00:09
皆さんこんにちは、TRY-CATCH FMです。このポッドキャストは、それぞれの企業で働くソフトウェアエンジニアと、 プロダクトマネージャーの2人が、テック、キャリア、ライフスタイルなどをテーマに、 雑談形式でお送りする番組です。
はい、ではやっていきましょう。 よろしくお願いします。
今日収録が7月8日月曜日なんだけど、 都知事選が昨日終わりましたね。
いました、投票できました。 開票が8時からだっけ? 終わったのが8時で、
そこから開けてって、結構競ってる場合は、 ライブ開けてから、
誰々当革みたいになるんだけど、もうゼロ秒当革だったかな? ゼロ秒当革って、
どういうイメージなの? 1000票くらい開封したらもう、
そうだよねっていうくらいの優位さがついた、 みたいな感じなのかな?
具体的にはどうやってるんだろうね? 多分統計学的に明らかにこう出だしてるとは思うんだけど、
それか、出していった結果、もう票数が完全に超えたらなのかな? 当革って言ってるぐらいだし。
そこは実はよく知らない。
とはいえ、小池さん291万票で、 石丸さん165万票かな?
そんな大差ではあるんだけど、もうそこで確定って、 なあるほどなのかっていう感じなので、
多分統計的な何かを使ったんだろうね。 そういうことか。
まあちょっと投票率とかはさ、結果はね、 なんとなく分かってたというかさ、
原則当選率100%が保たれましたっていうくらいの話なんだけど、
投票率上がるといいなって話を前回、前々回かな?もしてたと思うんだけど、
5.62%ポイント上がって、60.62%の投票率だったらしいですね。
なるほど。なんかこれ結構、平成以降とかで、 2番目に高いとかあったんだっけ?
なんかそんなニュースを見たような気がする。 結構高いはずだよね。55から60は結構上がってるし。
しかもあれだよな、ちょっとあの、ポスターやべえの貼りまくる人がいたりとか、
事件があったとはいえ、候補者自体も多かった。 多分史上最多、56名だったかな?
という感じなので、かなり盛り上がったタイプの知事選だったんじゃないかな?
確かにね。 しますね。ただまだもうちょっと若い世代の投票率が上がりきってないらしいけど、
それでも増えてはいるらしいし、結構今後につながるといいなっていう選挙だったんじゃないかな?
03:05
確かに確かに。 やっぱりよく言われることだと思うんだけど、
選挙って投票終わったら終わりじゃないから。 そうっすね。
今後ね、特に自分が投票した人が当選した人が、投票して良かったんだっけ?
思った通りにここはなったし、ここは思った通りにならなかったし、っていうのはどうなったのかをちゃんと見て、次につなげたいよねっていう話と。
キャプト的なやつだよね。 そうっすね。
キャプトといえば庵野さんとか、もう庵野さん5位と大健闘だったんだけど。 そうだね。
ツイッターを見ると4時間キャプトして、どうだったかっていう振り返りをしたみたいな話があって、それめっちゃ見たいなと思ったんだけど、さすがに公開はされてなさそうで。
今後も活動、何かしらの活動は続けていくらしいし、 そうそう、ツイッターアカウントも今選挙で使ってたやつを残して、
いろいろ発信していくって言ってたんで、自分が応援してたけど当選したかった人、もうそういうふうに動向を得て、あの人に当選してたら良かったのか、
それとも当選しなくてよかったのかみたいなことも追って、次に似たような人が出た時にまた今度は投票するのかしないのかみたいな指標にもなるわけなので、
そういう意味もあってね、できれば応援してた候補者のことは特に追ってみるといいんじゃないかな。
まあこれきっかけで政治に興味を持てる、持ち続ける人がいたら全然いいですよね、それはそれで。 そうなんだよね、やっぱり小池さんがやっぱり当選したし、入れた人もだから当然多かったから追いやすいしね。
なんか石丸さんとか安野さんとか、まあ蓮舫さんはもともと国政から来てるけど、石丸さんも国政に行くかも、選択肢にはあるみたいなことを言ってたし、
安野さんも活動は続けるってことは追いやすい人が多いじゃんね。 追っていくといいんじゃないかなっていうのと、あとちょっとたまにね、ネットでさ、
あの宮地の方でも見るかな、なんかこう、こういう人に、なんか若い人はこういう人に投票してるのが心配みたいな、
バカみたいなことを言われて、なんかちょっと落ち込んじゃってる人とかを結構ちょいちょい見るみたいなね、強い口調でさ、みんな好き勝手なことを言うじゃんね。
そういう人が書いてることを見たって大したこと書いてないんだけど、あのマジで気にしない方がいい、本当に大したことは言ってないし、僕らが投票したことに対して、投票先に関して、とやかく言う権利は誰にもマジでないので、
まあそうなんだよね。 そんななんか適当なこと言ってるだけの人たちを気にするぐらいだったら、応援してた人たちがその後どうだったのか、とかを気にした方が絶対にいいので。
Xでそういうの出てきがちなんで、ミュートしといたほうがいいっすね、そういうのは。
全ミュートでいいよ。特にちょっと年食った人の方が言ってる。 若い人は分かってないからね、社会人経験がないからこんな奴に騙されて入れちゃうんだよね。
06:08
マジちょっとね、あれは話半分以下で聞いた方がいい、本当に。
個人的には、まあ一つやっぱり今回選挙終えと思ったのが、やっぱり全職の通用さんみたいなのってやっぱりはかり知れんなっていう。
そうだね。
なんか、これ橋本さんが言ってたんだけど、元大阪市長だって。
そうだね。
やっぱりその候補者の中でテレビが取り扱うってなっても、今回ほぼ取り扱いがなかったと思うけど、それでも小池さん、蓮舫さん、石丸さんと、
玉上さんとか、それくらいじゃないですか。
そこくらいまでだよね。
っていうのもあるし、その4人の報道ですらほとんどないように、それとは別枠でやっぱり小池さんって、年食の候補があるから、その分やっぱ露出するんですよね、テレビに。
選挙とは別に。
やっぱそれ強すぎるなと思って。
そうなんだよね。
で、橋本さんが言ってたのは、大阪市長の場合は選挙3ヶ月前とかだったらコームができないとか、そういうルールがあったらしいですよ、出る場合はね、その次の選挙に。
それでやっぱり露出が断然上がるから。
テレビとかでも。
だからそれをやっぱ防止するために、そういうルールも下手下手なことを言ってて、それは確かにそうだよなっていうのはちょっと一つ思いましたね。
そうね、コームが滞らないレベルでいいから、そのぐらいそういうのはやってほしいよね。
選挙期間、選挙日の最後の日というか、つまり投票日に、明らかに違反しているようなことをやってた番組があって、その番組も都知事選だぞみたいな感じで、小池都知事って出しながらもデカデカとテレビに映ってしばらく出しちゃったりとか。
しかも選挙の投票方法に関して間違ったことを報道したりとか、もうめちゃめちゃだったらしくて。
そういうことをされるのもやっぱり現職が多いところは。
そうだね、高齢者はやっぱりテレビが基本的な情報源になってくるから、かつ有権者の割合としても圧倒的にそっちが圧倒的じゃないっていうのはそっちが多いわけじゃないですか。
そのあたりはやっぱりテレビの報道っていうところは、キーポイントになってくるよなと思って。
09:04
今、今回ネットで主に得票した人も何人かいて、庵野さんもそれが多かったはずだし、石丸さんもそうだったはず。
だから、石丸さんって30代以下までだと余裕で勝ってるんだよね。
そうなんだよね。
40代で35%対30%で、でもまだ割と近差なんだよね。
そうだね。
でも、結果的にはさっきの差になる。さっきのっていうのは291万対165万とかだったかな。
バイトまではいかないけど1.5以上いってるのかな。
だから、若者の投票率の話と単純な人口比率の話がめちゃめちゃに出ちゃうから、
これは結局、それでも若者でも大体の世代で30%ぐらいは小池さんに入れてるわけだし、
あれなんだけど、若者どっかで上の年代と相反しなくていいから、相反するかどうかは置いといていいから、
若者の多数派が入れた人が当選するっていう成功体験をどっかで拝見してほしいよね。
じゃないとやっぱ無力感あるよな。若者からすると。
さっきの決闘の話もあるけどさ、この人に入れたけど、結局いつも通り上の世代が入れた人で当選しちゃいました。
で、いつも通り政治がクソでした。終わり。決闘できません。っていう気分になっちゃうじゃんね。
だから、できれば自分の一票を振り返ることができるくらいの成功体験があるといいよね。
今回いい選挙だったと思いますよ。
結構盛り上がってたし、こういうことを言う人が、国選に出た人すら逆転できて2位になれるんだ、みたいなのも一つ示せたし、
だからいろいろやり方変わっていくと思うんだよね、これから。
だからいろいろ追っかけながら、次の投票どうしようっていうのを考える機会にしてもらいたいなと。
はい、じゃあ本題に参りましょう。
本題が、2級買ってよかったものについて話しましょう。
2級というと、今年の4月から、第2クォーターなんで、4月から6月の3ヶ月ですね。
これ、4月の頭くらいかな、1級買ってよかったものっていうのやったんですけど、
それの続編ということで。
じゃあ、各々用意してきてると思うんで、ちょっと順番に発表していきましょうか。
いろいろ集めてたんですけど、案外物買ってねえなと思って、集めるのはしんどかったんですけど、
ほぼガジェットになりました。
一つは、この間言っちゃったんだけど、Kindleホワイトペーパーの防水モデルとか特にないのかな?
12:07
その防水機能がついてるやつですね。
これ前のポドキャストで言った通り、これでちょっとお風呂で読書をするっていう時間がかなり増えたんで、
値段としては結構高い、1万後半くらいでしたんですけど、買ってよかったなというのはありました。
結構習慣化に良さそうな感じのモデルね、お風呂でできるし。
そうです。これで結構読書の時間が増えたと思うんで、全然よかったです。
2番目がAnkerパワーバンクっていうやつで、
AnkerパワーバンクっていうAnkerのモバイルバッテリーが結構あるんですけど、
僕が買ったのは、テーブル付きのモバイルバッテリーですね。
最近流行りなのかわかんないけど、
モバイルバッテリーって要は直包帯のやつでさ、
それにケーブルを挿してスマホと繋いで使うわけじゃないですか。
ケーブルを旅行先とかに忘れちゃったとか、そういう課題があって、
それだったら充電器自体に付けちゃおうぜみたいな発想の製品がちょいちょいあるんですよ。
それもAnkerから出てて、本当にくっついてて外せないっていうやつがあるのかな。
それがAnkerパワーバンク、Anker511パワーバンクってやつかな。
僕が買ったのは、ビルトインではないですと。
説明が難しいんだけど、ストラップみたいな感じについてて付け外しが可能なんだよね。
なるほど、こういうやつね。
ストラップの紐部分がケーブル、ケーブルを紐部分にして、あるねAnkerのこれね。
これね、どれくらいだったかな。3000もしなかったかな。
結構安かったんだね。
Ankerパワーバンク、10000mAhの22.5Wなんで、スマホ充電しかできないやつだけど、
これが結構コンパクトで良かったですね。
ただ、Type-Cのケーブルなんで、Type-C to Type-Cのケーブルなんで、
僕はiPhone11使ってるんですよまだ。
そろそろ買い替えないといけない。
今年くらい買い替えようかなと思ってるんだけど、なんでLightningなんですねまだ。
15:03
なんでこのType-CをLightningに変換しないといけなくて、
それも変換ストラップみたいなのがAmazonで別売りであるんだ。Ugreenかなんかの。
ストラップになったんだ。
そうそうストラップというかね、何だろうな。
ちょっと今画像送るね。
変換系も種類があるよね。
頭につけるだけのやつとか、そもそも最初から三股ぐらいに分かれてるやつとか。
そうそうそう。
Amazonによる例を送りますわ。
こういうやつです。
はいはいはい。
ちっこいやつね。
そうね。頭にくっつけるタイプで、かつあれだね。
ちょっとバンドみたいなやつと輪っかが出てて、引っ掛けてなくしづらいみたいなことができると。
そう、だからこのモバイルバッテリーに付属しているストラップにさらに変換のやつをストラップみたいにつけてるみたいな感じにはなってる。
けどまあそれでも十分コンパクトなんで使いやすいっていう感じです。
なるほどね。
これ以外にもケーブルビルトインのやつとかもあるんで、
来週からプライムセール始まるんで、
それで多分割引になってるんで、
多分そこで買うといいんじゃないかなと思います。
次のセール結構安価安くなるって噂だもんね。
そうそうそう。
というのが2点目。
3つ目が、
これHHKB、
これ前職の時にずっと使ってたんだけど、
会社の経費で買ってもらってね。
そうだよね、最近買ったのまた。
で、これもまた会社の経費で買ってもらいました。
会社に、
僕普通に自分の分離キーボード持ってるんですけど、
それを会社と家で往復させてるみたいなことをずっとしてたんですよ。
ちょっと重いし、壊れるの怖い。
だからちょっと嫌だなと思って、
マネージャーにHHKB買っていいですかって言って、
買いました。
前と全く同じやつで、
HHKBプロフェッショナルのハイブリッドタイプSってやつかな。
結構するよね、あれ。
36,000円くらいします。
いいもん買ってもらったな。
でもやっぱ注目値最高だわ。
相変わらず。
HHKB使ったことない人に説明するとね、
やっぱ打鍵感なんですよね。
18:00
打鍵感が全然違ってて、
Macの付属のやつというか付いてる
アファイキーボード
これ好きな人いるかもしれないけど、
普通車に乗ってるか高級車に乗ってるかみたいな、
その違いっすね。
僕トリガーが軽い方が好きだからさ、
押し込まないと反応しないやつイライラしちゃう。
それが癖になるんだろうな、もはや。
そこはもう完全に趣味の世界だから、
自分のものを信じるのがいいね。
でも圧倒的な信者がいるっていう意味では、
それなりにクオリティの高いものだと思うんで、
人生で一度くらい経験しておくといいんじゃないかなと。
ちょっと慣れるの時間かかるけどね。
試さずにするのはもったいないからね。
僕も一応打ったこと自体はあるから、
打っていけばいいよっていう感じはあるよね。
こんな感じの3つでした。
以上です。
あれだとだいぶガジェットでしたね。
今回まで全然僕らガジェットのあれなくなってきた。
確かに。
ちょっと挽回した。
その分僕はちょっとね、
ゼロじゃないけど少なめでいくんだが、
1個目がある意味一番ずっと使ってて、
何だかんだ一番いいかもしれないっていう。
ただ日用品シリーズなんだけど、
無印のシリコン調理スプーン。
別にそんなに自炊するわけじゃないんだよ。
ちょいちょい今週に1回とか、
もうちょっとかなくらいの頻度なんだけど、
家にいるときは。
なんて言ったらいいんだろうな。
これ本当に平坦なフライ返しが欲しいとき以外は、
このシリコン調理スプーンですべてが
すごいような気がしてる。もはや。
炒めるのこれでできるし、
多少はひっくり返すのこれでできるし、
すくうのもこれでできる。
鍋こそぐのとかも、
先端がちょっと薄くなってるからこそぎやすいし、
でも鍋底傷つかないし、
洗いやすいし。
良さそう。
すげーいい。けど480円とかだよね。
マジ安い。マジ安いよこれは。
さらにこれのちょっとスモール版が出たから、
これちょっとでいけるなって人には、
390円のスモール版が新規発売されたので、
そっちを試してみるといいかもしれない。
試しに無印通りが買ったときに
買ってみたやつなんだけど、
これすごいいいね。
ほとんどこれしか使ってないみたいな感じで。
買ってみよう。
もう一つのこれも飲食関連なんだけど、
だんだん家でなんかこう、
夏も来るし、
家でハイボールでも飲めるようにするかとか、
家でちょっと、
たまにいいウィスキーを飲むというのもありかという、
まだ全然詳しくはないし、
これから好みを探っていくんだけど、
その後の時にロックの氷とか、
氷を作るやつが欲しいなって思って、
でも普通の製氷皿だと、
21:01
小さいし溶けやすいからさ、
すぐ水っぽくなるじゃん。
というので、丸氷を作るやつというのを買ってみました。
リンクを後でやっちが
編集で貼ってくれるかなと思ったけど。
同士社っていうところの製氷器。
これちょっと
気に入っているのも
実は、
理科とかでこういうのやったなみたいな様子が
含まれているのも
アイアン商品なのもあるんだけど、
この製氷皿を買ってみました。
この製氷皿を買ってみました。
この製氷皿を買ってみました。
この製氷皿を買ってみました。
この製氷皿を買ってみました。
断熱素材をあえて使っていて、
ゆっくりゆっくり凍るように出来ているの、これ。
水の中に丸氷になるような
丸の型を沈めて、
でも下にちょっと余裕をつくって
冷凍庫に入れます。
ゆっくり凍っていくと、
不純物というかさ、
カルキだったりとか。
そういうのって下に沈む。
凍らないから外に泳いでいく。
重いから下に沈んでいく 下の余裕のところは全然凍らないまま
不純物が降りていって 上の悪いところだけそう 透明な氷ができるんですよ
いいなぁ だからむしろミネラルウォーターとかでやらない方がいいやつなんだよね
これ ミネラルって結局不純物だから 水道水でやれば十分っていうのも楽しくていいなっていうので
なんか言われればそうだよなっていう商品としての面白さと 実際あの結構手軽に透明なマルゴーリーができていいなっていうので
こういうやっぱあれだよね マルゴーリーとかでちゃんと事前に用意してさ
このマルゴーリーのさ 一気に何十個とかも作れるわけじゃないじゃん このセンス2個とかでしょ
そうそう2個ずつ だからこれちゃんとやっぱ用意して
晩酌に備えるっていう感じが 逆にこうなんか特別感というか手間かけてる感があって
希望より上がりそう いいんですよね しかもちゃんと割と溶けにくいから
1個で2,3倍 パイボールとかでもロックで飲むでも 持つから なんかまあいいっすよっていうのと
溶けづらいから出しちゃっていいから タッパーとかにそのマルゴーリーポロポンと入れといて
ストックして冷凍庫に入れといても全然溶けないし
それで1サイクル24時間くらいかかるんで いざと言うときはお互いに食べるときもありっていうんでしょうね
買いたくなったわ これは地味にオススメ
最後がやっと一応ガジェットと言えばガジェット系
セサミっていう僕が前にスイッチボットみたいな感じで スマートロック?スマートキー?
を導入したっていうのをだいぶ前 1年前くらいかなに話したと思うんだけど
それの指紋センサーを買いました
なるほどね 結構こういうのって高いんだけどね 限らずだね
24:03
一応予備でもって言ってはいるけど 取り出す必要がないし 今までスマホで分けてたけどそれも別にいらなくなった
これ系さあ結構高いのよ スマートロック部分がそもそも結構するし
タッチセンサーも5000だったり10000だったりするのが多いんだけど これ指紋センサー部分3000円なんだよね
すごいね そうどうやってんねんと思うんだけど しかも本体が3980円って書いてあるんだよね 税抜きで
さらにそれじゃ物足りない人のためにセサミタチプロっていうのも出して
3980円出せば数字パネルが付いたやつも出せるので 指紋がうまく取れなかった時に数字でペペペって押せばそれでも
できるようになってて これは結構
なんかやりたい この値段で出してるとこってもう多分ここしかないから
スイカかざしたの借りあけれんのこれ 今うるさいみたいにしてたら
そうなんだよね もともとあれを
なんていうんだろうな スイカとかのフェリカを動かすためのカードみたいな
ちっちゃいチップとかって普通に実はAmazonで買えるから それ買ってきて設定埋め込んで
ピッてやるようにしようとしてた時期もあったんだけど ちょっとね
ロック画面を解除せずにそれをピッてやる方法がAndroidでちょっと塞がれてて それは実現しなかったんだけどこれならいけるっぽいので
ちょっとそっちはまだね指紋ばっか使ってて試してないんだけど それもまたできそうだなっていう感じが
してますね
お試しで最終的にもっと高級なやつ買ってもいいかもしれないんだけど 最初に
だから合計の出費多分6、7千円くらい 7千円くらいかな
出せばこのタッチセンサーと本体が両方買えるので ちょっとそのぐらいから試してみたいっていう人はマジで
これだったらね失敗してもね 全然ダメージないし
残念だったなぁで間切り済むぐらいの感じの値段なんで 確かにな
だいぶQOL変わるんでね この辺は導入してみることをお勧めしますよ
ありがとうございます じゃあ3つ
それぞれ3つずつか 発表したんで終わりますか
そうですね はい
ではこんな感じで一緒にカルベース配信しているので もし面白いと思っていただけたらXのフォロー.jstのレビューなど
ぜひお願いします では今回も聞いていただきありがとうございました
ありがとうございました