1. サイエントーク
  2. 54. 太陽系外からの使者「オウ..
2023-04-13 53:30

54. 太陽系外からの使者「オウムアムア」とは?宇宙で耐えるクマムシの活用法!【科学ニュース】

spotify apple_podcasts youtube

科学系ポッドキャストの日企画「宇宙のはなし」ナゾの使者「オウムアムア」とは?クマムシの中に役に立つ分子が?など4月の科学ニュースについておしゃべりしました。

科学ニュースの投稿・閲覧はTwitterコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠⁠へ! 【トピック】

・#科学系ポッドキャストの日 企画!

 コペテンナイト×サイエントーク ゲスト回→ みんなのお悩みコペテンしないと!最強の早起き法と星座の覚え方【コペテンナイト 前編】 #84

世界宇宙飛行の日

・恒星間天体とは?

・オウムアムアのナゾ

・超速のばかうけ

・水素とダークコメット

・もし地球にぶつかったら…

・クマムシのクリプトビオシスが異常

・ピストルで発射

・ユスリカを宇宙に放り出す

・次回はスペシャルゲスト回!

【参考文献】

オウムアムアの“謎の加速”をシンプルに説明する新たな仮説 正体は小さな彗星だった?

オウムアムアの正体に新説、冥王星に似た天体の破片が数億年かけて飛来した可能性

「AIが無資格で弁護士業を行った!」とうとうAIと人間が法廷で争う事態に!

クマムシの驚異的な生存能力に必要なタンパク質が「医薬品の保存方法」に革命をもたらす可能性

Researchers create virus-resistant, safely restrained E. coli for medical, industrial applications

・スカぶたーの話→ スカウターはなぜ「爆発」するの?ロボット工学の専門家に聞いたら、めちゃくちゃ説得力のある答えが帰ってきた

キノコをコンピューターの一部として使うことの利点とは?

【お知らせ】

・4/22(土)オンライン配信イベント開催予定!YouTube Liveの予定です、登録してね↓

⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・ご意見や感想は⁠⁠⁠⁠⁠おたよりフォーム⁠⁠⁠⁠⁠あるいはTwitter ⁠⁠⁠⁠⁠#サイエントーク⁠⁠⁠⁠⁠ までお願いします!

・おたよりはメール(⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠), LINE(⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/L4HmLWl⁠⁠⁠⁠⁠)でも募集中。

・Twitterコミュニティ⁠⁠⁠⁠⁠「科学ニュースクラブ」⁠⁠⁠⁠⁠が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。

【Twitter】

⁠⁠⁠⁠⁠#サイエントーク⁠⁠⁠⁠⁠ で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。

【YouTube】

⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ⁠⁠⁠⁠⁠

【番組について】

おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。

人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。

⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk⁠⁠⁠⁠⁠

【プロフィール】

レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。

エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。

【サイエンマニア】

レンがゲストと世界を探求する番組

⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠

【BGM】

オープニング:オリジナル曲

トークBGM:⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME

高星間天体の謎の加速に関する仮説
今回は、 科学ニュース4月。
ベンです。 エマです。
サイエントークは、研究者とOLが 科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。
4月か。 4月です。
1ヶ月早いっすね。 ね。
あっという間なんだけど、これ。
ていうか、2023年早くない? もう4分の1終わったよ。
4分の1か。 うん。
早いな。 早いな。
ちょっと待ってほしいね。
でもね、今回ちょっと科学ニュース、 これまでとちょっと違いまして、
科学系ポッドキャストの日企画を 考えてくれた方がいて、
それに参加してます。
これは、コペテンナイトの 春名誠さんプレゼンツ。
みんなで宇宙の話しようぜ企画です。
科学系ポッドキャストの日って なんかしょっちゅうある?
しょっちゅう? 毎月ある。
毎月あって、 毎月10日っていうことになってるね。
それで、誰がリードするかっていうのは 月によって違うのか?
うん。しかも別に誰かが 仕切ってるわけでもない。
ふわっとして、誰かが こんなんどうですかって言ったら、
じゃあ僕も僕も私もみたいな。
れんもやってたことあったよね?
クマムシについての話
あったあった。俺もテーマ出して。
今回はコペテンの春名さんか。
今回コペテン企画で。
すげえ。
これなんでかっていうと、
4月12日が世界宇宙飛行の日らしいんですよ。
もう知らなかったんだけど。
1961年にガガーリンって聞いたことあります?
ガガーリン?
ソ連の宇宙飛行士が 地球周回を成し遂げた日っていう。
ことで制定されてるらしいです。4月12日で。
4月10日近いんで。
宇宙の話しようぜってことらしいです。
いいですね。
いいんじゃん。
宇宙に関する話題なんでもあれば OKですってことだったんで、
今回科学ニュース回、毎月1回サイエントックでやってるんですけど、
それも宇宙のニュースっぽいのも挟みつつ、
やったら参加したことになるんじゃないかなっていうことです。
じゃあ今回の科学ニュース回は宇宙の話がメイン。
メインっていうか、1個そこそこ調べてきたやつがある。
そうなんだ。
いつもランダムで選んでもらってたけど、
1個は絶対宇宙の話入れたいじゃん。
だからちょっと1個は決めてるやつありますけど。
それはレインプレゼンツですね。
そう、レインプレゼンツのやつ。
こうやってテーマあるといいよね。
科学って言ったら広いもんね、すごく。
広い。
しかも宇宙、なんでもいける。
確かに。
なんなら宇宙の中に地球あって、
その中で私たちは物理とか科学とかもやってるから、
宇宙って言ったらもうなんでもありじゃない?
ちょっと暴論だけどそれは。
だいぶ乱暴だけど。
だいぶ乱暴ですね。
まあまあね。
結構いろんなもん含まれるよね。
だって前回もなんならはやぶさ2の
アミノさんの話とかチラッとできてたし。
そうですね。
じゃあ今回のラインナップいきますか。
はい。
1個目というか、僕が説明したいなと思ったニュースは、
恒星間天体が謎の加速をした理由の仮説っていう話をちょっとしたい。
おお、なんかちょっと不気味だね。
不気味でしょ。
結構面白いんだよこれ。
ちょっと怖い。
これちょっと僕プレゼンツしたいやつね。
一応他どんなニュース、科学ニュースクラブの方で出てたかっていうのを言ってきますけど、
番組の今後の話
AIが無資格で弁護修行を行った。
とうとうAIと人間が法廷で争う時代に。
っていうやつとか、
あとクマムシに含まれるタンパク質を利用することで、
冷蔵保存が必要な医薬品を冷却せずに保存できる可能性が報告された。
冷蔵保存が必要な医薬品を冷蔵しなくていいってこと?
そう。
温度そのまま?
そう、室温みたいなね。
これも面白いです。
それちょっと気になるな。
ウイルスに感染されないように遺伝子改変して、かつ野外に流出しても安全な大腸菌が作られた。
その他の科学ニューストピック
大腸菌ですね。
あと、電気信号を発するキノコの性質を利用し、電子機器の代わりに胴体として使う方法。
これはキノコに電極ぶっ刺すみたいな話ですけど。
あと、豚の体重をカメラ越しに計測するという機能を備えたスカブタっていうものが開発された。
それ豚以外も使えるのかな?
使えそうではあるけど、いろいろ難しい特設があったっていう感じのやつですね。
これスカブタっていうのは、君ドラゴンボール知らないと思うんで。
ドラゴンボールってスカウターっていう敵の戦闘力を測る目につけるゴーグルみたいなやつがあるんですよ。
それを豚の体重に使ってるっていう。見たら体重がわかるっていう。
なるほどね。
結構面白いと思う、これ。
すごいね。
みたいな感じです。
スカウターからスカブターになってるらしいですね。
そのとこですね。
プラス1個ぐらいでもいいけどね。宇宙プラスなんかも1つぐらいでも。
じゃあ、一番初めに言ってたクマムシだっけのやつが聞いたから。
クマムシにします?
はい。
宇宙とクマムシで。
宇宙とクマムシで。
はい。
宇宙のトピックですけど、高星間天体が謎の加速をした理由の仮説。
これ聞いたらわけわかんないじゃん。
わかります?どういう意味か。
謎の加速したっていう事実があって、その理由を考察してるんでしょう。
その謎の加速をしたっていうところからどういうことなのっていうふうには思いますけど。
これね、そもそも高星間天体。
高星って、自ら光を発してる星ですよね。
の間の天体が高星間天体だけど。
定義としては、例えば地球って太陽系の重力に引っ張られてくるくる回ってるわけじゃん。
みたいなのって、他の星の重力の影響を受けてる。
で、高星間天体はそういうことがない。
他の星の重力に影響されてないで宇宙を飛び回るみたいな天体。
そもそもさ、天体っていうのは何でしたっけ?星みたいなもの?
そうだね。星とか、水星とか隕石とかいろいろ総称して天体。
なるほどね。で、地球は太陽の周りぐるぐる回ってるけど、
じゃあ、高星間天体はどこかの星の重力に依存っていうかしてないから、
フワフワフワフワ漂ってるみたいな?
特に規則性とかもなく、フワフワいろんなとこ行ってるみたいな感じなのかな?
そういうこと。で、これってめっちゃレアだよね。
恒星間天体の観測史と現状
普通ってさ、だってやっぱり引力とかあるからさ、宇宙空間のものってだいたい引かれ合ってるとか起きちゃうよね。
そっか。なんか隕石とかも結局重力の影響を受けて落ちてくるもんね。
そうそうそうそう。
じゃあ、そういうふうに落ちてくるものか、また地球と太陽みたいな感じで一定の距離を保っているのか、
そういうものが普通だけど、フワフワしてるのはあんまない?
そう。で、これって、例えば太陽系の外からなんかヒューって飛んできて、
まあ、その太陽系に近づいたときは他の星の影響を受けるけど、またそのまま太陽系をスーッて抜けてくみたいな。
それが恒星間天体なんですよ。
それってさ、でもさ、太陽の近くに来ちゃったらさ、もう太陽の重力の影響を受けてさ、なんか吸い込まれそうなイメージだけどね。
じゃん。だけど、もう早すぎて、また出てくるらしいんですよ。そういうのがある。
じゃあ、そういうものなの?その恒星間天体ってのは早すぎるから、どの星の重力の影響も受けない。
この場合はそうじゃないかな。
あ、いろんな場合がある。
だってゆっくり動いてたら、だってね、やっぱ補足されちゃうよね。他の星に。
そういうのが起きないから、結構なスピードで動いてるんですけど、これ今まで何個見つかってると思います?
3個。
え、待って、なんでわかんの?
勝手に言った通り。
即答して当たってるんだけど、びっくりした、今。え、見た?見てない?
見てない、見てない。
びっくりした。
3個。
これ3個。しかも最近3個やったんだよね。
あ、そうなんだ。
これね、1個目見つかったのが2017年。超最近なんですよ。
そもそもさ、恒星間天体っていうものは存在しないと思われたのかな?
17年に見つかるまではさ、そういうものの事例がないわけだから。
まあ、でも考えとしてはありそうだけど、観測できてなかったって言ったかもしれないね。
言葉としてはあったんじゃないかな?
たぶん。ここちょっと、もしかしたら新しくできた言葉かもしれないけど、
オウムアムアの謎
とりあえず2017年に初観測されたものであると。
これがオウムアムアっていう、ちょっと不気味な感じの名前の天体ですね。
これが初めて見つかった恒星間天体という、これ結構有名なんですよ。
で、これね、ハワイのマウイ島の天体望遠鏡で見つかってまして、
ハワイ語で遠方からの初めての使者っていう意味らしいです。
おお、なんかかっこいい。
かっこいいよね。オウムアムア。ちょっとハワイっぽいもんな。
そう、ちょっとっぽいね、なんか。
カメハメハ的なね。
そう、マウイとかとちょっと似てるよね。
そうそう、オウムアムア。
ていうのが1個目で、で、その後に2019年に2個目、ボリソフ彗星っていうのが発見されてて。
それはなんかあれだな、ロシア語みたい。
なんちゃらソフってロシアっぽいよな。あれ、クリミア半島って。
クリミア平行のとこじゃん。
あ、そっか。
暗いな。
あ、そっか、そこか。
やっぱそこらへんじゃん、やっぱり。
そうだね。
そこの天体、あ、違う、そこの天文台で見つかってる。
あ、そこらへんってことね。
で、ボリソフさんなんで、ま、そうですね、ロシア人ですね、ボリソフさんが見つけてる。
よし、じゃあ3個目もちょっとあてにいくわ。
名前から?
うん。
あ、でもね、3個目ね、こういうポップな名前まだついてないんじゃないかな。
あ、そうなんだ。
え、なんかね、CNEOS20140108みたいな、なんか無機質な名前がまだついてるだけかな、これ。
なんか電話番号みたいな。
電話番号みたいなのが、なんかこれ2014年に実際を観測された火球。
火の玉。
火の玉の火球なんですけど、これがあとからすごい高速で、実は光線管天体として外側から来たんじゃないかみたいのが言われてるって。
それが2019年にわかったんで、じゃあこれが3番目の光線管天体。
じゃあ、2017年に1個、2019年に2個ってことか。
そうだね。
2019年に指摘されて、2022年に正式に認められたみたいな感じらしい。
そっかそっか。
そう。で、3つしかないんで例がまず。
これ超レアだと。
だからね、わからないことだらけなんですよ、そもそも。
レアなのか、それとも最近さ、そういうの観測できる技術が追いついてきたから、最近はこんな、なんか2、3年に一度ペースで見つかるのかな。
うん、そう、それもある。観測とかやっぱ望遠鏡の技術がすごい発達して、調べれるようになったっていうのもあるらしいけど。
とはいえね、わかんないよね。
うん、とはいえね、すごいわからないことだらけで。
で、まあ普通の天体だったらいろいろ成分とか予測できたりとかするらしいんだけど、なんかね、これはね、物議を醸してる理由の1つにオウムアムアの話だけど。
うん、1個目のやつね。
そう、1個目のやつ。1個目のやつはヒューって動いてるんだけど、いきなり加速したりすると。
なんでだってなる。普通、星ってさ、まあ一応物理法則に従ってさ、感性でバーって動いてて、加速とかはそのしないわけですよ。
うんうん。
だけど、なんかオウムアムはなんか加速してるような、別に重力とかにも影響されずに加速してるんじゃないかみたいなものが観測されてる。
重力に影響を受けないんだ。なんかさ、さっき言ったみたいにさ、太陽の近く通るときにはちょっとなんか引っ張られて、それでちょっと加速したのかなとかちょっと思ったりしたけど、そういうわけでもなく、なんかよくわからない理由で加速した。
オウムアムアの特徴と軌道
うん。で、もうちょっとこのオウムアムアについて言っとくと、幅が110から120メートルぐらい。
ちっちゃいね。
そう。で、厚さ20メートルぐらいの、あのね、バカウケを想像したらわかりやすいかもしれない。
バカウケね。
細長い変平な形をした、まあ隕石みたいなやつ。
超でっかいバカウケが加速してるって考えたらいいわけ。
そう。が、太陽系の外からフワーってきて、結構ね、太陽の近くとか地球の近くも通ってんすよね。通って、で、今また出てって、
で、2040年ぐらいに確か太陽系出るとかそれぐらいだったかな。だから今もまだ地球から遠ざかっていってる途中みたいなやつなんですよ。
へー。見えるんだ、じゃあ。
そう。不思議だよね。
いつ最も近かったのかな。
うーんとね、2017年の10月とかって返すかな。
あ、じゃあほんと見つかったときぐらいに一番近かったのかな。
そう。だけど、見つけたっていう時点では、もうすでにちょっと遠ざかってるときに見つけたらしくって、で、見れたのは数週間程度だったと。
で、今はなんかもっと遠くに行ってるから、そんなに詳しく見れないらしいんだけど。だからね、情報も少ないんだよね。
不思議だね、なんか。
で、意味わかんない加速もしてるし、もうね、いろんな奥底が飛んでるんですよ。もうこれは太陽系外から探査機みたいなやつが来たんじゃないかみたいな。
ちょっと宇宙人ぽいよね、なんか。
そう、みたいな、そういう謎が謎を呼んでいろいろ言われてるんだけど、で、それの家族の仮説っていうのが、まあちょっと論文として報告されましたっていうのが今回のニュース。
なるほど、おもしろい。
で、今回言われてるのは太陽系に来るまでに、このオームアームアってめちゃくちゃ長旅してきてるって言われてるよね。
もう数億年飛び続けてるみたいな、どっかから。
不思議。
そう。
しかもさ、そんなでかくないのにね。
そうだね、サイズはね。
100何十メートルって言ったっけ。
120メートルぐらい。
120メートル、そんなさ、100メートル層プラス20ぐらいでしょ。ちっちゃくない?
めちゃちっちゃいよ。
それが数億年さ、宇宙をくるくるくるくるじゃないか、なんか一つの方向にずっと行ってるのかな。不思議だね。
だけどね、これ発見前は、だからもっと大きかったんじゃないかっていうのは一応言われてて。
だんだんちっちゃくなってるってこと?
そうそうそうそう。で、予測ではだいたいもう95%ぐらいは失われた後なんじゃないかって言われてる。
それはもう宇宙飛んでるときに宇宙船とかをずっと浴びたり、長い年月かけてきてるんで、
4億年前にどっかの惑星系から脱出して飛んできてんじゃないかっていう予測されてるんだけど。
そっか、じゃあはじめはさ、恒星間天体じゃなかったわけね。
はじめはどっかの惑星にいて、重力の影響を受けてたけど、ある瞬間にポッて飛び出したんだ。
おそらくたぶん星がぶつかったりとかさ、爆発したりして当分とかは起きるじゃん。
みたいなので、細かくなった星のかけらみたいなやつが飛んできてんじゃないかって言われてる。
今までその成分がどんなんだみたいなの言ってたけど、加速の理由は全然説明がつかないみたいな感じだったんですよ。
まあそりゃそうじゃん。
それがこんだけすごい何億年か飛んでる間に、その水素原子がこのオームアーマーの中に溜まってたんじゃないかっていうのが一応言われてて。
言ったらバーッて飛んでる間にちょっとずつ星の中に水素みたいなのが蓄積されるみたいなことが起きて、それがバーッと太陽系の近くに来るわけじゃん。
太陽系来たときに温度が上がると。
温度が上がる前、太陽系の外では水素ってなんか氷みたいになってるような状態らしいよね。
で、それがバーッて来て太陽に近づいて、そこでちょっと溶けてその中の水素が漏れるみたいな、水素ガスが出るみたいな。
なんか起きたとしたら別に重力に影響されずに、その水素ガスがちょっと出て加速するみたいなのが起きてもおかしくないよねっていう。
すごい話じゃないですかこれ。
水素の影響
ていうか水素ってさ、固体になるんだ。
そう、なんか内部で生成蓄積されたって書いてるから、なんかね、水素自体というか水素が氷に含まれてるみたいなことかな。
そういうこと?
うん。
もう機体のイメージしかないからさ。
そうだね、閉じ込められてるみたいな感じ。
氷の中に機体の水素が閉じ込められてたのが、太陽とかに近づいて温まって氷が溶けて水素出てくるみたいな?
そうそうそう。
ていう可能性が一応あるらしいんですよ。
なるほどって感じするけどね、これ。
でもそれでさ、星のレベルで加速するってすごいね、なんか。
そうそうそう。で、なんか普通はそんなん起きないらしいんよ。
だけど、このオームアーマーがちっちゃくて、で、割とそういうガスの影響とか受けやすいから、一応オームアーマーのサイズとか重さとか計算して、
で、水素ガスがそんなに異常な量出なくてもスピード変わるっていう計算結果が出てるらしくて。
でもさ、なんでそもそも星座溜まるんだろうね。
なんかそれがね、そもそも氷とかがある惑星はあるわけじゃん、惑星とか星みたいな。
それが飛んでるときに宇宙船みたいなのがずっと氷に当たり続けると、その中に水素ガスが生成したりすることがあるらしい。
もともと水は含んでたんだ。
見たよ、気象室の氷が含まれてるって書いてるから。
で、氷に宇宙船が当たると水素が発生するんだ、で、閉じ込められる。
うん、そう。
っていうのはね、実験でもなんか実証されてるらしくて。
なんかね、彗星でも同じような現象起きるらしいよね。
雪玉みたいな彗星がバーって宇宙の中動いてるときに、その中に水素ガスが発生して閉じ込めておけるっていうのは彗星で観測されてるから、これはまあおかしくない。
彗星ではさ、加速するのかな?
なんとね、それも一応言われてて、彗星ではね、この物体の放出を確認できないのに加速するっていう彗星?みたいな天体?
物体の放出?
今ってさ、水素ガスが出て加速してるんじゃなかって言ってるじゃん。
でもね、水素ガス見えないぐらいしか出てないってことらしいんよ。
で、普通そういうバーってなんかが放出されて、星の動きがガッと変わるみたいなのは、それが検出できるから、まあ見りゃわかる、原因は。
だけど、そういうのが確認できないのに加速してる天体みたいな彗星みたいなのがらしくて、それなんかダークコメットって名前がついてるらしいんだよね。
おお、なんかかっこいいね。
うん。暗黒彗星みたいな感じだけど、別にこれ暗黒物質が関係してるわけではないらしいけど、その彗星の角、バーって先端にさ、実際に飛んできてる岩の塊みたいなのあるじゃん。
で、そこからなんかが放出されたら、王を引いてなんか明るくなる領域みたいなのが見えるらしいよね、ちゃんと。
それは、重力に関係なく何かを出して加速してる彗星。だけどそういうのもないく、暗いまま加速してるから、ダークコメットって言われてて、でね、これもね、でもはっきりと原因はわかってないらしいけど。
オウムアムアの特徴とダークコメットについて
じゃあ、えっと、ダークコメットは今回の光晴観天体とはちょっと違うってわけ?氷みたいな感じで彗星が溜まっていくけど、でも別に彗星の放出が見られ、観測できない。
うんうん、そうそうそう。
で、でも加速はしてる?
でも加速はしてる。
今回の天体は水素放出確認できてるの?
いや、できてない。
あ、じゃあ一緒か。
一緒一緒。で、ダークコメットっていうのはこういうオームアムアみたいなことが起きてたら、彗星でそういう何か放出してるのに加速してるやついるよねみたいな。
それも同じ原理なんじゃないの?っていうのを言ってダークコメットって名前をつけたみたいな感じ。
ダークコメットはもともと知られてた現象なの?
いや、ダークコメットは今研究されて探されてるみたいな状態。
あ、探されてる?あ、じゃあ実際に見たわけじゃないってこと?
あ、そうそうそうそう。
えっと、じゃあ今回の天体は見れてて、
いや違う、今回の天体は水素ガスの発生見えてない。
あ、見えてないけど、その天体自体は見えてんじゃん。
天体は見えてて、だけど理由不明で加速してる。
それが水素ガス出てるからなんじゃないかみたいな仮説が立つ。
ってことは、そういう水星みたいなやつもっと他にもいていいよねっていうので、
それをダークコメットみたいなので名前をつけて、
それが他にもないかなっていうのを今探してる状態らしい。
なるほどなるほど。
天体が先で今ダークコメット探してるのか。
そうそうそうそう。
まあそうだね、だから実際わかんないことだらけだよ、まだ。
そのガスが出て加速してるっていうのもまあ仮説ではあるし、
原理としてはまあ起きたら別に説明できそうだけど、
観測はできてないっぽいね。
じゃあもう今言ってた現象がもし起きてたら説明できるよねっていうレベルで、
宇宙望遠鏡と新たな航星艦天体の探索
全てなんか頭の中で考えたことっていうか、
まあ計算とかだね。
計算とかで考えたことで、別に実証はされてない。
その可能性を示したっていう感じじゃないかな。
他のこの航星艦天体についてもまだそんなにわかってないっぽくて、
最近さ、ジェームズウェップ宇宙望遠鏡って打ち上げられて、
めっちゃ綺麗な宇宙の写真撮れましたみたいなので、すぐニュースになってたんだけど、
あれで次の航星艦天体探してるらしいですよ。
超すげー宇宙望遠鏡で。
それって打ち上げた先で望遠鏡で見てるの?
そうそう、地球の周り空空回ってる。
なんかやっぱ地球から見るより全然いいらしいよ。
そりゃそうだよね、空気とかあるし、
なんかいろいろ障害になるものは多いんじゃないか。
周りに光とかいっぱいあるし。
だから基本的にはそういうのはもう宇宙に打ち上げた望遠鏡が感動もいいし、
っていうので使われてるね。
それってさ、今回の論文はさ、
オウムアムアが加速する理由の一つの仮説を紹介したみたいな感じじゃん。
残り2つについては、なんか言ってんの?
てか残り2つってそもそも加速してるんだっけ?
いや、残り2つはね加速してるっていうの書いてないんじゃないかな。
加速してるか減速してるか同じなのかわからないけど、
とりあえずどっかの星の重力の影響は受けてないっていうことなのか。
基本的に近くに来た時に重力の影響を受けたりするけど、
クレーターの大きさや隕石の速度について
そういう加速があったっていうのは書いてなさそう。
オウムアムアだけがちょっとよくわからない動きしてるんだね。
しかもこの手のやつむっちゃ速いっていうのがあって、
オウムアムアって秒速26キロとかね。
もしぶつかったらさ、もう死ぬね。
ぶつかったことすら気づかないぐらいのレベルだ。
速すぎて。
120メートルってちょっとちっちゃいかなって思ったけど、
もしさ、それが秒速26キロで地球にバンってぶつかったらさ、
相当やばいんじゃない?
どれぐらいの被害が出るだろうね。
わかんないけど、相当な被害出ると思うよ。
日本一つの島全部ぶっ潰れるぐらいかな。
それとも地球全体にもう振動がいくぐらいなのかな?どうなんだろうね。
ちょっとよくわかんないけど、そのスケールが。
恐竜でつめつしたやつどんぐらいのサイズだったっけ?
あと速さも重要だよね。
ぶつかるときの?
そう、サイズと速さじゃない。
確かにね。
ぶつけたいね。
どうなるだろう。
どんなことが起きるのか。
キミノナワ程度の被害だったらまだ。
まだって言ったら…
確かにキミノナワのあの隕石のサイズ気になるな。
彗星だよね、あれも。
絶対出てきそう。
すぐ出てきた。
どれぐらい?
直径40メートルと推定されるらしいよ。
キミノナワの彗星で。
でもあれで、街が一個滅ぶけど、地球揺れるレベルではないよな、全然。
実は40メートルで今回したら3倍じゃん。
3倍がなんだろう。
3倍だったら被害も3倍になるのか。
それとも何かもう産の事情とか。
情報じゃない。
情報だと思うよ。
情報か。
で、キミノナワの40メートルの衝突でできたクレーターが直径1キロメートルぐらい。
割とリアルな数字らしい。
ちゃんと考えてるんだ。
恐竜のときはどんな?
アルマゲドンは直径1000キロの隕石だったね。
それは無理だね。
恐竜絶滅したときの隕石はね、100キロメートルの隕石が時速11万キロでやってきた。
時速11万。
秒速何歩?
30.5555。
キロメートル毎秒?
それでもすごいね。
30か。
さっきのは?
さっきのは120メートルが時速26キロとかじゃなかった。
秒速26キロとか言ってたっけ。
オウムアーマーはそうだね。
速さはそんなに変わらないけど。
秒速4キロぐらいしか変わらないけど。
でもサイズが全然違うね。
サイズは全然違う。
でもそっか、地球…違う。
恐竜滅びた隕石と同じぐらいの速さか。
よりちょい遅いぐらいだけど。
よりちょい遅いぐらい?
でもよっぽどだな。
でも大きさ全然違うね。
全然違うね。
どうなるんだろう。ぶつかったら。
恐竜のときなんて半径1000キロなくなってさ、
オウムアムアの発見
そのあともう火山噴火するわ。
そのまま火山灰で氷河期みたいになるわ。
半径1000キロってどれぐらいだ?
地球の半径ってどれぐらいだっけ?
6371キロ。
地球の半径?
地球の半径の6分の1ぐらいが吹っ飛ぶ。
やばいな。
東京大阪間で500キロメートルぐらいだから、
日本ほぼなくなっちゃう。
日本にもしぶつかったら、
日本の半分以上吹っ飛びますね。
でも東京大阪で500キロって言った?
うん。
あれ?地球の半径6000キロ。
東京大阪かける12したら地球の半径ぐらいか。
そんなもんなんだ。
そうやって聞くとなんか短い感じするな。
東京大阪なんてさ、新幹線で2時間ぐらいつくもんね。
たしかにな。
かける12したら24時間でさ、
地球の真ん中まで行ける。
すごいね、新幹線で。
あんまそうやって考えたことなかったけど、
たしかにそれぐらいだね。
急に浅い感じしてる。
そんなことないと思うけど、
そうだね、そんなもんだわ。
でもあれだよね、東京大阪かってさ、
地球の表面上の話してるからさ、
表面上はちっちゃいけどさ、
地球の中心からさ、表面までだったらさ、
そんなもんかって。
そんなもんじゃない。
めっちゃ脱線しまくったけど。
今回のニュースはだからそういう、
まずさ、加速することあるよっていうね、星は。
そしてそういう太陽系の外からやってきたみたいな天体もあるっていう。
しかも最近。
また見つかりますよ、僕ら生きてる間に。
オウムアムアの次のやつが。
また後輩たちが見つかるんじゃないですか。
でもさ、いつかぶつかる。
ね、ちょっとぶつかんないとほしいなって思ったわ。
なんかさ、どれぐらいの確率というか、
どれぐらいの周期でぶつかるんだろう、隕石って。
でも今回のオウムアムアの場合さ、
見つかったのがさ、
もう地球から離れてくタイミングで見つかったって書いてあるけどさ、
間に合ってないよね。
でもぶつかる可能性って多分ちょっと低いよね。
地球の周り通ってもね。
かなり確率は低いと思うけど。
でもぶつかったら怖いよね。
ゼロじゃないからな。
いやだね、生きてる間はやだな。
まあまあ地球の近く通ってるしな。
いやなんかさ、恐竜の時代に隕石飛んできたのもすごいかわいそうだしさ、
大パニックだと思うけどさ、
今の世界でさ、急に同じこと起きたらさ、
マジで大パニックだよね。
もう終わりだよ。
もうどうなるんだろう。
このまま終わりでしょうね。
映画とかで取り上げられるような状況になるのかな。
他の惑星へ移住するとかさ。
本当に考えるんじゃない?真剣に。
だよね。
マジでそうなる前に俺ら知らされるかな。
でもさ、もしもう間に合わないみたいになったらさ、
もう知らせたらさ、ただパニックになるだけだよね。
なすすべないよね。
なすすべないかもしれない。もう考えたくないですけど。
でもね、こうやってさ、観測技術とかがあるっていうのはさ、
ある意味宇宙レベルの防災みたいなことかもしれないよね。
そうだね。
だってなんとかできるかもしれないじゃん。
そうだね。だからさ、いつかさ、
何百年とか何百万年後とかにさ、
ぶつかってくる運命かもしれないけど、
それまでに私たちの科学技術が発展して、
で、なんとかそれを回避する方法とか、
あとはなんか宇宙のさ、開発とかが進んで、
なんか地球みたいな環境みたいなの見つけといて、
移住できるような準備ができてたらいいよね。
したらまだ生き残れるな。
いいですね。
またSFみたいになった。
クマムシの活用法
くまむしもちょっと宇宙関連してて、
関連しててか、これくまむしって宇宙でも生き残れるみたいなので有名だけど。
そうなの?
そう。
忘れちゃった、くまむしのにおい。
あ、冷却しなくていいのか。
そう、くまむしから見つかったタンパク質で、
なんかタンパク質とかを冷却しなくてもよくなるかもみたいな話で。
それを医薬品に直接かけるの?
かけるっていうか、包むみたいなイメージ。
タンパク質?
タンパク質。
実際のさ、見た目どんな感じなんだろう?
ベタベタした、ドロドロしたものを医薬品の瓶の上とかにベタって塗る?
違う、全然違くて、200ちょいアミノ酸ぐらいのやつを入れて、
プラスお砂糖みたいな糖を入れるらしい。
トレハロースっていうのと一緒にやると、熱に応えタンパク質を保護することができるっていうのが言われてて、
イメージでタンパク質が壊れちゃうのって、水があって、
それでアミノ酸ブチブチ切られたりするから、凍らせたりするんだけど、
凍らせたりした時にも、そこにある水が結晶化しちゃって、
その結晶が壊しちゃうみたいなことも起きる。
そういうのを防ぐために、こういう水に置き換わるみたいな感じで、
別なタンパク質がそこに入り込んだりして、安定になったり、
あと糖が入ったりして、ガラスみたいになるらしいんですよ。
それを凍結して乾燥するみたいなことをやると。
でもさ、医薬品の外から守るんだよね。医薬品に入れるわけじゃないんだよね。
医薬品に混ぜるみたいな感じかな。
混ぜるんだ、じゃあ。
そう。
なるほどね。外から守るって言ってないかもしれないけど、
そういうふうに勝手に捉えちゃったから、どういうこと?って思った。
外から守るっていうのは、医薬品がタンパク質だとしたら、
そのタンパク質にくっつくクマムシのタンパク質みたいな。
そういうことね。
糖がくっついて、それ自体が結構安定になりますみたいな。
混ぜるってことか。
そうそうそう、そういう話らしいよ。
混ぜて乾燥させるみたいな感じらしいね。
宇宙における災害と生存
すごくない?これ。
すごいね。
それは今、クマムシしか作れないね、やっぱり。
人工的に。
もう配列が分かってるから、人工的に作れる。作ってるよ、人工で。
そうなんだ。
金とかに作らせるんじゃないかな。
でも、それでも金に作らせない。合成はできない。
200だったら、頑張れば合成もできると思う。人工で。
でも、わざわざやるより金に作らせた方が早い。
なるほどね。
ごめん、宇宙とクマムシのつながりが完全に切れちゃったけど。
そう、ごめん。
そもそもクマムシって死ぬほど耐えるみたいな生き物。
クマムシってどんな虫だっけ?私たち普段見る?
いや、見ない。もうなんか微生物みたいなやつ。
微生物?あ、そう。
結構可愛いよ。
どれくらいの大きさ?
1ミリくらい。
1ミリだったら見えんじゃん。
0.5から1.7ミリくらい。
1.7だったら見れるね。
1.7ミリだったらまあ見れるね。
0.5でも見えるじゃん。
ああ、嘘。0.05か。ちっちゃいのは。
ああ、0.05見えない。0.05から1.7?だいぶ全然ちがうね。
うん、結構サイズの幅はあるけど。
クマムシの中にもいろんな種類がいるのかな?
クマムシ、そうだね。かんぽどうぶつっていう、ゆるいのゆるいに歩くかんぽどうぶつっていう、ちょっとゆるい名前なんだけど。
見た目がクマに似てるからクマムシなんですけど。
似てなくない?
ちょっとクマっぽくない?
似てないかな。
似てないか。
っていうクマムシがいて、こいつがもう宇宙に放り出そうが、めっちゃ温度低くしようが、圧力かけようが、まあ死なない。
なんかその理由が、過死状態みたいになれるらしいよ。
過死状態って?
あの、冬眠とかあるじゃん。
クマとかなんか冬眠するのかな?クマじゃないか。
リスとかするよね。
リスとかか。冬眠したりするじゃないですか。
それの中まで寒眠ってやつがあるよね。乾くに眠る。
寒眠。
で、これが一旦乾燥した状態とかになって、活動を一回停止して、水が補給されると復活するみたいな。
すごい、なんか粉ミルクみたいだね。乾燥食品みたいな。
乾燥食品みたい。
便利だね。
これ、クリプトビオシスって言うんすけど。
へえ。
寒眠用。
え、でもさ、自分に置き換えてみたらさ、めっちゃ喉乾きそうじゃない?よくできるね。
人間がクリプトビオシスするかって話?
いや、今、人間がって言うより、自分がクマムシになった状態で考えてみた。
どうやってそもそもさ、自分を乾かすんだろうっていう。
自分を乾かすというか、もう乾いちゃうんじゃない?
厳しい、そういう乾いちゃう環境になったら、一旦クリプトビオシスして、耐えみたいな。
耐える。
すごいな。
で、また水が来て、生きれそうっていう環境になったら、復活するみたいな感じじゃない?
すごいね。
いや、マジですごい。
で、このクリプトビオシス状態が、まあ死なない。
これちょっと人間の恐ろしいところなんだけど、どこまでやったらクマムシって死ぬんだろうっていう研究も以前やられてて、
これひどい話なんだけど、ピストルの玉みたいなところにクリプトビオシスさせたクマムシを詰めて発射するっていう論文があるんだけど、
で、それ速度を変えて、クマムシ入りのピストルパーンって撃って、水かけて生きてるか確認するみたいな。
そしたら時速825メートルまで耐えれるらしい。
え?
あ、違う、秒速825メートルの速さまで、別に撃っても耐える。
それは何?衝撃を見てるのかな?
そう。
衝撃?
圧力。
圧力ね。
ちょっとエグくない?これ。
でさ、普通にさ、爆発するみたいな感じだよね、だって。
そうだよ。
それにも耐える。
うんうんうん。
クリプトビオシスについて
すごい。
うん。
え?クリプトなんちゃらしてる時ってさ、
クリプトビオシスな。
ビオシスしてる時、心臓は動いてんのかな?止まってんのかな?
止まってそうだよな。動いて…。
ほんとにさ、コナンみたいになってたらさ、
なんか、何もエネルギーとか入ってこない状態じゃん。
心臓だけ動いたらエネルギー使っちゃうね。
うん。一旦生命活動を停止するって書いてるから。
すげえ。
ガチで一回もう死んでる。ほんと過死状態みたいな感じなんじゃないか。
過死状態って何?仮死ってこと?
あ、そうそうそう。仮死。
うーん、じゃあ何だろう。なんか、冷凍保存するみたいな人間。
うん。
なんかさ、人間冷凍保存するやつあるよね?なんかプロジェクトみたいな。
うん、あるね。
眠りにつくみたいな感じなんかな?クマ虫にとったら。
死ぬのと何が違うなっていう感じだけどね。
生物の耐久力について
いやー、つらいと思うよ。
え、じゃあさ、クマ虫さ、普通の…。死ねないってことか?じゃあ。
いやいや、死ぬ時は死ぬ。
それで、めっちゃ強いけど、さっきのピストルの実験も秒速1000メートルで撃ったらさすがに死にましたって書いてて。
そうだけどさ、そういう状況にならなかったら、普通に死にたいって思っても死ねないのかな?
寿命とかがあったらもしかしたら死ぬのかもしれないけど、普通の健康なクマ虫だったらさ、厳しい環境に置かれたら、死なずにただ過死状態になるんだ。
あー、何年間耐えれるのかみたいなそういう話?
いやいや、何年間かっていうより、なんか普通にさ、ポロって死ぬことないのかなって思って。
あー、なかなかないんじゃない?
死ぬか過死状態になるか選択できないんだ。
耐えれる環境はあると思うけどさ、例えばなんか水の中に毒みたいなの入ってきましたとかったらさすがに死んじゃうと思うけど、乾燥状態でもないし。
でも乾燥状態みたいな状態になったら、もう過死状態になるしかない。
なるってことだと思う。
すごいね。
なんかさ、他にもそういう植物とか、植物?動物とか虫とかいそうじゃん。
他にも過死状態のこと知ってみたいな。
いるいる。
あの、なんかみじんこのたまごとかもこういうのが起きるらしくて。
うん。
え、ていうかさ、シュシとかもそうじゃない?
種。
種も近いかもしんないよね。乾燥してて水とかが来たら出がするみたいなのも。
うん。
確かにね、状態としては近いかもしれない。
生きてるって言っていいんかな?種みたいなって考えたらそうかも。
水かけて生きるって考えたら一緒っちゃ一緒か。
植物と虫とか動物とかってまた違うもんね。
全然違うもんね。
クマムシのタンパク質の発見
虫売りでさ、そんなことできるってすごいね。
虫レベルでできるのはだからフワムシとあとユスリカみたいなやつもできるらしいけど。
一応ね、ユスリカってやつはその宇宙飛行士のさ若田光一さんっているんだけど、
その人が乾燥状態の100匹の眠りユスリカの幼虫っていうのを国際宇宙ステーションに持ってったと。
そしたら一応水与えたらちゃんと宇宙空間にダイレフトにふって晒して回収してってやったやつも復活した。
しかもその乾燥させたやつを別の実験だけど17年間ぐらい放置して、もっかい水与えたらちゃんと生き返った。
とか200度にしても大丈夫。マイナス270度にしても大丈夫。
すごいね。
え、じゃあそのさ20年間放置とかいうのはさもっと長くしてもいけるんかな?
わかんない。どうなんだろうね。やってそうだけどな。
やってそうだよね。もういくらでも。
いくらでもいけるかもしれないよなこれ。
すごいね。
放射線にも耐えるらしいよ。
強すぎる。
それはさ虫じゃん。動物でもさそういうのいないよね。さすがに。
さすがにいないんじゃない?クリプト美容室をやる虫以外の動物はわかんないな。いないんじゃないか?
基本虫だね。虫っていうかちっちゃいそういうみじんこみたいなやつ。
うん。おもしろいね。
だけどそういう乾燥状態で生きないとダメだったんだろうね。
うんうんうん。それに適応した結果なんだろうね。
それってさ、今回の発見と関係ある?
あるある。
クマ虫の作るタンパク質。
そうそうそう。だからこんだけすごいわけじゃんクリプト美容室って。
だからこのクマ虫がそんだけ乾燥しようがどんな温度にしようが耐えるってことは、
その中にはそういう温度とかにも強いようなタンパク質とか仕組みがあるんじゃないかっていう。
そこから着想を得ていろいろ調べてたら、今回のタンパク質が見つかって、
薬品にも応用できるよってなったのか。
そうそうそうそう。
で、実際ある一つのクマ虫が持ってるタンパク質に着目して研究してみると、
それを混ぜて、トレハロースもクマ虫の中に入ってるらしいんだけど、
その2つの要素があると、他のタンパク質が安定にもなるっていうのを見つけたってこと。
死なないっていうのは腐らないっていうことなのか。腐らないじゃないか。
腐るは他の菌とかが発生しちゃうから。
じゃあなんか熱とか、あとはすごく寒くしたりとか、そういうことによって、
なんか構造が変わったりとかそういうことがない。
そうだねそうだね。
っていうこと。
乾燥保存だから本当に粉みたいなことなんじゃないかな。
確かに粉ミルクだね。
でもさ、クマ虫は高温にも低温にも耐えれる。
うん。
今回は本当は低温で保存しなきゃいけないところを、上温でできるっていうことじゃん。
そうだねそうだね。
なんかその逆も利用できないから。
逆?
高温にしたほうがいいものを上温で置いておけるみたいな。
高温にしたほうがいいもんってなんだ。
わかんない。
少なくとも医薬品にはないね。
だって高温にしたらだいたい壊れちゃうよね。壊れちゃうというか、摺る必要がないもんな。
でもこれね万能なわけじゃないと思うまだ全然。
これさえ混ぜれば全部のタンパク質がもうバッチリ保存できますみたいな。
そこまでのものじゃまだないね。
でもなんかこれはきっかけにどんどんどんどん適用範囲みたいな、タンパク質の適用範囲みたいに広がってさ、万能になればいいよね。
そうだね。今回はその人の血液凝固因子みたいなやつを安定化するみたいな論文で出てたんだけど、
これがいろんなそのタンパク質とかそういうやつに使えますってなったら、
本当にそういう培養系の医薬品みたいなやつをどっか冷蔵庫ないとこでも全然運べますみたいになったら超すごいと思う。
管理しすごい楽になるじゃん。
っていう可能性もね生み出してるクマムシやべえ。
言い忘れたけどそのクマムシのタンパク質はなんかゲルっぽくなるらしいね。
そのゲル構造みたいなやつが結構安定化に寄与してるということみたいですね。
温度低すぎても壊れちゃうようなものにも使えるよね、たぶん。
タンパク質の新たな利用法
温度高すぎたって、壊れちゃうものにも使えるし、低すぎても壊れちゃうものにも使えるから。
今言ってるタンパク質も水が氷になっちゃって壊れちゃうっていうのを防ぐためにゲルとか糖でガラスみたいにするみたいなのがあるから。
ある意味それも冷やしすぎて水が結晶化しちゃうからダメっていうパターンではあると思う。
なるほどね。
やっぱり冷やしすぎからも温めすぎからも守るみたいな。
そうそうそう。
実際医薬機の中にもそういうのあったはずよ。マイナス80度ぐらいに保管したいけど、実際はやっちゃうと水が凍って結晶になっちゃってぶっ壊れるから、
お砂糖を入れといてガラス室にしておきましょうみたいなやつとかね。
で、これクマムシタンパク質を入れて常温でもいけるってなったら最高ですよ。
最高ですね。
面白いね。
面白い。
他にさ、これやっぱり生き物にヒントを得てさ、これ素材にしちゃおうみたいな研究、もっとあったらいいのになーって思うけど。
ありそう、でも。
宇宙でも耐えるってやばいな、冷静に。
なんかさ、クモの糸がさ、めっちゃ強いのをさ、研究で活かしてるみたいな話前にしてなかったっけ?
したした。
服作ったり。
繊維としてクモの糸使おうっていう話は。
すっごい昔にしてた気がする。
スパイバーの話はあれ何でしたっけ?
ちょっと忘れたけどね。
俺あのサイエンマニアでクモ会が出てて、そこで結構詳しく聞いたけどね。
クモマニアの人呼んだら、そのクモの糸を使って服の繊維作ってる会社に企業見学行ったことありますって言ってて。
どんな感じでしたっけ?
いや、マジでクモが強制的に糸を剥げなさり続けてましたって言ってて。
マジで?みたいな。
そうなんだ。本当のクモの糸を使うの?
本当のクモの糸を使ってる。
ちょっと気持ち悪いね。
それで繊維作ってる。
それを身にまとうのか。
でもさ、カイコのシルクだって一緒じゃね?
そうだね。
カイコの眉使ってるようなのとそんな変わらないんじゃない?
そうね。
なんか汚れ出たりしないのかなって思うけど。
カイコもそうなのかもしれないけど洗えば大丈夫だから。
洗ったりはするだろうけど、きれいなんじゃない?逆にというか。
そんな汚れなさそうだよね。
改良されるだろうけど、余計にベタベタしないようにとかさ。
他にもなんかいろいろありそう。
他にもいろいろありそう。
で、この科学ニュース、僕らの興味とかもそうですけど、やっぱり生き物面白いなみたいなのもあるから。
だいぶ生き物の話題いっぱい出てきますけど。
今後もね、こういうのあったらまた紹介したいですね。
はい。
ってことで、今回はなんだ、すっげー早い初めての死者みたいな隕石の話と、クマ虫の話にしていく。
ちょっとすごいスケールが違いそうに見えて結構共通点というか、クマ虫も宇宙で生きれるみたいな、そういう共通点もあって面白かったですね。
これいい宇宙の話できたんじゃないですか?テーマ。
ぴったりですね。
ぴったりだったね。
科学系ポッドキャストの非企画でした。
またね、別に僕結構主催してましたけど、科学系の企画とか。
どの番組でもなんか言ったもん勝ちみたいな感じなんで、今。
言ったら全然、やったりする人いいんじゃないですか。
持ち回りでテーマ出していくのも結構面白いと思うんでね。
はい、って感じです。
で、あとはサイエントークでも今ちょっとようやくウェブサイト作りを始まりましたね。
ちょっとずつね。
昨日から。
昨日から始まって、なんかちょっとクラブ活動的なことをできないかなっていうのもちょっと考えているんですけど、まだ見てるんですけど。
そうですね。
できたらいいかなっていうのを考え中ぐらいです。
はいはい。
どっかで発表したいですけどね。
うんうんうん。
って感じですね。
で、もうこれ出てる次の週に4月22日、2周年イベントがあるんで、今回は普通にアーカイブも残しますし、
てか前回も残したんじゃない?
そう、前回も残してて、前回残すか残さないかとか言って結局残した。
映っちゃいけないものが映った場合は消すかもしれないですけど、
基本残すし、音声版をポッドキャストでもあげてもいいかなと思ってるんで。
はいはい。
今んとここのイベント、日本酒飲むしか決まってないですよね。
日本酒飲みながらなんかダラダラ喋るみたい。
大丈夫かな?
次もうちょっと考えた方がいいんじゃないかってちょっと思ってたね。
なんか科学系のネタ用意していきます?
日本酒飲みながら喋る気起きるかな?
わからん。連載次第ですよ。
そっか。そんなね固い企画はやんない。
あ、そう。
おしゃべりって感じがメインだと思う。
おしゃべりしてね、その場で来た質問とかにさ、答えてるとかなんかコミュニケーション取ればいいんかな。
それが一応できたら楽しいかなと思う。
そうですね。
生で参加してくれる人がいたら、
4月22日の夜ちょい遅めぐらいの時間でやると思うんで、参加できる人はぜひお願いします。
お願いします。
次回、とある企業とのコラボ会です。
多分ドカンと出ると思うんで、
次回がっつりね、科学系の企業とコラボレーションですね。
非常に興味深いお話を。
めっちゃ面白かったね。
そう、めっちゃ面白かったんで、
次回とその次、2回分前後編ありますんで、
そちらまたお楽しみにってことで。
お楽しみに。
よろしくお願いします。
お願いします。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
53:30

コメント

スクロール