2022-09-26 24:19

97. トンガリくんってどんな子??色んなキテレツ世界のトンガリを見てみよう

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

キテレツ大百科のレギュラーメンバー、トンガリくん。ブタゴリラと一緒にいることも多くなんとなくドラえもんのスネ夫ポジション??といったイメージが強いですね。

長くアニメが続いていくうちに彼もまた、オリジナルのキャラクター性と原作にない人気を獲得していったことが分かります。今回は原作漫画、リメイク版「新・キテレツ大百科」、アニメ版といった複数のキテレツ世界を通して、トンガリくんに迫っていきます!


【今回登場した作品】キテレツ大百科/新・キテレツ大百科


☆☆イベント開催のお知らせ☆☆

『PODCAST FREAKS』2023年3月4日(土)

大阪・難波にてポッドキャストラバーが集まり、触れ合えるリアルイベントの開催が決定しました!我々「すこしふしぎナイト」もイベント初出展!少し先になりますが、皆さん是非お越しくださいね。後日、参加者の公募も行う予定になっていますので、参加してみたい方はご検討ください。

詳細は公式サイト、そして公式Twitteアカウントで随時発表されますので、登録をお願いいたします!

公式サイト https://www.podcast-freaks.com

公式Twitter https://twitter.com/podcast_freaks

会場『FUN SPACE DINER』 https://www.funspacediner.com


☆番組ではお聞き頂いた皆様からの感想をお待ちしています

藤子不二雄先生のファンの方々、より詳しい方々など一緒に番組を盛り上げて下さる皆様からの補足情報、ご指摘、アドバイスも有難く頂戴します! こんなテーマで話してほしい!等のテーマリクエストも頂ければ、とても嬉しいです

【メールフォーム】https://forms.gle/Z85LeZT5ejUz5hDY9

【Gmail】fushigi7110@gmail.com

【Twitter】https://twitter.com/fushigi7110 /ハッシュタグ#ふしぎナ

使用楽曲:MusMus(https://musmus.main.jp)/ OtoLogic(https://otologic.jp

00:04
はい、みなさんこんばんは、ゆうすけです。
さっぱです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
えっと、前回の最後にもちょろっとふれたんですけど、
はい。
まあ、10本ほどキテレツ大百科のお話をお届けしていますが、一切まだふれてない人がいるんですね。
ああ、はいはい。
はい。それが、トンガリくんというキャラクターです。
はい。
アニメでは、キテレツ、エコウロスケ、ミオちゃん、ブタゴリラ、トンガリと、この5人のグループがレギュラーというか標準でね。
うん。
まあ、どこに行くにも、この組み合わせっていうのはみんな見慣れてる顔ぶれかと思うんですけど。
はい。
いかんせん、原作のね、マンガに準拠したお話をずっとしてるので、うちの番組は。
そうですね。
うん。それベースで語っていくとですね。
うんうん。
原作にあたるキテレツ大百科に、このトンガリというキャラクターの影はほとんどないんですよね。
ないというか、出番が少ないというか。
うんうんうんうん。
うん。で、まあ、同じくですよ。
はい。
ブタゴリラとかね。
はい。
弁道さんとかね。
うんうんうん。
アニメになって、キャラクター付けがしっかりされて、人気が出たみたいな。
うーん。
そういう競武にある、このトンガリ君もキャラクターなんですけど。
はい。
じゃあちょっと、どんな人なのかっていうのを触れていこうかと思いますと。
はい。
うん。
まずはじめに言ったように、原作では全然目立ったないんですよ。
うんうんうん。
まあまああの、何か何人かつるんでる中にいるんやけど。
はい。
そんなにこう活躍しないというか。
あー。
で、原作マンガを読んで、アニメ見るじゃないですか。
うんうんうん。
あ、この子かな?ぐらいのリンク加減なんですよ。
あー、なるほど。
うんうんうん。
まあね、あの主人公とヒロインとマスコットキャラクターとガキ大将って分かりやすいけど。
うん。
そこにもう一人って言うと、どうしてもね、このキャラクター性が薄くなっちゃうのはあまり出しかたないかなっていう感じはするんですが。
まあまあまあまあ、はい。
エピソードによっては名前が違ったりするぐらい、影が。
え、名前、え、名前違うんすか?
なんかね、そう、あのー、もう一人その2みたいなその脇役がいるんですけど。
はいはいはいはい。
コンチっていう子がいるんやけど。
はい。
その子と名前ごちゃなったりとかね。
えー、そうなんだ。
意外となんかあんまりその、なんやろ、スポットが当たってないのがよく分かる?原作読んでると。
あー。
そんな彼がですよ。
はい。
いかにこのキャラクター性を得たかというと。
うんうん。
やはりあれですね、こうアニメの話になると必ず登場するドラえもんに寄せてるというキャラクター設定たち。
はい。
うん。
まあよくね、比較されるんですけども、いわゆるジャイアンの豚ゴリラに対するスネ夫のとんがり君みたいな感じかな。
03:08
うんうんうん。
うんうんうん。
まあいいコンビなんですよ、2人ね。
うんうんうんうん。
でまあ他のキャラクターよろしく、初めは同じようなキャラ設定だったんだけど、ちょっとずつちょっとずつこの厚みが出てきて。
はい。
もうなんやろ、スネ夫と一緒だよねというようなキャラクターにどんどんなっていくみたいな。
うーん。
まあそういうキャラクターではありますと。
はい。
うん。
で、ですね。
はい。
えっと、キテ列はキテ一君でしたね。
はい。
豚ゴリラはくまだかおる。
うん。
で、このとんがり君ってどんな名前だと思います?
え?うーん、えー、ええー、でもとんがりじゃなさそうですね。
彼はですね、本名です。
え?あ、そっちパターンなんですか?
そう、とんがりという名字なんですよ。
あ、え、じゃあ1人だけ名字で呼ばれてる?
ふつうにだから、何よ、たなか君とか、あの、さとう君とかそんな感じ。
はいはいはい。
えー、そんな。
っていうことになりますよね。
はい、そうですよね。
えっと、ちなみに、えっと、漢字は小さいの下に大きいって書く。
はい。
あの、とんがり、ほんとにとんがりっていう漢字あるじゃないですか。
はいはいはい。
と、とがってるとか、あの字でとんがりっていう名字で。
はい。
え、下の名前はこうじ。
うんうんうん。
とんがりこうじ。
うーん。
まさかのね、そう本名ルートでしたね。
なるほど。
まあ確かにでも変わった名字ですから、まあそれがね、呼ばれる名前になっても確かにおかしくはないかな?
うーん。
うん。
まあ、藤子世界やから。
はい。
見慣れたようなもんというか。
まあ、そうですね。
ねえ。
で、えっと、パパがいてママがいます。
はい。
で、パパはお金持ちの社長ではないんですよ。
あ、違う。
違うんです。そこは違う。サラリーマンみたいですね。
うんうんうんうん。
ただママのほうはいわゆるザマスをつけるタイプのママ。
あ、ザマス。
出たか。
はい。
ねえ、僕でも何やろう、ちょっと余談になるけど、ザマスって言って喋る、何?このお金持ち系の主婦って本当にドラえもんとかこんなんでしか見たことないんですけどね。
いや、ないですけどね。
でもなんかね、ザマスって言ったらもうそういうキャラクターが出てきちゃいますもんね、頭の中に。
うーん。
なんかあの、ゴザルって言ってる忍者と同じぐらいファンタジーというか。
かもしれないですね。
うん。
で、まあパパとママがいて、そこにトンガリ君、まあ一人息子かな。
06:03
うんうん。
うん。
ただやっぱりね、あのー、で始めた頃っていわゆる本当にスネ夫だったんですよ。
なので。
はい。
あのー、自慢してくることもあったし、お金持ちを引き出すこともあったし、豚ゴリラと組んで一緒になんか悪いことしたりとかね。
うんうんうんうん。
まあそういうまあ分かりやすいというか、参考元がよく分かるようなキャラクターだったんですが。
はい。
えっとね、あのー、このトンガリ君っていうのが原作に出てこない、あまり出てこないっていうので、僕も結構今回はこうアニメどんなんだっけとか。
うん。
こうトンガリ情報を調べたんですよ。
うんうんうんうん。
えっと一つね、いいものが見つかりまして。
はい。
これがですね、えーと漫画なんですけど。
漫画。
新キテレツ大百科っていうのがあるんですよ。
うんうんうん。
新しいが頭についてるね。
はい。
これ何かっていうとですね、えー原作のキテレツ大百科が1970年代のあの子供の光っていうね、一般では読めなかった雑誌に載ってたっていうのとは対照的にですね。
はい。
アニメ化が決定した1988年にアニメと並行してリメイクされたやつなんですよ。
あーなるほどなるほど。
アニメやってるからコミカライズって今でもありますよね結構。
ありますね。
で、これがコロコロコミックに載ってたんですね。
はいはいはいはいはい。
で、あの全6巻1988年から1994年なのでまあまあロングランですね。
うんうんうんうん。
原作をベースとしながらもアニメ展開と同時に連載されてた方のリメイクされた方のキテレツ。
はい。
こっちが割とそのアニメ化に合わせたっていう事情もあるので。
うん。
各キャラクターがしっかりこう目立ってるというかね。
うーん。
元々の話に比べてね。
はい。
でね、これを書いて貼るのが藤子先生の元アシスタントされてた田中道明さんという人なんですね。
ほうほうほうほう。
うんうん。
この人は藤子先生に憧れて漫画家目指すようになって。
はい。
で、やがてこうアシスタントになって。
うん。
で、まあ原作の方のキテレツ大百科とか。
うんうん。
あとエスパーマミとか。
はい。
あとまあドラえもんとかね。
はいはいはいはい。
あの作品のアシスタントを務めてた人なんですね。
うーん、なるほど。
その人がリメイク版のキテレツ大百科を手掛けてるという。
へー。
うん。
これどっちも当時僕読んでたわけじゃないんですけど。
はい。
まあでもコロコロコミックに載ってて単行本もね、点灯星コミックスから出てるんであれば。
うん。
あ、キテレツ漫画で読んだことあるなって思ってる人は多分こっちの方なんじゃないかなって思うんですよね。
09:03
あー、確かにそうかもしれないですね。
ね、目に触れる機会が全然ちゃいますからね。
うんうんうん。
なので、あ、とんがりここにいると思って結構読んだんですよ。
はい。
ただこれもアニメと同時にね、メディアミックス的にやれたっていうこともあって、アニメのとんがりともまたキャラが微妙に違ったりしてて。
あー。
いろんな世界線のとんがりがいるんですけど、なんか調べてみたら。
そうですよね、そうなっちゃいますよね。
そうそうそう、新キテレツ大百科版のとんがりの方はね、本当にね、家族旅行がキャンセルになったキテレツの前に高級車で現れて、これからちょっと家族でフランス旅行にねとか言ったり。
あー、スネオ系の。
スネオジャンっていうね。
うんうん。
あとは、百錠島というリゾート地があって、八錠島よりもだいぶ広そうな名前ですけど。
うんうん。
で、そこに別荘があるので、夏になるとね、毎年そこに子供らで一緒に行って、この別荘地で遊ぶエピソードがあったりとか。
うんうんうん。
ね。あとはもう、トレンドですよね、コロコロといえばもう子供たちのこのホビーのバイブルなので。
はい。
テレビゲームであったりとか。
あー。
ね。ミニ四駆であったりとかね、懐かしいですけど。
うんうん。
うんうんうん。
意外とね、こう、前に引っ張り出してみたら、臨機応変に使いやすいキャラクターだったんじゃないかなっていう感じはしますね。
うーん、なるほど。
うん。面白いですよ、なんか。
はい。
言うても、あのー、レギュラーがね、5人いる中でも。
はい。
主人公とかね、コロスケとかね。
うん。
はい。
今ブタゴリラの機嫌がすごく悪いんだ気をつけろよって言って状況説明していなくなるとかね。
あはははは。
なるほど。
とか。ま、さっきのレストに行く話とかだったらね、舞台設定ね、だけね。
うーん、なんかね、色々なプライベートが出てきて、
うんうんうん。
というかね、
うん。
この、この、この、この、この、このカデモンによってはね、
あぁー、
はい。
さっきのレストに行く話とかだったらね、舞台設定だけくれて、活躍するのは他のメンバーだったりとか。
そういう漫画の構造とかもちょっと見えてきたりするんですけどもっと。
この漫画版、同時連載してた漫画っていうのが、アニメでの独特なキャラクター付けっていうのにひとよく合ったっていうのは間違いないみたいですね。
もちろん豚ゴイラの出番もすごく多いし、弁蔵さんの出番も多いし、40話しかなかった原作に比べると話数も多いので、
オリジナル発明道具とかも登場して、それがアニメでも使われたりとかね。
アニメ版とこの新規世列大百科っていう漫画は、同じ時代に描かれたり作られたりしてたっていうのもあって、関係は結構深いみたいですね。
12:11
アニメ版のとんがりくんの話に戻すと、初めはスネ夫でしたと。
で、やがてどんどんどんどんキャラ付けしていくうちに変わってたっていうのが、わりと常識的な子というか、コンビ組んでるのがあの豚ゴイラなので。
わりと豚ゴイラとかが、教養がないというか、変わってるというか、好きあれば野菜に絡めて何かボケをかますようなキャラクターなので、
もう豚ゴイラだったら、それを言うならこうでしょみたいなツッコミが入ったりとか。
わりと子供って、間違えてる豚ゴイラ見て違うとか見て笑うわけじゃないですか。
そこに正しいツッコミを入れて、そうそうって見てる子供サイドの意見を言うみたいな、常識人自体が少ないんですけどこの規制で振り返ってみると。
そういう意味で、物語世界を正常に戻してくれるようなコメントをくれるような子みたいなね。
塾に通ってて頭がいいとかね。
あとは、キティレス大百科のキャラクター達っていうのは全員にちゃんとパートナーがいるというね。
あー、ありましたね、そういう話。
素晴らしいリア充たちの話だっていうことをね、言ったんですけど。
とんがりくんにもね、ガールフレンドがちゃんといるんですよ。
せっかくなんでちょっとお送りしますね。
今見ていただいた、共有したの画像の中に映ってる子を見てください。
えっとですね、この子がさつきちゃんというとんがりくんのパートナーなんですけど、美人さんですね。
なんか気が強そうです。
そうそうそう、ちょっととんがりくんよりは背が高くて、目鼻たちもキリッとしてるし、とんがりよりはしっかりしてそうですね。
結構とんがりくんってヘニャヘニャな感じですね。
あんまりママみたいな情けないところとかもあったりするんで。
あー、ママ、そうかそうか。
この子ね、僕ちゃんと覚えてなかったんで、ちょっともう一回調べ直したんですけども、キャラ設定結構魅力的なんですよ。
このね、はっきりした目鼻たちっていうのはしっかりキャラ設定の中にも理由が含まれててですね。
15:02
このさつきちゃんっていうのは、日本全国を巡業してる舞台役者さんたちの一座の娘さんなんです。
なのでサブレギュラー的な感じでね、合流したりまた別の町に行っちゃったりするんですよ。
えー、じゃあ遠距離になったりするっていう。
そうね、うんうん。
鼻型の役者さん、子供ながらにして鼻型の役者さんで、男性役をやったりとかもするんですね。
まあまあまあ、確かに結構ね、綺麗な顔だしキリッとしてるから。
そうそうそうそう。
で、僕ね、ちょっとこのさつきちゃんととんがり君がね、ペアになるまでの戦っていうところまではちょっと調べきらんかったんですけど、
まあ普通に仲はいいと。
はいはいはい。
なんかもう、とんがり君にね、とってはちょっともったいないようなこの、できた娘さんかなっていう感じはするんですが、
さっきも言ったように、すべてのね、このキテレツのキャラクターにはペアになるパートナーがいて、
とんがり君のね、ガールフレンドはこのさつきちゃんという、とっても美人で運動神経も良くて、
みんなから好かれるような人だと。
ちなみに、とんがりはガールフレンドって呼んでるんですけど、
なんかさつきちゃん的にはお友達って言ってるとか言ってないとか、
あれ?
ガールフレンドとはみたいな。
あれ?なんかもしかして認識の違いとかあったり、
いやちょっと悲しい話になるかもしれないのでやめましょうか。
一応ね、ガールフレンドとしてね、ご紹介されてますので、
はいはいはい。
天の声的にはガールフレンドって呼んでるから、それでいいんじゃないですかね。
なるほどなるほど。
そんな感じでですね、
5人揃えばもう藤子メンバーなんですよ、やっぱりコロテのアニメっていうのは。
うんうんうん。
その中で、はじめは、スネ夫にあたるようなキャラクターとしてきっと設定されたんでしょう。
うんうん。
それがちょっとずつね、こうやって、はじめは鼻につくような嫌な感じのキャラクターだったけど、
アニメが続いていって話数が重なるにつれて、
ちょっとずつキャラクターがね、育っていって、
独自の人気を獲得していくっていうのはこのね、
とんがりくんにとっても同じような状況だったんじゃないかなっていう感じですね。
うんうんうん。
なんとなくね、ぼっちゃんっぽくてちょっとひ弱な感じがあったりとか、
マザコンっていう設定を最後まで貫いたりとか、
このあたりがね、ほんとに辿ってきたね、この変歴というかっていうのが見えるようで、
人に歴史ありやなっていう感じはするんですけどもね。
うんうんうん。
わりかしアニメとかもね、300話とか言ってるので、
18:01
どんどんどんどんブタクリラの話がいっぱいになってきちゃったよとか、
弁蔵さんが人気やから弁蔵さんの話が増えましたよとか、
そうなんで、ちょっとずつ主人公の影が薄くなっていった事件もあったんですけど、
はいはいはい。
例にも漏れず、このとんがりくんがメインになる話とかも結構増えてきて、
ほんとに全キャラクターが主人公を張れるくらいに、
オリジナルの特徴とか性格とか、人間関係とかっていうのが増えていった。
それがアニメ版の特徴であり、
しっかり主役級まで持ち上げていくっていうのは、
さすがお話づくりのプロのやることやなっていう感じはしましたね。
このとんがりのことを、もっともっと知りたいと思えば、
これはもうアニメの方を見るしかないと。
ああ、まあそうですよね。
一番多分だから、原作とアニメ版の振り幅が大きいキャラクターやなっていうふうには思いましたね。
そんな感じで今回は、いろんな媒体から情報を集めつつの、
とんがりくん、とんがりこうじくんの話をさせていただきました。
エンディングでございます。
やっぱりこのとんがりというキャラクターはですね、
原作の影が薄いっていうのと、アニメ版でめちゃくちゃ活躍してるっていうところを含めると、
これ聞いてもらってる方の中でね、
アニメの規定で詰めてましたとんがりくんのこと覚えてます?っていう人の方が多分僕より詳しいと思います。
なんかね、やっぱり40話しかない原作の中でね、
前にちょっとお話ししてたみたいな、ちょっと異色の展開の話とか。
ああ、ありましたね。
主人公にフォーカスした話、弁道さんにフォーカスした話、横田ゴリラにフォーカスした話ってやっていくと、
そんだけね、この子に避けないっていうのはよくわかるんですけども。
まあまあまあ。
その分ね、本当にアニメ版の成熟したとんがりっていうのは、
アニメ版のオリジナルキャラクターと言ってもいいぐらいね、存在感も変わってきてるのでね。
だからちょっと前までね、本当にちょっと前までね、アマゾンプライムで来てる存在感見れたんですよ。
ああ、はいはいはい。
その時にね、しっかり見とけばよかったなって。
うーん。
やっぱり原作をね、ベースにこの配信をやってると言いつつも、
この藤子作品とこのアニメ化されたアニメ版っていうのはもう切っても切れないぐらい本当に重要な密接なね。
まあまあまあ、そうですよね。
関わりなのでね、そのあたりカバーできてたらなと思いつつ、
まあまあ、こんな感じなんだよっていうね、あたりがこのキャラクターに関しては伝わればよかったかなと思います。
21:05
はい。
さっぱさんは今回のお話を聞いて何かあります?
いやー、そのなんか、私の中では、まあスネ夫かみたいなぐらいの気持ちだったんで、
最初の話聞いた感じだと、ああ、やっぱりね、はいはいって思ってたんですけど、
なんかスネ夫とデキスギくんのハイブリッドみたいなイメージがなんかありましたけどね。
確かにね、そこはあるかもね。
この一般のキャラに近いというか。
はい。
僕はね、さつぎちゃんのデザインもちょっとデキスギくんチックというか。
ああ、なんかね、やっぱ何でもできる感じの人ってこういう顔なんですかね。
そうそうそう、藤子顔の中の、そうそうそう。
はい。
秀才系はこの顔してるよね、なんか。
うーん、わかります。
ねえ、頭脳、名席、ね、運動神経もよくて。
はい。
みんなの人気者で、ね、好かれたと思ったらいつでもそばにいるわけではないっていうこのプレミア感とかもさつぎちゃんの顔に現れてる気がしますね。
うーん。
割かしね、そうやって連載が長く続くとか、アニメが長く続くとかでキャラ変わっていくのって、このとんがりに関わらずいるじゃないですか。
はいはいはい、いますね。
そういうのって意外と視聴者とか読者が求めてるキャラクター像がどんどん反映されていくみたいなところもあったりするんじゃないかなって個人的には思ってるので。
ああ。
なんでこのね、キテレスたちのめめめの中でドタバタ劇やっていく中で、きっとこういう性格のキャラクターが必要だっていうところになっていったんじゃないかなっていうふうには思いますね、僕も。
うんうんうん。
そんなわけで今回は終わっていきましょうか。
はい。
少し不思議ないと、この番組では皆様からの感想、反応、藤子不条作品への愛などなど募集しております。
お手先の方サッパさんよろしくお願いいたします。
はい。メールアドレスはfshigi7110 at gmail.com。
ツイッターのアカウント名は少し不思議ないと。
ハッシュタグはハッシュタグ不思議な。
不思議はひらがな。なはカタカナで検索してみてください。
はい。それからお名前だけで送っていただけるメールフォームの方もご用意しております。
エピソードの概要欄もしくは少し不思議ないとのツイッターアカウントのプロフィールのところにリンクがありますのでご活用ください。
はい。
そして2023年3月4日に行われますpodcastfreaksというイベントの方に少し不思議ないとの出展が決定しております。
はい。
こちらのフォーム概要欄に公式ホームページそれからツイッターのリンクを貼っておりますので最新情報こちらで上がると思うのでチェックしていてください。
はい。
それでは皆さん次のお話でお会いしましょう。さよなら。
またね。
24:19

コメント

スクロール