1. 経営者の志
  2. 567.小山心兵さん(飲食店専門..
2023-07-27 12:30

567.小山心兵さん(飲食店専門リーダー育成)

【日本の外食文化"幸せの食卓"をまもります】

コロナ禍で飲食業界は大きな影響を受けました。
そして、人件費や光熱費・食材の高騰と経営が厳しくなっています。

そんな飲食業界で生き残るには、人材育成だ!と立ち上がり講座を始められたそうです。

声からも思いの強さが伝わってくるインタビューなので、ぜひお聞きください♪

そして、飲食業界の方、飲食業界に関わる士業や業界の方、あるいは人材育成に悩んでいる企業の方も、無料体験講座があるので、参加してみてください!

special thanks to 磯島順一郎さん

【今回のゲスト】
飲食店専門リーダー育成 小山心兵(こやま・しんぺい)さん
フードリーダーシップマスター養成講座
オンライン 無料体験
https://jafla.jp/%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%AC%9B%E5%BA%A7/

【こえラボメルマガ】
ポッドキャストに関する情報をお届けしています♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5
00:01
声を思いを世界中に届けるこえラボ
経営者の志
こんにちは、こえラボの岡田です。
今回は、飲食店専門リーダー育成の小山心兵さんにお話を伺いたいと思います。
小山さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まずは、自己紹介からお願いいたします。
日本フードリーダーズ協会代表理事をしております、中小企業新男子の小山心兵です。よろしくお願いします。
飲食店専門リーダー育成というふうにご紹介させていただいたんですが、飲食店に注目されたきっかけってあるんですか?
はい。私、もともと飲食専門の地域の名物店づくりをするコンサルティングの会社を24年前に立ち上げまして、
ずっと、いわゆるこの地域でこれを食べたいって言ったらこの店だよっていう、いわゆるそういう名物店づくりのお手伝いをずっとしてきたんですね。
そんな中で、今回ご承知の通りコロナもあって、しっかりとこの変化の激しい時代に生き残っていくためには、
人材育成をして強いチームを作らない限りは、生き残れないというそういう確信に至りまして、
そこの学びをしっかりとしていただくための何か仕組みが考えられないかということで、今回社団法人を作ってですね。
資格制度も作って、飲食専門のリーダー教育に乗り出したというところなんですよね。
今まではそういった、いろんな全国各地にいろんな店舗を作っていってたっていうところはあるんですか?
いろんなお客様のお手伝いをですね。江戸から九州までピンポイントとかやらせていただいて、いろんな経験を積ませていただいてですね。
特にそのうまくいくお店、会社の特徴と、いかない会社の特徴ってやっぱりあるんですよね。
そうなんですね。ちなみにどういった特徴がうまくいって、こっちはうまくいかないってあるんですか?
先ほどの話につながるんですけど、結局は人。
人なんですね。
特に飲食業の場合はご存知の通り、人のビジネスがあって、現場の第一線に立つスタッフ方々はですね、
どれだけやっぱり自分で考えて、お客さんのためにおもてなしができるかっていう、そういうチームを作れるかっていうところに全部最終的にかかってるんですよね。
そうなんですね。例えばおいしい、おいしくないとか、そういう基準よりも、こういう人がやってるからそこに行きたいっていうことの方が選ばれてくるっていうことなんですか?
その観点で言うと、今特に日本の場合はですね、いわゆる価格に見合わないほどおいしくないっていう、そもそもそういう商売はもう残れないと思うんですね。
03:04
そういうところはもうそもそもないっていうことなんですね。
そもそも存在しない。
価格に見合ったおいしさはどこも提供しているので、それ以上の何か選ばれる基準がないといけないっていうことなんですね。
そうですね。それでいくと大手さんなんかは基本的に、いわゆるホストパフォーマンスでお客さんに選んでいただく道を選択されていると。
なるほど。じゃあ安くするための工夫を入れるんですか?
そうですね。最近大手さんのお店に行かれると皆さんお気づきだと思うんですけど、どんどん無人化が進んでいるわけですよね。
そうですね。最初なんかチケット購入してとかっていうところが結構ありますね。
本当に100円系、100円系じゃなくなっちゃいましたけど、低価格のお寿司屋さんのチェーンなんか行くと典型ですよね。
基本的に接客を受けないでも店内で食事をして帰れるようなオペレーションまでも作り上げてしまっていて、
そうですね。
で、空いた原子を食材費にかけて差別化するっていうのが彼らの戦略なわけですよね。
そうですね。
それに対して我々中小はどうしたらいいかって言ったときに、当然ですけどそういうシステム投資もできませんし、
どこで明確に線を引いていくのかって言ったらですね、先ほどお話させていただいた人の力、
いわゆるそこで過ごす時間の価値をどこまで上げられるかっていうところで勝負しないとですね、選ばれる理由が作れないっていうことですよね。
例えばその人の価値っていうとどういった面でお客さんが喜ばれるような感じになるんでしょうかね。
飲食店の場合っていろんな役割があると思うんですけど、とにかくお腹が空いて胃袋を満たすっていうところを入り口にして、
あとはそこにいろんなシーンやいろんな動機があって皆さんお店選びするんですよね。
本当にお腹満たすんだったら先ほどお話したように本当にコストパフォーマンスの良いお店だけ選べばいいと思うんですけど、
やっぱり食の場合にはそこの時間を楽しむってそういうニーズもすごくあって、その場の価値を高めるような飲食店さんだとですね、やっぱりこの人の力が必要になってくるっていうことなんですよね。
だからそういうふうに単なるコストパフォーマンスとかそういったものだけでは選びられないようないろんな工夫を入れていかないといけないっていうことですね。
そうですね。
でもそういったためにはやっぱり皆さんその働いているスタッフさんだったりとかがしっかりとやっぱり動いてもらわないとそういったところが実現できないっていうことですか。
そうですね。
じゃあそのためにどんな教育を今されてらっしゃるんでしょうかね。
基本的にはですね、あしろこうしろと言われて指示をされて動くの人間一番嫌だと思うんですよね。楽しくない。
やっぱり現場に立って目の前にいるいわゆる見ず知らずのお客様の幸せのために考えて行動できる。そういう人を育てるにはですね、まず自分たちが楽しんで働いてないと、
06:01
仕事をやってて本当に楽しいしやりがいもあるし成長もできるしっていうそこのやっぱりベースがないとしっかりとお客さんに向き合えないと思うんですよね。
じゃあ働いている人たちがどうやったら楽しく働けるか。この部分をしっかりとその現場を預かる店長さん、店長さんのやっぱりマネジメントをされている本部の方々がですね、
しっかりと取り組んでいかないとなかなか活気のある職場や人材ってのは生まれてこないっていうことなんですよね。
やっぱりそうなんですね。本当に人っていうところがすごく大切になってきますね。
そうですね。
それをどうやって育成していくかっていうところをやってらっしゃるっていうことなんですね。
この番組はですね、経営者の志という番組ですので、ぜひ小山さんの志についても教えていただけるでしょうか。
ありがとうございます。この教会を作ったきっかけのところでもお話させていただいたんですけど、今飲食店というのは本当に大きな転換期だと思うんですね。
特にその抱えているボトルネックっていうのが、とにかく人が集まらない。
あとはその人件費だとか食材費、あと運営するコストが上がっててですね、なかなか利益が出ないっていう。
この人不足と低収益っていうのがボトルネックになりつつあるんですよね。
あと今で言うとコロナ禍に皆さん借り入れをされていらっしゃるんで、その借り入れの返済なんかも出てきていてですね、
お客さんの動きが悪いところって非常に今、しっかりと自分たちの居場所を作っていくだけでも大変な状況にあるんですよね。
特にその人不足だとか利益が出づらい問題っていうのは、これ一時的なもんじゃなくて、この後もどんどん加速していくと思うんですね。
この問題をしっかりと解決するためにはですね、やっぱりここで今話しました中小の場合には特に人の力でしっかりとおもてなしをして、
お客様から適正なお値段をいただいて利益を出して、労働環境を改善して人材確保もしながら、
働く方々関わる人たちが物心有名で豊かなるようなですね、そういうふうな会社、店舗づくりをしていかないと、この後持続することが難しいという状況だと思うんですね。
なので一人でも多くの方、中小店でですね、これから本当にしっかりとこの大きな課題を乗り越えて、
地域のやっぱり光になる、地域の人たちに幸せ提供するようなお店をやっていきたいと思っている経営者の方々にですね、
教会の門をくぐっていただいて、教会用意してます人材育成の、いわゆる経営者リーダーの方の人材マネジメントのための講座がありますので、
そちらに参加をいただいてですね、まずはその基本的な考え方、もうちょっと言いますと経営者としての在り方とやり方というふうに分けてありますので、
09:01
そこをしっかりと学んでいただくことが一つ。あと当然ですけど、頭の中に知識を入れただけではありませんので、
実際に実践していただくとですね、いかないこととかいろんな課題にぶつかりますので、そういったところを経営者同士でしっかりとシェアしながらですね、
自分たちに変えて、自分たちのものとして進化していくための場として、フードリーダーズサミットというコミュニティを作っているんですよね。
こちらでまたそこで皆さんしっかりとお互い磨き合っていただいて、業界全体の活性化にもゆきゆきつなげていきたいというふうに思っています。
そうなんですね。じゃあまずはこの飲食店業界の方、一度この講座に一回体験していただくとまずは分かりやすいですかね?
そうですね。私ここで熱弁を振るってもですね、伝わりきりませんので、一体何を言わんとしているのかというのはですね、教会の方で今無料の体験講座を作っていますので、
こちらに参加いただくと、先ほどの日本柱のうちの一つのマネジメントを学んでいただく講座の概要が理解いただけますので、まずはそちらに参加いただいて。
そうですね。ぜひこの講座に参加いただきたいので、このポッドキャストの説明欄のところにですね、無料体験講座のURLを掲載させていただきますので、ぜひそこからチェックしてお申し込みいただきたいなと思います。
実際に講座に入ったらそういったコミュニティもあって、実践をしながら学んで、いろんな方たちの知恵とか知識とかが共有できるようなそういった場も作っていらっしゃるということなんですね。
ぜひそういった飲食店の業界の方でお困りの方、またはそれに携わるような方も参加いただけるといいですかね。
そうですね。いろんな方々が飲食業界に関わっていらっしゃると思うんですけども、例えば飲食業界に食材を卸している会社さんですとか、いろんな専門家や事業の方もお取引されていらっしゃると思うんですけど、
そのお取引先の飲食店さんの支援をされるときにですね、こういった切り口をお持ちになられているとものすごくお役に立つと思いますし、あとここで言っている人材マネジメントの学びっていうのはですね、
これ外食を意識してしっかりと煮詰めたものではあるんですけども、やっぱり人のことっていうのは業種問わず皆さん同じ悩みを抱えていらっしゃるので、ご自身の会社の中で活かしていただくこともできると思います。
そうなんですね。これぜひいろいろな業界の方もまず一度無料で体験できるということなので、ぜひ一度体験いただくのがいいかなと思いますので、ぜひチェックいただけたらと思います。
ありがとうございます。
12:00
今回は飲食店専門リーダー育成の小山新平さんにお話を伺いました。小山さんどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
声を想いを世界中に届ける。
ぽえらぼん。
12:30

コメント

スクロール