1. ウクレレしんじの番組
  2. トーク242[福祉]福祉を考える ..
2024-09-10 12:01

トーク242[福祉]福祉を考える from Radiotalk

#福祉

人々の幸福や生活の質を
向上させることを目的とした社会的な取り組みや制度

サマリー

福祉は、人々の幸福や生活の質を向上させることを目的とした社会的な取り組みであり、様々な視点からの考察が求められています。特に、日本における福祉の実践や制度についての理解を深めることが重要です。

福祉についての導入
今日は9月10日、トークの242回目です。
福祉を考えてみようかなと思いまして、
その前に、小話をします。
スモーグリ名人の話ですね。
南の島の海に、ダイビングのインストラクターが生徒たちを連れて海に潜りました。
5m、10m、横を見ると、アクアラングの装置を着けていない男がついてきている。
スモーグリで、この深さとはすごいね。
さらに、15m、20m、まだついてくる。
インストラクターは驚き、メッセージボードに書いてみせるのよ。
どこで、そのスモーグリの技術を覚えたんですか?
すると、スモーグリの男はボードを手早く書く。
バカ!汚れてるんだ!
これは、ダイビングのインストラクターが、生徒たちと練習している。
スモーグリの人は、すごいね。
スモーグリに喋れないから、ボードを手早く書く。
どこで、そのスモーグリの技術を覚えたんですか?
すると、スモーグリの男はボードを手早く書く。
バカ!汚れてるんだ!
これ、漫画の4コマ漫画にしたら面白いかもしれない。
では、今日から一つのテーマを考えてみようかなと思って。
福祉ということを考えてみようかなと思います。
思考、考える力。
考える力。
考える力をつけたいなというのも理由なんですけどね。
考える力をつけるってどういうことかというと、
同じテーマ、一つのテーマをずっと考えることですね。
だから、ちょっと調べました。
ちょっと調べましたをずっと一つのテーマで調べ続ける。
これが思考体力だと思うんですよ。
だから、パッと結論を出すんじゃなくて、結論が出ないんですね。
ずっと考えてみたいなということで。
自分が勉強したいことは、福祉の勉強をしたいなと思ってね。
考えてみたいな。
福祉っていうのはね、ちょっと調べたら、
人々の幸福や生活の質を向上させることを目的とした社会的な取り組みや制度とありました。
だから、結構広い意味なんですよね。
広い意味の福祉ということを考えていきたいなと思います。
困っている人を助けるとか、そういうことをあんまり…
それでもいいんですよね。
障害を持っている人を助けましょうとか、
それが福祉の一面であって、もっと広い視点で福祉を考えてみたいなと思います。
福祉の現状と課題
僕たちが幸福になる、生活の質を向上させる、
そういう観点で福祉ってなんだろうということを考えてみたいなと思います。
例えば、子ども食堂。
僕は子ども食堂って不思議に思ってて、いいんですよ。
全然いいんですよね。
お腹を減らした子どもが気楽に行ってご飯を食べるような場所がある。
なんかいいんですよ。いいんですけど。いいんですよ。全然いいんだけど。
不思議に思うんですよね。
子どもがお腹を減らす世の中ってどうなんだろう。
その親とかどうしてるんだろうとかね。
それを子ども食堂、それを一般の人たちに任せていいのだろうかとか、いろいろ思うわけ。
子ども食堂って大丈夫かなと思うわけですよね。
そもそもこんなものができること自体がおかしいんじゃないかなとか思ったりね。
でもいいんですよ。素晴らしい取り組みなんですよね。
福祉を考える。
福祉って悪い奴に利用されがちなんですよ。
悪い奴に利用されるので、何かというと勉強が足らないからだと思うんですよね。
ただ悪い奴っていう言い方は良くない。権力に利用されがちなんだよね。福祉ってね。
西洋社会ではある程度成功を収めたら福祉的な社会貢献活動をするような式たりがあるんですよね。
例えば有名なところだと、フェイスブックの創業者さんが全額福祉財団に寄付しまして、財産全部福祉財団に寄付します。
それで何秒問題を解決しますという研究費に使いますみたいなね。
すごい立派だなという感じですよね。
でも立派なんですよ。立派だけど。
でもザックバーク財団ですからね。
金持ちになったら自分で財団福祉をやりますという財団を作ってそのお金を移すだけですからね。
そこは社会福祉財団というのは税金免除の世界なんですね。
それが当たり前というかね、そういう世界ですよね。
日本というか世界的な福祉をするところ、赤十字ってあるんですかね。
赤十字は別に悪く言っているわけじゃないですよ。
赤十字という会社は世界的なマネーロンダリング機構と言われているわけですよね。
日本だと天皇家と結びついていますねって言われているわけですよね。
太平洋戦争が終わった後、というか太平洋戦争の時代、日本の天皇家というのは世界で有数の金持ちだったわけですよ。
ところがですね、戦争が終わってマッカーサー率いるGHQが天皇家のお金をよこせみたいなことを言いに来たらないんですよね。
既に赤十字財団に送っていたから、赤十字のお金はマッカーサーも手を付けられなくて、そういうことがありました。
別にそれ自体が悪いことではなくて、天皇家はお金を使って日本の復興に力を貸していただいたわけです。
ですからね、悪いことではない。もともとそのお金、どこのお金という話もあるんですよね。
ということで、表面的に福祉なんだけど、意外に権力に利用されやすい性質を持っているわけですよ。
でも、昨今、24時間テレビ、あれは福祉っていうのかな、チャリティーっていうのかな、そういう性質を持った番組も結構非難されてるじゃないですか。
これって本当にチャリティーなの?みたいなね。
意外にチャリティーもそういうふうに利用されがちなんですよ。集まったお金をポケットに入れちゃうとかね。
そういうことを、何を別に責めているわけでもなく、僕たちどういうことをしていけばいいのかな、みたいな。
福祉の歴史とかも色々勉強してみたいなと思っています。福祉というのは、人々の幸福や生活の仕屈を向上させることを目的といった社会的な取り組みや成果のことを指します。
だから、すごい広い意味で色々これから考えていきたいなと思います。失礼します。
12:01

コメント

スクロール