1. セミラジオ ~生き物とサブカル~
  2. 俺たちのドラえもん談義・工業..
2023-08-25 1:47:53

俺たちのドラえもん談義・工業高校農業部さんコラボ回(前編)

ポッドキャスト番組「工業高校農業部」のウシワカさん、ますぼうさんと、ドラえもんについて語り尽くすコラボ回!


ますぼうさんは大のドラえもん好きで、VHSに録画したドラえもんを擦り切れるほど見て来た強者です!


・日本テレビ版ドラえもん

・のび太の南極カチコチ大冒険とクトゥルフ神話

・スネ夫が石を飼う話


前後編の前編はセミラジオ、後編は工業高校農業部さんにて同時配信となります。


後編はこちらよりお楽しみください↓


工業高校農業部

https://open.spotify.com/show/1MhF3CYuGK9zAWUOC8e2CM


【日本テレビ版ドラえもん】


日本テレビ版ドラえもん(wiki)

https://tinyurl.com/52aw454k


鈴木治郎吉

https://tinyurl.com/yvz269xh


ガチャ子

https://premium-goma.com/doraemon-gatyako/


藤子・F・不二雄大全集ドラえもん3(ガチャ子回多数収録!|amazon)

https://amzn.asia/d/dpYMIOH


おかしなでんぱ

https://note.com/shatoru0619/n/nd9b61faf4314


まさみじゅんHP

http://mcsammy.fc2web.com/dr.html


日本テレビ版ドラえもんOP・ED(YouTube)

https://www.youtube.com/watch?v=dlIaqlbflWw


【のび太の南極カチコチ大冒険】


のび太の南極カチコチ大冒険(wiki)

https://tinyurl.com/ys5kpdh5


狂気の山脈にて(wiki)

https://tinyurl.com/5d4yp5mb


パオパオ(wiki)

https://tinyurl.com/musdbeaw


【スネ夫関係】


ペットクリーム

https://doranew.net/petcream/


ペット・ロック(wiki)

https://tinyurl.com/3cs6u8mh


オヤジ・ロック

https://note.com/shatoru0619/n/n414c40732bf6


しんじゅ製造アコヤケース

https://doranew.net/sinju-akoya/


無人島へ家出

https://doramatome.net/archives/13655


5億年ボタン(wiki)

https://tinyurl.com/bdfj6p76


スネツグ

https://animebolg.com/suneo-brother/

【お便り&お知らせ&グッズ】      

                セミラジオお便りフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/e356yHPcm8P2Qy2A8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

せみやまのX(ツイッター)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/semibloger⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

セミブログ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://semiyama.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

セミラジオのグッズ(ステッカー・Tシャツ)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://suzuri.jp/semiyama

00:01
みなさん、こんにちは。自然を愛するウェブエンジニア、セミラジオです。
今日は、ポッドキャスト番組、工業高校農業部のお二人とドラえもんについてお話ししたいと思います。
ということで、今回はですね、いつも仲良く知っていただいているポッドキャスト番組、
工業高校農業部のお二人とドラえもんについてお話ししていきたいと思っています。
それでは早速なんですけども、工業高校農業部のお二人、牛若さんとマスボウさん、今日はよろしくお願いします。
はい、工業高校農業部、牛若です。よろしくお願いします。
はい、同じく農家見習いのマスボウです。よろしくお願いします。
お二人とも今日はよろしくお願いします。
はい、楽しみにしてました。
あー、楽しみー。
来ていただいてありがとうございます。
今回、久しぶりのコラボ会ということなんですけども、前々回に関西に僕が行って、工業高校農業部のお二人と楽しく飲み会、お話をさせていただいたということで、
そこから話が膨らんでコラボ会ということになりました。
ドラえもんをテーマにしたのは、テーマについて何しようかってなった時に、
マスボウさんが大のドラえもん好きというところで、楽しくお話ができるかなというところで、ドラえもんをテーマにさせていただきました。
そうですね、ドラえもんが好きでたまらないと。
どれくらいお好きなんですか?
えっとですね、これちょっと言うと惹かれるんですが、今、過去に録画したCSのテレ朝チャンネルという、CSのチャンネルで再放送、大山信夫のドラえもんを過去にしてたことがありまして、
で、それの録画を最近見るような機会があったんですね。
で、その録画を見てる中で、セリフをかぶせられるという。
気持ち悪っ。
大山信夫さんより先にそのセリフが言えてしまう。
そうそう、よく一緒に映画を見てたら横で次こうなるでああなるでってセリフを言ったりする嫌な奴ができてしまうっていう。
非常に嫌な奴ですね。
BGMとかも歌えちゃいますからね。
事情を知らないとちょっとエスパーみたいな感じになりますよね。
そのくらい好きですね。
昔から本当にVHSで録画してたものを擦り切れるほど見てたので。
文字通り擦り切れるよね。
文字通り擦り切れるほど見てたので、長期記憶ってすごいなって思います。
今でも覚えてる。
短期記憶が壊滅的な。
短期記憶は壊滅、何も覚えてない。すぐ忘却する。
大山信代さんのお名前が今出たんですけども、
第一期、第二期という言い方でいいのかわからないんですけども、
03:04
大山信代さんがドラえもんの声を当てられていた時期のドラえもんが特にお好きということですかね。
そうですね。僕95年生まれなんですけども、
95年生まれてから結構ビデオに録画されているものとかをずっと見てたので、
声優変わったのが2005年でしたかね。
5年6年くらいです。
そのタイミングは小学校3年生とかかな。
10歳?
11歳。
そのくらいなので、ドラえもん離れをしつつあるじゃないですか。
そのくらいの年齢になりだすと。
それくらいですよね。
それほど大山信代の時ほど熱心には見なくなってしまって、
やっぱり違和感があるので。
最初の声優さんも慣れてないですしね。
そうですよね。
好きなものが変わってしまったなっていうちょっと悲しみがあったりとかで。
大山信代が好きですね。
最初に触れた時にその声優さんだったっていうのはありますよね。
途中から変更するとどうしても慣れないというかね。
そういうのはありますよね。
こんな作品でもありますよね。
そうですね。
分かりました。かなりセリフを先に言えるという。
小手小手です。
大山信代さんより先に言えるというところで。
小手小手のドラえもん好きです。
相当な。
大山信代の強者ということでちょっと下手なことが言えないなと。
上手く喋れないかもしれないんですけど。
下手なこと言うと突っ込まれますからね。
そうですね。ちょっと緊張感がね。
アニメだけですから僕詳しいのは。
漫画は全然見てきてないので。
テントウムシコミックスとかお家にはなかったですか?
そうですね。あんまり僕漫画読む習慣がなかったので。
ドラえもんの漫画で読んだのは小学校の本棚に置いてある何とかが詳しくなるシリーズみたいな。
分かります?
本編じゃない。全然本編じゃない。
学学習シリーズみたいなドラえもんを読んでましたけど。
なんなら藤代さん以外が描いてるみたいなやつですよね。
そうなんですかね。
藤代プロが触ってるけど。
藤代プロが藤代藤代監修みたいな手ですよね。
分かりました。でも相当な強者というところで。
とてもワクワク。ワクワク半分緊張感半分という感じなんですけども。
一応今日トークテーマを僕の方で3つ用意してまして。
まずそうですね。
このドラえもん回というか工業高校農業部さんとドラえもんについて話す回なんですけども。
06:03
前編後編で予定してまして。
今回は前編でセミラジオの方で配信するんですけども。
内容としては僕が用意してきたトークテーマ3つについてお話ししていくというものになります。
後編は工業高校農業部さんの方で配信されて。
僕がお邪魔するというような形で考えています。
突然ですが補足です。
今回ドラえもんシリーズのあらゆる作品やフジコF不条作品ラブクラフトの狂気の山脈にて。
漫画みんなのトニオちゃんの5億年ボタンについてネタバレ全開でお話ししていますので。
ご了承の上お楽しみください。
でですねこの前編の今回なんですけども。
用意してきたトークテーマが3つありまして。
まず一つ目が日本テレビ版ドラえもんというものなんですけども。
すごいツーなとこ行きますね。
一発目がこれ。
待ってください待ってください日本テレビ版って言いました?
日本テレビ版ですねはい。
えっドラえもんって。
テレ朝ですね。
テレ朝ですよね。
テレビ朝日ですよね。
テレビ朝日で今放送されてますよね。
大山信代さんのバージョンもテレビ朝日で。
昔からロクちゃんやったよね。
ロクちゃんロクちゃんそうですよね。
それは地域によるか。
それは地域によるか。
僕ん家ではロクちゃんでした。
ロクちゃんです。
今もロクちゃんです。
実は初めてアニメ化したのが日本テレビだったんですよね。
マスオさんはご存知でした?
あんまり詳しく知らないですけど日本テレビで放映されてたのは存じ上げてました。
そうなんですよね。
ちょっと概要を言うと。
この日本テレビ版ドラえもんが。
漫画が連載開始したのが1969年。
60年代最後の年なんですけども。
そこから数年後の1973年にこの日本テレビ版ドラえもんが放送開始しました。
どれくらい続いてたかっていうと。
その年の4月1日から9月30日までの半年くらいやっていて。
全26回。
ドラえもんって1回に月2話やるじゃないですか。
はいはいはい。
全26回で全52話っていうような計算になります。
そうなんです。
このドラえもん声優さんもテレ朝版とは違うんですよね。
09:04
そうですね。
じゃあ信代ドラでもないわけ?
信代さんでもないんです。
しかもこの短期間の中で2人います。ドラえもんの声優さん。
それ知らなかった。
変わりすぎ。
26話の中、26回の中の声優が変わってるんですか?
1クール2クールあるんですけど。
1回から13回までは富田光世さんという方が担当されていて。
この方は男性なんですけども。
名探偵コナンのアニメで鈴木二郎吉役をされていた方だそうです。
ちょっと僕もコナン詳しくないんですけどもそういう。
鈴木二郎吉さん。
わかんないな。
わかんないな。
ちょっとまあのんびりとこう画像共有とかしながらやりましょうか。
そうですね。改造度が荒すぎてちょっと。
でこの画像共有したものについてはその概要欄とかに貼っておいてリスナーの方にも見ていただけるように。
今見えてますか?
あーはいはいはい。
園子の。
圧力の人?
圧力の人じゃないな。
コナン詳しくなくて。
ちょっとどういう人かわかってないんですけども。
見たことありますね。
鈴木財閥の園子のおじいちゃんかなんかじゃない?
そうだ。
そうだ。園子のおじいちゃんだ。
こちら鈴木二郎吉さんは園子のおじいさんではなくおじさんとのことでした。
うん。
園子はそのレギュラーキャラの女の子のキャラですかね?
ですね。
ランネーちゃんの同級生ですよね。
前髪かき上げ系女子ですね。
カチューシャ系女子ですね。
あーわかりましたわかりました。
その子のおじいちゃんなんですね。
今この鈴木二郎吉というキャラクターと声優の富田さんが並んでる写真を共有してますけども。
なんでこの方が日本テレビ番ドラえもんの13回まではドラえもんの声当ててたと。
男性だったんですね。
そうなんですそうなんです。
ものごっつ渋いね。
後半はドラゴンボールの野沢雅子さんがやってました。
へー。
野沢雅子さん。
野沢雅子さんってあの野沢雅子さんですか?
オスオラゴクの野沢雅子さん。
オスオラドラえもんだったわけですか?
そうそうそう。
12:00
へー。
なんかね、ありっちゃありかなというか。
大山信代とちょっと方向性近い気もなくもない。
そうですね。神話性高そうですけど。
ワンクール目、ツークール目で声優を変える意図っていうのは何なんでしょうね。
言うてそんな期間も長くないし。
そんな短期間で声優変わるのポップデピピックぐらいしか知らんけど。
それはもうなんか意図的に変えてたのかなと思うんですけどポップデピピックは。
このドラえもんの声優を変えたっていうのはちょっと理由があったみたいで。
はい。
とりあえず全26回やることは最初の時点で決まっていたみたいで。
でも26回って今のドラえもんを考えると短いなと思うんですけども。
そうですよね。
ただその頃まだドラえもんっていうのがものすごい大人気コンテンツという感じでも今ほどなくて。
認知度もそこまでじゃないというか。
1コンテンツっていう感じだったみたいで。
なるほど。
とりあえず26回でやってみよう。
で初めて1クール目が終わった時点で制作会議が行われたみたいなんですね。
はぁ。
で一堂が会議して今後ドラえもんどうするという風になったみたいなんですけども。
はいはいはい。
でそこで視聴率が10%を超えたら放送を継続するっていう明確なハードルが設けられたみたいなんですよ。
明確。
めちゃくちゃ明確でシビアなんですけど。
10%やで。
後半からはいろんなテコ入れがどしどしとカットインされてきたという。
1クール目の後半。
2クール目からはバンバンテコ入れが入ってきた。
だから14話目からです。
14話目から声優も変わるし色々変わったみたいです。
なんかあれですね、テコ入れっていうので声優変えられるとお前の声優さんちょっとショックですよね。
しかも13話ですからね。
俺1週間くらいへこむと思うよ。
へこむな。
ちょっとご飯食べられへんかもしれない。
そうですね。
富田さんも。
富田さんもちょっと痩せたんちゃうかな。
そういう経験をされたということなんですけども。
でその声優以外にもその14話目2クール目からのテコ入れはいろいろとあって。
えーなんて言うんですかね。
そのガチャ子っていうキャラが出てくるんですけども。
ガチャ子?
ガチャ子は多分お二人のリアクションを見てるとご存知ないんだと思うんですけども。
僕も知りませんでしたガチャ子を。
15:01
原作にもこのガチャ子ってキャラ出てるんですけども5回しか出てないみたいなんですね。
レアキャラ。
見たらわかるかな。
いや知らん。
これがガチャ子。
オバキューっぽいけどね。
そうなんです。
ドラえもんの今までの流れを破壊するためにちょっと登場したような。
原作の中でもちょっとテコ入れのために出たようなキャラなんですけど。
これでテコ入る?
いやうまく入らなくて。
藤子さんも藤子F藤雄さんもガチャ子については正直失敗でしたみたいな。
潔くね。
ご自身の非を認められてたみたいなんですけども。
原作でのガチャ子のなんていうんですか。
なんで入ったかについてちょっとだけ突っ込むとドラえもんって小学1年生から6年生までとあと幼稚園っていう雑誌にも連載されてたんですよ。
はいはい。
低学年向けも連載してたということで。
低学年向けで結構藤子さんは話続けに苦労されてたみたいなんですよ。
っていうのは低学年の子って何が常識で何が常識じゃないがまだよくわかってないっていうところで。
秘密道具出してもそのすごさっていうか特殊性がちょっとイマイチわからないというか。
なるほど。
だから勢いで話を面白くできるガチャ子を出してみようってなったんですけど。
ちょっとイマイチ活用できなかったということですぐにいなくなったと。
難しそう。
そうなんです。
このガチャ子がなぜかアニメでは日本テレビ版ドラえもんの2クール目では大活躍する。
大活躍なんですね。
レギュラー。
レギュラー。
見た目的にはあれですよね。クッパジュニアが出してくるねじ巻きの鳥みたいな。
メカクッパですね。
メカクッパですかね。
スーファミのマリオだとそのメカクッパ踏んつけてぶつけるやつですよね。
ですですです。完全にそれ。カラーリングもそう。
確かに確かに。
緑と黄色と白で。
いやこれオマージュの可能性すらありますよこれは。
どっちが先やねんって感じしますけど。
どっちが。
この日本テレビ版ガチャ子がこれかな。
これはまた造形が変わりましたな。
そうですねまたちょっとだけ丸っこくなってアニメ版の方ではそういうキャラなんですけども。
仮メロに出てきた感じがする。
このガチャ子がどんな活躍をしたかなんですけども。
18:00
この作品自体に関わることなんですけども。
この日本テレビ版ドラえもんって現在見る手段がない。
ほぼないというか。
再放送もされてないし、
メディア化DVDとかVHSにもなったことがないみたいで。
ほぼ見る方法がないという状態になってるんですよね。
なので具体的にガチャ子がどんな活躍したかとかドラえもんが、
ガチャ子というより他のレギュラーキャラがどんなことしてたかっていうのもちょっとはっきりは分からない。
分かる方法がないっていう状態なんですよね。
なんでそういうことになったかなんですけども。
そもそも日本テレビ版ドラえもんが結果最終回を迎えるに至った経緯なんですけども。
いろいろガチャ子とか出してテコ入れ散々やったんですけども。
結果裏目に出たみたいで。
前半の視聴率が平均7.2%だったみたいなんですけども。
後半は平均6.6%ということで。
下がってる。落ちてる。
会議で決めていた10%を超えることは一度もなかったみたいなんですよ。
結果として終わる感じになっていったのと、
あとですね、この日本テレビ版ドラえもんを作っていた制作会社が日本テレビ動画っていう会社だったんですよ。
これ名前が似てるんで紛らわしいんですけど、子会社とかではなくて。
関係が違うのね。
違うんですよね。違う会社なんですよね。
関係性は強かったんですけど。
日本テレビ動画というアニメ会社があって日本テレビ版ドラえもんを作ってたんですけども。
このツークール終了間際の1973年8月中旬に、
この日本テレビ動画という会社の実質的な経営者だった人が突如失踪したということで。
怖い話。
いなくなっちゃったんですね。
急にいなくなっちゃって。闇が深いんですよ。
その先もちょっとだけ調べたんですけど、ちょっとあまりにも闇が深すぎて。
今日はその人の話はここまでにしたいんですけども。
ガチャッコの話しとる場合じゃないって。
本当にどんびきするような話があるんですけど、それは話さないでおいて。
残されたスタッフは困っちゃったんですけども。
そんな混乱の中でも最終回であるさようならドラえもんの薪というエピソードが制作されて放送されることになりました。
21:08
昔のドラえもんというか日本テレビ版はタイトルコールで忍たま乱太郎みたいになんとかの薪って言ってたんですかね。
忍たま乱太郎はなんとかの弾か。
弾やね。
薪で通してた可能性ありますね。ちょっと最終回のタイトルしか拾えてなかったんですけども。
その最終回ではドラえもんに頼りきりだったのび太が自分の力で全然乗れない自転車を一生懸命乗ろうとして、
転びまくるんだけどひたむきに頑張ってドラえもんに恥ずかしくないように頑張るぞという感じで前向きさを見せて、
それを未来から見守っているドラえもんのシーンで終わっていくっていう結構あらすじだけ見ても割とグッとくるというか。
いい話なんですよ。普通にこれ見たいなと思うんですけども、
そういうふうにいい形で、会社はねちょっといろいろ大変なことになってはいたものの、
話としては綺麗にまとまっていっていて。
ガチャ子って結局どういう関係性なんかわからないんですか?
ガチャ子は原作の方でも設定があって、ドラえもんの妹って設定なんですよね。
ドラミちゃんは?
ドラミちゃんじゃない。
腹違いなの?
腹違い。
また怪しい怖い話になってる。
闇が深い。
そもそもね、ロボットの妹、兄弟ってっていう話もあるんですけど、片番が近いとかなんですか?ちょっとよくわからないですけど。
ガチャ子もロボットなのかな?ガチャ子がロボットかどうかもちょっとよくわからないですけども。
せめてロボットであってほしいね。
この生物はちょっと嫌やな。
そうですね。
それひどいですね。
夢に出る怖いよ。
そうですね。何かの敵キャラっていう感じはしますもんね。
厄介な魔法を出してきそう。
厄介。
あともうかぶりついてくる感じですよね。
怖いですね。
巨大な口で。
触れた瞬間に即死のやつですね。
だからこのガチャ子の失敗をなんとか生かす形でドラミちゃんがその後生まれたのかもしれないですね。
なるほど。
妹っていう設定はこう残してというか。
原作ではその段階ではまだドラミちゃん出てきてなかったんですかね?
出てきてなかったと思います。
なるほどね。
そもそもこれは原作にガチャ子ちゃんが出てくるわけで。
そうなんです。原作に5回だけ出てくるみたいで。
ちなみに何巻とかって分かります?
24:00
原作の方は読めるんですね。もしかしたら。
読めるんですよ。僕、Kindleで買いました。ガチャ子が出てくる回を。
ピンポイント。
あ、そうだ。テントウムシコミックスには出てこないみたいです。
なるほど。
フジコエフジオの大全集には収録されていて。
なるほど。
大全集でガチャ子のエピソードがたくさん収録されている巻があって。
それ今回僕買ったんですけど。
これです。ドラえもんがのび太に暗記パン押し込んでるやつですね。
ひどい顔しますね。
この巻に結構ガチャ子の話が見れますね。
ガチャ子でいうと結構すごい話がこの大全集の3巻に載っていて。
もともとのタイトルはクルパー電波っていうタイトルなんですけど。
大全集の方ではおかしな電波っていうエピソード名に変わってるんですけども。
不穏やで。
どちらにしろちょっと危険な香りがするんですけども。
どういう話かっていうとちょっと説明すると、のび太が全然勉強できなくて運動できなくて。
いつものようにみんなに馬鹿にされてると。
もうテンプレートですねそこは。
テンプレですね。
親の顔より見ましたね。
親の顔より見たな。
もう目をつぶって手もかけたんじゃないかっていうやつなんですけど。
でドラえもんって言ってまたドラえもんに頼るんですけども。
そこにガチャ子が出てきて任しといてって言って出てくるんですよ。
で学校へ行きなさいって言うんですね。
で何か企んでるような素振りを見せて。
で学校に行ってみるとなんか様子が変なんですよね。
みんなの様子がちょっとおかしくて。
なんかみんな鼻水垂れてて。
先生も1たす1が計算できなくて。
いやわかんない。
いやちょっとわかんないな。
難しいってなってるんですよ。
そばに1たす1イコールまで書いて止まってるんですよ。
でのび太がえ何って感じでこれでいいんでしょって1たす1イコールの隣に2って書いて。
すごいってみんながなるんですよ。
みんなの知性とかあと運動能力とかもすごく減少してて。
ひどいな。
のび太が相対的にできる感じになるんですよ。
のび太が良くなるんじゃないんですね。
のび太は何も変わって何も成長してなくて。
みんなが弱体化してるんですよ。
それはガチャ子がおかしな電波を発射してたからでした。
27:03
のび太のママとかパパとかもみんな鼻水垂らして。
ホゲーっとしてるわけで。
生活が成り立たない。
破綻してるんですよ。
ドラえもんの話って今回の話とはちょっとそれるんですけど。
話が終わってその後大丈夫?ちゃんと元の世界に戻るっていうような話ちょいちょいないですか?
具体的なエピソード出てこないですか?
いやいやもうありますよね。
結構そういうの多くて。
やりっぱなし感が。
大丈夫なん?それこそバイバインなんかいい例ですけど。
解決してないじゃないですか。
そうなんですよね。
数秒で宇宙飲まれるらしいですからね。
大丈夫なん?ってなるような話が多いなってふと思ったさっき。
結構一話完結っていうところにメリットを生かしてるというか。
そうですね。
続きものじゃないから毎回ね。
読者の記憶もリセットされてるという。
よく設定がガバガバになると。
定評がある。
藤子先生。
だからこう急にそういえばあのキャラどこ行ったの?みたいな感じでガチャコも。
特にさよならガチャコとかなしにいなくなりますし。
フェードアウトしていくんですね。
そうそうフェードアウト。
ガチャコのエピソード紹介してたんですけども。
日本テレビ版ドラえもんに戻るんですけども。
さっきこの日本テレビ版ドラえもんはちょっと見る方法がないというふうに言ったんですけども。
なんでそういうことになってしまったのかなんですけども。
会社がいろいろ大変なことになったってことで権利関係のこともありつつ。
さらに大山信代版ドラえもんというかテレ朝版ドラえもんが始まるタイミングで富山放送。
藤子恵富城さんの故郷の富山の富山放送というテレビ局がその旧作ドラえもん。
日本テレビ版ドラえもんの再放送をしてたみたいなんですよね。
富山テレビ放送ですね。
それに対してここ藤子さん自身がか小学館かそのテレ朝のどこが主導して、
どこが実際に申し入れをしたかちょっとはっきりしないところがあるんですけども。
その富山テレビ放送に再放送をやめてくださいという申し入れを行ったみたいなんです。
なかったことにしようとしてる。
もみ消しに来てるね。
そうなんです。結果それ以降一切再放送は行われてないという。
富山放送では前は一応放送したんですかね。
30:02
いや再放送も途中で中断したんですよね。
緊急ですね。
そうなんですそうなんです。そういう経緯があっても半ば封印されたというか、
そのことが決定的になったみたいなんですよ。
ますます見たくなりますよね。
見たいなあ。
その唯一見る方法としてはこのですね、日本テレビ版ドラえもんの制作スタッフだった
まさみじゅんさんという方がいらっしゃいまして、
実はこの方がですね、その完成版じゃないんですけど、
ほぼ完成に近かったフィルムを個人所有されてる。
定期的に上映会を個人的に行っているそうなんです。
熱っ。
なので見る方法があるとすれば現状それだけという、そういう状況なんですよ。
このまさみじゅんさんのプロフィールが興味深いのでちょっとお話ししたいんですけども、
この方、終戦の1945年の10月14日生まれ、戦後すぐの生まれで、
今年で御年77歳の方なんですけども、
埼玉県浦和市の出身で、高校卒業後に会社員としてお勤めされてたんですけども、
その後歌手を志望して音楽学校に通ってたみたいなんですね。
新聞で虫プロダクションという会社が求人を出しているということで、
これ芸能プロダクションかもしれないと勘違いされて、
これは実際は手塚治虫さんが、漫画の神さんは手塚治虫さんが設立したアニメ制作プロダクションだったんですよね。
存じております。
ここで制作振興や手塚治虫さんのスケジュールを管理する秘書をされてたそうです。
この正美潤さんがですね。
その虫プロダクションを退職後は、喫茶店で知り合った女性と結婚されたんですが、
この名コードは手塚治虫さんが多忙の合間を縫って務めてくれたんだそうです。
この正美潤さんが1972年11月に今企画中の厚い案件があるということで、
ドラえもんの制作担当として日本テレビ動画のプロデューサーにスカウトされて、
その日本テレビ動画に入社されたそうなんですね。
なんですけども、1972年に入社して、その翌年の1973年にはドラえもんは最終回になってしまうわけで、
会社自体も解散することになり、結構波乱万丈な人生なんですけど。
33:07
急に立ち消えたわ。
そうそうそう。
日本テレビ版ドラえもんの最終回当日の9月30日の夜なんですけども、
正美さんは社億の引き払いのためにセル画とか絵コンテとかの制作資料を、
地元である埼玉県浦和市の荒川河川敷で焼却処分されたそうです。
燃やしちゃった!
燃やしちゃったそうです。
これは社億引き払うので、そこにはもう置いておけないっていうのと、
処分業者に頼むとかなりのお金がかかると。
量も大変なことだったんだと思います。
やむを得ずということで、ライト板に積み込んで荒川河川敷で燃やすという。
悲しい。もったいない。
そうなんですよね。悲しいですよね。
自分たちが魂を込めて作ってきたものを燃やすわけですから。
そこでフィルムとかをポケットに入れてたってことですか?
そうですね。一部の完成直前のフィルムを自分で保管できる限りは回収して保管してたっていうことなんでしょうね。
YouTubeとか上げてほしいな。
本当ですよね。YouTubeに。
また、上げないでくださいってどこからの申し入れが来るんでしょうか?
もう事故でしょ。シンエイ動画でもないし。
シンエイ動画結構厳しいですもんね。その辺。
結構厳しいですよね。
ガチガチですね。
大山信代のドラえもんはなんでか知らんけど全然サブスクにも上がってこーへんし。
やっぱりあれですかね。今の声優さんと違うイメージがバラけるのを恐れてとかなんですかね。
そういうところも。
いや、あれですね。人気がめちゃめちゃあるからテレ朝以外のCS以外でやっちゃうとCSにお客さんが流れてこないから。
あの、天気の子はアマプラで放送されとんのにいつまで経っても君の名は配信されへんみたいな。
なかなか生々しい話が出てますけども。
独占しときたいみたいな。
納得感がすごいですけども。
うなずいてしまうね。
あらかわ河川敷でセルガとかを燃やしたマサミさんはその時のことを我が子をダビにふす気持ちでしたというふうに回想されています。
その後マサミさんは日本テレビ版ドラえもんを最後にアニメ業界から引退されて自動車整備校に転身されるんですね。
36:01
すごい全然違う。
全然畑違いのところに行かれて、
その後も自動車関係とか電気関係の仕事を色々とされていて、トラック運転手なんかも務められたりしていたそうです。
なんですけども、日本テレビ版ドラえもんがすごくインターネット上とかで低い評価をされている、誤解されているというふうにインターネットの記事を読んで感じたマサミさんは、
本当の日本テレビ版ドラえもんの姿を伝えたいというところでホームページを立ち上げたり、さっきも話が出たんですけども上映会を行ったりというようなね、そういう気持ちでそういう活動をされているという。
ホームページってまだあります?
ホームページありますよ。
これとかもそうなんですけども。
あら、ガチャ子じゃん。
ここに声の出演ですとかね、今マサミ純さんの日本テレビ版ドラえもんのページを開いて共有してるんですけども。
HTMLだけで書きましたって感じのね、ホームページですね。
ちょっとホームページビルダーな感じ。
ホームページビルダー感ありますね。
安倍博士みたい。
でもそういうビルダーでゴリゴリ作ってるホームページって逆に魂を感じませんか。
伝えたい気持ちでやってる。
デブ子って酷い名前やな。
なんて?
デブ子っていうのがある。
ジャマ子もある。
はい、というところが日本テレビ版ドラえもんのざっくりとした概要になります。
なんかもう日本テレビでやってたっていうのは知ってたんですけども、
あまり深掘りして詳しいこと調べたことなかったもんですから、めちゃめちゃ新鮮でしたね。
本当ですか?良かったです。
野沢雅子が主導って知らなかったな。
そうですよね。
それはもうね、ドラゴンボールですからね。
そうですね。野沢雅子はもうドラゴンボール専用声優ですからね。
そのイメージがかなり強烈ですよね。
YouTubeとかにもほとんど転がってなくて、日本テレビ版ドラえもんの映像は。
オープニングとエンディングなんかはすごく荒い映像で落ちてたりするんですけどね。
概要欄にも貼っておくんですけども。
気になります。
オープニングは演歌風というか、すごく味わい深い曲調で。
そうですね、結構一調の価値ありという感じなんですよね。
曲自体も僕らがよく知っているドラえもんの曲ではない?
全然違う曲で演歌調なんですよね。
歌詞も違えば曲も全く違う。
完全な別物です。
すごいパラレルワールドを覗いている気分になりますね。
39:03
ほんとね。
そうなんですよ。
とりあえずここまで日本テレビ版ドラえもんというところで。
濃いな。
これだけ1時間話しちゃいましたね。
楽しい。
すごいね。ボリューミーだね。
そうですね、でもこれがたぶん一番熱いから。
2つ目3つ目はもうちょっと巻きでいける気がします。
まあ思いっきり行きたいですけどね。
そうですね。
じゃあですね、続いてのトークテーマなんですけども。
映画ドラえもん、のび太の南極カチコチ大冒険というドラえもんの映画についてお話ししたいんですけども。
こちら牛若さんの娘さんが大好きというふうに聞いてるんですけども。
こればっかり見てますね。
これのDVDか何かをお持ちっていうことですか?
ドラえもんの劇場版って今Amazonプライムの方で大概見れるんですよ。
Amazonプライムでいろいろ娘たちアニメ見てるんですけどドラえもん見よっかって言って最初に見せたのが劇場版のドラえもんだったんですけど。
その南極カチコチ大冒険がドハマリしているようで。
そればっかり5回ぐらい僕見させられましたね。
僕もこの前見ましたけど、いい映画ですね。
カノシャ。
マスオさんも見られたんですね。
あれ、何そこ。
ミスった?
違うわ、こいつも1位。
いやー、僕も見ました。
僕も最近見てすごく面白かったです。
この南極カチコチ大冒険。
これすごく普通に面白い作品なんですけども、なんで今回トークテーマに選んだかなんですけども、
僕この映画気になってたのは、結構前から見ようと思ってて見れてなかったんですけども、
この映画なんですけども、クトゥルフ神話をベースにしているというところで気になってました。
お二人ともクトゥルフ神話はご存知ですか?
名前だけですね。
かすったぐらいですね。
ご存知ない方もいらっしゃると思うので、ちょっと軽くご説明したいんですけども、
これがクトゥルフ神話は、普通神話っていうとギリシャ神話とかケルト神話とか古代神話、何千年も前から伝わっている古代神話を指すことが多いと思うんですけども、
このクトゥルフ神話っていうのは20世紀にアメリカで制作された架空の神話なんですよね。
42:00
怪奇小説作家のラブクラフトという人が主体になって、友達の作家数人と一緒に世界観や神々の名前、地名とか出てくる書物の名前なんかをその友達の作家数人と共有して、
それぞれその世界観を共有した作品群を作り上げた。それがクトゥルフ神話のベースになっていて。
どんなものかというと、すごく恐ろしい神々、邪悪な神々がたくさん出てくるものなんですけども、
巨大な軟体動物のような姿をした人間に害をなす巨大な邪神であるクトゥルとか、あと灰色混沌と呼ばれて、顔がない。
ヤルラとホテプしか出てこない。
そうですそうです。邪神、ヤルラとホテプ。
懐かしい。
ヤルラとホテプは何年か前にアニメ化。
何年か前っていうレベルなんですかね。
いつでしたっけあれ。
高校生とかじゃなくてもっと前。
ぐらいですか。
10年は前でしょうね。
ちょっとセメラジオにも古いものいっぱい紹介してて時空が歪んでいるので。
老人界ですから。
前回やりましたけどもね、インターネット老人界。
ハイヨレニャルコさんでしたっけ。
クトゥル不神話のニャルラとホテプっていう神様を主人公、ど真ん中に持ってきた美少女アニメなんかも日本で作られていたり、
アメリカの一部の作家から始まったお遊び的なことがもう今の日本でエンターテイメントとか映像作品とか文学とかの想像力の源泉になっているというものなんですけども、
このドラえもんの南極カチコチ大冒険もそうなんですよ。
気づかなかった。
普通に見るとあの普通に楽しいいつもドラえもんという感じなんですけども、
クトゥル不神話のラブクラフトが書いた狂気の山脈にてっていう作品がベースになってるんですよ。
なんかカチコチ大冒険見て思ったのがなんかエヴァっぽいなと思ったんですけど。
まあっぽさもある。僕はもののけ姫かなと思った。
そうですね。そうそうそう。もののけ姫にもちょっと通じるところはあったり。
大ダラボッチっぽい感じがしましたね。
大ダラボッチっぽいの出てましたね。
ブリザーガーというキャラクターがそうだと思うんですけども。
元ネタというか、ベースになったクトゥル不神話の狂気の山脈にてってどういう話かなんですけども、
南極に探検に行った科学者の一行が生物学的に貴重な発見や、
謎の超古代文明の遺跡を南極で発見したりするんですけども、
すごく貴重な発見をして喜びもつかのまま、
45:00
そこに潜んでいた謎の生物たちに次々と仲間が斬殺されていって、
わずかな生存者は何とか帰国するものの恐怖によって発狂してしまった人もいたり、
ひたすら恐ろしいことしか起きないというような作品なんですけども、
それを実はベースにしているんですよね。
この南極に超古代文明があるとか、恐ろしい怪物が潜んでいるとか、
物語の根幹を成している要素が、
このクトゥル不神話の狂気の山脈にてと、
南極カチコシ大冒険で共通しているんですよね。
さっきも巨大な軟体生物の姿をしたクトゥルという邪神が出ますと言ったんですけども、
南極カチコシ大冒険にも巨大な軟体生物の姿をした邪神であるクトゥルを思わせるオクトゴンという巨大な化け物。
確かにいましたね、でっかいタコみたいな。
もうあれまさにクトゥルじゃんという感じなんですよね。
そう言われればそうですね。
僕が好きなスーファミの新女神転生2というゲームがあるんですけども、
そこにも巨大なイカの姿のクトゥルという化け物が出てきて、
そういうところにメガテンは本当にそういうあらゆるところからネタを引っ張ってくるので。
メガテンにはクトゥル風神話も入るんですね。
そうなんですそうなんです。
でこの南極カチコシ大冒険なんですけども、
クトゥル風神話をオマージュしていることはもちろんなんですけども、
それを横に置いても魅力がすごくたくさん詰まっていて、
ドラえもんの映画らしく見てる人をハラハラドキドキさせて、
飽きさせない展開で素直にめちゃくちゃ面白かったですね。
また見たいなと思ってるんですけども。
途中ドラえもんが1人10万年前の過去に取り残されて、
帰れなくなってしまうっていうシーンがあるんですけども。
はいはいありましたね。
一体どうやって打開するんだと思っていたら、
中盤の頭くらいに張ってた伏線をきれいに回収して、
鮮やかに打開して見せたり、本当に面白い映画で、
アクションシーンもテンポ良くて、作画も良くて、
何度でも見たくなる映画でしたね。
あと劇中にパオパオっていうゾウにいた生き物が登場するんですけども。
メガサンになってるやつですね。
そうメガサンになってるやつです。
メガネ外したのび太の目みたいになってるやつ。
あの映画中でのび太がパオパオかどっちか忘れてたんですけど、
目がサンの状態で横から描写される場面があったんですけど、
48:00
ちゃんとサンの部分が出っ張ってたからびっくりしちゃったんですけど、
あれから出っ張るんやと思って。
その期間何?っていうことですよね。
まぶたかな?
今回びっくりしたのがのび太が自分の部屋で目がサンになってるじゃないですか。
このメガネ外してて。
なんだけど一瞬キリッとした目になるところなかったですか?
ありましたありました。
のび太は劇場版になると目がサンにならながちじゃないですか。
まあ気合入ってますからね。
気合入ってますよね。
なんか行ったり来たりできるんだなーって思いましたね。
メガサンモードとキリッとした目。
そうそうそうそう。
パオパオっていう生き物がすごく可愛いんですけど、
僕が一番この映画で好きなシーンが、
2頭のパオパオが歓迎のダンスを踊るシーンが一番好きです。
どんなシーンだっけ?
なんかめちゃくちゃ楽しげなんですよ。
のび太たちと異星人の女の子がどちらもパオパオ連れてて、
お互い警戒してるんですけど、
2頭のパオパオがまず仲良くなって楽しく踊りだすんですよ。
みんなを巻き込んで踊りだして、
警戒し合ってたみんなもニコニコしちゃうっていう。
いいシーン。
この感じ好きと思って見てました。
パオパオってカッコサコにも出てますよね。
そうなんですそうなんです。
ちょうどお話をしようと思ってたんですけど。
台本ブレイク。
これがですね、今マスオさんがおっしゃった通り、
ドラえもんのび太の宇宙開拓史っていう映画に出てたんですよ。
宇宙のイメージあります。
あのパオパオ。
昔の映画なんですけど、
この映画ではこうやこうや星っていう遠くの星にドラえもんたちが旅をするんですけど、
そこにそのこうやこうや星でペットとして飼われてるのが、
この同じ種類の生き物というかパオパオだったんですよね。
なのでまあ何らかのつながりがあるのではと考察なんかもされたりしてるんですけども、
カチコチ大冒険の中ではそのはっきりこうやこうや星と関係があるんだみたいな話は出てこないんですけども、
さらに言うとこのパオパオなんですけど、
ドラえもんシリーズが初出じゃないんですよ。
そうなんですか?
どういうことかっていうと、
藤子F藤代さんのドラえもんの前に描かれていたジャングルクロベっていう漫画があるんですけども。
知らないな。
ジャングルクロベはアフリカ出身の少年で日本にやってくるんですけども、
51:05
そのクロベがアフリカで飼っていたペットとしてこのパオパオが登場するんですよね。
アフリカにいるんや。
そうそう。
アフリカにいるのに象じゃないっていうね。
パオパオって二足歩行ですよね。
パオパオは二足歩行ですね。
今これがパオパオとジャングルクロベを共有してるんですけども、
この辺りですね。
全然見たことないキャラクター。
僕も今回名前はなんとなく聞いたことあったんですけど、ジャングルクロベ初めてビジュアルは見ましたね。
これがね。
本当のパオパオや。
パオパオとクロベの画像を共有してるんですけども。
しっかり目がさんや。
もうこの時点でデザイン変わってないんですよね。
完成してるっていうか。
ドラえもんが初出じゃないのに結構。
カチコチ大冒険なんて2017年の映画ですから、
割と最近の作品にも出てるっていう、なかなかないケースなんですよね。
はい、そんなところでこの南極カチコチ大冒険とパオパオについては、
南極からは以上ですっていう感じなんですけども。
今回の映画の、ドラえもんって映画、声優変わってから映画結構作画頑張りがちじゃないですか。
強いですよね。
めちゃくちゃ頑張ってますね。びっくりしちゃいました。
普段のアニメとやっぱちょっと差別化してるのか。
ぬるぬる動きます。
ぬるぬる動くし、小物とかもすごい頑張って描いてるし。
今回すごい感動したのが、秋知のシーンで、
あれ時期的に夏休みですよね確か。
そうです。
秋知のシーンが映った時に、青鷹泡立草、あれがぼうぼうに生えてるのが見えて、
あー管理がされてへん土地って感じがしてすごいいいなーってなって、感動しました。
ガチの空き地に生えるやつ。
そうです。
あれがぼうぼうに生えてて。
青鷹泡立草ねー。
目が痒くなるーって思いました。
ほっとくとあれだけになりますよね。
そうそう。
わーそこを見落としてた。
すごい細かいところまで描写されてるなーと思って。
いやでもマスボウさんの目線というか視点が、そこ見落としてたっていうか、そこに全然目が行ってなかったですね。
1回だけですか?見たのって。
1回で今回初めて見ました。
初見でそこに目が行ったの?
普段から草刈りしてるんで、見覚えのある草が生えてると思って。
54:04
あーなるほどね。
マスボウは映画見ても本筋じゃないところに目が行ってる。
そうそうそう。本筋全然覚えてないっていうな。
でもさすがにカチコチは覚えてますね。
カチコチは覚えてます。
散々結構ネタバレの話をしちゃったんですけど、しはかさんまだ見てないんでしたっけ?
もう娘が見ちゃってるのを横からずっと見てるんで、ある程度頭から内容は入っては抜け、入っては抜けを5回ぐらい繰り返してるんですけど。
じゃあなんとなくはこう流れというか。
ドラえもんが10万年前に取り残されて、帰れないどうしようってなった時に一つ打解策を思いついて、なんとかその後解決するわけじゃないですか。
あそこのトリックで僕震えましたね。
いやーそうですよね。本当に伏線も絶妙な出し方で、方程数少なすぎずで、すごい脚本の力を感じましたよね。
電池は10万年経っても放電せえへんのやと思ったけどな。
どんな電池やねんってね。
22世紀の電池はその辺対策されてるんか。
10万年保証みたいな。
絶対液漏れするやんと思って。
邪水をしてしまいましたね。
たしかにもうセットできなかったって悲しい結末が。
10万年経ってザラザラになってもうた電池。
パンパンに膨れた電池を前に膝を落とす伸びたとかあんまり見たくないっていうか。
暗いなー。
タイムベルトって電池やったんやって。
電池やったんやって感じするね。
でもドラえもんの道具って結構電池切れとかってよく言うじゃないですか。
言う言う。
言うけどちゃんと電池見たの初めてやったけど。
ちゃんとあれはサイズ的に単3なのか単2なのかわからない。
単2ぐらいじゃない?単2か単1ぐらいのサイズ感やな。
あれ動力なんなんですかね。リチウム電池であんなに。
時空を超える程の電力。
どれくらいあったら時空を超えるかはちょっとわからないですけど。
バック・トゥ・ザ・フューチャー的に言うと何だっけ。
44.ジゴワットとか言うんで。
ジゴワットって多分ギガワットの翻訳ミスらしいんですけど。
それを小ささで出そうと思うと多分あの電池の中は原子炉になってる。
1.5ボルトやと仮定して何アンペア流さなあかんのや?
むちゃくちゃ。
それ計算できます?
ワットっていうのは電圧と電流をかけたものがワットなので。
57:03
計算してみよう。
単純に1.5で割ったらいいんちゃうか。
ギガワットは何ワット?
ちょっと待って調べます。
すごい工業高校農業部っぽいですね。
1.21ジゴワット。
1点なんぼ?
1.21。
でこれギガやから。
ギガメガやから。
1万倍?
1万倍やな。
1万倍?
1000×1000やから。
10万倍じゃん。
もっとか10万倍か。
1、2、3。
100万倍や。
100万倍。
これは121万ワット必要になりますので。
121万ワット?
121万ワット必要になります。
これ1.5ボルトやと仮定したところ。
はいはいはい。
806キロアンペア。
こちら工業高校農業部のお二人より訂正のご連絡をいただいております。
途中の計算が一部間違っていたということで正しく計算し直すと806メガアンペアの電池になるとのことです。
806メガアンペアの電池は物質としてとても不安定でものすごく危険なので万が一製作できたとしてもくれぐれもお気を付けください。
806キロアンペア?やばいね。
806キロアンペアの電池ってことですか?
この距離プラスとマイナスがあった瞬間にここで雷が発生するよね。
単に電池として考えた瞬間に。
危険物ですよね。
危険物なんて思うんじゃないですよね。
すごいな。
1.5ボルトじゃないかもしれないけど。
原子力ぐらいじゃないと本当に実現しない数値ですね。
ドラえもん自体が原子力で動いてるし。
そうだね。
ドラえもんの動力原子力なんですか?
最初の方の設定そんなんちゃいましたっけ?
原子力で動いてるけど食べ物も食べれるらしい。
ガンダムのモビルスーツも原子力っていう設定でしたね。
今は違うと思うんですけど。
今は原子炉が体の中に入ったっていう設定確か無くなってたはず。
そうだね。
ドラえもんも元々は原子力だったんですね。
129.3キロじゃないですかドラえもんって。
重たいね。
アニメ見ててもしょっちゅうのび太が持ち上げたりのび太の上に乗ったりしてるんですけど。
1:00:04
あれ?質量どうなってんの?っていう。
ネズミから逃げて机の上に乗ったり捕まったりしてるけど。
あれすごいよね。
その辺崩壊してるなってよく思う。
べきべきになりますからね。
そうか。身長129.3センチで脅威129.3センチ。
全部129.3センチでしたね確か。
それはのび太が小4ぐらいなので。
小4は漫画設定が小4でしたっけ?アニメ設定は小5ですけど。
そうなんですアニメ設定小5。
そこは1年ずれてるらしい。
○×小学校の小学5年生。
そうだったんです微妙に違うんですね。
何の話だったっけ?
じゃあですね最後の本日最後のトークテーマというところで
トークテーマはスネ夫が石を買う話についてお話ししていきたいんですけども。
どういうこと?
これはお二人はご存知でしたか?
なんかねなんとなくそんなんあったような気がせんでもないなって思いました。
全く存じ上げないですね。
おじゃるまると混同してるかもしれないですね。
おじゃるまるも石を買う話があったんですか?
おじゃるまるがイソウロウしているカズマ君は石マニアで石をずっと買ってますね。
えー宮沢賢治みたい。
宮沢賢治は石大好きっ子なんですよね。
宮沢賢治は石大好きっ子なんですか?
よく宮賢って呼んでるんですけど。
宮賢は石大好きっ子。
なんか紐つけて散歩してる絵を頭の中でそのコマだけあるんですけどどういう内容なんかは全然忘れました。
はいじゃあ改めて改めてなんですけどもこのスネ夫が石を買うお話は正確に言うと
ノフィターもドラえもんもジャイアンも静香ちゃんももうみんな石の虜になるんですけども
まずどういう流れでそうなるかなんですけど
この石を買う話は漫画版にもあってその後大山信代版ドラえもんと水田わさび版ドラえもんの方でもアニメ化してるんですけども
そちらのアニメの方ではペットクリームというところで
ペットクリーム
ペットクリームっていう話で放送されています
漫画版のタイトルがペットクリームでアニメ版のタイトルがかわいい石ころの話でしたね
これは何かっていうとそのドラえもんとのび太がその名犬ラッシーみたいなタイトルのちょっと微妙に変えてるんですけども
1:03:09
犯犬対策で変えてると思うんですけどそういう賢い犬が何千キロも離れて捨てられちゃったんだけど何千キロも旅して飼い主の少年の元に帰ってくるという
そういう感動の犬が出てくるアニメを見てなんて素晴らしいんだというふうに感動するんですよね
でママに犬飼いたいってこうせがむんですけど
いや犬なんか飼えるわけないでしょって言ってる
うちの家系は分かってるでしょみたいな感じでいつものように頭こだしに押さえつけてくるわけです
ドラえもんもいるし
でもうちょっとママを説得するのは無理だということで犬はダメかという感じで諦めるんですけども
ドラえもんが代わりにペットクリームっていう秘密道具を出してくれるんですよ
これはその石に塗るとその石がペットになると
ワンワンって石がワンワンってなついてくるんですよ
秘密道具っぽいな
石が臭い目を持ってどこに生体があるのかよくわからないんですけども
どこから鳴いてるんだ
クーンっていってなついてくれるそしてフリスビーとか投げると取ってきてくれる
どこで食われてるんだ
見た目は石なんですけどね
初めてできたペットだから伸びたら嬉しくて静香ちゃんとかに見せるんですよ
そしたら静香ちゃんもいいわねって言って
静香ちゃんもこのペットクリーム分けてあげるって言って
静香ちゃんのお家にあった水晶玉というかね
まんまるな綺麗な石にペットクリーム塗ってあげて
かわいいわねという感じで静香ちゃんも石を可愛がりだすと
だいぶシュールなんですけどもその時点で絵面的には
だいぶ思い出してきたその話
そうそうそう
ジャイアンもそうでスネ夫がこの回落ち要因というか
スネ夫って結構そういうところあるんですけど
なんかね見栄っ張りじゃないですかスネ夫って
普通じゃ面白くないと
なので庭に置いてあった巨大な石にペットクリームをベタベタ塗りたくて
面白いもう面白い
サムソンって僕んちのサムソンだよつって
巨大な石と戯れてるんですよスネ夫が
で巨大な石とどんどん仲良くなって
アハハっていう感じで戯れてるんですけど
1:06:06
だんだん手に負えなくなってきて
めちゃめちゃでかいんですよね
サムソンめちゃくちゃでかいんで
庭に置いて繋いでたんですけど
寂しがってクーンって言ってこの家の中に突撃してくるんですよ
スネ夫の家に乱入してきて窓ガラスぶち破ったり
部屋めちゃくちゃにしたりして
捨ててらっしゃいざますってママに言われて
ざますー
もう泣く泣くもうサムソンごめんなって言って
ドラえもんに頼んで
すごい遠くの山にサムソンを
スネ夫は捨てに行くんですよね
ほらフリスビーだ取っておいでと言ってフリスビー投げて
でその間にスネ夫はどこでもドアで帰ると
つらい
つらいんですよ
置いて帰ったサムソンはクーンって悲しそうに周りを見渡すんですけど
でも飼い主の匂いを頼りにサムソンは旅を始めるわけですよね
目立つなー
名犬何かのように高速都会に
高速都会にゴロゴロ転がって
数コード目になるレベル
社会問題やって
最短距離で行こうとするんですけど
本当に文字通り山越え谷越えで
クーンってこうあれサムソンの声がした気がするみたいな感じで
スネ夫が振り返るとそこには傷だらけになりながら
スネ夫愛しさでやってきたサムソンがいるんですよ
仲間ホラーですよ
でもスネ夫は感動してサムソンクーンって感じで抱き合うんですけど
岩なんでその重みでスネ夫は押しつぶされて
ギャーってなってもう事故現場みたいになるんですけど
でも周りの野見太とかドラえもんはその容姿気味に酔いしれて
なんて感動的なんだ中堅ならぬ忠貞じゃないか
素敵みたいな感じになって感動してるんですよね
助けようともせず
肩やスネ夫は潰れてるんですかね
死にかけてるんですよ
っていうオチで話は終わっていくっていう
この後どうなったんやっていうドラえもんがある
効果を消す方法はないんですかねペットクリームの
それはペットクリームの効果を消してただの岩に戻せるかってことですよね
それはね特に明示されてはなかった
だからその後どうなったんやろってなります
結構やりっぱなしパターン
1:09:01
効果を消せるんであれば
庭に戻してペットクリームの効果をなくせば普通の石ころんになるわけじゃないですか
水をかけて擦ったりすればその効果消えるとか
クリームが落ちたら
わざわざ捨てに行かなくていいし
最初から捨てに行かんでよかったってなるよね
いやしどこでもドアで行ってどこでもドアで帰ってきてるから匂いってついてるかなってまたここも邪推しちゃいますね
すぐ邪推する
ドラえもん見るのに向いてない
向いてない方がいい
結構深いところまで松尾さん読まれてると思うんですけども
でも一方でものすごくドラえもんを愛されてるっていうそのギャップというかがなんか面白いですよね
そこを含めて面白い
ツッコミタインか好きなか全然わからへん
そうかツッコミも含めて好きというか愛してるという感じなんですね
でこのペットクリームっていうものと石をペットにするっていう発想なんですけども
多分発想の原点になってるものがあって
これはペットロックっていうただの石をペットにするっていうジョークが昔流行ったみたいなんですよ
これ実際にあってでただの石っころをそのペットロックだよって言って何十万個も売り上げたことがあるみたいなんですよね
そんな一大ムーブメントが
あったみたいなんですよ
日本ですか
発祥地はアメリカみたいです
アメリカっぽいな
これですねこの今ペットロックのwikipediaを共有してるんですけども
軽石やんか
これただの石これをペットですって言って売って
軽石やんか
はい何十万個も売ったらしくて
なんか箱に入ってるかわいい感じでペットっぽい
でこれをこういうジョークをこれは面白いということで
そのドラえもんのエピソードに落とし込んだのがこのかわいい石ころペットクリームだと思うんですけども
あとドラえもんだけじゃなくてこの藤子F城のSF短編で親父ロックっていう話があるんですけども
親父ロック
この親父ロックもこのペットロックを元ネタにしているみたいで
親父ロックは序盤のあらすじだけ少しだけお話しすると
二人のセールスマンが出てくるんですけども
一人は親父ロックっていう巨大な石を売ろうとしてるんですよ
それも石なんですね
そうなんですそれも石で
ペットロックに着想を得た新商品で
今の日本に足りないものは何でしょうかと
それは圧倒的な存在感の父親ですって言うんですね
その売り文句として
1:12:02
その今の日本社会に欠けた圧倒的な親父をもう一度取り戻さないといけないんです
なのでこの親父ロックはそれを実現するためのアイテムなんですっていう切り口で
その巨大なただの石を売ろうとするんですよ
むちゃくちゃやな
でもちろん売れないんですけども
親父ロック売れないなーって言って
ベンチに座って困ってるんですよ
そのセールスマンは
暑いし夏なんですけども
でぼーっとベンチに座ってるんですけども
でもう一人のセールスマンがその同じベンチにやってきて
ここを座っていいですかって聞くんですよ
でどうぞどうぞっていう感じで
でお互いなんとなくお互いのことを話し合うんですけども
でこういう親父ロックっていうのを売ろうとしてるんですけど売れないんです
でもう片方は私もセールスマンなんですよっていう風に言って
で何を売ってるかというとタイムマシンを売ってるんですってその人は言い出すんですよね
で本当にさっきのカチコチ大暴戦に出てきたみたいなタイムベルトみたいなものを取り出して
これでタイムスリップできるんですけども誰も信じてくれなくて全然売れないんです
でそうなんですかという感じで親父ロック売ってる方のセールスマンは半信半疑というか
まあでも面白い状態に乗ってやろうみたいな感じで聞いてるんですけども
でももしあなたのそのタイムベルト貸してくれたら
僕この親父ロックいくらでも売れますけどねって言い出すんですよね
親父ロックの売ってる側のセールスマンが
で実際にそのタイムベルトを使ってこの親父ロックを売り始めるっていう話なんです
どうやったのかっていうのはこの作品の肝で
今回は親父ロックの話はここまでにしようかと思うんですけど
藤子F藤代のSF短編セミヤマさん一回ラジオで言ってて
読みたいな読みたいなってめちゃめちゃ思ってるもん思ってるんやけど
そうですね結構SF短編は名作が多くて
らしいですね
機会があれば是非見ていただきたいんですけども
今年その実写ドラマ化もしたみたいですね
NHKかないくつか実写ドラマになったみたいですね
今夜で見かけたら買うんやけどな
あんまりあれですか通販とかはそんなに
もちろん買うんですけど
なんというか通販で買ってっていうところまで
読みたいなっていうボルテージがまだ上がってないというか
まだ来てないです
読みたいんですけど
Qに追加されてないですか
まだ追加されてないですね
1:15:01
Qが詰まって詰まってしょうがないやから
もう何回か特集しないとダメですかね
そんなSF短編のちょっと親父ロックの話をしたんですけども
あとですねスネ夫がさっきひどい目に会って終わったんですけども
その繋がりですごく今回いい話を見つけてきたので
スネ夫がひどい目に会う繋がりでお話したいんですけども
真珠製造アコヤケースっていう秘密道具の回なんですけども
真珠を作るんですね
真珠を作れる秘密道具なんですよ
アニメで見たことありますわその話
あります
マスフォーさんはもうだいたいお話も記憶されてる感じですか
そうですね最近見ました
そうあった
大山信夫版な
それはCSで
CSで録画してたやつを
なるほど
80何年やったんじゃないかな
すごいね
あらためてなんですけども
真珠製造アコヤケースというドラえもんの秘密道具なんですけど
僕は最近水田ワサビ版で見たんですけども
これは静香ちゃんが静香ちゃんのお母さんが結婚するときに
旦那さんからプレゼントしてもらった真珠のネックレス
お母さんに見せてもらってて
でちょっとみんなに見せたいなという感じで
つけたまま空き地に行くんですよ
カチコチ大冒険ではちょっと生タカ泡出し層が入ってた
例の空き地ですよね
生タカ泡出し層で覚えるところじゃない
土管が3つ並んだやつね
土管が3つなんで空き地に置いてあるのかっていう考察もこの前見たけど面白かった
脱線する脱線する
どうしようちょっとその話聞いてもいいですか
ちょっとね詳しく覚えてないからちょっとあやふやというかなるんですけど
昔の高度経済成長期の時って水道下水道の整備がどんどん進められている時期があったと思うんですけど
そういう時にやっぱり空き地もやっぱり目立ってるわけですよ
そんなに宅地がね今ほどギシリ家が建てるわけでもないから
そういったところにとりあえずストックしとけと
資材置き場に
昔コンクリートやったんでやっぱりすぐ破裂というかひび割れとかであかんくなっちゃう
今よりコンクリートの精度が低かったみたいなことですね
そうですねやっぱりそのひび割れで交換の頻度がちょっとあったとかなかったとか
1:18:05
すぐに対応できるようにあちこちの空き地には土管があえて積んであったっていうのが時代背景としてあって
それが今もこの令和の時代もなぜかドラえもんの世界は土管が置いてあると
ドラえもん時空でも今令和なの?
令和なんじゃない?薄型テレビになってるし
確かに薄型テレビになってる
ドラえもんの壁掛けテレビはもう現実にあるからね
確かにあの土管なんでかなと思ってました
多分空き地を空き地として放っておくと税金とかいろいろ問題あるんでしょうね
なるほどそういう実務的な理由もある
宅地で置いておくと税金が高いので
資材よけばということにして雑種地とか農地とか
そういう別の用途がちゃんと必要だと思うんですよね
税制上の問題
土管置いているので宅地ではないですよっていう証明にもなるっていう
ちょっと土管の話心配なんで調べていいですか?
どうぞどうぞ裏をとっておいて
実際土地の税金の決め方みたいなんて土地を調査しに行ったりするんですけど
実際今何に使われてるかっていうのに結構重きを置かれるんで
なるほど
今畑になってたらここ畑だよねって話になるし
じゃあ本当に土管置いてるだけでも何もないよりはって感じなんですね
実際はもっとたくさん置いてた方がいいのかもしれないですけど
あちこちに分散して置いておくかもしれないですね
そういう土地をいっぱい持ってるところは
そうでしょうね
そんな深い意味があったとは知りませんでした
さっきの土管の話ちょっと記憶違いのところがあったんですけど
高度経済成長期下水道が
下水道の発展させていかないとダメですよねっていう時に
やっぱり大量に土管が必要になってくるので
資材置き場としてあちらこちらの空き地に土管が置いてあるっていうのが
結構この時代は当たり前の景色だったみたいですね
あるあるやったんですね
その資材置き場の一時的に置いてある土管っていうのが
なぜかずっと放置されてるっていう考え方が一つと
土台門の中は時空が止まっとうっていう前提があったら
一時的に土管が置いてあるっていうだけなのかっていう
なるほど
そんな感じですわ資材置き場として使われてたっていう感じですね
1:21:00
だからここには土管があると
でも土管を置いてある意味とか考えたことはなかったので
かなり新鮮で面白いですね
ありがとうございます
真珠製造アコヤケースに戻りますね
静香ちゃんが自分のお母さんの結婚した時にもらった
真珠ネックレスをつけてみんなに見てもらって
綺麗だねというふうに
スネ夫とかジャイアンとかのび太も見てるんですけど
そのうち他の女の子も周りにいて
静香ちゃんが貸してあげるんですよねその子に
そうしてるうちにジャイアンがちょっと俺にも持たせてみたいな感じで
ブチってこう乱暴に扱ったから
真珠が明石に散らばっちゃったんですよね
めちゃくちゃになって思ったんですけど
やばいって言ってみんなで回収するんですけど
3つだけ見つからないんですよ
足らない
真珠が足りないどうしようってなって
静香ちゃんがもう本当にうろたえて
どうしようってなるんですけど
それをみかねとのび太が僕が何とかしてあげるよと
言って
家に帰ってドラえもんに何とかしてと
水田わさび版のドラえもんはそんな感じでした?
そんな感じでした
僕が見たね大山信代のドラえもんの
新世代小屋ケースの話は
ジャイアンが引きちぎるまでは一緒なんですけど
探して足りないってなって
静香ちゃんが泣くんですね
どうしよう絶対怒られるって言って
なったらジャイアンとスネ夫が
もうこんな時間やつって帰っちゃうんですよ
最悪
のび太ものび太で本当やって言って帰っちゃって
空き地に静香ちゃんだけ残して
そう
で一回帰ったけどやっぱちょっとかわいそうやなって言って
戻るっていう話やって
めちゃくちゃしよるなと思ってこいつら
未来の奥さんですよねのび太からすれば
そうっていう記憶がありますね
めちゃくちゃ解消なしですけどね
本当に
そこはちょっとまずいってなって
新しい方では修正されてますね
さすがにそれは
ドラえもんがJARというところで
真珠製造アコヤケースというタイトルにもなっている道具を出してくれて
それは真珠を作ることができる機械なんですよね
これで真珠を作って補充すれば怒られなくていいね
これはいいねってどれくらいでできる?
そうだね3ヶ月くらいってなって
1:24:03
3ヶ月?
いや間に合わないけどって
全然間に合ってないけどってなる
遅いな
いやそう言われてもこれでも早い方なんだけどみたいな感じで
ドラえもんが
たまに現れるドラえもんの冷たい不死
そう言われてもみたいな真顔のやつ
お役所仕事みたいな感じで
これしようなんでみたいな感じで
これで前の機種より早くなった方ですけどね
でもそれじゃあということでタイムフロー式を使って
タイムフロー式はこの物に被せることで
被せた物の時間を早めたり遅めたりできるというもので
これでタイムフロー式でアコヤケースの時間を早めて
すぐに真珠作ろうというところで
3つ真珠を作ることに成功して
静香ちゃんに真珠渡してネックレス繋いで
その件は一件落着という風になるんですよね
タイムフロー式ってあれ被せた時間によって
戻ったり進んだりする時間の長さが変わるんでしょうけど
あんな曖昧な道具ないやろって毎回思う
どこにもダイヤルないもんね
味加減で本当にすごい結果になったりするんでしょうし
被せた物によっては
全然話が脱線しまくるんですけど
全然大歓迎です
結構ドラえもんブラックな話というか
トラウマを植え付けるような話がチラホラあったりするんですけど
ありますね
野人が無人島に家出をして
無人島に行ってたどり着くんですけど
いくつかドラえもんの道具を持ってきて
無人島に着いて生活をしようとするんですけどね
無人島なんか木の実とか水の問題もありますけど
そんな食べれるようなものほぼないじゃないですか
そうですね
持ってきてたドラえもんの道具もポンコツな道具ばっかりで
どうしようもないどうしようってなって
シーンが変わるごとにあれから1ヶ月経った
あれから1年経った
あれから10年経った
ドラえもんは迎えに来ないって言って
髭をすごい剥がして
喋るシーンっていうお話があるんですけどね
持ってきた道具の中に救援信号を出す道具みたいなのが入ってて
10年経った時にその道具を発見するんですよ
なにこれって言って
こんなの持ってきてたのかって言って
ボタンを押したら救援信号が放たれて
ドラえもんが助けに来るっていう
うわー
っていうお話で家に帰って10年留守にしてて
このままやったら怒られるからって言って
1:27:01
タイムフロー式で10年前に戻って
タイムマシンで10年前に戻って
姿も10年前に戻ってって言ってするんですけど
それもさじ加減難しいし
そもそもその10年間どうしてたのって
のび家では
めちゃめちゃ邪推しましたそのお話は
結構ツッコミどころ多いですよね
普通に怖いなと思って
タイムマシンで戻った段階から世界線分かれてるってことですよね
分かれてる
10年間のび太を待ち続けた父母がいた世界線と
家でから一瞬で帰ってきたのび太がいる世界線と
違う違う違う
のび太は結局帰ってきてるから
のび家は
ああそうか世界線分かれてることになるんか
そのエピソードって何てタイトルか分かります?
ロビンソン・クルーソーみたいな
いやそれは違うね
これ違うんかいな
無人島行くんやけど
それはドラえもんがいろいろサポートしてくれるお話なんですよ
あーあかんわ
やっぱドラえもん足りへんわ
断るごとに死ぬーってのび太が言うんですけどね
ドラえもんが後ろからいろいろサポートしてくれる
しょうもないな
雨が降ってきたー死ぬー言うて
雨で死ぬわけないでしょ
無人島へ家でっていうお話ですね
膝を抱えているひげぼうぼうののび太のやつ
砂浜で膝を抱えて退屈割りしてひげぼうぼうののび太のお話やね
そう
あーこれ
力じゃないな竹コプターで無人島に着いて
竹コプターが一人で飛んで行ってまうんすよ着いた途端
間違って押しちゃって
ポンコツ
何食わぬ顔してこれ以降のお話のび太はジャイアンらと一緒に過ごしてますけど
のび太はあれなんですよ10歳年上なんですよ
うわーこわそれめっちゃこわい
精神年齢的にはこの経験をした上で
普通に小4とか小5とかで生きてるってことですよね
こわいなー
記憶が残った状態の3億年ボタンみたいなやつ
あーはいはいはい
あー
インターネット老人会
インターネット老人会も老人会
これご存知の方ね多分
養護施設ですよ本当にこれ
養護施設インターネット養護施設
もう本当にね
恐ろしい
詳しくは語りませんけれどもね
3億年3億年でしたっけ5億年でしたっけ
3億年ちゃうかな
3億年ボタンかな
3億年かな
こちら正確にはみんなのトニオちゃんという漫画に収録されている
5億年ボタンというエピソードになります
ありましたね
1:30:01
いやーもうトラウマコンテンツとして名高い
名高いですね
でもその10歳年上の伸びたこわいなー
10歳年上の伸びたこわいなー
今本当に恐ろしくなってきたな
これを普通に15分の話でするから
15分でそんな濃い話ですな
いやーでもちょっとそれ今度見てみます
無人島へ家出というエピソード
新しいドラえもんでもリメイクされてるみたいですね
多分僕そっちも見たんや
あーいいですね
はいじゃあ真珠の
めっちゃ脱線してるな
なかなか進まない
死ぬほど脱線してるな
新珠を静香ちゃんの話は解決したんだけど
それを見たスネ夫が
新珠を作ったの?ってなって
新珠なくなってたよね?ってなり
どうやったの?って聞いたら
ドラえもんが普通に
新珠作ったんだよって普通に教えてくれて
新珠作れる機会あるんだとなって
スネ夫はもう速攻でそれを聞いて
のび太の家に向かって
どこだって言って矢探しするんですけど
スネ夫が偉い目に合う話の途中でしたね
その庭にポチって置いてある
新珠製造アコヤケースを発見するんですよね
これかとなって
どうやって使うんだってゴソゴソやってるうちに
結構デカいんで新珠製造アコヤケースが
中に入っちゃうんですよ
蓋閉まっちゃって運悪く
タイムフロー式もパーってかかっちゃって
経過しちゃうんですね時間が
のび太とドラえもんが
静香ちゃん良かったねって言って
帰ってくるんですけど
あれアコヤケース閉まってると言って
開けてみたらスネ夫が新珠になってて
なんでやねん
スネ夫が新珠にって言って
コミック版はそれで終わります
スネ夫が新珠にじゃないねん
その後どうしたんや
コミック版はそれで終わっちゃうんですよ
またこれもその後どうなったん
っていうどうなった案件ですよねこれも
どうなった案件なんですよね
どうなったんや
えアニメ版の新しいアニメ版は
新珠作るじゃないですか
はいはいはい
でお母さんに返して
納得して終わってもらえるんですか
納得して本当に大事にしてる
ネックレスなの良かったって言って
普通に終わりました
そこが全然違いますね
大山信代版と
大山信代版と結構違いますか
結構今の水田わさび版って
原作に忠実なところがあるじゃないですか
1:33:01
傾向的にそうなんですけど
昔の大山版はアニメオリジナルが
ちょいちょいあったりして
原作とは離れてるんですけど
スネオが新珠になる描写はありませんでしたと
まず無くして新珠製造機で作って
お母さんに返すんですけど
あれなんかちょっと違うなってなるんですよ
静香ちゃんもやっぱちょっと後ろめたい気持ちがあるから
一人で夜に空き地で探すんですね新珠
3つ無くなったうちの2つはあったけど
1つがどうしても見つからへんと
その1つがちょっとどっから出てったか
忘れちゃったんですけど
伸びたのポケットに入っとったか
静香ちゃんのポケットに入ってたか
ちょっと忘れちゃったんですけど
あったってなって
全部のパーツが揃うんですね
元ある状態のネックレスの形になって
このネックレスはあなたにプレゼントするわって
言ってお母さんが言ってくれて
ママーって言って感動して終わるんですよ
話聞いてて全然知ってる話と違うと思って
そうかなんかすごく大山版の方がすごくいい話
そうお話自体はねって思いました
スネ夫が新珠になるのがギャグやろ
大山信夫版の方がいいな
そうコミック版は今共有してるこの
スネ夫の新珠っていうコマで終わってるんですよね
もうちょっと焦りなさいよ
ツヤツヤのキラキラのスネ夫が
白目でひっくり返ってるっていうのが
しかもねこの最後のコマでピクリとも動いてないから
都市伝説的にこのスネ夫死んでないっていう話になってて
このスネ夫死んでるよねって
状況的にスネ夫死んじゃってるよねっていう話になってるんですよね
一度死んでますね確実にねこれ
スネ夫だったものになってる
何かしらでドラえもんが統制させたのではみたいな風になってるんですけど
水田ワサビ版ではこのスネ夫新珠になるとこは一緒なんですけど
スネ夫がうめいてるんですよ
それはそれで怖いね
生きてることは分かるんですけど
よりホラー感は増してるっていうか
なんかまろやかになったのかみたいな
ちょっと難しいところなんですけどね
タイムフロー式を逆向きにかけて戻すんかな
なるほどそうすれば
裏向きにかけたら時間が戻るんですよね
1:36:00
戻ります戻ります
確かにそう考えるとタイムフロー式って
なんか蘇生させられるのかなってちょっと今考えて怖くなったんですけど
怖いですよね
泣きがらにかぶせたら
でもあれですよねノビタの恐竜とかで
ピース系の卵というか恐竜の卵をノビタが発見して
こいつを返そうと思ったときに一回逆向きに確か包んで
卵の状態にしてそっから温めて返すじゃないですか
ピース系が生まれるまで
それって化石を逆向きにしてもう卵まで戻して
ですです
そういう流れだった
だから生き返るんじゃないですかね
じゃあタイムフロー式さえあればもう無限に
不老不死の世界になりますよね
やばいですね22世紀の倫理観が怖いですね
死という概念が曖昧になってますね
やばいですね
だからスネ夫もきっと大丈夫だったんでしょうね
そうであると信じたいですね
翌週から普通に登場しそうですからね
そうですね
先週真珠になってたよねとは言わないですね
ノビタも
いややばかったわって言って
首とか痛いもんとか言ったりしないですからね
引き継ぐんだってならないですもんね
真珠になった記憶そのままある
それこそタイムフロー式で真珠になってしまうまでの
時間を経過している分の記憶っていうのは
引き継がれてたらそれはそれで恐ろしい話
でも記憶も逆回転というかね
なかったことになるんですかね
でもそうならないとおかしいですよね
ならいいですよね
10歳年上のノビタと真珠になったスネ夫と
時空が和薬草になる
そのみんなで友達付き合いしてるの怖いですけど
怖いですね
そんなスネ夫が結構ひどい目にあう話ということで
ひどい目にあってる
オプション的に話させていただきました
ノビタが秘密道具を使って痛い目見るパターンと
秘密道具を使っていい話になるパターンってあると思うんですけど
結構それは半分ちょっと痛い目見る方が多いかなぐらいの割合だと思うんですけどね
スネ夫がスネ夫もしくはジャイアンが秘密道具を奪った話は
100%悪い方向に傾くっていう
確かにそれ
いい話見たことがない
ノビタって道具を使うの上手いんでしょうね
ノビタの想像力でドラえもんが思いもよらない使い方をして話が膨らむみたいな
1:39:02
カチコチ大冒険もそういうところあったと思うんですけど
氷の遊園地作ろうとか
ちょっと慣れてない人たちが未来の道具に触ってしまうと
ノビタはノビタでちゃんとこう慣れがあるんでね
こう慣れてるんですよね
慣れてないと真珠になるし
石に押しつぶされたり
大変な目にあってしまうという
気の毒すぎるな
巨石に押しつぶされるスネ夫と
真珠になるスネ夫
結構スネ夫ってそういう役もありな気がしますよね
だいたいまあまあって言ってますね
水田わさび版スネ夫ってぼくちゃんって言ってますよね
ぼくちゃんって言いますね
昔はぼくちゃんって言わなかった気がするんですよ
確かに言ってないかもしれないです
あ、そうだ
大山信代版ではぼくちゃんって言ってた記憶がなくて
そこが今回新鮮でしたね
スネ夫の一人称変わった
僕は弟が二人いるんですけど
信代ドラよりわさびドラの方が濃いんですよ
その思い出として
弟が小さかったんでずっと一緒に見てたのもあって
信代ドラの思い出もあるけど
どっちかっていうとわさびドラの方が濃い感じになって
スネ夫はぼくちゃんっていう一人称絶対使うもんやと思ってたんですけど
そうなんやって感じですね
言ってなかったんですねあれ
確かに言ってなかったはずですね
いいですねちょうど牛若さんがわさびドラの方を詳しくて
大山ドラの方にセットされててっていうのが
いつの間にかぼくちゃんって言うようになってたなっていうイメージでした
あれなんですかね声優が切り替わってからはぼくちゃんだったんですかね
リアルにぼくちゃんが一人称の子を追ったら
あんま友達になろうと思わない
まあまあまあ離れますかね
そこはちょっとねスネ夫のキャラを強めていこうっていう意図があったんですかね
ぶっ飛んでるぐらいの金持ちですからね
十分キャラ強いと思うんですけどね髪型とかも含めて
専用のBGMもありますしね
スネ夫のBGMは有名じゃないですか自慢するときに流れるBGM
あー自慢のBGM
あれ大好き
あそうだスネ夫といえば弟がいるって話が出てましたよね
なんかスネ夫にはどうやら昔弟がいたとかいなかったとかっていう
スネ次っていうキャラですね
スネ次はいスネ次ですね
1:42:02
でも最近のアニメでも出てきたみたいですね
お出てきたってことは弟まだいるってことですか
スネ次はいこれ今スネ次共有してるんですけど
あーほんとだスネ次だ
スネ夫は理想のお兄さんっていう回で
弟がちゃんと今もいる設定なんですね
いる設定でたまにしか出てこなくて
アメリカに住んでるおじさんの養子になってるみたいなんですよ
だから家にはいないっていう
そうそうそう
でもスネ夫とは電話とかでやり取りしてて
スネ夫が割と話を持っていて
スネ夫は友達の間ではモテモテだし
勉強もめちゃくちゃできて
ものすごいカリスマ性があって尊敬されてるんだって
自分をすごいよく見せようとして
実態と乖離してるんですよ
吹いてるなーほら吹いてますよ
でどうしようスネ次に嫌われたくない本当のことを知られたくないっていうところで
悪戦苦闘する話みたいです
なるほど
僕もちょっとあらすじしか知らないんですけど
そういえばそんな話聞いたことなくもないな
なんかねでもその話結果どうなったか結構気になりますよね
気になりますね辻褄を合わせようとしたスネ夫が一体どうなるのか
結構ほら吹いてた記憶がありますね
なんかめっちゃ強いし勉強できるしみたいな
なんか皆さんに演技をお願いしたりするんでしたっけこれ
あんまり覚えてないけどな
最初は協力してくれるけどなんか図に乗ってジャイアンを怒らせてみたいなやった
あーそれは言う
仮にそうじゃなくてもなんかその映像がもう再生されるね
で影でボコボコにされてっていう絵が浮かびます
各キャラの弟とか妹とかも結構印象的なキャラ多いですよね
ジャイアンで言えばジャイ子が漫画描いてたり
顔そっくりのね妹ジャイ子
そっくりの妹が少女漫画描いてるんですよね
クリスチーネ号だね
クリスチーネ号だ
アイフォルテシモっていう少女漫画を描いたり
あと虹のビオレッター
何それ
混んでる名前が混んでる
そうなんかね子供の頃にそのエピソード単行本で読んで虹のビオレッターって
なんかもうずっと刺さってますねそのタイトルは
結構強いワードですよね
結構強いワードなんですよ
アイフォルテシモ虹のビオレッター
内容は分かってないですけど
1:45:00
そんな感じですか
そんなところで
ドラえもんの話で永遠にできるな
いやいやいや本当ですね
まあ後編もあることですし
今日は前編に関してはそろそろというところですかね
というところで長きに渡ってお話してきたんですけども
工業高校農業部さんとのドラえもんについて語る回の前編
今回は3つのトークテーマでお送りさせていただきました
工業高校農業部のお二人
牛若さん松本さん
今日は本当にありがとうございました
ありがとうございました
めちゃめちゃ楽しかったですね
いや本当に楽しかったです
こういうのがコラボっぽくて
いやーよかったです
何か告知などあればお話ししていただければと思います
後編は僕たちの工業高校農業部の方で
蝉山さんとのお話の続きをさせていただこうかなと思うんですけども
後編の方ではですね
ドラえもんに精通している私マス坊と蝉山さんとで
牛若さんの中途半端なドラえもんの知識を引っ張り出して
それは違うよあれはこうだよっていうボコボコにする回を
お送りしようかと思っております
サンドバックに徹します
なんか推理ゲームみたいになるんでしょうか
ちょっと僕もよく分かってないんですけども
ちょっと楽しみですね
そうですね
それ以外にも僕がちょっと面白そうやなと思った
ドラえもんに関するトピックとかを取り上げていけたらなと思うんで
作品本を現在鋭意制作中でございますので
楽しみ
時間差で収録しております
舞台裏の話ですけども
ぜひこの続きではないんですけども
蝉山さんとのコラボ会後半
ぜひとも工業高校農業部の方にもお越しいただいて
お聞きいただければなと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
それでは本日はどうも本当にお二人ともありがとうございました
ありがとうございました
今日は工業高校農業部の牛若さん増坊さんと
ドラえもんについてお話しさせていただきました
後編は同時配信されている工業高校農業部のドラえもん会にて
ぜひお楽しみください
01:47:53

コメント

スクロール