00:05
こんにちは、モロトメ ジョーです。
今日もチャレンジしてますか?
今朝も散歩をしながら収録をしています。
時間は5時46分です。
横浜は風が強いですね。
もしかするとマイクに風がだいぶ入るかもしれませんが、
なるべくピンマイクを手で隠しつつお話をしていきたいと思います。
ちなみに暖かいですね。
今日も昨日に引き続き朝から暖かいです。
なので風が若干生温かいのは春っぽい感じもしますが、もう12月なんですよね。
という中で、アマゾンのブラックフライで先行セールが始まりました。
何の話をしているんだということですが、
セール大好きということで皆さんはいかがでしょうか。
僕は狙っていた商品がセール対象になっていたので、
それを買ったり、それだけではなくて、
テンションが上がってしまって、セールでもないのですが商品を買ってしまったり。
今回はコーヒーグッズとして、ドリッパーですね。
ドリッパーはいったいいくつ持っているんだということで、
確実に15個ぐらい持ってそうな気はしますが、
また新しいものを買ってしまいました。
それからサーバーですね。コーヒーサーバー。
ドリッパーから落とした液体を受け止める入れ物と言うんでしょうか。
それもちょっと使っていたものが古くなっていたので、
新調しようかなということで買いまして、
それらは今日届くみたいなので楽しみですという前置きがだいぶ長くなりましたが、
今日の本題に入っていきましょう。
テーマとしては、できない言い訳に使わない方がいい言葉。
できない言い訳に使わない方がいい言葉。
そんなのもあるよねということで、
どうですかね、はいと言われて思い浮かぶ言葉があるでしょうか。
というかそもそもできない言い訳してませんかということでもあるんですが、
多かれ少なかれ、人であればという言い方をしてしまいますが、
03:03
できない言い訳というのはしてしまうものではないでしょうか。
人であればというのは何でもできるわけではありませんので、できないこともあるよねと、
その中で思わず言い訳をしてしまうと、
それは誰かに対してというわけでもなく、
自分に対する言い訳ということもあるでしょうと、
ただそれでも使わない方がいい言葉、
言い訳として使わない方がいい言葉もありませんかと、
そんなお話です。
いくつか候補として挙げてみようかなと思うんですが、
まずは忙しいという言い訳ですよね。
これはありがちじゃないでしょうか。
忙しくてできませんでしたというような話です。
ただこの忙しいの良くないところはということですね。
まず中毒性がありますよね。
忙しいから今日はできなかったというような言い訳をしてしまうと、
また明日も明後日も忙しいからできなかったという言い訳をしがちじゃないですかと、
一回忙しいを許してしまうと、
それが癖になってしまうという点では、
まず使わない方がいい言葉かなと、
僕は自分の経験からも思いますね。
忙しいからできなかった、しょうがないということが多々ありましたよということでもあります。
あとはですね、忙しくてできないというのは、
できないじゃなくてやらなかったんだよねということでもあるでしょう。
できないんじゃなくて自分がやらなかっただけだよねと。
そのやらなかったというのは、
時間の使い方というのは全てではないにしても自分で決められるわけですし、
そもそも時間は24時間誰にでも平等にあるというか与えられているものなわけなので、
その時間を自分が使わなかったんだよねと。
忙しいというのは受け身的ではありますが、
実は自分がそうしたんだよねということなので、
はい、できないんじゃなくてやらなかったんだという認識は、
自覚はした方がいいかなと思うんです。
さらに言えば、
ちょっとはできたはずだよねという考え方もできるんじゃないでしょうか。
この話は僕もよくしてますよね。
チャンネルの中でしてるんですけど、
習慣、続けていく、続けていけるかどうかというコツとして、
06:02
ちょっとでもやるということなんですよね。
例えば、ランニングを毎日5キロするんだということであったとしても時間がなくて、
全くやらないよりは1キロでも走ったほうが良くないですかということなんです。
なので、ランニングを毎日5キロするのではなくて、
全くやらないよりは1キロでも走ったほうが良くないですかということなんです。
なので、ゼロか100かではなくて、
ゼロをどれだけなくせるかというのも1つポイントなのかなということで、
忙しいという言い訳をしたときに、ゼロではなくてちょっとでもやってみるというのはどうでしょうかという話です。
いや、今突然僕の横を走り去っていった男性の方がいてめっちゃびっくりしましたが、
もしかしたら向こうもびっくりしたかもしれません。
ブツブツ言っている人が真っ暗闇の中を歩いていましたので、お互いにびっくりをしたのかもしれないという。
どうでもいいですね。続けていきますけれども。
できない言い訳にしないほうが良い言葉の2つ目は、難しいですね。
これもよくありますよねと。難しいという言葉についてはやらない言い訳ですね、どちらかというと。
難しいからできませんとやる前から言ってしまうみたいな場面が想像できるかと思います。
言うまでもないんですけれども、そうやって難しいからできませんみたいな話をすると、
もうその時点で可能性を狭めてしまいますよねということがあるわけです。
じゃあどうするかというか、何がいいかといえば、一旦やってみようということが姿勢としてはありますよね。
とりあえずやってみようと。
僕は割とというか、割とじゃないですね。一旦やってみようという言葉が好きでというか好きになるように努力をしています。
そう言ってみたり、そういう行動を起こしてみたりと。
一つ癖として意識していることでもありますよということですね。難しい。
そんな言葉を言いそうになったら一旦やってみようと言い換えてみるみたいなことでもあります。
で、その上でできないのであればそれは仕方がないことです。
09:02
はじめにも言いましたが、できることとできないことは多かれ少なかれあるので仕方がありませんと。
でもやってもいないうちから難しいのでできないという話はちょっと違うのかなとやめた方がいいんじゃないかという話をしています。
なのでできない言い訳として難しいという言葉はやめてみるというのはどうでしょうか。
もう一つぐらい挙げてみますかね。
失敗したという言葉もあるのではないかと思います。
できなかった言い訳ということになりますが、
失敗したんですと、失敗してしまいましたというような言葉もあるかということなんですけれども、
これって本質的な失敗ってありますかということなんです。
本質的な失敗というのは、もうちょっとカジュアルな言葉で言うと、
諦めなければ失敗はないみたいなカジュアルな言葉というか、若干名言めいた話として聞くことはありませんか。
あれもそうですよね。
何でしたっけ。諦めたら試合終了ですよみたいな。
それも近いものがありますよね。
逆に言えば、諦めなければ試合終了はない、諦めなければ失敗はないんだということでもあります。
それはただの奇弁ではないのか、奇弁というか言葉遊びではないのかと思われるかもしれませんが、
決してそうではないですよねということでもあります。
失敗した、そうですね。
何でもいいんですけれども、
例えば毎日英語の勉強をするんですというようなことを習慣として身につけようとしていたとします。
勉強ができませんでした。
もうちょっと具体的に言うと、
毎日英単語を10個覚えようとしたんですが、できませんでしたというようなことがあったとしましょうか。
確かにその10個覚えられないということがあったのかもしれませんが、
じゃあなぜその10個を覚えることができなかったのか。
その勉強方法ですとか、勉強する時間帯ですとか環境とか、
そういったことを突き詰める、考えてみると原因みたいなものは見つかりますよねと。
12:00
それを見つけることができれば、英語の英単語の勉強に限らず他の勉強に生かすこともできる。
勉強だけではなくて、他の習慣を身につけるにあたって生かすことができる部分もあるでしょうということなんです。
そういうことを考えるだけでも、すべてが失敗だということはないわけですよね。
失敗の中にも学べるところはあるし、次に生かせることはあるので、
そういう意味では、できない言い訳として失敗したというのではなく、
うまくいかなかったけれども、次に向けてこういう学び、得られるものはあったんだと、
だから次またチャレンジしようというような考え方もいいんじゃないかと思いますという話ですね。
というわけで、できない言い訳に使わない方がいい言葉3つ挙げてみましたよと。
1つ目が忙しい、2つ目は難しい、3つ目は失敗したという言葉でした。
ちなみにということなんですけれども、プラシーボ効果というのは聞いたことありますかね。
偽薬効果、偽の薬の効果みたいなことも言われますけれども、
本当はただの水なんですけれども、それを効果がある薬ですと伝えて飲ませることで、
本当に飲んだ人に効果が現れることもありますよねと、
これは研究結果としてもいろいろと報告されていることでして、
プラシーボ効果というのは存在しています。
つまりというか、これって暗示みたいなものですよね。
脳の中に、本当は水だけど効果がある薬ですというような暗示がかかってしまうと、
脳にとっては有効であって、本当に効果が現れることがあるんだと。
だとすれば言葉ですよね。
今お話ししたような言葉もまたプラシーボ効果として有効なんじゃないんですかと。
では自分がというか、あなたが一番よく聞いている言葉って一体誰の言葉ですかと。
普段生活というか生きている中で誰の言葉を一番耳にしていますかと。
もちろん自分自身ですよね。あなたはあなた自身の言葉を一番聞いているということです。
これは言葉として口にしなくてもですよね。
15:03
言葉を発しなくてもあなたの脳内の中で言葉というのは絶えず生まれているというか、言葉が流れている状態。
いわゆるセルフトークですね。脳内での会話、言葉みたいな話はセルフトークなんて言われますけれども、
一日中自分の頭の中で数え切れないほど考え事をして、その中で言葉を自分は脳の中で使っているということになります。
その脳の中で、頭の中で使われている言葉の、もし大部分が先ほど言ったような使わない方がいい言葉とかネガティブな言葉であれば、
その結果、その行動としてもネガティブなものになりやすいんじゃないのと、逆に頭の中で使われている言葉、口にする言葉も含めてですけれども、
ポジティブな言葉であれば、行動や結果もまたポジティブになるんじゃないんですかと、僕はそう思っているし信じています。
なので、自分が使う言葉、これには気をつけた方がいいよねということで、僕がやっているのはリストにすることですね。
使わない方がいい言葉、そしてそれを使いそうになったら言い換える言葉、そんな風にリストにしてみるといいですよねと、
先ほど難しいと言いそうになったら一旦やってみようと言い換えるみたいな話をしたと思いますが、そういうのをリストにまとめておくということです。
そうすると難しいと言ってしまうこともあるんですが、言ってしまったときにも気づきやすくなりますし、
言ってしまう前にいかんいかんと思いとどまることもできるようになってくるかと思います。
というわけで、リストを作るなんていうのも試していただければということで、
今日のお話はこのあたりにしたいと思います。
それではこの後も良いチャレンジを。また明日。