1. 習慣LAB(習慣ラボ)
  2. #68/メルマガ配信を2600号ほ..
2024-09-06 13:43

#68/メルマガ配信を2600号ほど続けられているのは

#習慣 #習慣化 #毎日配信 #税理士 #メルマガ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/66656709316143a771b821b5
00:06
こんにちは、モロトメ ジョーです。
今日もチャレンジしてますか?
はい、というわけで、今朝も散歩をしながら収録をしていますが、
いや、涼しくなりましたね、やっぱり。
朝はかなりしのぎやすい季節になってきました。
ただ、日中はめちゃくちゃ暑くなるという話を聞いているので、
少し信じられない感じもしますが、私を始めていきましょう。
昨日は、ブログの毎日更新を3000日くらい続けてますよ、という話をしました。
それと似たようなことではあるんですけれども、
メルマガの配信も2600号くらい続けられています。
今日配信すると、2619号ですね。
さっき確認したら、そんな数字でした。
ちなみに、メルマガの方は発信をテーマにしています。
こちらのスタンドFMは、週刊をテーマにしているんですけれども、
メルマガの方は発信全般ですね。
僕はブログですとか、メルマガ、それからこのスタンドFM、
他にもYouTubeですとか、あとはセミナーを開催したり、
出版ですかね、Kindle出版もしたりしていますよと、
いろいろと発信をしているんですけれども、
そういった発信全般について考えていることとか、
実際にやっていること、あるいはその過程でうまくいったこととか、
逆にうまくいかなくて苦労していることとか、
そういったことをメルマガで配信しています。
今は毎日メルマガを配信しているんですけれども、
というのは、このスタンドFMを今年の7月の1日から始めたんですが、
同時にメルマガも毎日配信を始めました。
その前もメルマガをやっていたわけですよね。
2600号くらい配信しているわけなので、
その前からやってはいたんですけれども、
03:00
ブログとはちょっと違って、
メルマガの方はちょいちょい途絶えていたというか、
中断をしていた時期もありました。
あとは毎日配信をしていない時期もありましたよということなんですね。
ただそれでも2600号まで配信を続けてきている。
数としては決して少なくないと思いますし、
メルマガを読んでくださった方が、
私の仕事を期待してくださるということもありますし、
セミナーに参加をしていただくといったようなこともありますよと。
なのでメルマガを続けていくというのも、
僕にとっては大事なことなんですよね。
それが続けられている理由は何なのか、
要因は何なのかということ。
それを今日のお話にしているというところです。
昨日はブログを毎日更新し続けられている要因みたいなところで、
朝を活用しているからですよという話をしました。
ではそれとは別に、今日はメルマガですよね。
これが続けられているのはなぜなのか、
途絶えながらも続けられているのはなぜなのか。
だいぶ前を引っ張って、結論を引っ張ってきましたが、
結論としては、やめたとしても再開をし続けたからということになります。
何だそりゃと思われたかもしれませんが、
大とこれは物事を続けていくにあたって大事なことだと僕は思っているんですよね。
もう一度言いますが、
やめたとしても再開、再び始め続けるということです。
逆にということになりますが、
割と多くの人は、やめたらやめたっきりになるんですよね。
例えばですけれども、何でもいいんですが、
じゃあダイエットを始めようということを決めたとします。
1日目うまくいきました。2日目もうまくいきました。
1日目はダイエットなので、食事制限とか運動とかということでしょうかね。
3日目、実はうまくいきませんでした。
06:04
なんかいっぱい食べちゃいましたとか、
毎日運動してたのに今日はできませんでしたとか、そういうことですよね。
3日目途切れると、4日目からもうやめちゃおうかなと。
やめちゃおうかなとは思わないかもしれませんが、
すごくモチベーションが切れてしまって、気持ちも切れてしまって、
このままやめてしまうというケース、経験ありませんかね。
もちろん僕もありますよということなんですが、
そこでじゃあ4日目にまた始められるかどうかなんですよね。
4日目とは言わずとも、2日目から始められるかどうか。
それに差が出るのかなと。
繰り返しなんですけれども、やめたとしてもまた始めればいい。
ただそれとってまたやめてしまうことはあるんですよね。
ベルマガに関して言えば、何度も中断やらやめたりをしていますが、
その度にまた始めてきました。
なので何度やめてもまた始めれば、それはそれで続いているということになるわけですし、
言ってみれば、終わるまでは終わらないですよね。
自分が終わらせるまでは終わらない、続いているということなので、
そこにこだわってみるというのはどうかと。
毎日続けるということもこだわりとしてはいいんですけれども、
毎日続けることが叶わなかったとしても、途切れてでも続けていく。
そこにこだわることができれば、長い目で見たときには十分続いていくということになるのではないでしょうか。
僕はそうしてベルマガを2600号まで続けられているということになります。
なので継続に大事なこととしては、途切れてもまた始めるということで話をしてみました。
これに関連してということですが、途切れてしまったときにまた始めるタイミングなんですけれども、
これは早ければ早いほうがいいと思います。
今日途切れてしまったら、明日には始めたい。
これが明後日、しあさって1週間経ってくると、やっぱり始めづらくはなりますよねと。
09:02
その理由はいろいろあるのかもしれないんですが、
一つは感覚がなくなっていくからというのがありますよね。
ベルマガの話に戻せば、毎日ベルマガを描いていれば、描くということに対しての感覚はずっとあるわけなんですけれども、
それが1日描かない、2日描かないとなってくると、描くという感覚が鈍ってきますよねと。
鈍ってくると、やっぱり次に描くときに億劫にはなるでしょうねと。
これはベルマガに限らず、他の習慣に関してもそうなのかなと考えるわけです。
なので、途切れてしまったときには、できるだけ早くもう一度始める。
そのときにあまり完璧を求めすぎないということもありますよねと。
例えば小さなことになったとしても、また始めるということの方が大事なので、
当初思っていたよりも小さなことになってしまったとしてもまた始める。
そうですね、ベルマガの話に戻すと、途切れる前は、
例えばですけど、1500字くらい前に描いてましたよというところが、
また始めるときには、とりあえず1500がつらいのであれば、500でも1000でも描いてみるということでしょうか。
他のこともそうですよね。運動が途切れてしまったら、途切れる前の運動より少なくてもいいから、
とりあえずまた再開をする。再開をしていった中で、少しずつまた元に戻していくというところで、
最終的に長い目で見たときに元に戻っていればいいのではないかというところですよね。
僕も偉そうなことは言えませんが、全体で見れば多くの人が今言ったようなことはできていないんですよね。
多分僕が今お話ししてきたことというのは、全然珍しい話をしているわけではありませんし、
言われてみれば当たり前というようなことかもしれません。
結局当たり前のことをやっているかやっていないかということであって、
じゃあやっている人がどれくらいいるのかと言ったら、割合で言ったらほとんどいないですよねということになるんだと僕は感じています。
12:09
だからこそ当たり前のことでも、当たり前にやるということが差につながっていくわけですし、
今言った差というのは他人よりすごくなろうという話ではなくて、自分の中での差ですよね。
よく言われる話ではありますが、昨日の自分よりも今日の自分という話であって、
その差を求めるのであれば当たり前を当たり前のようにやるんだということかと思います。
もちろんそんなに昨日の自分と今日の自分に差を求めないよという生き方も、
それは選択次第なので、僕もそれを否定するつもりはありません。
ただ僕はそこに差というものは求めていきたいかなというタイプなので、
こういったお話をしていますし、またこれからもしていくんだと思います。
そういった話を聞いてもいいよということであれば、またお聞きいただけると嬉しいかなというところで、
今日のお話はここまで。それではこの後も良いチャレンジを。また明日。
13:43

コメント

スクロール