリはトレーニングで乗ってますね、家の中で。
外にはなかなかまとまった時間取れなくて乗ってないですけど、家できこきこ。
とんでもなく遠くまで行ってましたよね。
昔はむちゃくちゃ遠くまで行ってましたよ。
スキャンダルと和楽器バンド
本当に別鋪駅から降りて熊本城を目指すみたいな圧を超えて。
こととかやってました。
圧を超えてる。
最近は全然ですね。
音楽の話で言うと、
僕、赤津さんに5,6年くらい前に言ってるんですけど、
僕、スキャンダルに入りたいってずっと話してたの覚えてます?
言ってた。完全に覚えてます。
覚えてるでしょ?スキャンダル。
スキャンダル、今日ギネスに乗ってましたよ。
見た見たその記事。
嬉しくて、メンバーとして。
おかしなこと言ってる。
何でギネスと?
同一メンバーによる女性バンドの最長記録。
メンバーが変わらず、メンバーチェンジを経ずに、
活動期間が最長っていう女性グループでギネスに認定されたらしいです。
世界最長なんですか?
みたいですよ。
本当に言ったんだけど、そうらしい。
途中休止とか、メンバーチェンジみたいなことは経てるグループ多いんですよね。
特に女性だと結婚期に活動中止しちゃう人とか多いんで。
なるほど。
メンバーとして嬉しかったんですね。
嬉しかったですね。
真面目に中尾さん言ってるからね。
ずっと言ってましたよ、僕一時期。
ずっと言ってた。
中尾さん入ってないんだったら、もう同一メンバーじゃないじゃん。
そこ阻害しちゃうからやっぱ。
入って武道館に行かなきゃみたいなことずっと言ってて。
ずっと言ってましたね。
真面目だからな、言ってて。
すごい真剣に言ってました。
まだファンクラブ入ってますしね。
そうなんだ。
スキャンダルまだ一回も見たことないですよね。
僕入ってるのがスキャンダルとあと和楽器バンドってバンドがあって、そこ入ってますね。
そこも入ってんだ。
入ってますって。
和楽器バンドなんか見たことあるね。
千本桜とか。
フェスとかも結構福岡とかも来たりしてたんで。
千本桜のイメージがありますね。
じゃあスキャンダルと千本桜の話で1時間超えてるんで、この辺りで。
締めさせてもらうと思います。
最後のお知らせ
最後にもう一度、XQツイッターのハッシュタグについてお知らせです。
ハッシュタグはカタカナでつなぎめFMです。
投稿お待ちしています。
ということで今回のつなぎめFMの第53回は中尾さんと北斗さんをお迎えしてお話しさせてもらいました。
今日はどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
01:02:32

コメント

スクロール