00:02
どうもみなさん、おはようございます。シャックです。
今日はですね、何やら皆さん、口笛を吹くのがあまり得意ではないと、そういう風に聞いております。
ですので、口笛講座をやってみたいと思います。
口笛はね、関西弁みたいなもんなん言うてね、そういう名言もかつてあったみたいなので、しっかりと学んでいきましょう。
まずですね、コツとしては、口をクッと尖らせると言ったところですけれども、
クッと尖らせて、息をヘッと、勢いよくヘッと出すような感じになっております。
僕の場合はですね、いつもみんながやっているような、真ん中で口を尖らせてやるというスタイルとはちょっと違います。
真ん中で口を尖らせると、僕もこんな感じになります。
ちょっとキレがないですよね。
僕がいつもどうやってやっているかというと、真ん中より少し5ミリか1センチほど右に穴をずらす。
わかりますでしょうか。
Don't think, feelということで、真ん中より少し右にずらして吹いてみてください。
そうすればこうなります。
勢いよく口を尖らせて、息をフッと出してみてください。
ということで、いつものキレのある感じに仕上がっております。
これらのことを気をつけてみなさんもやってみてください。
それでは1曲吹いてみたいと思います。
僕が学生の頃から大好きな、旅立ちの日に。
03:20
みんなもやってみてね。
ほなまた。