2023-10-27 26:35

142. 藤子・F・不二雄生誕90周年/新オバケのQ太郎

[10/27 音量調整版を再アップロード]

去る10月4日、藤子・F・不二雄先生の生誕90周年記念企画の発表会が開催され、多くの新企画が明かされました!前半では新作アニメ『T・Pぼん』やSF短編ドラマのシーズン2など新たな情報について話しています

→特設サイトもチェック! ⁠⁠https://f90.dora-world.com/⁠⁠


そして後半は今回から取り上げる『新オバケのQ太郎』について

ふしぎナでも初期に取り上げ前作にあたる『オバケのQ太郎』と実質的な製作陣であるスタジオ・ゼロのお話から。漫画家・藤子不二雄の名を全国に轟かせた名作についておさらいも兼ねて話しました


【過去回も併せてどうぞ!】

27. オバケのQ太郎ってどんな漫画?① ⁠⁠https://spotify.link/PqKJdp5A4Db⁠⁠

28. オバケのQ太郎ってどんな漫画?② ⁠⁠https://spotify.link/2XWGY09A4Db⁠⁠



☆番組ではお聞き頂いた皆様からの感想をお待ちしています

藤子不二雄先生のファンの方々、より詳しい方々など一緒に番組を盛り上げて下さる皆様からの補足情報、ご指摘、アドバイスも有難く頂戴します! こんなテーマで話してほしい!等のテーマリクエストも頂ければ、とても嬉しいです

【メールフォーム】⁠⁠⁠https://forms.gle/Z85LeZT5ejUz5hDY9⁠⁠⁠

【Gmail】fushigi7110@gmail.com

【X】⁠⁠⁠https://twitter.com/fushigi7110⁠⁠⁠ /ハッシュタグ⁠⁠⁠#ふしぎナ

00:04
はい、みなさんこんばんは。ゆうすけです。
さっぱです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ちょうどね、前回の配信のときにね、
触れてたんですけども、
はい。
藤子F・不二雄生誕90周年記念企画発表っていうのが、
前の配信と今回のね、収録のちょうど間に行われましてですね。
うん。
はい。
はい。いろいろと発表されましたよ。
うん。
これ聞いてる方、チェックしてる方、チェックしてない方いらっしゃると思うんで、
一緒にね、はじめ見ていきたいなと思うんですけども、
うんうんうんうん。
まず一番の目玉というか、
はい。
驚かれたのがですね、新作アニメが制作されると。
へー、はいはいはいはい。
えっとね、タイム・パトロール・ボーンがですね、
うん。
2024年、Netflixで独占配信決定と。
うんうんうんうん。
うん。
ま、時代を感じるのがもうテレビアニメじゃなくて、Netflix独占配信っていうのが。
そうですね。
ね、なんか。
確かに確かに。
今っぽいよね。
うん。
いやー、Netflix入んないとな。
そう、Netflix入んないとな。
最近ね、Amazonプライム独占とか、Netflix独占とかね、
うん。
多いですよね。
多いっすよね。
いやー、でもこれね、見たところですね、2シーズンって書いてるんで。
うん。
まあまあまあ、長いですね、これは。
うんうんうんうん。
で、タイム・パトロール・ボーンっていう作品はですね、この少し不思議な人でもですね、初期、本当に初期ですよ。
うん。
配信始めて、多分1桁か2桁、2桁いってないぐらいじゃないかな、の時に、1回だけ触れてるんですよね、紹介するのに。
うん。やりましたね。
うん。ただ、えっと、実はとてもね、濃厚な作品でですね、大人向けでもあるのかな、結構。
おー、へー。
なので、まあ2シーズン、たっぷり話数を使ってね、こうアニメ化されるっていうのも納得というか。
うんうんうんうんうん。
第1話から、ちゃんとお話のシリーズの中に時系列が存在するお話なので。
うんうんうん。
いやー、楽しみですね。2024年だから、Netflix入らないとな。
うん。決まったらちょっと入って待機ですね。
そうですね。で、またね、なんかじっくりちゃんと時間かけてね、タイム・パトロール・ボーン話したいなっていう気持ちになってるんで。
あー、はいはいはいはい。
ねー、そうそうそうそう。あのー、やりたいです。
で、多分ですけど、このアニメ化に合わせて、真相版とか発売されると思うので、タイム・パトロール・ボーンの漫画のね。
まあタイミング的にもね、こう一緒に読みながら、こう楽しめるようなのが訪れるんじゃないかなとは思います。
うんうんうん。
うん。で、こう映像系でいくとですね、もう一つね、今年の春にやってたNHKの実写のドラマですね、政府短編ドラマ。
03:07
はい。
これも第二シーズンが発表されましたと。
おー。
はい、また同じく2024年の春っていうことで、
うんうんうん。
すでにあのー、1回目と同じで、作品名だけいくつか公開されてましてですね。
はいはいはいはい。
あんこ大いに怒る、鉄人を拾ったよ、生贄、あいつのタイムマシーンという、4本がもう実写でやりますっていうのが発表されてます。
うんうんうん。
これ覚えてますか、あんこ大いに怒るって不思議なでしゃべってるんですけど1回。
はーはーはーはーはー。
これエスパーマミーのまあ原点というか、連載が始まる前に、このあんこ大いに怒るっていうのが書かれて、
まあこれが元になってエスパーマミーになったと言われてるお話ですね。
うんうんうん。
不思議な能力を持った少女が家族の危機を救うというお話ですけども、
あ、これちょっと映像で見れるって、エスパーマミー映像で見てるみたいな感じでちょっと楽しみではある。
あー確かに。
あとはね、鉄人を拾ったよっていうのは鉄人、鉄人といえばなんか鉄人兵団を連想するんですけど。
うふふふうん。
まあね、日常に鉄人が現れるとかね。
うんうんうん。
これ、どれもまだね、さっぱさんは他の作品は知らないと思うんですけど。
はい。
まあどれもこれももちろん1話完結もので、本当に少し不思議してるお話なので楽しみですね、これも。
うーん。
具体的なね、放映日が決まったらこれも取り上げたいなと思ってます。
はい。
そしてそして、えっと、不思議なでも、この春のSF短編ドラマのね、回やりましたけども、
その時に、えっと、まだ地上波に来てない、BSだけでしか見れないっていうことで、
あのさっぱさんがまだ見てないからっていうことでね、保留してたやつ。
うんうんうんうん。
12月に地上波で放送決まったみたいで、
うーん。
どことなくなんとなくと、いやないやないやなやつ、この2本ですね。
はいはいはいはい。
もう出てますね、えっと12月11日にどことなくなんとなく。
うん。
12月13日、14日、まあ前後編2回に分けて、いやないやないやなやつというのが放送されると。
うんうんうんうん。
1日開いて3連続か。
うんうん。
っていうことなんで、これ1編に見れますよ。
うーん、そうですね。
うん。
僕一足先に見てるので、
はいはいはい。
ぜひまた、感想会をやりましょう。
はい。
ねー、だからタイムパトロールボンにSF短編ドラマの実写化に、っていう感じで、
ここまででも結構ね、おおって感じなんですが、残りはですね、えっとドラえもんプラスという単行本があって、
これあの、テント虫コミックで、全45巻ドラえもんってもともとあったんですけども、
はいはいはいはい。
そこに収録されてなかったやつをまとめたドラえもんプラスっていうのが、1、2、3、4、5、6って出てるんですよ。
06:04
うんうんうんうん。
それの新刊の7巻が出ますよっていうのが発表されたのと、
うんうんうんうん。
あとドラミちゃんという単行本が出ると。
うーん。
多分でもどうなのかな、ドラミちゃんの出てくるお話をまとめたやつになると思うんですよね。
はいはいはいはい。
あとは、来年の映画、映画ドラえもんのび太の、のび太と、どっちやろ今回は。
のび太の地球シンフォニーというのが、タイトルがね出てましたけども、それの特報映像が出てますと。
うんうん。
いやこれもね、言うてる間に3月になってすぐですから。
そうですね。
ね。1年に1回やってるドラえもん映画ですけども、早いなと思いながらもう新作が訪れる時期ですよ。
うんうん。
それから、ゲームですね。スマートフォンゲームとか、これなんていうの、なんでしたっけ、ロブロックスという、なんかこれちょっと僕あんまり知らないんですけども。
今年の東京ゲームショーにて発表された、ロブロックス向け新作ゲーム、ドラえもんのび太のゴーゴーライドという、パーティーゲーム的なやつが発表されたりとか。
うん。
スマートフォン向けのね、経営シミュレーション、これ藤子キャラクター整揃いみたいなやつ。
はいはいはいはい。
まあ90周年記念ということなんでね。
うん。
オールスターものはやっぱ出るかなと思ったけど、やっぱ出てきましたねと。
うんうんうんうん。
などなど。あとね、藤子富城ミュージアムで記念のまた展示ありますよとか、本当に盛りだくさんでですね。
そうですね。
うーん。なんかもうじっくりね、こう味わいたいなっていうところですよね。
うんうんうん。
いやー、本当にあのたくさんね、こう終わってしまわずに、今度ね、周年イベントであったりとか、ドラえもん以外の作品であったりとかっていうのもね、どんどんどんどんこう、メディアにこう出していこうっていう風に公式がやってくださってんのはすごくね。
うんうんうん。
ね、僕らもしっかりこのありがたくね、ありがたく楽しませていただきながらね、いろいろ喋っていこうかなっていう風に思いますね。
はい。
はい。まあそんな感じでですね、90周年記念はこういうのが発表されましたと。
うんうん。
ということです。はい。
はい。
はい、そんな感じでですね。
はい。
今回からはですね、おばけのキュー太郎、じゃなかった、真おばけのキュー太郎。
うんうんうん。
を取り上げていこうって話をしたんですけども。
はい。
2年以上前にですね、この番組でもですね、おばけのキュー太郎シリーズやってたんですよ、実は。
うんうんうんうん。
2021年のね、年明けからやってたんですよ。
はいはいはいはい。
えっとね、今調べたんですよ、エピソードリストをバーっと見たら、第27回からしばらくおばけのキュー太郎について取り上げてる回があるので。
うんうん。
僕もどんな話したかなーとかこう、これをね、収録する前にこう思い出しがてらこう聞いたりとかしてましたね。
はい。
09:00
おばけのキュー太郎っていうのは、まあ、藤子不二雄という漫画家を語るにおいて、もう絶対に外せないというか。
うんうんうん。
まあ代表作でもあるし、藤子不二雄っていう漫画家を日常ギャグ漫画の、なんていうんでしょうかね、縦役者というか、そういうものにね、こうのし上げた、もう記念すべき作品であると。
うんうんうん。
制作の過程でいうと、あの時和荘っていうのがあったじゃないですか。
はい。
あの駆け出しのね、漫画家の人たちが、同じところで共同生活しながらね、漫画を描いてたっていう、まあ今となってはもうね、漫画の神様の聖地みたいなところですけど。
うんうんうん。
そこのメンバーが時和荘を出てですね、アニメの制作会社を作りました。スタジオゼロという。
はい。
で、アニメを作るために、まあいろいろノウハウをね、こう得ながら頑張ってたんですけども、なかなかヒット出ず、もうスタジオボロなんてこう揶揄されるような、ボロボロの会社になっていったんですけども。
うんうん。
そんな中でですね、まあ我々漫画家だから、雑誌で稼ごうっていうことで、雑誌部を作って描いたのが、このおばけの急太郎と。
はい。
そんな事情もあったので、この作品ですね、まあおばけが出てきます、それから子供たちが出てきますっていう、まあいつもの、今となってはまあいつものフォーマットが出来上がるわけですけど。
うんうん。
おばけは藤本先生。
うんうんうん。
子供たち、人間側はアビ子先生みたいな形でね。
うんうん。
制作もこう、いろいろとね、こうメンバーが入り乱れてるわけですよね。
はいはいはい。
でサブキャラクターのとこに、石巻翔太郎先生とかね。
うん。
かつか藤尾先生の他の漫画のキャラクターがこうちらっと顔だけ出てくるとか、なんかそういうね。
うーん。
制作の背景を考えると、あ、それでこうなったんだみたいなね、特徴があったりするんですけども。
うんうんうん。
藤子藤尾作品と言いつつ、スタジオゼロのメンバーがみんなで作り上げた作品と。
うん。
これがもうアニメ化されたときに、もう初回から視聴率30%超えとか。
うん。
声優の曽我野真子さんが歌ってる、お化け音頭っていうのがあったんですけど、レコードが200万枚とかね。
うんうんうん。
もう売れに売れて、日本中で藤子藤尾ブームが生まれたと。
うーん。
うーん。
キャラクターグッズも売れの、こう海外でも日本を飛び出して、ブームが広がって、
先生たちもね、外国に行って取材を受けたらしいの、みたいな。
うんうんうん。
びっくりするのがね、小学館のビルをね、建て替えたときに、新しく建ったビルっていうのがオバキュービルと呼ばれると。
はい。
ね、もう本当にビルが建つぞというね、オバキュー一つで。
うーん。
だからもうね、今とかはドラえもんが有名ですけども、
うんうんうん。
日常生活、子供たち、本当に読者が普段送っている日常生活と、
12:03
まあ何らかまでのような情景が描かれながらも、そこにちょっと違ったものが混ざってきて、
はい。
同居を始めて、ドタバタが始まるみたいなね、少し不思議に代表されるような、こういう藤尾の日常ギャグっていうのが、
藤子藤尾の作風だっていうのをもう確立した作品だと、ってことですね。
うんうんうん。
でですね、このオバケのキュー太郎なんですが、まあめちゃくちゃ有名ですと、ブーンも起こりましたと。
はい。
で、1964年に始まってるんですよ。
うんうんうん。
で、まあそんないきさつで、こうスタジオゼロのメンバーも一緒に作りながら、こうアニメもヒットしながらで、終わったのが1966年。
うんうんうん。
で、それが終わってから、次の枠として始まったのが、先週まで喋ってたパーマンですね。
はいはいはいはい。
そういう流れがあったわけです。
うん。
うん。でもやっぱり、これね、他の作品でもね、いろいろ何回も聞く話で、本当に藤子先生すごいなと思うんだけど、
はい。
終わってからの反響っていうのがすごいわけですよね。
うーん、そうですね。
また読みたい、また会わせてくれと。
うん。
ということで、やっぱりそういう声が多かったと。
うんうんうん。
で、オバケ終わりました。で、パーマン始まりました。
その後、梅干し殿下とか、あともじゃ公とか、二重一重門とか、そういう後に続く作品が発表され、
うん。
で、ドラえもんも始まります。
うんうん。
そんな中、新しくね、新オバケのキュウ太郎っていう形で、再び連載が始まるわけですね。
うんうんうん。
もともとのオバケのキュウ太郎が終わった後、もう一度キュウちゃんを見たいというね、読者からの要望がすごく多かったと。
うんうんうん。
ということで、1971年から73年まで続けられたということで、新しくなったオバケのキュウ太郎について見ていくということになります。
はい。
覚えてます?オバケのキュウ太郎、ざっくりどんなやったか。
え?たまご、なんか卵みたいなの拾ったらオバケが生まれるっていうね、忍者ごっこでしたっけ?
お、すごい、めっちゃ覚えてるじゃないですか。
いや、あれ印象的すぎてさすがに覚えてますね。
そうね、第一話は忍者ごっこしてる子供たちの一人の翔ちゃんがですね、大原翔太くんがですね、卵を拾いますと。
はい。
なんだこれって言ったら、そっからボワボワっと割れてね、オバケが生まれたという、なんかオバケみたいな。
そうそうそうそう。
そんな出会いからね、始まってるんですけども。
登場人物としては、今言った翔ちゃんとキュウちゃんですね。
で、人間側のキャラクターをざっくり振り返るとですね、今言った大原翔太くんね。
15:00
はい。
で、お兄ちゃんの大原真一くん、真ちゃん。
珍しくお兄ちゃんがいると、他の作品ね、見比べたら、だいたい一人っ子なんですけど。
で、クラスメイトのよっちゃん、女の子。
で、ゴジラ。
あとは、キザオ。
キザオね、はいはい。
キザキザオくんね。
で、博士という、ちょっと賢いキャラクター。
あとね、雷さんもいましたね。
はいはいはいはい。
そして、忘れてはいけません、小池さんですね。
ラーメン大好き小池さんも、オバケようなキャラクターだと。
うんうん。
だから、人間側も結構なキャラクターがいるわけですよ。
そこにもちろん、パパとママもね、学校の先生とかもいるし。
うんうんうん。
このあたりを、主にアビ子先生が描いてたと。
うんうんうん。
オバケ側のキャラクターはですね、キュウちゃんですね、キュウ太郎。
はい。
で、このオバケっていうのも、そのね、誕生のところからすでに、ちょっと触れてましたけど。
はい。
僕らがオバケって言って想像するような、幽霊とかとはまた違うんですよね。
うんうんうん。
シーツをかぶった、驚かす、バーッと驚かす、なんかこう、コミカルなオバケみたいなデザインをしてるんやけど。
うん。
別に何かがね、死んじゃって幽霊になったとかってわけではなく、普通に何やろう、オバケっていう生き物というか。
うーん、そうですね。
で、ご飯も食べれば、殴られて胆固分もできるしみたいな、食いしん坊だしみたいなね。
うんうん。
で、空が飛べたりとか、そーっとすり抜けたりとか、まあそういうね、力を持てたりはするんですけども。
うんうん。
オバケの国から仲間が来たりとかいうエピソードもあって、で、そのうちの一人が妹のピーコちゃん。
うん。
それから、りゅうこさんという、柔道のやってる、ちょっと何、おてんばなね、たらこ唇の女の子のオバケもいましたね。
うんうん。
それに、ドロンパという、ちょっと意地悪な、嫌味な、本人いわくアメリカ生まれだと。
はい。
アメリカ生まれのオバケって何やねんっていうところもあるんですけど、そんな感じでですね、オバケ側もバラエティに富んだメンバーがいるわけですね。
うんうん。
で、おもしろいのがですね、えーと、まあもちろん大原家には、きゅうちゃんがいそろしてるわけじゃないですか。
はい。
ピーちゃんは、また別のね、女の子の家にいるわけですよ。
うん。
ドロンパも、雷さんとこにそろしてるわけですよ。
うん。
今だったらね、ドラえもんとかだと、のび太の上にドラえもんがいるだけじゃないですか。
はい。
キテレツ大百科ならね、キテレツの上にコロスケがいるだけなんですけども。
うんうん。
そういう構図が、何組もあるっていうのがちょっとね、特徴的ですよね。
うんうんうん。
うんうんうん。
メンバー的にはね、もうフジコフジオの作品といえば、子供たち、このメンツだよねっていう、この主人公の子と、まあヒロインの子と、まあジャイアン的な人と、スネ夫的な人みたいなね、デキスギ的な人みたいな、まあそういうのはもうこの頃からもう固まってはいるんですけども。
18:09
はい。
特色としてはそういうふうに、そういういそろしてるおばけがそれぞれの家にいるみたいな感じの、おもしろさがあって。
うんうん。
だからすごく何やろう、主要人物って並べるだけでまあまあな人数が出てくるんですよ、この段階で。
そうですね。
うーん。
まあいろいろありましたね。キュウちゃんはとっても食いしん坊で、ご飯を毎回10杯食べるとかね。
うん。
ショウちゃんと喧嘩したりとか。
うん。
ユウコさんは、一応まあユウコさんすごくおてんばな子なんですけども。
はい。
キュウちゃん目線ではユウコさんの方が素敵って思ってるみたいで。
うん。
ラブを向けてみたりとかね。
うんうん。
ガサツなユウコさんに帰り討ちにあったりとか。
はい。
あとはね、ドロンパーもすごくね、特徴的で、素直になりたいけどなれないみたいな感じの子で。
うんうん。
すごく憎まれ口とかを叩くんやけど、本当はみんなと仲良くしたいんだよみたいな話が出てくるとかね。
うんうん。
まあいろいろとお話したのが、まあ第27話ぐらいか、不思議なでいうと。
はいはいはい。
最終的にはですね、突然置き手紙を置いてですね。
うんうん、そうですね。
おばけの国に帰りますと。
うん。
まあ誰にも相談せずに帰ろうとするというような、さよならキュウちゃんって話がありまして。
うん。
じゃあね、みんなまた会おうねって言いながらおばけの国に帰って行っちゃったと。
うんうんうん。
それが元々のおばけのキュウ太郎の最終回だったわけですよ。
はいはいはい。
で、新しく描かれた新おばけのキュウ太郎っていうのは、そっから5年の月日が経ったある1日から始まるというような形になってます。
5年?
そうそう、5年。
ただ、ちょっとね特徴が変わってましてですね。
まあ先ほど何回も言ってたように、もともとおばけのキュウ太郎っていうのは、もう合作の色が濃いというか。
はい。
藤子不二夫としては藤本先生、有美子先生が一緒に描いてる。
けど、実際はもう本当にスタジオゼロのメンバーがこういろいろね、持ち合わせて出来上がったって話があったんですが、
この新おばけのキュウ太郎になってくると、年代も進んでますので。
はい。
今のところはですね、新おばけのキュウ太郎っていうのは藤本作品っていう扱いになってるんですよ。
ほいほいほいほい。
こっちのキャラクターのデザインは旧作品と同じキャラクターが引き継がれてるので、登場人物は一緒なんですけども。
作画とかお話作りとかはもうほとんど藤本先生がやってると。
うんうんうん。
一部有美子先生と一緒にね、制作を続けたって話はあるんですけども、
今現状コンビ解消されてからはね、藤子、F藤雄、藤子、藤雄、Aって二人に分かれたじゃないですか。
はい。
その都合もあり、新おばけのキュウ太郎は一応F作品っていう風にもなってますね。
21:01
うーん。
まあ考えてもみればね、新おばけのキュウ太郎がもう描かれる頃には、時はそう出身メンバーなんてもうね、漫画家の第一人者になってそれぞれに大活躍してますから。
はい、そうですよね。
若い頃に一緒に作ってたよっていう、まあ時代じゃもうなくなっちゃってるので。
うんうん。
まあ一回ね、終わったお話がまた描かれるっていうにあたって、藤子、藤雄、まあソロ作品みたいな感じの色合いが強くなって、描いてきたっていう感じになります。
おー、なるほどなるほど。
でこの頃にはですね、ドラえもんももう始まってますんで、さっき言ったみたいにね、パーマンも一回最終回終わってるし、21エモンとかね、他のキャラクターも出てきてるから、もうなんて言うやろ、藤子、藤雄先生のいろんなこの名作漫画がいろいろある中のおばけ復活みたいな、もうそういう感じのね、復活の仕方をしてるので、注目度もすごく高かったみたいですね。
うーん。
もちろんアニメもね、もう一度始まってますし、アニメ人気もすごかったと。
そんな形でですね、冒頭ね、90周年でいろんなお祭りがありますなんて言いながら、藤久、藤雄の作品っていうのはね、今も原作者が亡くなった後も、ずっとずっとね、僕らの元に届けられてるわけですけども、それの礎をね、もう気づいたのは間違いなくこのおばけの九太郎だったと。
うーん。
っていうところをね、今回ちょっと僕も思い出しながら話したところで、次からはね、新しく帰ってきた、九ちゃんのお話ってどんなだったのかなっていうのを話していけたらなというふうに思っています。
うん、はい。
はい、じゃあちょっとね、楽しみにしておいていただけたらと思います。
はーい。
じゃあ終わっていきまーす。
はい、エンディングでございます。
はーい。
いや、僕も久しぶりにね、おばけの話しましたよ。
うんうんうん。
だいぶね、僕の中でもね、久しぶり感が強くてですね、いろいろと漫画とかをね、読み直したりして、
やっぱりこの漢字、懐かしいし面白いなっていうのがね、こうしみじみとわかりましたね。
うんうんうん。
なんかね、ほんとに日常系なんですよ。
はいはいはい。
なんかなんでもない、この毎日のことが漫画になってるっていう、こう不二用感はすごくやっぱり、
居心地がいいというか、読み心地がいいというか。
うんうんうんうん。
これがオバキューね、この作品から始まったんだなーっていう歴史をね、感じながらちょっと読めたので、
はい。
そんな話をね、これからもしたいなと思うんですけども、サパさんどうです?サパさんも久しぶりでしたよね。
いや、めちゃくちゃ久しぶりですね。
うん。でも1話のこと覚えてたね、やっぱり。
はい、覚えてました。やっぱり出会いのシーンと別れは特にデカかったかなーって自分の中では。
24:06
ねー。
まあ藤子先生ね、あのー若くして亡くなってて、最終回描かれずに終わってるお話も結構多いじゃないですか。
はいはいはいはいはい。
まあそういう中で言うとね、オバキューってまあ古い作品だし、パーマンとかもね最終回の話しましたけども、
うんうん。
明確にね、この話で終わりですよっていうふうに紹介できてる作品のまあ1つだったので、まあ最終回っていうのは結構ね印象に残ってたのかなという感じはしますけども。
うーん。
うーん。
まあこれがね、こう再開するっていうのもちょっとね、おかえりキュウちゃんという感じがしてね、ワクワクするかなと思うんですけど。
そうですねー。
いやー、僕もね楽しみなんです、これから新しくまたオバキューの話できるのが。
あとなんかさっき5年経ってるみたいに言ってたじゃないですか。
うんうんうん。
またそれもなんかどんな感じで変わっていくのか、前とちょっと差が出るっていうのがめちゃめちゃ楽しみだなと思いますね。
なんですけど、僕ね自分で言っときながらね、でもこれって学年史で連載してるから子供たちの年齢って変わらないよなーみたいなちょっと不思議な感じがちょっと思ってたんで。
うんうんうんうん。
その辺ちょっとね、また作品を見ながら見ていきたいなと思うんですけどもね。
はい。
だって小学生が5年経ったらね、
うん。
卒業しちゃってますよね。
うん。
まあその辺ちょっとまた見ていきたいなと思っております。
終わっていきましょう。
はーい。
少し不思議にない投稿の番組では皆様からの感想、反応、フジコフジオフ作品への愛等々を募集しております。
私先の方、サッパさんよろしくお願いします。
はい。
メールアドレスはfshigi7110 at gmail.com。
Xのアカウント名は少し不思議ないと、ハッシュタグはハッシュタグ不思議な、不思議はひらがな、なはカタカナで検索してみてください。
はい、それからお名前だけで送っていただけますメールフォームの方も用意しております。
エピソードの概要欄、もしくはXの少し不思議ないとのプロフィールのところにお便りフォームへのリンクがありますので、ぜひぜひご活用ください。
はい。
それでは、みなさん次のお話でお会いしましょう。さようなら。
またね。
26:35

コメント

スクロール