1. Yarukinai.fm
  2. 70. 2020年買って良かったもの..
2020-12-21 29:25

70. 2020年買って良かったもの(マーク編)

spotify apple_podcasts

第70回 Podcast 12月21日(月)

1. 番組紹介

このポッドキャストは、三十路のおっさんと二十代の若者エンジニアが 雑談ベースで話すポッドキャストです。

2. 自己紹介

3. 話したこと

00:11
だもだも、まはっでーす。
すがいでーす。
いやー、800人の大台に乗りましたね。
あー、そうっすね。もうなんかだんだん麻痺してきて。
うん。
よくわかんないっす。
たしかに。
まだ就舎してんすか?たまに。
いや、もうさすがに辞めました。
辞めた?
うん。
まあそうだよね。
うん。
俺もしばらく行ってないね。
俺も行かないでしょ。
行かない、行かないっすね。
うん。
来年も行かないんじゃないかと思う。
そうだよね、当分行かない。
うん。
今年の漢字知ってます?
いや、知らない。もう出たの?
出ましたよ。
待って、当てるから。
あれでしょ。
待って、当てれると思う。
なんか災い的なやつでしょ。
え、何にします?一文字っすよ、漢字。
あの、コロナ禍の禍っていう字でしょ、多分。
あー、近い。
近い?
密。
え、密?
密。
うん。
逆でしょ、密になっちゃいけないでしょ、だって。
いや、まあ、象徴するやつだからいいんじゃない?
あー、そういうこと?
わかんないけど。
密、密を避けましょうってことでしょ、でも。
俺らが意識しなきゃいけないの。
そうだよ。
そうか。
それが今年の漢字らしいっすね。
そうなんすね。
うん。
須貝さんが選ぶとしたら?
いや、災いですよ。
あー、火?
うん。
あー、あれか。
すみません、普通で。
そうね、普通ですね。
いいんじゃないのか。
うん。年末はどうすんすか、もう。家でゆっくり。
あー、そうっすね。自宅で過ごしますよ。
何もないね、予定は。
そうだよね。
うん。
今年結構地獄ですよね。
そうね。
3日で終わりっすよね、確か。
1日が金曜日、2日が土曜日、3日が土曜日。
年内いつまで、マクソン?
年内は29だけど28は有給奨励日的なやつ。
へー。
月曜日休むと、まあそれなりにって感じ。
そうなんだ。俺も28、29有給にしようと思ってて。
はいはい。
だから25までいったらもう終わりっす。
あ、来週ってことですね。
そう。
まあ俺も多分そうすると思うんです。
03:02
いや、さすがにちょっと短いなと思って。
うん。
有給使います。
そうっすよね。
有給は使えるうちに何でも使わないと。
ね。もう特にすることないですけどね、休んでも。
まあね、難しいっすよね。
ね。
長めにとっても旅行行けないし。
うん。こういう時こそね、なんか開発とかすれへんじゃないですか。
ふっふっふっふっふ。
気づいちゃいました。気づいちゃいました。
うん。真面目な話すると。
そうっすね。
だってもう年賀状のサービスも間に合わないじゃん。
そうっすね。今年はちょっと間に合わなかったっすね。
来年に向けて今から仕込まなきゃいけないっしょ?
なんかでも年賀状の発行枚数が増えてるらしいっすね。
あ、そうなの?
うん。
なんで?
やっぱコロナで。やることないから。
年賀状書くの?
そうじゃないですか。
うっそぉ。
発行枚数増えただけで売れてる枚数は減ってんじゃない?
あ、そうなんすかね。
わかんない。発行してるだけだからね。
新聞と一緒だよ。
ははは。
発行部数はなんかあるけど売れてはないみたいな。
えぇ?そんなことあるの?
あるある。
じゃあ送られない年賀状が大量にどっかにあるってことですか?
あるよ。
ははは。
そういうことでしょ?
そういうことです。
うん。
日にゆくメディアだけ。
年賀状ねー。
はい。
はい。
ということで、今日が収録最終日。
そうっすね。2020年最後の収録。
ということで総決算として。
うん。
他のチャンネルでもやったけど、
今年買ってよかったものランキングっていうのをやりましょうと。
そうっすね。ありがちな、けど確実に話せる企画っていう。
ユーチューバーがよくやるやつ。
はい。
じゃあいきましょうか。どういう形にします?
いやいいよ、マークさんから言えてってよ。
はーい。よかったもの?
そうっすね。ガジェットでしょ?
ガジェットなんだろうな。そうね、ガジェット。
じゃあまず、車だね。
あー。デカめのガジェットですね。
うん。やっぱこのコロナ禍でさ、電車乗りたくないじゃん。
乗りたくないっすね。
だからもう、くにくな作で車を変なタイムで買ってしまったよ。
車は何買ったの?
えっとトヨタのライズっていう。
うーん。
ちっちゃい車なんですけど。
06:00
うーん。
まあおかげで、スシロによく行くようになりましたね。
車手に入れたらまあ行くよね、スシロね。
必ず行くでしょみんな。
スシロ。
あのー、あれでしょ?1階が駐車場になってるタイプのスシロでしょ?
そうそうそう。
ああ、間違いないね。
あのロードサイトのところのスシロによく行くようになりました。
蔵寿司よりもスシロ?
蔵寿司もまあ行きますけど、まあ確かにまあ行きやすいのがスシロって感じです。
ああ、近場にあるのがスシロと。
そうそうそう。
そうなんすね。でもスシロ混んでるじゃん。
まあ混んでますね。
でもなんかね、最近ね、カッパ寿司もクオリティ高くなってきたからカッパ寿司でもいいかなみたいな風に思い始めた。
ああ、そうなんすね。
前はすごいイメージ悪かったんですけど。
なんか、それ系の回転寿司最近あんま行ってないね。
あ、そうなんすか。
近くにないからかもしれないですけど。
ああ。
そうなんすね。
なんか今ワタミが今焼肉屋始めて。
へえ。
なんか寿司炉みたく肉が運んでくるんですよ。新幹線的なやつに。
ああ、あのレール的なあれで。
そうそうそうそう。それでなんか売上が2倍ぐらいになってるとか。
へえ。
今焼肉ブームが来てるらしい。
すごいね。
そうそうそう。まあそうっすね。私の方がちょっとまあでかめで車みたいな。
寿司炉行くために車買ったとか。
まあ寿司炉、まあそうっすね。
そうなん?
まあそれか。なんかやっぱね、移動に制限されると結構ストレス溜まるから。
まあそうっすね。
もうね、家の近くの公園だともうネタ切れ感が半端ない。
わかる。
大人はさ、なんかもう子供はそんなに飽きないのかもしれないけど大人が飽きちゃうんですよ。
すげえわかる。子供はなんだかんだ言って楽しんじゃうじゃん。
そうなんですよね。
でも俺飽きてるからさ、もうまたみたいな。
そうなんですよ。
変化出したいっすよね。
っていう感じで買っちゃいました。
へえ。ちょっと待って、その寿司炉以外にどこ行くの?車で。
えっとね、まあ水族館とか。
ああ。
あとGoToで鴨顔シーワールドとか。
ああはいはいはい。
そういえば。
へえ。いやいいっすね、車あると。
うん。そうそうそう。行動範囲が。
ね。あれ?駐車場とかあったの?家に。
ああそうなんですよね。やっぱ駐車場がそもそも家の前にあって。
09:01
ああ。
持ってなかったんですよ。だから別にその家賃分に駐車場代が入ったんですけど。
うん。
まあ別にいいかなみたいな風に思ったんですけど。
うん。
まあついでにみたいな。
へえ。
まあそれを決めてでしたね。
いやうちはないからね、車を置く場所が。
あ、そうなんすか。
うん、ない。
あ、作んなかった?
作んなかったっていうかね、もう物理的に車が入ってこれないんですよ、うち。
え?そんな狭いとこなんすか?
そう。隠れ家風の自宅なんで。車も入ってこれない。
いやいや、隠れすぎでしょ。そんなとこある?
そうそうそう、あるんですよ実は。穴場に住んでるんですよ、僕。
いやそんな都心でしたっけ?
割と都心ってかその駅地下なんすけど。
あ、そうなんだ。
うん、すごいとこなんですよ。
あ、じゃあタクシーとかも無理なんすね。
タクシーも入ってこれない。
あ、そんな感じなんすね。
うん。
へえ。
うちも自転車、自転車しかないっすね、電動自転車。
あ、結構まあじゃあ限られるってこと?
限られるね。
うん。
でもまあ、イケアまで行けるんで、それ。いつでも。
あ、ララポートあるし。
ララポート、15分ぐらい乗ればいけるからさ。
そっか。
もう事足りずでしょ。
まあそうだけど、毎回行ったら飽きるでしょ。
そうね。どうせ俺と娘だけ移動するからさ、自転車で。
あ、そうなんだ。
はい、車買ってよかったと。
はい、今年。
いきなりでかいの来たね。
そうですね。
うん。
早めに話しておこうかなと。
なるほどね。あとは?
あと?
うん。
えっとね、あとは、iPad。
ああ、あの、以前話したやつですよ。
ペロペロのレビューの。
YouTube見るために買ったっていう。
そうですね。YouTube見るために買った、ではなくて。
まあ一応、なんか本読んだり。
やっぱね、やっぱ後付けで買ってからどうやって使おうってYouTubeにも漁ってるんですけどね。
で、なんか読書の効率的な仕方とか見ながらいろいろ試してますけどね。
それはYouTubeで見てるってことでしょ?
そうそう。
なるほど。結局何使ってんすか、今、iPad。
Dマガジン。
12:02
ブレてないね。
YouTube。
あ、でも普通にメモ取れますよ。
ああ、メモ。
どういうメモすか、それは。
なんか普通に忘れそうなことを。
日常的なメモ?
大根買うとか、そういう。
そうっすね。極端な話。
そういうアプリでもいいんじゃないか。
まじか。
極端に言うとですよ。
なんかだから、言われたことをスラッグで、なんかピン止めとかブックマウントとかするんですけど、
またなんか書いた方が覚えておけるみたいな。
なるほどね。
的な。まあ無理矢理使ってるかもっちゃいなめないですけど。
それはさ、あれなんすか、iPadはマークさん専用なんすか、それ。
そうっすね。
あ、そうなんだ。
家族用はなんか昔のiPad Proがあるんで。
へえ。
すごいね。それもプロなんだ。家族用も。
そうなんすか。もともとそれをまあ使ってて、でもう一個、なんか会社の人から安めなiPadを買って、俺は使ってたんですけど、それをなんかまあ売って、新しいのを買ったって感じです。
なるほど。iPadね。
それはじゃあおすすめってことだよね。
おすすめです。
買ってよかったってこと。
買ってよかった。
もう一声だね。
響かない?
もう一声ぐらい欲しいけど。
いやでもね、いらないっちゃいらないんだよね、ほんとに。それは思った。
買ってよかったものの話でなに。いらないっちゃいらないって。
なんかが、究極タブレットってそんな別になくてもセリフするなみたいな。
まあね。
あったら便利だけど、なくてもいけるみたいな。
そうね。ないと死ぬかって言われると、スマホほどではないし、最近スマホも画面だいぶでかいからね。
たしかに。
なんだろうね、でも絵とか描く人には結構良さそうだなって思いましたけどね、iPadってこと。
ああ、たしかに。
絵描けばいいんじゃん、だから。
そういうことか。
これを機に。
LINEスタンプとか作ってもいいかな。
そうそうそう。やる気ないLINEスタンプ作ってください。
ああ、そうね。たしかに。
ああ、モテだったわ。
でしょ。
やってみよう。
それちょっと年末ね、暇だと思うんで。
そうですね。
そうそう、iPadでYouTubeも作りたいと思ったんだ。
あ、動画を?
そう。
いいじゃないですか。
それもお正月の宿題にしよう。
15:02
え、何のYouTube?
ガジェット紹介。
ありがち。
レッドオーシャンじゃないですか。
そうなんですけどね。
そうなんですね。
全然話変わるけどさ、この間なんか船橋氏が主催してYouTube教室やるみたいな。
氏が?
そうYouTuber教室的なやるらしいんですよ、来年。
どんなことやるんですか?
なんか多分動画の撮り方とか。
へえ。
多分そういうやつだと思う。
YouTuber呼んで?
そう。ガジェット系の人らしいんですけど、僕は知らなかったんですけど。
へえ。行くんですか?
うーん、ちょっと興味ある。
行きましょう。
うん、行ってこうかな、これ。なんかネタ作りのために。
たしかに。
娘さんなんかやりたいとか言わないですか?まだ。
いやー、娘完全になんかコンシューマー、てかその消費する側だからさ、動画を。
撮って撮ってとか言わないですか?
動画撮れとは言うけどさ、なんかYouTubeにしたいとかそういうのではないからね、多分。
そっか。
写真撮るとか動画撮れはめっちゃ言うけどね。
ああ。
息子言う?
うーん、なんかたまに自分の動画を見たいって言いますね。派手見せてって。
ああ、あるよね、やっぱ。
うーん。
うちもなんかよくやってますよ。自分で踊ったりして。
そうですよね、なんか。
で、見て勝手に受けてるっていう。
うちもなんかそれこそiPadで写真撮って、そこに自分で落書きするっていう遊びをやってますよ、たまに。
ああ、なるほどね、それいいかもしれない。
うん。
まだあれですか、でもYouTube見せろとか言ってこないですか?
いやー、中毒者です。
ああ、そうだよね。
うん。
あれマジで社会問題だと思うんだけど。
いや、どうなんすかね?
てか、うちらが子供の頃って何やってたんすかね?
わからん、テレビ見てたんじゃん。
ってことですね。
うん。
それがYouTubeの置き換っただけであんま変わってないんじゃないかっていう。
うーん、ただね、そのYouTubeの動画マジでクオリティ低いでしょ?
まあね。
なんかね、それでいいんかみたいな。
いやー、でもそうか、確かにね、まだNHK教育の方が。
そうですね。
いいのか。
NHK教育、はい、いいですね。
そうね、でもYouTube見たいっていうからな、何なんだろう。
18:02
ね。
やっぱドラッグ感あるか。
ビデオドラッグでしょ、あれは。
うーん。
まあいいや。
はい。
じゃあもう一個、なんかありますか?
私?
うん。
まあ、おすすめするもんっすよね。
まあ、おすすめしなくてもいいっすよ。
いや、そんなこと言っちゃダメ。
盛り上がれれば何でもいい。
あ、そういうこと?
うん。
えーとね、えっと、あ、じゃあ、アビオットっていうワイヤレスイヤホン。
アビオット?
うん。
知らないっす。
私ね、結構イヤホン買っちゃうんすよね、セパレートタイプの。
で、その中で、あのー、やっぱ接続が切れてほしくないとか、なんか操作性とか音質とか、1万円ぐらいのやつで一番良かったのが、アビオットの、アビオットっていうメーカーのイヤホンがめっちゃ良かったっす。
へー。
どこの国のメーカーなんすか、それ。
えー、確か日本だと思うんすけど。
あ、そうなんだ。
うん。
知らんかった。
A-V-I-O-T。
これか。
うん。
あー、なんか見たことあるかも。
まあ、音質はちょっとよくわかんないですけど、そこまで語れるほどわかんないですけど。
うん。
なんかね、その接続が全然途切れないし、
へー。
ベアリングもちゃんとしてるし、めっちゃいい。
なんかめっちゃ種類いっぱいありますね。
あ、ほんとですか。
うん。
私が持ってんのが、TED-01GVってやつです。
あ、これか。
値段もそんな高くないし。
へー。
え、これでYouTube見るってことですか?
まあ、そうですね。YouTubeとかPodcastとか。
うん。片耳で。
あ、片耳で。
そうそうそう。
そうなんだ。
皿洗いながらとか。
あー、家事しながらってこと。
そう。
家庭内で。
そうそうそう。で、結構ね、離れても途切れないし。
あ、なるほどね。
いいんすよ。
いやー、なんかリモートになってから俺、ワイヤレスイヤホン全く使わなくなっちゃってさ。
あ、そうなんすか。
うん。
え、なに、ラジカセ担いでんすか?
ラジカセって。
え。
もう何も聞いてないよ、だから。
あ、そういうことか。
うん。
え、Podcastも?
うん。
音楽も?
音楽もほぼほぼ聞いてない。
え、あ、じゃあ無音の世界に行っちゃった。
21:00
無ですね、無。
え、すご。
何にも。
え、なんか隙間時間で空きません?なんか。
隙間時間?
なんか皿洗ったりとか。
皿洗わないからな。
あ、直線機か。
うん。
え、なんか掃除とかとか。
掃除とかしてる時も普通に掃除してるだけ。
あんま、そう。
何も聞かないっすね。
何かしながら情報を入れようとかそういうのないっすね、俺。
え、トレーニングとか?
トレーニングの時はトレーニングだけしますからね。
あ、そこに音楽とか何もないっすね。
入り込む余地ないっすね。
すご。
ストイックすぎないっすか?
そういえばそうですね、言われてみれば。
そうか。
いや、だから本当、コンテンツを消費してないんすよね、だからそういう。
すごいっすね。
うん、ヤバいかもしんない。
ヤバくはないと思うけど、楽しいんかなっていう。
最近楽しくはないんだよね、やっぱ。
因果関係が。
あ、でもあれか、スプラトゥーンとかやってるのか。
あ、スプラトゥーン、そうっすね。でもスプラトゥーンやってる時は普通にヘッドホンだからな。
このヘッドホン使ってやってるんで。
あ、そうなんすね。
うん、フルトゥース、てかスイッチのブルートゥースってなんかちょっとあれじゃないっすか。
あ、確かに。
あれはね、怒りを覚える。
うん、やろうとしてもトランスミッターみたいなの使わないとね、できないんで。
活躍の場が減りましたね、フルトゥースイヤホン。
そっか。
これ全然響かなかったな。
次。
またなんか通勤し始めたら響きましたね。
いや、だいぶ先だね。
俺あのビーツのやつ使ってんすよね、あの。
首からぶら下げられるようになる。
あー、初期に出たやつですか。
うん、あれがずっとあのモデル続いてるんで。
ライトニングで充電するやつ。
そうそうそうそう、そこだけ不満なんすけど。
昔手ぶら通勤やってたときは、あの首から下げれるっていうのは僕の中で結構大きかったんすよね。
なるほどね、ポケットとかかさばらないじゃん。
そうそうそうそう、そうなんす。
なるほどね。
でもあれは結構音しゃばしゃばだからな。
あー、そうですね。
でもまあ悪くはないっすよ。
まあ確かに。
そこまで。
うん。
うん、はい。
じゃあ次はミキサー。
あー。
これね、思い出した。
これよかったわ、買って。
ミキサーってあの、あれですか。
ジュースとか作るやつですか。
そうそうそうそう。
あの、私が買ったのテスコムってとこなミキサー買ったんすけど。
24:00
うん。
なんかやっぱバナナとかって時間経つと黒くなるじゃないですか。
なる。
そういうのを全部野菜とかと一緒に混ぜてスムージーにしちゃうんすよ。
はいはいはい。
これね、マジめっちゃ便利っす。
どういうやつ?
もうほんと業務用。
え、業務用?
業務用っぽいテスコムのTM8200。
あー、いいやつじゃんなんか。
え、そんないいやつ。
でも4000円ぐらいなんで。
そうそうそうそう。
これでなんかちょっと古くなった野菜とか。
はいはい。
冷凍してる野菜とか、果物とかも全部ぶち込んで。
大体バナナ入れればバナナ味になるから。
バナナ入れると大体うまくなるよね。
そうそうそう。だからもう買ってよかった。
なるほどね。業務用っていうかなんか普通の家庭にあるミキサーっすよねこれ。
いやでもなんか結構バイトで使ってましたみたいな口コミがあったからさ。
あ、そう。
なんか業務用なのかなみたいな。
そうなんすね。へー。
昔やってましたよグリーンスムージー飲む生活。
あ、ほんとですか?
センクションじゃないですか。
そう。大体バナナ入れると飲めるって。
そうですよね。
普通に小松菜とか。
あ、そうそうそうそう。
ほうれん草とか。
小松菜、フェロリ、ほうれん草を入れて、あとコストコで買ったブルーベリー入れて。
あー、なるほどね。コストコ近くにあんの?
ない。
どういうこと?
それもだから車で買ったからね。
車でコストコまで行くってこと?
そうそうそう。
まじかよ。
それはちょっと羨ましいって思った今。
あ、やったわ。
うちも近所に行ってか幕張にあるからさ。
あー、幕張のコストコやばいらしいっすね。
やばいってどういうこと?治安が悪いってこと?
関東で一番でかい。
あそこでかいよ。ただね、あそこにさらにコストコの何十倍もありそうなイオンがあるからさあそこ。
そうなの?
すごいよ。買い物地獄みたいな感じになってる。
お金がいいからと言ってもダメだよ。
あー、コストコは羨ましいなちょっと。
なんかハワイの、ハワイで買い物してる気分になるっていうかさ。
あー、そうね。なんか海外の感じで。
ちょっとした旅行じゃないけど。
うん、わかる。
イベントになるんですよね。
ちょっとね、いいよね。
まあ、イケアにも通じるものがあるんだけどさ。
あー、たしかに。
買い物がなんかすげえエンタメ感がある。
27:00
うん。
そうか。
なんで辞めちゃったんすか?住まい中とか。
なんかね、だいたい冬になると寒くなって飲むのが嫌になってくるんですよ。
あんかい普通じゃった。
うん。そんな感じですよだいたい毎回。
あと毎回刃物をこう仕入れとくっていうのはめんどくさくなってきて。
あー、なるほどね。
続かなくなっちゃうっていう。
なるほど、なるほど。
そうっすね。
いや、でも良かったと思います。
そっか、たしかにまだ俺は飽きてないけど。
うん。
そのうち飽きそうだな。
え、じゃあ今沼とスムージーってこと?
いや、もう沼は今ちょっと休憩中なんですけど。
え、やってないの?沼も。
あんなに沼絶賛したのに。
絶賛はしてないけど、いや、効果的っすよ沼ほんとマジで。
あんなに仕上がるって言ってたのに。
仕上がるってかマジ痩せましたね。
それ食べないからでしょ。
そう、あんまり美味しくないから。食べる機会があったって。
なるほど。それで今スムージー逃げてると。
そうっすね。
あ、スムージーも沼みたいなとこあるからね。
どこと?
ドロッとしてるから。
あ、そこだけか。
流動色っぽい感じがね。
うんうん。
なるほどね。ミキサー来ると思わなかった。
ミキサーっていうかオーディオのミキサーかと思って。
あー。
ちょっとボケたつもりでジュース作るやつかって言ったら本当にミキサーだったから。
あ、そうっす。俺も前から欲しいと思ったけど持ってなかった。
えー。まあいいっすよね、あるとね。いろいろ使えるんで。
はい。てか俺めっちゃ喋っちゃいました。
そうっすね。もう30分経ったからもういいかな。
いっか。菅井さんのやつじゃないか。
俺のはなんかおまけでやりますか、じゃあ。
え、そんな感じで?いや、みんな聞きたいと思うんすけどね。
サクッと終わって2本撮りにしないですか?
あー、そう。それ後半に続くみたいな。
そうそう。
あー、わかった。そうしようか。じゃあ1回やめる?
うん。
はい。
じゃあ来週は。
はい。来週。
次回3回。
はい。
はーい。
はーい。
じゃあ、ではでは。
はーい。お疲れした。
はーい。
29:25

コメント

スクロール