映画「君たちはどう生きるか」の日本向けプロモーション
はい、こんにちは、徳里です。今日はですね、映画、「君たちはどう生きるか」のプロモーションをどうするのか、僕もずっと注目してるんですけど、
本当に宣伝してないですねっていうのをちょっとびっくりしてるんですよね。夏休みの間にちょっと子ども向けのプロモーションとかやるのかなと思ってたんですけど、今のところは、
日本においてはもうアオサギのポスター1枚で勝負っていう。ギリあれですね、スタジオジブリのツイッターアカウント、Xアカウントもツイッターアカウントで、
アオサギのイラストが公開されていて、2種類のアオサギの絵のみが公開されていて、8月11日にパンフレットが発売されたんで、
僕はてっきり8月11日のそのパンフレット解禁とともに予告編の動画とか、ネット上の素材が配布されるのかなと思ってたんですけど、
されない。もう夏休み終わっちゃいますからね。もうこのままずっと行くのかなと思ってたら、海外では公開されました。
まだ見に行ってないから、まだ何の情報も見ずに映画見たいって方は、この記事とか画像は見ない方がいいと思いますけれども、
海外では君たちはどう生きるかじゃないですよね。英語題はThe Boy and the Heronでいいのかな。ヘロンってことはアオサギってことなんですかね。
映画系の情報サイトがついに画像をツイートしました。まだツイートXなんですけど、
ツイッター上に初めてこの君たちはどう生きるかのアニメのイラスト、アニメの画像が公開されたっていう。
ハッシュタグがThe Boy and the Heronでファンダングが投稿しますね。これ多分メディア向けにジブリの方からおそらくこの素材一周を送ったんだと思われる感じで、
今ツイッター側にそのハッシュタグを見に行くと、結構いろんなアカウントがその周辺の画像を大量に投稿しているのを見ることができます。
いやーこういう展開になるとは思わなかったですね。僕は日本でこれをやるのかなと思ったんですけど、海外向けだけが実施され、
日本は今まで通り、もうね公開から1ヶ月経ってますからさすがにそろそろいいんじゃないかなと個人的には思うんですけど、
日本にはまだ、多分ジブリの公式アカウントもこの画像をツイートしてないですからね。
僕も事前情報なしで見に行ったら楽しかったので、事前情報なしで見に行くのがいいなとは思うんですけど、
もうね1ヶ月経って見に行かない人はそんなに気にしなくていいんじゃないかなと僕は思っちゃったりするんですけど、どうなんですかね鈴木さんとか矢崎駿監督からするとやっぱり事前情報なしでこれから見る人にも見てほしいっていうことなのかな。
海外での映画「君たちはどう生きるか」のプロモーション
個人的にはこれがやっぱりその、工業収入にどういう影響を与えるのかっていうのは、すみませんマーケティング側の人間なんですけど数字の話ばかり気になっちゃうんですけど、
今公開から1ヶ月で工業収入62億円ですね。このペースでいけば100億いくかなっていう感じですけど、でも夏休み終わりますからね。
しかも子供が動いてないのはちょっとそのどうなんだろう。分かんないです。個人的には宣伝なしで100億いってすごいねっていうシナリオになってほしいなと勝手に思ってるんですけど、
流石に何もしないとどうなんだろう。スラムダンクみたいな試合観戦で何遍にも行くようなタイプの映画ではない気がする。僕はしちゃってるんですけどリピートして見に行ってる人はね、おられますから。
それによってリピートするのかどうなのか。
ワンピースフィルムレッドにしてもスラムダンクにしてもなんだかんだコアファンが何遍も行くインセンティブを配ってるんですよね。グッズとかなんかカードみたいなやつとか。
君たちはどう生きるかも本当に何にも知らないですからね。何もないって従来の映画で言ったら当たり前なんですけど、
アンフレットはね、なんかすごい考察用の素材がいっぱいあるのかと思ったらどちらかというとイラスト写真メインだったんで、これから出てくるのかどうなんだろうな。ちょっとわかんないです。
どちらかというと、映画が肌に合わなかった人からするとこの映画を見る人を選ぶから、
そのあえて宣伝なしにしたんじゃないかみたいなことも言ってる人もいるんですけど、そういうことじゃない気がするんですよね。
でも個人的には結構今回の映画は逆になんかそういうなんか伏線回収とかしないとイライラする大人とかじゃない子供がシンプルに見る方が結構感じるものがあるんじゃないかなと思ったりするんですけど、
やっぱり知り合いの親からは子供を連れてっていいのかとかって聞かれる状態なんですよね。あまり情報がなくて。
これはちょっとなんか自分的には別にそんな工業収入気にしないって話なのかもしれないですけど、なんか映画館でこの映画をその時代中話して見に行ったっていう経験を子供たちがあんまりできないのはちょっともったいないなって僕個人は思っちゃったりするんですが、どうなんでしょうっていう。
別に何か僕に結論があるわけじゃなくて、皆さんどう思いますかって話なんですけど、海外は逆にこの映画のタイトルも違えばイラストなんかも公開されたんで、これからだから予告動画とかも出るんですかね。
ちょっと全然違うプロモーションの仕方になると思うので、日本と映画のこの映画に対する反響とかリアクションもどう違うのかはちょっと引き続きお伝えしたいなと思ってますので、何か情報あれば教えていただけると幸いです。
他にもこんな話してますよっていうのがありましたら、ぜひコメントやツイートで教えていただけると幸いです。