2024-05-26 12:06

一番大切なことは一番大切なことを一番大切にすることであるという話

最も大切なことを最も大切にする。

7つの習慣の中で最も好きな教えの一つです。

これをやると自分の意思決定で迷わないというのはもちろん、他者と協働しやすくなる。

他者とシナジーを生むための基礎となる考え方だと思っています。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/656722094db2e7bbf5fb6196
00:02
おはようございます、まーくんでーす。今日は5月の26日、日曜日ですね。始めていきたいと思いまーす。
うー、今日はですね、一番大切なことを決めましょう、みたいな。
決めましょう、考えましょう、的なことを。
僕は7つの習慣が好きなんで、7つの習慣の中で言われてますよね。
僕の理解だとそういうこと言ってるんですけど。
一番大切なことを大切にしよう、みたいなことを言ってますよね。
人生の中で一番大切なことって何でしょうねーっていうのを、
ミッション・ステートメントとかいう言葉を使って、7つの習慣では言ってます。
一番大切なことって、人生の中で何が大切かっていうのを決めるのはもちろん大事だし、
もっと日常の身近なところでも、
今考えてることの一番大切なことって何なんだろうっていうのを考えていくのって、
結構大事な気がしていて。
僕はこのラジオで言えば、一番大切なことって、配信を続けるにあたっては無理をしない。
やらなきゃっていう気持ちでやらないとか、
昨日もちょっと話したんですけどね、しっくりくる感じを大切にとか。
その2つかな。
ちゃんとやろうとしない、しっくり感を大切にやる、みたいなことを大切に。
一番大切だと思ってこの放送をやってます。
そのほか、仕事とかでも一番大切なことって何?
僕は今IT系の仕事で派遣をやってるんですけど、
かなり派遣って、派遣社員として働きながらこれ言うのも何なんですけど、
派遣できれば使わないほうがいいよなって思ってて。
派遣社員って派遣先の社内にノウハウがたまんないんですよね。
派遣がやる仕事って引き継ぎとかもちろんやるんですけど、
03:04
基本的には派遣先でやった仕事のノウハウ知見って、
大部分が派遣社員にだけ蓄積されて、
派遣社員が次の会社に移っちゃうんで、
特にIT系とかだと、派遣先の社内のデータの持ち方とかノウハウとか、
その辺りを引き継ぐは引き継ぐんですけど、
所詮は引き継ぎなんですよね。
本質的な理解は、派遣先にたまんないっていう状況をかなり僕は重く見ていて、
やばいなと思ってるので。
派遣された会社で、もちろん僕は精一杯やるんですけど、
なるべく派遣先の会社自体にノウハウが残るような働き方がしたいなと思って、
ここ数年ずっとやってるんですよね。
っていうのが僕の中で、派遣社員としての仕事の中では一番大切なことだったりします。
いろんな局面で、一番大切なことは何かっていうことを決めておくと、迷わないですよね。
なんかこう、方向性どうしようかなって悩んじゃうときとか立ち止まるときとかもあるんですけど、
そういうときにどっちを向いて、ある効果っていうのを決める道しるべになるっていうか、
そういう自己決定がしやすくなるっていうのもありますし、
これは仕事をしていてすごく感じるんですけど、
たぶんこの人、何が一番大切か考えてないなって思う人とはすごく仕事がやりづらい。
どういうことかっていうと、仕事の中で一番大切なことが決まっていないと優先順位がつけられないんですよね。
全部大切ってなっちゃうんですよ。
仕事の中で一番大切なことが決まってないと、全部大事だから全部やるってなっちゃうんですよね。
仕事で使える時間って有限なので、全部大事ってなっちゃうと、
すごく切羽詰まったとき、しょうがない局面できっとあるんですよね。
06:00
人が足りないとか時間が足りないとか。
そういうときに、全部大事っていう考え方だと、
本当に本当に限られた時間、人の中で大事なこと、これが一番大事なんだ、
これが絶対やらなくちゃいけないんだっていうのが決まってないとすごく仕事がやりづらい。
優先順位がつけられない。
僕に仕事が振られてくるときに、これ一番大事なことって何ですか?
納期ほんとギリギリなんで、ここまでに絶対やらなくちゃいけないことって何ですか?っていう仕事を、
僕への依頼してきた人に聞いて、うーんって全部とか言われると、
おーまじかよって思っちゃったりする。
それはかなり厳しい可能性が高いんで、この時間納期だと。
例えばこの部分だけ先にやって、他のところは後でもいいですか?
とかそういう話を一からしなくちゃいけないっていうのは、結構大変だったりしますよね。
こっちで優先順位づけを補助してあげるとか、そういう作業も必要になってくるんですけど。
人と一緒に共同で作業するってのもそうですよね。
何が一番大事かっていうのは決めておいたほうが、他の人と働きやすいのかなとも思います。
家族で何か、子育てっていうのもそうですよね。
妻ともよく子育ての話をするんですけど、
おおむね二人で一番何が大事かっていうのは共通はしている。
それを今ここで詳しくはなさないんですけど、時間もあればしないし。
なんですけど、おおむね二人の中で一番大事なことはあっている。
ただ、細かいところはお互いの意見がこぞわるところもなくはないので、
そこはその都度お話し合いをして調整していくっていう感じですけどね。
なので、大事なところが重なっているとすごくやりやすいなと感じますね。
7つの習慣の中で言うと、一番大事なことを大事にするっていうもの。
章ですかね。第二章だっけな。第二の習慣。
09:01
コラボレーション?シナジー?人との共同みたいな章もありますけどね。
第いくつの習慣だっけな。好きとか言いながら。
ちょっと裏覚えになってきてしまいましたね。
ありますけど、人とのシナジーを作るっていうところでも、
さっきも言ったように、自分が何を一番大事にしているかって決めてる人っていうのは、
融通が効きやすいんですよね。一番大事なことはこれ。
他は融通が効くっていう範囲。融通が効く範囲ができるわけですよね。
一番大事なことはこれの周りに融通が効く部分があるんで、
自分も一番大事なことはこれっていう周りに融通が効く部分があるんで、
お互い、その二人が共同作業をするときに、
一番大事なことはこれっていう外側に融通が効く部分があるんで、
その融通が効く部分同士で調整ができる。
一方で、全部大事って思ってる人同士が共同作業をしようとすると、共同作業なんないんですよね。
全部大事って言ってるんで、交わる部分がないんですよ。
全部大事って思ってるところが重なればいいんですけど、
もし全然違うものを全部大事って言ってる場合、
特に企業同士で何か共同でキャンペーン打ちましょうとか、
そういうのがもしあると、お互いの企業同士で大事にしてるものって、
文化がそれぞれ違うんで、かなり重ならない部分が全部だったりすると、
お互いに全然共同作業になるんですよね。
7つの習慣という観点でも、大事なことを決めておくって大事だよねっていうふわっとした話になっちゃうんですけど、
僕も今こうやって言語化して話すの大変ですよね。
僕なんかすごく今、話しながら目振り手振りで、全然見えないのにね。
手でこういろいろやってたりするんですけど。
伝わるのかな、今日の放送って。
わかんないですけど、しゃべりながらね。
なるべく言語化できるようにお話ししたんですけど。
大事なことを決めましょうって。
それを大事にしましょうっていうお話でした。
日曜日ですね。日曜日の朝からなんか難しいことを熱く語ってしまったんですけど。
今日も一日楽しんでいきましょうね。
12:00
はい、そんなわけで。また明日。さよなら。
12:06

コメント

スクロール