1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. SNSの発信内容はブレてもいい
2021-05-19 07:49

SNSの発信内容はブレてもいい

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー
■ニュースレター
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed
【力をいれているSNS】
スタエフフォロワー1.3K、Twitterフォロワー5.3K
noteフォロワー1.1K
音声配信コミュニティSeeds所属1期生

#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:05
はいどうも、心理カウンセラー大山です。いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
本日のラジオは、SNSでの発信というのは、ブレてもいいんじゃないかということについてお伝えしていきたいと思います。
SNSの発信とかブログとか同じなんですけど、
ブレちゃいけない、ブレて発信をしていると、結構何言ってるかわかんなくあっち行ったりこっち行ったりするので、ダメなんじゃないかって言われるんですけど、
実際ですね、ブレてもいいというか、本当に専門性を持って発信している方が多いので、その専門の
お話をするのは全然いいんですけど、そこがブレちゃうと専門家なのにおかしくなっちゃうんですけど、
例えばお金の専門家って言ってもですね、お金って言ってもいろんなことあるじゃないですか、増やすためもあるし、
運用の仕方ですよね、そうなると。借金についてもお金の話ですし、結構幅広いんですよね。
なのでお金の話からいきなり、変わっちゃいけないんですけども、経済の話とかビジネスの話って
紐づくんですよ。なのでブレるっていう考え方じゃなくて、自分じゃない発信に変えるっていうことをしちゃいけないんじゃないかなと思っているので、
自分を主体として話す内容とかお伝えする内容っていうのはどんどん変わっていっていいと思ってますし、状況によって。
でも誰かになるっていう変わり方っていうのがブレることだと思いますので、
発信に関しては全然変わっていっていいんじゃないかなって思います。
方向性を変えるとか、気が向いたからこうするとかでもいいですし、
なんせですね、聞いてくれる方、読んでくれる方っていうのはもう1対1じゃないんですね、常に。
1対多数なわけですから、どの方に合うかに合わせてたら、
多分ですね、これが疲れる原因だと思うんですよ。誰かに合わせようとするのが。
自分主体でいいんですけども、これはですね、SNS疲れとかSNS不安症について解消していきたいとか、
SNSやりたいんだけど疲れたくないとか傷つきたくないとかっていう方に向けてお伝えしているので、
今日のこのブレていいっていうのは、伸ばしたいとか、フォロワーさんを増やしたいとか、ビジネスにつなげたいという方にはちょっと向かないお話かもしれないんですけど、
ちょっと自分なりにですね、何かに発展させて使っていただきたい内容なんですけど、
03:00
この自分じゃない発信をしている人が多いかなって思います。
SNS、ツイッターなんか見てても、無理している感が出ているというか、自分で話してない感が出ているというか、
もうそんなにみんな完璧じゃなくていいから、かっこ悪さっていうのをどんどん出していった方がいいと思うんですけど、
言われた方、インフルエンサーの方がやっている方に合わせて発信している人が多いんじゃないかなって思いますし、
あともう一つですね、今日はブレないほうがいいんじゃなくて、ブレてもいい。
発信はブレてもいいですね。 自分で発信していればブレても大丈夫ということですね。自分はブラさないという結論です。
そしてですね、先ほどちょっと言いかけたんですけど、 最近ツイッター見てて思うんですけど、これちょっと愚痴っぽくなっちゃうんですけど、
縦長が多くないですか? 縦長の発信。
結構僕、いいねとかパパッと見てですね、スクロールしていくんですけど、多いんですよ、最近縦撮りが。写真とかも。
そして段落開けて、どんどんどんどん長くしていくとか。
結構邪魔臭いんですよね、最近。 っていう、ただの愚痴です。
SNSに関して言っていくとですね、こういう、
ありますね、最近。 そうですね、クラブハウスですね。
Android、 今日何日ですか?
今日は19日。 強化したですね。
Androidの方も、 使えるようになるのか、僕は
iPhoneなので、 状況はわかりませんが、動きがありましたらAndroidの方もクラブハウス。
で、日本はAndroidの方が多いんですよね、確か。 Androidが多いってことは、そこで招待されて、クラブハウスの人数がまたドッと盛り上がるんじゃないかなと思っております。
が、僕はですね、クラブハウスにはあまり行きません。 インしてますけどね、誰かが部屋を開いた時に行けるようにはしてますけれども、
なかなかちょっと仕事の時間帯もあるので、 ちょっと駆けつけれない場合が多いんですけれども、
なるべくインしてお話を聞いて勉強したいと思います。 ということで、今日もですね、この前後半で発信はブレたと思います。
最初は発信はブレてもいいという話と、 なんか知らないけどTwitterの悪口言っちゃって、すみません。
愚痴ですね、愚痴言っちゃって。 まずはですね、Twitterの話をよくするんですけど、
やっぱりですね、画像を収めるとか、 自分自分しないっていうことは必要かなと思います。
06:04
縦長にして自分の文を読んでもらいたいのが分かるんですけど、 もっと皆さんが楽しめるとか、皆さんが発展していくSNSということを考えると、
収めた方がいいですよね。 っていうのと、Twitterはハッシュタグ大体3つから、3つですね。
3つから5つって言われてますけど、3つを推奨しています。 それ以上なるとアルゴリズムが下がるというか、アルゴリズム下がるっていう言い方じゃないですね。
アルゴリズムに乗っていかない感じですね。 求められないということになりますので、ハッシュタグは3つ。
画像のサイズ、ちなみに言うと506-258のサイズ。
僕もちょっとさっき間違っちゃいましたけど、 縦長やめましょうね。
っていう話と、ハッシュタグの話と、Twitterだと。 あと何ですか、Twitterの注意点。
あとは巻き込みですね。巻き込みリプ。 ちょっとこの話すると長くなるので、巻き込みリプは注意しましょう。
結構、揉め事トラブルの原因になります。 結構やってます、皆さん。
ということで、ちょっとSNSも3部門になりましたね。 SNSの発信はブレてもいい、
Twitterの愚痴、 Twitterの
運用のポイントですね。少しのポイント。 たまにこういうのを入れてきます。
今日調べることは、ブレてもいいということで安心することと、 Twitterの愚痴は無視していただいて、
あとは巻き込みリプっていうのをちょっと調べていただいて、 自分はやってないかどうか注意していきましょう。
ということで、今日の放送はこの辺で失礼します。 ありがとうございました。さよなら。
07:49

コメント

スクロール