2021-06-18 11:30

SNSの使い方!つながりを意識して発信 #178

spotify apple_podcasts

『心理カウンセラー大山のいろんなはなし』自分らしさを追求し何をするにも疲れないため思考。 ストレスを溜めない思考、何よりもストレスが嫌いな私がメンタルハックを発信しています。どんなことでも自分で表現することが大事。

☆☆☆

【たくさんの応援・ご支援をいただき放送させていただいてます → https://ofuse.me/ohyama

〈season1:2021年1月:番組名 いつも自分時間「自分らしさ」〉

〈season2:2021年2月:繊細さんの音声配信〉

〈season3:2021年3月:自己啓発・言葉の重要性〉

〈season4:2021年4月:音声配信について・疲れないSNS〉

〈season5:2021年5月:ネットで疲れないためのラジオ〉

〈season6:2021年6月:SNS疲れをしないための知識〉

☆☆☆

spotify ApplePodcast AmazonPodcast

☆☆☆

〈配信者大山だけ届くメッセージ・コメントはこちらへ〉

https://forms.gle/7jhW5z8HUT6H9ek99

☆☆☆

〈活動はリットリンクでご確認〉

https://lit.link/ohyama

☆☆☆

〈kindle作家としての活動・出版している電子書籍(2021年6月現在11冊)〉

https://amzn.to/3sMO2f7

☆☆☆

#ApplePodcast #音声配信 #spotify

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yuusuke-ooyama/message
00:04
はい、どうもこんにちは、心理カウンセラー大山です。
いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
この番組は、SNS疲れ、SNS不安症、SNSマーケティングについてですね、お話しする番組になっております。
SNS使っていて疲れてしまうこととか、不安に思ってしまうこと、それがですね、またさらにですね、疲れる原因を作っていくっていうですね、
ソーシャル、SNS、ソーシャルメディアですね、を使って交流するんですけれども、
疲れたくないから使っている方も、そのためにまた疲れるとかっていうですね、ひどい連鎖になるんです。
これ、SNSと一緒なんですね。
SNSも拡散性があって、ひも付きがあって、広がっていくんですよね、どんどん。
それ、結構疲れと似ている現象になります。
なので、できればですね、私はですね、SNSの専門カウンセラーではないんですけれども、
SNSを活用しているカウンセラーとして言わせていただけるとすると、何をすればいいかというと、
SNS触るのは、誰かの投稿を見るのですね。
誰かの投稿を見て、それにリアクションとかするのは1日30分にしてください。
それ以上は触らないということですね。
その30分から結構ですね、長いこと使われる方、いらっしゃると思うんですけど、
大体3時間ぐらいっていうのが多いんですよ。
30分から3時間っていうので、大体60%ぐらい使っているんですけど、
ちょっと時間長いですけどね。
そこまで使うと、やっぱりですね、疲れてしまうんです。
その、以前にもお伝えした通りなんですけれども、
自分が投稿をしているとか、自分の投稿を考えている、
自分の中からですね、発信を生み出しているという方の30分と、
他の方のSNSを観覧するときの30分で、これ違う疲れ方しますので、
そこはですね、ちょっと分けて考える。
お仕事で使っている方は30分なんて終わらないですし、
SNSマーケティング、どこかの企業さんのアカウントを育てなきゃいけないとか、
拡散しなきゃいけないとなるとですね、お時間がかかると思いますし、
そこをですね、疲れるからって短くするって言ったら仕事にならないので、
その分は考えないというかですね、普段使いの疲れについてですね、
関しては30分ぐらいですね、30分以内にするということをしていくと疲れない。
これはデータに出てますので、それ以上使わなければいいという話です。
ついつい使ってしまうのがSNSなので、その辺を注意しながら意識を向けてですね、
今日も使ってしまったなという意識を持つだけで結構変わります。
そんなわけでですね、今日はですね、SNS、
03:03
今ですね、グリーンルームっていうクラブハウスと似たようなサービスを
スポッティファイが始めたということで、
今日の朝、早速ですね、私のコミュニティシーズというところで
部屋を立ち上げて、グリーンルーム、スポッティファイグリーンルームというところをですね、
使ってみたんですけれども、途中なんかアップデートかかって落ちちゃって、
それでちょっと今日は終わりだったんですけど、
このスポッティファイなどの繋がりがありますよね。
スポッティファイ、グリーンルームを買収して、
グリーンルームっていうクラブハウスみたいなサービスをしているアプリシステムですね。
それをそれごと買収してスポッティファイグリーンルームという、
もともとグリーンルームという名前じゃなくてロッカールームという名前だったんですけど、
ロッカールームってイメージ的にはNBAとかNFLとか、
その他スポーツの試合後に帰ってきたロッカールームでの会話みたいなイメージです。
スポーツやってる方、アメフトとかやってる方だとわかると思うんですけど、
ロッカーに帰ってきてたわいもない話をしたり、試合の話をしたり、戦略の話、反省とかですね、
いろんな話をすると思うんですけど、そんな感じのロッカールームというアプリがあったんですけど、
アプリなのかな、そういう仕組みですね。
お話をする、それをクラブハウスみたいにみんなで話をする。
そして聞いてる人もいる。マイクをつなげるとお話もできるという形で。
クラブハウスの違いは録音できるということですね。
録音、収録ができるということと、それがそのままアンカーというところに配信ができるというところ。
アンカーというのは親会社がスポティファイです。
なのでアンカーでとってスポティファイで拡散するということもできます。
なのでスポティファイと今フェイスブックってパートナー契約というかですね、タグ組んでるんですよね。
ということはフェイスブックってフェイスブック社なんですけど、インスタもフェイスブック社なんですよね。
ということはもうそのグリーンルームだけでいいんじゃないかと。
グリーンルーム、スポティファイグリーンルームを使ってアンカーで配信する。
スポティファイとかに配信して、フェイスブック、インスタ、この流れが一番今強力なんじゃないかと思われます。
今日ですね、拡散性についてお話ししたかったんですけど、なぜかというと、
なんかですね、最近ツイッターの赤版っていうんですかね、凍結っていうのがかなり増えてきてるんですよ。
06:02
この状況の状況、世界の状況ありますよね。ウイルスとか。
そういう情報を、やっぱり拡散性があるので乗ってっちゃうんですね。
乗ってくというかですね、もう話が膨れ上がっちゃうって感じです。
ツイッターで一言それを呟いた人、そしてそれをリツイートした人なんかもですね、
アカウント凍結されたり、アカウントが消されちゃうっていうこともあり得るそうです。
拡散性があるビジネスに使ったり、面白いものを見せたりっていうので、
ツイッターはその分ですね、逆の効果もあると。悪いことも拡散してしまうということで、
ツイッターちょっと最近というかですね、もう注意だと思います。もう既に。
なので、今日僕もですね、結構リツイートするんですけれども、
知らない相手をリツイートして、もしかしてその方が何かを呟いたときに、
そのアカウント自体が危険なアカウントと判断されたときに、
その方をフォローしている人とか、その方のツイートをリツイートしている人とか、
もう本当に紐づいてくるんですよ。
なので、フォロワーさん皆さん理解するとか把握するっていうことが無理なので、
ちょっとですね、このリツイートに関してだけ、あとはフォローバックとかやってないですよね、皆さんね。
口酸っぱくなるぐらい言ってますから、フォローバック、相互フォロー、
これはもう本当にアカウント停止の、アカウント停止というかですね、
ツイッターダメって言ってないんで、停止までいかないんですけど、
多分アルゴリズムっていって仕組み上を拡散できないようになると思います。
すると思います、ツイッターもそろそろ。
で、まあフェイスブック、ツイッター、インスタはあまり関係ないんですけど、
ツイッター、フェイスブックあたりは本当に影響力を持ちすぎているってですね、
アメリカの方では騒がれてます。
政治的力を持ちすぎているとかですね、影響力があって、
あるのにしっかりとプラットフォームを管理しなさいってこうですね、言われてるんですね。
で、じゃあ言論の自由はどうなんだとかですね、こういう議論がずっと続いてるんですよ。
で、フェイスブックの方とツイッターの方、ちょっと名前忘れちゃった。
マーク・ザッカーバーグでしたっけ?
わかんないんですけど、ちょっとですね、頭を悩ませてるというか、
プラットフォームにこう責任を押し付けられても困るんじゃないかとかっていうですね、
こう議論をずっとやってるので、なのでツイッター、フェイスブック、
フェイスブックはあまり日本ではそんなに広がりが少ないと思うんですけど、
アメリカの方ではフェイスブックの方がやっぱり盛んに
広がりを見せていますので。
この辺もですね、一つ一つ繋がりを見て、何気ないですね、
09:04
ツイートをしていても繋がっている人が危険な行為をすると巻き込まれます。
これがソーシャルの世界ですので、ぜひですね、一生懸命、
失礼しました。一生懸命ですね、育てたアカウントをですね、
いきなり誰かのせいで消えてしまうということがないように、
本当にですね、疲れの原因、不安の原因になるぐらい、
ハマっているわけですよ、SNSに。
ということは自分はSNSに興味があるということなので、
そこを奪われるとか、そこが崩れるとかってなってしまうと、
またですね、不安の要素が増えてしまう、ストレスがたまる、
なんてことにもなりますので、ぜひですね、この流れ、今言ったですね、
スポッティファイ、グリーン、ルームというのを使って、
アンカーとかですね、音声配信、テキスト配信は、
Facebook、インスタとかですね、いろいろ繋がりがありますので、
Twitterも拡散性があるからといって、何でもかんでもですね、
いいねとかリツイート、いいねはいいと思うんですけど、
リツイートとかフォローとかしていると、
一緒に凍結とか、アカウント停止、なんてことにもなりますので、
その辺も気をつけてですね、発信活動していってほしいと思います。
で、発信することはですね、発信すること自体はですね、
僕の意見ですけど、個人的意見なんですけど、絶対した方がいいと思うんですよ。
どんなことでも、くだらないつまらないことでも、
誰かを傷つけなければいいと思います。
まあね、いろいろありますけれども、
発信については疲れますし、不安にもなります。
ですけれども、仕組みとかですね、何かの方向を考えていくと、
面白い、もっと自分を表現できる使い方っていうのができると思いますので、
ぜひ自分発見のために、そういうことも考えてみてはいかがでしょうか、というですね、
お話でした。ちょっと長くなりました。
それではですね、またお会いしたいと思います。
よければフォロー、いいね、あと説明欄にニュースレターのリンクが貼ってありますので、
ぜひ読んでみてください。テキストでもお伝えしております。
それではまたお会いしましょう。ありがとうございました。さようなら。
11:30

コメント

スクロール