1. サッカーはシンプルだ!
  2. #076.【ロッカールーム回#4】..
2024-06-01 33:57

#076.【ロッカールーム回#4】(ハッシー論からの派生で)幸せと健康について

前回の続きです

サマリー

幸せと健康に関する話題が続いており、健康でありながら幸せを感じる人もいることが話題となっています。親として子供の健康を願うことについても議論があり、健康が幸せかどうかは人によって異なるという結論に至っています。 科学的には分からないかもしれませんが、子供の幸せを願いつつ、幸せを感じることを願っています。感情の起伏がない状態が理想であり、悟り的な話であると考えていますが、現実社会では実践できないこともあります。人生の出来事はただスクリーンに映っているだけであり、起きている出来事自体に幸せや不幸せはなく、人がその状態をどう受け止めるか次第です。

幸せと健康について
どうも、ハッシーノです。
どうも、大輝です。
どうも、セラビです。
ハッシー論から引き続き、話がすごいところまで来てますが、幸せについてですね。
どんな感じでしたね。健康と幸せと、みたいな話。
一見、健康でいてほしい、幸せでいてほしいと思うけど、不健康な食生活で幸せを感じている人もいるっていう話で終わりましたよね。
そうですね。
私、今見てるドラマで、韓国ドラマで在発の方々が、家にお医者さんがいるんですよ。
食生活とかを管理されてて、ちょっとでも血圧が上がると、塩とかがなくなる。塩味がなくなる。みたいな。
塩味が薄い。
それは健康にはつながるけれども、食べる楽しみとかはちょっと薄れますよね。
そうですね。
あー、そうですね。じゃあ、幸せのでかい概念の中に健康っていうものがあるわけじゃなくて、
別な可能性がある。
あるね、可能性ある。
一緒の部分はあるかもしれないけど、別ですね。
幸せがでかいわけでも、健康が小さいわけでもなく。
まあ、そうですよね。人によって幸せかどうかって、その人が決めることだから、
健康が幸せかっていうのは、ちょっとイコールではないですよね。
ない気がするね。
で、それを、たとえば親として子供の健康を願うのは、いいのかどうかっていう話になってくると。
いいか悪いかはちょっとわからないですけど、英語ではありますね、やっぱり。
やっぱりそうなのね、こう考えたら。
長生きしてほしいって思っちゃうので、そのためにも健康でいてほしいって思いますね。
英語か、やっぱり。
今の時代やから、健康で長生きが一件幸せの指標みたいにいくとか感じてるけど、
時代が違えば、それこそね、歴史に詳しくないけど、
戦国時代とかやったら、活躍して死ぬことが困れであったり、
それを子供に願う親の気持ちとかもね、あったり。
戦争で生きて帰ってきたら、あれでしたっけ、国の役に立ってないから恥だみたいな感じ。
そうそう、そういう時代もあったって考えたら。
それって本当に親がそう思ってたのかどうかってわかんないと思ってて、
それは僕の視野が狭いからなんですけど、到底そうは思えないんですよね。
だけど、書類というか本として残すなら、そっちの方が日本かっけえだろうって思わせる書き方で書きそうだなと思ってて。
家族外の人が何か記録として残すなら。
名誉の詩を遂げた方が綺麗やもんね、確かに。
本当に若子にそう思ってたかどうかって、まだ疑ってますね。
思わないと思いたい、自分は思えないですけど、世間体なんですかね。
だから、声の愛より世間体の方が勝ってたっていう。
なるほど。
そうなる、だから声の愛というよりも、世間体?自分の家族?
家族を形作る杉本家っていうものを形作る一つのパーツでしかないって思ってたんですかね、子供を。
はいはいはい。
変えがきくものとして思っていたのかな、分かんないけどね。
そうね、分かんないね、分かんないけどね。
でもなんか、昔の方が一人当たりの子供の数が多かったっていうのも考えると、今とはだいぶ違った。
違う、全然違ってもおかしくないですね。
おかしくない。
まあね、言い方は悪いけど、100億持ってる人の100万円と100万円しか持ってない人の100万円では、やっぱり100万円の価値っていうのは全然違ってくるし。
そうですね。
子供はまた作ればいいっていう時代なら、子供に対してどこまでって思うと僕らには想像できひんのかな、やっぱり。
全然違う可能性がある。
まあまた作ればいいって思ってる。
15人子供がいたら1人ぐらい別にどうなってもっていう時も。
それこそ。
15人子供がいたとしたら、その一人一人の健康を願ってること、願うことがなんですか、できないというか、その選択肢がなかったんですかね。
全員の健康を願うっていう。
あー。
確かになんか強い子が生き残るみたいな、なんか今の動物社会と同じような考え方もあったのかもですね。
親の願いと子供の健康
そうですよね。
誰が継ぐかを見極めるじゃないですけど、誰かが継ぐから誰かが継げばいいというかな。
うんうんうんうん。
あーうん、どうなんですかね、もう想像でしか今全然喋れない。
そうそうそう、想像でしか喋れないけど。
へー。
子供はまた作ればいいと思ってる、全く同じ文脈じゃないかもしれないですけど、思ってる人は今でもいそうですよね。
あー、どういうことですか。
えーっと、どういうことかっていうのを今具体的に喋れないんですけど、
この間Xで見たのが、ぼやかして喋ると、ある事故、事件、事故、事件か事故かどっちかをぼやかしながら言うと、
それでお子さんを失った、亡くされた親がいて、で、それにまつわることを呟いてたんですね。
呟いてたのか、第三者が呟いたのかわかんないけど、
そうするとまた他の人が、いつまでそのこと言ってんだよ、子供はまた作ればいいだろう、みたいなニュアンスのリプライをしていて、
えーっと、それは何て言うんですか、そのことを思い出すと悲しむ人がいるだろうっていう善意での、あれだったんですけど、
まあ本当に善意かどうかわかんないけどね、後から善意って言ってる感じには僕見えたね。
だから、ちょっとぼやかしすぎて、僕が言いたいこと全部伝わってる気がしないんですけど、
子供はまた作ればいいじゃないかって思ってる人は、今でもそれに限らずいるよなあと思います。
ちょっと理解できないですね。
大輝くん、アバウトアタイムって映画見ましたよね。
見ましたね、僕が全く覚えてないやつですね。
それ時空を戻ったりとかできるんですよ。
で、例えば事故にあって、
あーその現実は嫌だからちょっと前に戻ってもう一回やり直そうみたいな事故に合わないようなルートを通ろうとか、
ちょっと戻ったりとか進んだりとかするんですけど、
なんかで戻った時に、戻らないと奥さんが事故るか何かで悲しい運命になっちゃうから戻ったんだけど、
戻ることによって子供はいるんだけど、全然違う子供がいるんですよ。
自分と奥さんの子供なんだけど、全然違う子供なの。
でも奥さんは子供として普通に育ててて、
でも自分が生きてきた人生では、ある息子、自分の息子がいるわけじゃないですか。
だから自分の戻った時にいる息子が違う息子だったらって思った時に、また作ればいいとかいう問題じゃねえよって思いました。
名誉。
また作ればいいよって思えば解決できることと、また作ればいいよって思ったところで解決できないことがあるんですよね。
どっちの思考を取ったとしても何かしらは解決できなくて、
何かの問題が解決できるかもしれないけど、そういうことではないんだろうなっていう感覚。
今僕その映画全然覚えてないんですけど、見たような映画を見た記憶があるんですけど、それがアバウトアタイムなのかもしれない。
もしかして。
エゴと死について
バタフライエフェクトって映画知ってます?
知ってます。
それを見て、それも見てるんですけど、それの中の記憶です。今セラビさんが話してると。
あれ怖いですよね。
あれもそんな感じじゃなかったでしたっけ?タイムリープして。
結構怖い。薬物に溺れたりとか、ありましたよね。いろんな人生が。
薬物もあったっけ?お酒はあったけど。
お酒だったっけ?
記憶が曖昧。
いけない世界かもしれない。
そうですよね。
エゴ。
エゴを持つことが本当に悪いのかっていう話になってきますね。
そうね。
エゴなのはエゴなんだけど、そのエゴであることに自覚的になればいいのか。
エゴって日本語で言うと何?
なんでしょう?自我じゃないかな。
自我。
エゴ、エゴースティック、エゴイズムみたいな感じですよね。
エゴ、エゴイスト、エゴイズムの略ですね。
自己、自我らしいです。
自己、自我。
自我や自尊心ですね。
いいんじゃないかと思っちゃうね。
なんかあの、またこれ話ちょっとずれるかもしれないけど、
自分の意見を言うことと押し付けることって違うと思うんだよね。
えっと、そうですね。
自分の意見を伝えるのと、それを相手に強要するというか、違うと思うんで。
こうしたいとかこう思ってる、こうあって欲しいって思ったり言ったりするのは別にいいんじゃないかなって思うので。
大事だと思いますむしろ。
それを相手の対象がいるとして、その相手がそう思われることが嫌だとして、それを押し付けたり強要したりしなければ勝手に思う分にはいいと考えたら、
親が子供の幸せや健康を願うのは、エゴであり自由だ。
どう願おうとエゴやし自由な気がしますね。
そうですね。別にエゴが悪いことではないですしね。
そうですね。
逆に言うと子供が子供に早く死ねって思っても別に、それも親のエゴだとしても。
そうですね。
子供がいるせいで、私が不幸せと感じるから早く死ねって思うのは、否定したいけどエゴ。
否定したいし、受け入れたくないけど、同じことだなっていう。
思う時点ではそうですね。
ちょっと例えが乱暴ですけど。
申し訳ない。申し訳ない。
ただそう思っている。
その人事を好きにはなれへんけども、避難する。
でもそうですね。自分のためじゃなくそう思ってた場合はどうでしょう?
例えば?
例えば、本当に雑な例えしか思いつかないですけど、
例えばじゃあ自分の子供が、自分以外すべての人からいじめられていた時に、
その命を流れさすことが、なんていうんですかね、
その子にとっていいかどうか判断した時に、もう死んだ方がその辛い思いしないんじゃないかって思う。
が上での、死んだ方がいいって思う場合。
英語なのは一緒ですけど。
英語っていう我々の使い方が間違ってるのかもしれないですね。
ハッシーノさんの言う、押し付ける以前に、以前に?以後なのかな?
自分の利益のためにそう思うか、他者のためにそう思うかの違いじゃないですか。
高瀬船っていう話、分かりますか?
その単語は聞いたことあるので、ちょっとヒントくれたら思い出しそう。
えっと、弟だったかな。
が、もう死にそうで苦しくて、
で、兄が殺してあげた方がっていう、
そういう話とちょっとさっき大輝くんが言った、
その子供がいじめられててっていうのがちょっと似てるかなと。
似てるかもしれないですね。
子供が死にたいって言ってきたときに、生きて欲しい、いや死なないでって思うのを、
生きて欲しいって無理事させて、生きながらえさせるのはどうでしょう?
子供の意見を尊重して自私を許すのが、
親の強要力なのか、
それでも生きた方がいいと、
生きた方がいいと思う理由と、生きた方がいいというふうに誘導させることの方がいいのか。
どうにか生きれる道を見つけたいですよね。
死にたいっていう言葉に、
うんって言えないですよね。
僕も、死なかったら最悪なんでもいい、という価値観を持ってはいるけども、
でも、本当に死にたくなるような状況で、
局面したことはないからかもしれないですよね。
そうなんですよね。
本当に死にたくなる感覚も人によって個人差があるって考えたら、
分かる。
死んだらダメだとは言えないと思うんですよね、僕。
死んでほしくはないですし、
生きては欲しいんですけど、死ぬなとは強く言えない。
無責任にね。
なんかそれを言うのは、余計苦しめる気がしますね。
そこまで言ってる人に対して、死ぬなっていう言葉が。
ネガティブな意味で死にたいって言ってるのを僕は仮定してたけど、
皆さんもそうでしょうね。
好奇心としての死を体験したいっていう意味ではなく、
でもその場合めっちゃむずいですね。
ちょっと一回死んでみたいんだ、お願い、やらせて、
死をチャレンジさせてって言われた場合一応むずいけど、
それだから、僕が死なへんかったらいいっていうのはそこで、
死んだらもうそれ以上のこと、その他のチャレンジはできなくなるから、
全部の可能性がなくなると思うから、それだけはやめとこって。
いずれ死ぬからって。
子どもの幸せと願い
ただでも、死んだ先のこと分からへんから。
そうなんですよ。だから本当に何もチャレンジできないかどうかって、
そう、分からへんね。
僕たちの知ってる科学内では分かんないけど、
そうそう。
ね。
むずすぎて、むずすぎて、
そこまで考えすぎたくない、
考えたくない範囲ですね、そこらへんは。
本当にチャレンジできないかどうかが分からないし。
これまた終わりのない話が。
ね。
でも子どもの幸せを願っちゃいますね。
ね。
願いましょう。
願いましょう。
何か、
今幸せみたいな風に子どもが思える時が、
人生の間に何回も訪れるというか、
それに気づける人生だといいなと思います。
多分、
辛いこととかがないことを願うのも違うなって思うんで、
感情の起伏のない状態
辛いこととかもありつつ、
幸せをその分感じられたらいいですね。
何かそれがあれですね、親孝行っていうか、
親にとっては嬉しいですよね。
幸せを感じるか。
幸せを感じるってむずいですね。
またちょっと難しくなりますけど。
何か幸せに気づけるって言うんですかね。
僕の理想としては、その感情の起伏がないのがいいなと思ってるんですよね。
ハッピーもアンハッピーも。
ただそれがいいかどうかがいいというのは、
僕はそう、
あってほしいし、もっと強く言うならそうあるべきだとも思ってるんですけど、
どういうことですか?
何かどっかいろんなとこでも言ってるんですけど、
薙であることが一番いいと思ってる。
幸せってこと?
薙が幸せ。
幸せよりも、
僕の中で上位概念です。
感情の起伏が全くないことが。
悟り的な話?
そうなるとちょっとかっこいいんですけど、全然そこがわかんないんですけど、
なんて言うんですかね。
幸せを感じるということは、
幸せじゃない部分もあるじゃないですか。
わかる。
ということは、ずっとこうなわけじゃないですよね。
こうなったりこうなったりする。
この上がっている部分を幸せ。
幸福、一瞬の幸福と呼んでいる。
まだこうだとしたら、ずっとこうなんだとしたら、
斜めに見たらまっすぐだから薙なんです。
なんて言うんですかね。
凸凹があってほしくない。
なぜかというと、
なぜかというと、
この感情のプラスがあったときで、
こっち側から見たらマイナスなんですよね。
ポッドキャストでアルマじき説明してますけど、
こうポコってなったときって、
このポコの上がったところはプラスかもしれないけど、
こっち視点だとデコなんで、
このデコは、私が感じた幸せを、
どこかの誰かがデコってる、
不幸せと感じる要素が何かしらあるんではないかっていう過程で、
全員も、
現実社会と幸せの状態の不一致
浮き沈みなのか、
浮いたり沈んだりして浮いたときが幸せなときもあるかもしれないんですけど、
私はその沈んだときに、
普段の幸せに気づくこともあるんですよね。
風邪ひいたときにいつも元気、
普通の体調がありがたいな、みたいな。
だから、感情は感情で存在してて、
幸せだなっていう気づきっていうのは、
別に存在してるイメージでした。
そうですね。
言葉にしちゃうとそうなんですけど、
何かが無であって、無じゃないね、
無であってほしいんですよ、ずっと。
何もない、ずっとこう、
感情って言いましたけど、
起伏がない状態が望ましい。
そこを意識しておきたい感じですね。
本当はそうだろうって思ってます。
みんな本当はそうなんだろうって思ってます。
へー、そうなんや。
でもこれは、
ポッドキャスト始めて、
何年、3、4年経ってますけど、
その時から言い続けて、
前に至るまで言語が全くできてないですね。
なぎっていう言葉は、
大輝くんから何度も聞いたことはありますね、確かに。
そうか。
でも、
思ってはいるけど、
目の前にキャンディーがあったら、
食べておいしいってなりますし、
なんならそれ我慢できずに食べちゃいますし、
言ってること、
思ってることとやってること全然違うんですよね。
本当になぎがいいなら、
そんなの食べたいって思わないはずなんですよ、僕。
そうね。
思わないはずなんですね。
何かを求めたり、
何かを欲したりするわけないんですよ、
僕のなぎ理論なら。
理論というか。
なんか、
今聞いてたら思ったんだけど、
この間ね、
漫画を読んでいて、
岩虫ペダルって知ってる?
はい。
あれで、
出てきた話で、
神様が、
別に誰々に試練を与えるとかって言うけど、
別に試練を与えてるわけじゃなくて、
ただ出来事が起こっているだけで、
それを試練と取るかどうかはその人次第だ、
みたいな感じのことを言ってたんですよね。
うんうん。
起こってる事実に対して、
いいって思うか、
うわって思うかはその人の取り方次第なので、
大輝くんが理想とするなぎ状態は、
大輝くん次第で起こるんじゃないかなって思うんだけど、
はいはいはい。
そうですそうです。
それって悟り屋になってる、今。
そうですね。
それは多分誰かにも言われて、
誰かにも言われて、
本当にそうだと思うんですけど、
僕が傲慢なのは、
全員そう、
あれよ、
あるべきだろって思ってるんですよ。
僕の脳内レベルで、
僕の脳内レベルでは、
それはもう実践できているし、
そうなってきつつあるんですけど、
それが何で今そうでないのか、
この社会が何でそうでないのかに対して、
なんなら怒ってるみたいな、
怒りが、
なぎから真逆にあるところなので、
おかしな話だなって。
そうですね。
なるほどね。面白いけどね。
私も最近読んだ本に似たようなことが書かれてて、
映画のスクリーンってあるじゃないですか、
あれってただスクリーンなだけで、
その映画、すごい洪水の映画とか火事の映画とか、
いろんな戦争映画とか、
いろんなのを映し出してるんだけど、
そこにただその状態が映っているだけで、
スクリーンは何の変化もないじゃないですか、
それが大輝くんの言うなぎなのかなって思いました。
今私たちの人生で起きていることっていうのは、
ただスクリーンに映っている出来事なだけで、
スクリーン自体はスクリーンとして、
ただある。
そうですね。
そうですね。
そうかもしれないけど、
何が違うかわかんないな。
そうなのかな。
あるよね。
もう続かないです、この話は。
実は終わる感じで。
そうですね。一生終われないので。
終われない。
サッカーの話にすると、
一シーズンで得点王になったけど、
その後うまく才能を開花できなかった選手か、
数年間地道にいいプレーをし続けたけど、
バロンドールとか何にも取れなかった選手か、
どっちが幸せなんでしょうかっていう話ですね。
どっちも幸せかもしれないですね。
そうそう。わかんないね。
うん。
なんか実際、
生まれてこれただけで幸せなのかもしれないですね、人って。
気づいてない幸せがいっぱいありそう。
そうだよね。
生まれなかったら、
不幸せは感じずに済みますね。
だから振り出しに戻ってしまうよ。
じゃあ、来週はサッカーの話しましょうか。
そうね。話しましょうね。
はい。そうしましょう。
お劇の皆様も、
ハッシュタグサカプルをつけて、
ぜひ感想をポストしてください。
お願いします。
お願いします。
ではまた来週もお楽しみに。
お楽しみに。
さようなら。
バイバイ。
33:57

コメント

スクロール