1. サイエントーク
  2. 14. 最強の自由研究はどれだ?..
2022-08-25 46:39

14. 最強の自由研究はどれだ?自由研究アワード!【夏休み企画】

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

夏休みといえば自由研究!皆さんから募集したおもしろい自由研究を紹介します。懐かしいものから闇の深いもの、これを機に研究してみたものまで幅広い自由研究が集まりました。

・わたしたちの自由研究

・洗濯機の回転数

・抜け毛の本数を数える闇の研究

・感動する自由研究

・ファミコンの自由研究(?)

・現代の物理学者をうならせる自由研究(ムパンべとムペンバずっと間違ってる)

募集したツイート

【おしらせ】

8/27(土) ~ 研究ピッチコンテスト GENSEKI 2022

レンがゲスト審査員として参加します。ぜひYouTube Liveをチェック

https://www.youtube.com/watch?v=q1_Scdjixhw


【Twitter】

#サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。

【公式サイト】

番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk

おたよりはメールでも募集しています。  scientalkclub@gmail.com

【YouTube】

サムネイラストの製作ショート動画や節目に生配信をやっています。

https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ

【番組について】

おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。

人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。

【プロフィール】

レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。

エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。

【サイエンマニア】

レンがゲストと世界を探求する番組

https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania

【BGM】

DOVA-SYNDROME

00:01
サイエントーク
はい、こんにちは。
こんにちは。
レンです。
エマです。
サイエントークは、研究者とOLが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日は、夏休み企画、第一回自由研究アワードです。
第一回。
第一回。
これまた、第一回手付けて、第二回目ないパターンじゃない?
夏の自由研究だから、あるとしても来年の夏やるかどうかね。
この企画は、ツイッターとかで、番組でも募集したんですけど、
あなたがやった、やってみたい自由研究を教えてくださいっていうので、
いろいろ募集しました。王道なやつからマニアックなやつまで。
はいはい。
そしたら、いろいろと回答いただけたんですけど、
そもそも、僕らの自由研究の話を最初にしますか。
そうですね。
覚えてますか?
私は、すいません、ちょっと思い出せなくて、
母親にもいろいろ聞いたんですけど、
でも、覚えだせないって言われて終わりました。
諦めて終わり?
一応、お盆休みに実家に帰って、
小学生の時のいろいろ連絡帳とか、
そういう系のもの全部バーって見たんだけど、あるやつ全部。
マジ?そこまでしたの?
そうだよ。ちゃんとしたよ。
でも、何も出てこなくて、
シントも?
母親は、自分が小学校の時の自由研究とか、
あとは私の弟の自由研究とかを覚えてるのに、
私のは覚えてなくて、私も全く記憶なくて、
何やったのかな?
サボってたんじゃない?
やってなかった説ない?
大丈夫?やってなかったんじゃない?
まあ、でも一応、母と言ってたのは、
研究系じゃなくて、何か作る系じゃない?みたいな。
まあ、あるよね。作る系の自由研究も。
なんか、手芸とか好きだったから、
覚えてる?そんなに覚えてないの?
シナモロールのぬいぐるみとか作って、
自由研究にしてたかもしれないね、みたいな、
そういう話をした。
研究じゃないよね、っていう。
でもさ、結局何でもあるよね、自由研究って。
自由研究って、研究じゃないよね、
いっぱいあるよな。
俺がやってたので、覚えてるの、2個覚えてて、
1個が納豆を作るっていうやつで、
本当に大豆に、市販の納豆のネバネバな部分を巻いて、
納豆菌を。
で、クーラーボックスの中に入れて熟成させるんだよね。
あー、やばそう。
で、そのクーラーボックス、
臭くなりすぎて、もう二度と食べたくなったんだけど、
納豆はできたよ、でも。
あ、そうなんだ。おいしかった?食べた?
おいしかったかな、あんま覚えてないけど、味は。
03:02
でも、臭すぎたら食べたくなさそうだな。
とりあえず、クーラーボックスめちゃくちゃ臭くなって、
ダメにしたのだけ覚えてる。
それは記憶に残るな。
っていうのと、もう一個が、
あのね、サッカー少年だったから、
ワールドカップにはまってて、
で、その、模造誌あるじゃん、でっかい。
そのでっかい模造誌に、世界地図自分で書いて、
で、その、ワールドカップの順位が高い順みたいな感じで、
なんか色つけてって、
どの地域がサッカー強いのかみたいな。
あー、いいねいいね。
の自由経験でやってたな。
模造誌に色々書く系多いよね。
うん。
私の弟もね、やってたよ。
何書いてた?
うさぎをその時飼ってて、
で、飼い始めてから1週間ぐらいで死んじゃったんだけど、
1週間?早すぎないか、ちょっと。
まじ?
それまでに、飼い始めてから1週間目までに何をしたかみたいな、
そういうことを模造誌にまとめてた。
笑えないな、これ。
悲しいね、それ。
めっちゃ泣いたの覚えてるけど、
なんか病気とかになっちゃったのか。
たぶん赤ちゃんなのに、もてはやしすぎて、
ストレスたまったのかなっていうふうに思ってる。
1週間でストレスで死ぬってさ、
そうなんだよ。
そんなことあるの?
なんかもう可愛いから、
触っててとか。
触ったり写真撮ったり、色々しすぎて、
でも本来だったら、ある程度そっとしておいて、
あげたほうがよかったらしい。
1週間ってやばくない?
そう。
ちょっと闇深いからやめとくか。
これはやめとく?
いやいや、これぐらいにしておくか。
あー、そうだね。
でも普通に、闇深い研究っていうよりは、
普通にこういう子がいましたよ、みたいな感じの記録みたいな感じで。
模造誌に?
そうそう。
えー、ちょっとサイコ感あるけど。
そうなんだ、そんな感じですか。
あとね、それぐらいしかもう覚えてないな。
えー、どっちも小学生?
うん、てか小学生しかなくない?
いやでも、ツイッターでさ、集まった自由研究見てたら、
意外と中学生のときにこれやりました、とかさ。
あー、確かにあったな。
あるよね。
やった記憶ないけどな、中学生で。
中学生では、やる人とやらない人がいるのかな。
そんな自由研究ある?
自由すぎるでしょ。
やる学校とやらない学校があるのかな。
私はたぶんやんなかったわ。
俺もやってないと思う、たぶん。
または記憶ないだけか。
うん、てことで、こんな感じでいろんな自由研究、人によって全然違うと思うんすけど、
それをね、いろいろ集めて、ちょっとアワードって名前つけちゃったんで、
なんかお気に入りのやつをちょっと選んでいこうかなっていう感じですね。
ベストなんちゃら賞みたいな、ちょっとそこまでやらないかもしれないけど、
06:01
ちょっとおもしろかったのをいろいろと紹介していくっていう感じにしましょう。
とりあえず、自分が印象に残ったやつを言えばいいですかね。
そうだね。
OK、じゃあなんかこれがベストだみたいな感じでは、私はちょっと言えないけど、いっぱいあるから。
俺もね、いっぱいある言いたいやつ。
で、やったをはやってみたいだから、別に実体験じゃなくてもOKっていう感じにきたんで、
カオスですね、けっこう。
じゃあ、どっちからいきます?
じゃあ、私からいっていい?
いいよ。
Twitterでみっちーうらわさんが来たやつで、
小学校のころやった。
親はどのあたりで怒るか。
いたずら等をして、口頭で怒るか。
これは手が出るかなどを実験して調べた。
これやばいよね。
これやばい。
これさ、親からしたらさ、
最悪の受験生だよ。
親目線で考えちゃうわ。
自分のさ、子供にそんな煽られてさ、
怒ったら怒ったで、データ取られたみたいな。
これやだね。
これたぶん、でも、同級生がやってたらめっちゃおもしろいと思うけど、
親からしたら、
たまったもんじゃないから。
これキレるわ、俺だったら。
私もちょっと無視するかな。
ある意味、純粋ではあるかもしれないけど。
これでも、先生もどうコメントしたらいいかわかんないよね。
本来、これあってはいけない闇の研究室で、
親怒らせるってやばいでしょ。
これいいね。
すごい自由研究だ。
ちなみに、この人やってみたいっていうのもあって、
洗濯機を遠心分離機として使用し、
どれぐらいまでなら有益に使えるか。
おもしろい。
これはおもしろい。
そうね、洗濯機結構早く回ってるよな、あれ。
どれぐらいで回ってんだろうね。
どんぐらいで回ってんだろう。
でもすぐさ、脱水できるよね。
ちょっと見てみていい?
一瞬だけ見ていい?
うん。
洗濯機のRPM。
おおむね900から1000RPMくらいのものが多いです。
意外とそんなもんなんだ。
たいしたことないな。
って言われても、あんまりピンとこないな。
RPMは、ローテーションパーミニッツ。
1分間の間に何回回るかっていう単位なんですけど、
だから洗濯機はだいたい1分間なんで1000回転ぐらい。
それが早いのか遅いのかがとてもよくわかんない。
うーんとね、実験的に言うと全然遅いと思うな。
普通に、目的によるけど、なんか沈殿させたいとかは、
場合によっては1万とかやってすんじゃないかな。
そっかそっか。
そっか、そりゃそうだよね。
そんな洗濯機に半端ない圧力かけてもさ、
危ないよね。
危ない危ない。
そもそもが。
たしかに。
09:00
だからちょっとだいぶパワーアップさせないと有益には使えないかもしれない。
そうだね。
でも洗濯機っていうふうにさ、機能してる時点でもある程度有益だよね。
まあね、簡単な延伸分離はできんじゃない。
うん。
ていうか、延伸分離の機能って最後の脱水だけ?
初めの洗濯のときは、
ゆらゆら揺らしてるだけじゃん。
ゆらゆらしてるだけ。
脱水脳じゃない。
そっか、そう考えたら実験室の延伸機とかで脱水したら、
もう半端なく水抜けてくかもね。
カラッカラになるかも。
もしかしたら。
めちゃくちゃ腹痛みそうだな。
じゃあ次俺いく?
はい。
これもツイッターだけど、サイボーさんから、
家や体のどこに細菌がいるのかっていう自由研究。
で、これなんか、
菌を綿棒とかで、
家とか体の一部をぬぐって、
それを家で寒天ゼリーみたいなの作って、
それにぬって、
で、37度で培養して、
どれぐらいコロニーができるかっていうのを調べたらしい。
それ私もすごいなって思った。
これね。
え、これ小学生?中学生かな?
もう一人、げんにさんっていう方もね、
同じような綿棒で取って、
菌増やしたっていう研究したみたいな。
げんにさんの私今見た。
中1だね。
中1。
え、でも。
父が微生物学の出身でした。
あ、なるほどなるほど。
おもしろいねこれ。
おもしろいね。
え、でも。
初めて聞いたわ。
培養するにしてもさ、ある程度一定の温度でさ、
同様の条件でやんなきゃいけないもんね。
どうやって温めたんだろうこれ。
37度。
難しいね。
それかまあ、一気に取ってきて、
同じ時間、同じ場所でしたら、
同じ条件になるか。
まあ、案外放置してても増えてきそうだしね。
たしかに。
普通に紙とか入るし。
常温で。
意外と簡単にできるのかもしれない。
これね、いい自由研究。
いいね。
うん。
次私?
うん。
はるなまことさん。
自作プラネタリウムの研究やりたいです。
びっくりマーク、びっくりマーク。
本気、マジです、だって。
すごいの作りそうだな。
コペテンナイトで作ってほしいな、こういうの。
そうだね。
自作プラネタリウムか。
でもさ、紙にさ、穴あけてさ、
その中に電気入れたら作れそうじゃね?
うん、作れそうだけど、
その星座とかを正確に、
なんか、穴あけるのってすごい難しそう。
球体にするよね、たぶん。
球体にするね。
そもそも、紙を球体にするのも難しいよね。
むずいか。
なんだろう、でも、普通に楽しそうだな。
面白そう。
どうやってやるんだろう。
それかさ、なんか、粘土とかでさ、
粘土?
なんか、ボウルに粘土をくっつけて、
で、球体にして、平べったい球体にして、
12:00
そこから、爪楊枝とかで穴あけてったらやれるかな。
紙よりそっちの方ができそう。
丈夫なやつ。
楽しそうだな。
楽しそう、これ。
プラネタリウムの研究ね。
オリジナルの夜空作りたりするよね。
たしかに。
なんでもいいわけじゃん。
なんか、メッセージ入れてもいいし。
そうだね、たしかに。
だいぶきもい顔してる。
アダムさん。
中1のときにアリ、中2のときクモも自由研究をやりました。
どちらも巣を壊してどうやって直すのか、
餌を置いてどう見つけて運んだり保証服するのかというのを観察してまとめるっていう研究。
でもさ、これすごい観察ずっとしないとわかんないよね、これ。
そうだよね。
ようやったなと思って。
動画とか撮ればいけるのかな。
いや、でも無理じゃない、中学校のときに。
今だったらさ、スマホとかでさ、いいがして撮れるけどさ、
けっこう前だったらさ、いや、ちょっとわかんないけど、アダムさん何歳か知らないけど。
こいつらがさ、もしかしたらさ、今18歳ぐらいかもしれないよ。
だったらスマホでできそう。
そう考えると時代によってできる自由研究の幅もだいぶ変わってくるね。
たしかにな、今の中学生、自由研究スマホ持ってたら、
どっか一箇所にスマホを置いてタイムラプスみたいなので撮影するだけで、
いい研究できそうじゃん。
しかもさ、さっき言ってたやつ。
さっき?
犬派、猫派をツイッターでアンケート取るみたいな。
それを自由研究にするみたいな人現れたでしょ。
そうそう。
そんな感じで適当にアンケート取ることもできるもん。
これちょっとさっき収録前に話してたんだけど、
この自由研究アワードをツイッターで始めた後に、
夏休みの自由研究っていうアカウントが突如ツイッター上に出現して、
犬派か猫派かをアンケート取りますみたいな人が現れて、中学生で。
ちょっとサイエントークリスナーかはわからんけど、
いや、今って確かにそうやってSNS使ってアンケート取るのも、
うまくやれば自由研究になるなって。
犬派猫派がちょっとさすがにシンプルすぎて、
アンケート取りになるのかなって感じするけど。
そうだよね。それだったら普通にネットで調べたら出てきたかもね。
自分なりに犬派な人はこういう人、猫派な人はこういう人みたいな仮説を立てて、
その中に二軸で見て、関係性を見るところだったら、自由研究になりそう。
あれじゃない?きのこ、たけのことさ、つぶあん、こうしあんみたいな感じで。
やったらいい研究になるかもね。
え、でもその人のアンケートは何人くらい答えてた?
いや、何人答えてたかはちょっと見れないから。
あ、見れないんだ。
わからないけど、すごい切実に何回も回答お願いしますみたいなツイート。
15:05
回答してあげた?
ツイートして、俺はしてないけど。
いや、してあげないもん。
ちょっと俺はしてないんだけど、どうなったんだろう?わかんない。
もうなんかありがとうございましたみたいなツイートがあって、それで終わってるっぽいけどね。
あ、そうなんだ。えぇ。
あ、もう終わっちゃったんだ。
いや、だってもう自由研究まだやってたら、結構ギリギリになっちゃうんじゃない?
夏休みって8月いっぱいぐらい?もっと短いか。
私の学校は9月中旬までだったの。中学生。
あ、まじで?
長かった。
長いね。なんか8月末ぐらいのイメージだけど。
大体そうだよね、8月末ぐらい。
もう一個ちょっと好きなやつ言っていい?
うん。
おかべさんからいただいたやつ。
メントスコーラの仕組み。実家の道路に面した敷地で、めっちゃコーラ垂れ流して。
これだからメントスコーラやったでしょ?
うん。
近所のおばさんにめっちゃ怒られた。洗うと放送準備したときに来たから、余計うざくて、研究結果、怒られたにした。
かわいいね、これ。
いやー、小学生の時かな。なんかこういう子多いんかな?
わかんない。
こういう、たぶんこれ男の子だけど、おかべけんとさん。
親を怒らせる系も、こういうことしたくなる年頃なのかな?
別にさ、メントスコーラの仕組み自体は結構いい自由研究だと思うんだよね。
たぶんちゃんと仕組み的なことをまとめたでしょ、きっと。
でも研究結果怒られた。
研究結果怒られただから、すべてをパーにしてる感じがすごいけど。
せっかくテーマ設定いいのにね。
そうそうそうそう。これちょっと笑っちゃったな。
じゃあ次、一番笑ったやつですけど、
翔太さん、やろうと思った…ですが、
小学生の頃、父親とじいちゃんの枕の抜け毛の量を夏休みの1ヶ月調べて、
自分が将来ハゲるから自由研究しようと思ったら、
母親に気持ち悪いからやめなさいと止められたことがあります。
やらなくてよかった。
これまじで最高だよね。
確かに気持ち悪いな、これ。
だってさ、これ、抜け毛で暑いってこと。
しかもこれ1ヶ月調べてさ、将来ハゲるかどうかわかんないけどさ。
でも父親とじいちゃんの量を比較するんだね、たぶん。
最高だよ、これ。
いい自由研究だね、確かに。
でもさ、
やってほしかったな、これ。
じいちゃんの方が多いっても限んないよね。
だってじいちゃんもすでにハゲてるかもしんないからさ。
残りライフ少ないし、たぶん。
意外といろんなことを考えなきゃいけない。
父親の方が多そうだな、そう考えたら。
今のは髪の毛の量と抜ける髪の毛の量と生えてくる量と、
18:00
あとは年齢とかいろいろ考えなきゃいけない。
これをさ、
例えばさ、もっと本当に研究しようと思ったらさ、
1人の人間がさ、
抜けてく毛の量をさ、
年ごとにグラフにしたらけっこうおもしろそうじゃない?
おもしろそう、おもしろそう。
やってる人いそうじゃない?
いるかな?
だってアートネイチャーとかでさ、
そういうのを調べなきゃいけないじゃん、たぶん。
たしかに、たしかに。
たぶんさ、ネットで見たら出てくんじゃない?
1日どれぐらい抜けるみたいな。
何歳でどれぐらい抜けて、どれぐらい生えてくるみたいな。
一般的に髪の毛の量を?
ていうことは、誰かがもう調べてる。
誰かが調べてるのと、また自分でちゃんと集めるのと違いがある。
まあ、たしかにね。
でも、1日に髪の毛の量どれぐらい抜けてるかって、
日本人の成人の平均は、
だいたい50から100本程度。
で、基本的に平均的には10万本ぐらいあって、
まあ、この100本ぐらいだったら、
普通は5さんみたいな感じになってるらしい。
男女で違うんかな?
男女で違うんかな?どうなんだろう?
違うと思うよ、きっと。
男性ホルモン多いほうがね。
抜けそう。
でも、ほんとにハゲに向かっていくときって、
とんでもないペースで抜けてくるでしょ、これ。
あ、そうなの?
そうなのって、俺知らないけどさ。
いや、レオはよくハゲのことを気にしてるからさ。
詳しいのかなって思って。
いや、やだな。
でもさ、なんか抜け毛シーズンってあるらしくて、人間も。
でも、秋なんだって、1日200本以上抜けることもあるらしい。
でも、たしかになんか抜けやすい時期あるよね。
なんかさ、お風呂とかでさ、すごい髪の毛めっちゃ抜けるなって時期ある。
まじで?やばいんじゃない?それ。大丈夫?
でも、私は髪の毛めっちゃ多いし、私の母も父もめっちゃ多い。
ああ、そうなの?確かに。
髪が強い家系だから、私は全く心配してない。
そっか、俺は心配しかない。
でも、これ数えたらさ、ショック受ける結果。
だって、これ見ちゃったからさ、もう100本以上抜けてたら、もう残りライフちょっと減ってってる感出てくるから。
まあ、ハゲてないけどね。
でも、どれぐらい流行るのかも重要じゃん。
うん。面白いな、この自由研究。やってほしいな、誰かに。
うん。
で、じいちゃん、父親、自分って比較してみてね。
そうだね。
でも、さすがに1ヶ月間はつらすぎるから、なんか3日ぐらいでいい気がする。
3日の合計みたいな。
父親の抜け毛の量多くて、ぶち切れる未来あるよね、これ。
なんなら、なんかお母さんのもやってほしいな。
家族全員のプロットしてほしいわ。
それ、やばいな。揉めそう、その結果出たら。
うん。
先生も困っちゃうよね、リアクション。
いい研究だと思うけどね。
21:00
じゃあ、ちょっと感動したやつ。
デブキジトラさん。
公園で採取してきたケヤキの枝を、サシキでふやすという2年がかりの自由研究をやったと。
小5から小6で。
で、これちゃんと苗木にできたと。
結局、苗木を庭に植えようとしたら、父親にガチで叱られて、
その中学校の校庭の隅に、非公式に植えたらしいの。
そっから20数年たって、今、5メートルを超える立派な地獄に成長してるらしい。
すごい。
すごくない、これ。
これはすごいな。
一番すごいな。
え、でもそれ、自由研究として何かまとめたっていうわけではなく、自分の中での研究みたいな感じなのかな。
自由研究としては、だから小5、小6の2年間で、ちゃんとサシキできたよっていう。
苗木にちゃんとなりましたっていう。
そこまでがたぶん自由研究で、そっからもうボーナスステージでしょ、20年間ぐらい。
すごい。
それを植えて、四半世紀が過ぎて。
だけどね、それによって、非公式に植えたもんだから、横方向に枝がのびて、
公道にはみ出て、交通をさまたげるおそれがあるから、毎年ちゃんと切らない、剪定をしなきゃいけない。
みたいなことで、なんか下手に植えるもんじゃないっていう研究結果。
でもこれちょっとね、感動した。
ちょっと感動するね。
木育てるって初めて聞いた。
5メートルがマックスかな、この。
欅だからもっとでっかくなるんじゃない?
なんか桃栗3年、柿8年とか言うけど、20数年たって、欅は5メートル超えるのか。
欅30メートルとかになるやつとかもいるから、すごいよね。
それがさ、めっちゃ広がって道路に迷惑かけてる。
しかもこれも自由研究ではないけどね。
確かに。
自由研究の続きみたいな感じだよね。
ちょっと木植えたくなったわ、これ。
植えたくなるな。
じゃあいいですか。
いいっすよ。
なつめさん。
負傷した雛鳥の保護と親鳥が迎えに来る家庭の観察研究。
小2とか小3とかそのあたりだったような。
鳴き声の変化とか、2話のやりとりなどを記録して、簡単な論文形式にした記憶があります。
これもちょっと感動系だね。
これも感動するね。
鳴き声の変化あるんかな、やっぱ。
あるんじゃない?わからんけど。
2話のやりとりどうやって記録してたのか気になるけど。
鳴き声を言語化してたってことか、これ。
いや、これもさ、今の技術だったらレコーディングとかすぐスマホでできるけどさ、
確かに。
当時はこの人の年齢にもよるかも。
音で自由研究提出できないよな、音声データで。
24:01
データってありなのかな、今。
どうなんだろう。
ありでもおかしくないよね。
全部資料みたいな感じでつけといて。
でもさ、自由研究ってさ、廊下で展示とかしなかった?
うん、した。
だから、なんかデータ系だと展示できないよね、たぶん。
パソコンとか。
いや、だから、結果は文字でまとめとくけど、
元データ、生データ見たいってなったら、添付ファイルをご覧くださいって。
ちょっとおもしろいな。
ね。
いいね、あとちょっと俺もこれもエモいというか、
俺やりたかったやつ。
の。
ヤマモさん、ひたすらミョウバンの大きな結晶作ってました。
ミョウバン溶かして、沸騰させて水和物にして、ゆっくり冷まして、
種結晶とフォア水溶液を作って、きれいな種結晶を選別して吊るしてひたすら待つっていう。
これめちゃくちゃでかくなるらしいんだよ、うまくやったらミョウバンの結晶って。
ミョウバンってさ、どこで売ってんの?
ミョウバンどこで売ってんだろうね、たしかに。
そんな簡単に手に入るもん。
これ普通に化学実験っぽいね。
ドラッグストアとかで普通に買えるらしいよ。
いろいろ条件を振っていい感じの。
しかもね、ちゃんと種結晶選別してるのもすごいなと思って、自由研究として。
素晴らしいね。
素晴らしい。
これエモいって言った?
エモいというか、俺やりたかったなって。
そういうこと?
そうそう。
なんかあのでっかいさ、ひし形の結晶やっぱりあこがれるじゃん。
きれいにできたらすごい感動しそうだね。
ね。
あとこれ、やってみたとか、やったをやってみたいじゃなくて、この自由研究アワードのためにやったっていう人がいて。
やば。
じゃあ、それは小学生は中学生ってことなのかな?
違うと思うけど、大人の自由研究だと思うけど。
大人の自由研究。
えっとね、CHさん。
CHさんかな?わかんない。ちょっと読み方わかんないけど、いつもコメントくれる方で。
ツバクロってわかる?
うん。野球のマスコットだよね。
そうそう。ヤクルトのマスコットキャラクター。
の、2戦試合達成をツバメの年齢に換算すると、2896歳になりますっていう。
なんか、ツバメの育ちがだいたい生後20日ぐらいで、人類が1人でいろいろとできるようになるのを、4歳と9.47ヶ月とします。
で、そこからツバクロをデビュー1994年から2戦試合達成まで、1345日あるのを計算すると、2896歳という計算になる。
すごい。
27:00
すごいよね、これ。面白いと思って。
超人的な、超ツバメ的な年齢だな。
めちゃくちゃ年だけどね、これ。
ちゃんと1年は365.25日として計算した。
そう、ウルー年の計算が入ってる。
このノリ、いいよね。
いいね。
あとちょっといただいてるやつ、ざっと紹介しますけど、
角を曲がれば人々の惨。
ハイトリグサにいろんなものを食べさせる実験。
とか、これ何て読むかわかんないな。
コウバイさんかな。
紅に梅って書いてる人。
青虫が成長したら何になるのか。
で、正解はクロアゲハでしたって。
で、なんかこれもけっこうエモい研究。
あとアンコさん、メビウスの青を永遠と切ってた。
これちょっとやばい研究。
とか、BBサイエンスさん、公園のアリが別のアリの巣を乗っ取る観察日記をつけた。
それはおもしろいな。
おもしろい。
さっきのクモとかアリとかの研究と似てるね。
観察系ね。
チャルイーダンスさん、いろんな果物から種を取ってきてスケッチして保管する。
とか、山に生えてる植物を手当たり次第調べて葉っぱを標本にするとか。
これけっこうすごいね、本格的。
そうだね。
あと、ミヤマさん、透明なカップを庭に置いて香水量を定規で測った。
モフヤマさん、豆腐はなぜ固まるのかを調べた。
すごいな。
いいね。
いいねいいね。実用的な。
そう。ワイアさん、小学生の定番朝顔を育てる。
これね、俺これやったかも。朝顔育てた記憶あるわ。
自由研究か覚えてないけど。
自由研究ではないかもしれないけど、私も朝顔育てた経験はあるかも。
あ、でも家じゃないかもしれないな。
でも少なくともさ、小学生のときってさ、なんかどっかそれのタイミングでなんか育てるよね。
なんか育てられた、育てさせられたっていう。
わからん。
やらされた記憶ある。
懐かしい。
懐かしいね。
ライムさん、小学5年生のとき生命の起源について調べた。
すげえよ、これ今俺らがやってるやつみたいなことやってる。
40億年前の生命誕生から人類までモゾウシに詰め込みましたって。
それ見たらサイエントークできんじゃん。
確かに。
すごいね。
たなはるさん、ファラデーモーター作ってみた。
CDを使った簡単分光器でいろんな光分解してみた。
結構レベル高いな、これ。
お父さんに手伝ってもらいましたって書いてる。
レベル高いのが多いな。
レベル高いね。
もっさん、私が小学生のときにやったのは牛乳パックから和紙作り。
これもなんか王道な気がするな。
30:00
和紙。
和紙?
和紙。
これやってる人に見たことあるかも。
あと、もりだいさん、バナナをひとふさ買ってきて不均一に熟させる研究をしたい。
どういうことだ。
一部腐ってて一部腐ってないみたいな。
そうじゃん、これ毎日ベストコンディションで食したいだから。
これできそうじゃない?
なんかひとふさずつ、ひとふさっていうのか、一本ずつなんか違うので巻いてさ、いい感じに熟させるのを送らせるみたいな。
できそう。面白いね、これ。
バナナってさ、一本一本分けるよりも、ひとふさ全部で袋とかに入れてた方が熟さの早いとか言うよね。
一連ガス出てくるからってことですか。
あるね。
あと、ひっしーさん、これはね、俺よく知ってる自由研究なんだけど、
アミコン版ドラゴンクエスト3電源オンオフバグ、温度分布と排出データの研究。
これはね、サイエンマニアでこの人喋ったことある人なんですけど、
ドラクエ普通にやったらさ、何時間もかかるゲームなんだけど、いろいろやって20秒ぐらいでクリアする方法を編み出したりしてんだよ。
いろいろあって、いろいろバグらせたりして。
本当の研究だな、じゃあ。
本当に研究、これめちゃくちゃ面白かった、この人の話。
研究用のホットプレートにさ、アミコン置いて温度安定させないとできないバグ技みたいな。
バグ技というか、再現性よくするために温度を一定にするとかやってて、まじですごいいい研究だった。
いい研究だな。
これはね、サイエンマニア聞いてない人にもぜひ聞いてほしい。
ゲーマーにとっていい情報だね、でも。
ゲーマー、いや、真似する人いないと思うけど。
ファミコンって昔のファミコン?今のとかじゃないやつ?
昔のファミコン、今のってどういうこと?
今ないか、そっか。今のゲームってさ、別にそんな熱に影響されなさそうだなみたいな。
されないんじゃない?なかなか。
昔のさ、ある程度、若干アナログなやつとかのほうが影響されそう。
面白いのがさ、カセットを抜いたり刺したりするんだけど、バグらせるときに。
刺すときも左から先に刺さないといけないとかルールがある。
面白い。
面白いよね。そっちにちゃんと電源のチップが左にあるから、刺し方もちゃんとやらないといけないみたいなね。
すごい世界だな。
すごい世界だ。
面白い、めっちゃ。
ちょっとね、ゲームの早く終わらせるRTAっていう分野なんだけど、面白くて動画でちょこちょこ見てる。
ひなかもさん、小学校3年生のときに、祖母や近所のおばあさんに聞き込みをして、広い車道ができる前に地域の人が使っていた道を探す給動調べをしていた。
33:00
近所の家の庭を横切って分断したり、アパートが建ってたりして面白かった。
面白いね、これ。
面白いね、これなんか普通に役立ちそう。
役立ちそう、これ役所がやるようなことなんじゃない?
面白いね、昔の道か。確かにな、いろいろ変わってる地域あるもんね、車道。
これ聞き込みだけでさ、よく近所のおばあさんに聞いてたってすごくない?ここには昔道あったんだよって。
相当コミュニティみたいなのがしっかりしててなきゃ、あとコミュ力なきゃできないよね。
そうね。
すごいな。
すごいわ。あとこれ好きだな、俺。
トラさん、自由研究で手当たり次第そこらへんの雑草をかじって味を調べたことがあった。理科教師から危ないからやめろと言われた。
いや、ほんとに。
危ないけどね、知識ないで、知識なしでやったらやばいね、これ。
そうだね。
当たりそうだもん、なんか。
当たりそうだな。雑草で毒みたいなのってあったりするんかな、やっぱり。
あるでしょ。
木のことかだったらさ、よくあるイメージだけどさ。
雑草もあるよ。
あるよね。
あるあるある。
なんか店の料理とかにさ、葉っぱ置いてあったりするじゃん。飾りみたいな感じで。
それをそこらへんの草を使って入れた料理人の人がいて、それがめちゃくちゃ毒があったやつで、なんか危なかったみたいなのは聞いたことある。
それをサイエンマニアで聞いた。
サイエンマニアで?
雑草を食べる人がいて、その人から聞いた。
だから、なんでもかんでも食べるのは危ない。
そうだね、知識なきゃ危ないね。
そうそう、めっちゃ役立ってるな、サイエンマニア。
役立ってるかな。
役立ってるかわかんないけど。
あと、まえだりょうへいさん。文系的な研究ですが、ラブコメでヒロイン或主人公の実家が街を守る良いヤクザの漫画について、計画を調べたい。
わかる?これ。ラブコメとか読む?
ラブコメでヒロイン。昔読んでたな。
ほんと?
良いヤクザ。
ヒロイン或主人公の実家が街を守る良いヤクザの漫画。
俺が一番思い浮かぶのは、ニセコイかな。
知らないな。
結構最近、もう終わったけど、ジャンプでやってた。ラブコメで。ヤクザ絡みの漫画です。ヤクザ絡みの漫画って言ったらあれだけど。
むしろそれ以外、あんまり読んだことないかも。
ヒロイン或主人公の実家が街を守る。
あと、ヒロインが、主人公が家事ヤクザってこと?
家事ヤクザってことじゃない。
極戦とかもそんな感じだった気がする。
家ヤクザの後取り娘みたいな人が教師になってみたいな話だったと思う。
そうだったんだ。
ラブコメじゃないか、あれ。
そう考えると、こうやってだいぶ差かけられてるね。
調べられそうだな、これ簡単に。調べてほしいな。
調べてほしいな。
じゃあ、あと最後。
これはちょっと笑っちゃったんだけど、
阿部さん、子供の夏休みの宿題で、食パンの賞味期限とカビの発生の関係を、
36:00
研究室の無菌の60ミリディッシュに入れて、保存剤使ってない製薬の食パンと市販のパンを使って比較した。
これは綺麗になって、絵体になって、結果をExcelでまとめて提出させた。
子供の出る膜なくて草って書いてるから。
これ勝手にやってない?
それ親なの、その人。
これはお母さんが勝手に自分でやっちゃったパターンじゃねえか。
おもしろいね、これ。
おもしろいな。
でも、今の子供だったら、そういうのできる人もいそうだけどね、Excelとか。
たまにさ、すごいデジタルキッズみたいなのいるじゃん。
Excelがデジタルなのかよくわかんないけど、でも、そういうのできる人もいそうだよね。
いそうだね。そんなとこかな。だいたい紹介しましたけど。
あ、あとね、DMでも1個だけいただいてたわ。必殺さん。
聞いた話の自由研究で興味深かったのは、冬に水とぬるま湯を外に置くと、ぬるま湯のほうが先に凍り始めるという研究がある。
おもしろ。
これね、聞いたことあって、名前もついてて、ムパンベ効果っていうらしい。
カタカナ?
カタカナっていうか、英語。
ムパンベ?
ムパンベさんがやったやつだよね。
特定の条件下では、高温の水のほうが低温の水より短時間で凍るっていう現象。
タンザニアの中学生、ムパンベさんが発見したらしい。
中学生?自由研究かな。
おもしろいね、これ。
ムパンベ効果はね、ちょっと語り尽くせないぐらい、いろんな原因が考えられてて。
一応、蒸発していったりするほうが、表面の温度下がりやすくてみたいな。
で、逆に早く凍るみたいな説とか、中でもめっちゃいっぱいある。
なんで、これちょっとね、Wikipediaとか見てみてほしい。
こんなシンプルな現象なのに、とんでもない量のWikipediaのページあるから。
でも、しっかり解明はされてるのかな?
解明ね、ちょっとわかんないな。
これ、これだってなってんのかな?
だって、2020年のネイチャーで、いろんな条件があるらしくて、
何度の水でやるかとかで変わってくるみたいな。
その一部の解明みたいな論文が出たらしくて。
すごい、ネイチャーレベルで。
すごいな。
これちょっとね、論文読んでないからわかんないけど。
そんなレベルでね。
おもしろいね。
これ、最強の自由研究じゃない?ある意味。
最強だね。今も実験が進んでるってことだもんね。
うん。
プロによって。
本当に自由研究だったっぽい、これ。
すごい。
炭酸屋の少年が、熱い水のほうが冷たい水より早く凍ることを発見し、学校で研究成果を発表しました。
すごい。
その後、その後、研究者とかになったのかな?
一応今、記事見つけたんだけど、
最初は学校で先生と生徒に笑われた発表だったけど、著名な物理学者が、これどうやって見つけたんだろう?わかんないけど。
39:03
これはすごいっていうので、なんかムファンビ君の主張は正しいっていうのを言って、すげえってなって、このムファンビ効果って名前がつくまでになって、物理学における巨大な謎として現在まで君臨しています。
で、アリストテイルスが見つけてるのは、お湯を早くさますには、まず日向に置くべきである。
寒いところじゃなくてってことね。
うん。
だから、似たようなことを言ってると。
へえ。
水以外にも、なんかポリマーとか低温ガスとかでも似たような現象が起こる。
でも、著名な科学者がさ、ムファンビ君の自由研究を発見したのも、どういう経緯って思う?
どういう経緯なんだろう?ちょっと気になるな。
基礎現象としてどういうことが起きてるのかみたいなのは、解明され始めてるのか。
熱い物体が冷却されるためには、まずぬるくならなきゃいけないっていう直感的には常識があるけど、
現実世界では、ムラがある冷却は必ずしもそうじゃない。
だからいきなり急激に冷却されるみたいな現象が起きえるっていうのがわかってんだ。
面白いな、これ。確かに徐々にぬるくなる感じするけどね。
一気に冷たくなるっていうのも起きるんだ。面白い。
っていうことらしいです。そんなもんですか?
そんなもんですかね。
じゃあ、そんな感じでさ、ただの自由研究だと思ってたけど、意外と大発見するっていう可能性も自由研究にはあるっていうことですね。
そうね、これいいまとめになったな、このムパンベ効果。
ムペンバ効果。
ずっと間違えてる。
これなんて言ったらわかんない。ムパンベ、ムペンバ。
ムペンバ。
ムペンバ。絶対これ明日忘れてる、これ。
ムバッペみたい、ムバッペ。ムバッペっていうサッカー選手がいる。
うそ。
ふりあいこしいな。
最後にお互いあれだな、一番よかったやつ発表して終わりましょうか、じゃあ。
私そういうのない。
嘘でしょ。
特にない。
嘘でしょ。
なしですか?
私はもう全ていいと思った。
そう、全ていいと思った。
疲れてんじゃん。
俺はあれかな、木植えちゃったやつかな。
そうなんだ、髪の毛じゃないの?
髪の毛はベストやってみたいでしょ。
じゃあ、今度さ、やればいいじゃん。
やだ。
やりたくない、自分では。気持ち悪い。
ベストやったでしょ、ケヤキの木かな。
確かに、感動する。
自由研究のレベルを超えてる。
そうだね、20年越したな。
そう、今も続いてる自由研究ってことね。
42:04
面白かったな、いろいろなって思ったよりね、
全然自由研究の王道が何かとか覚えてなかったけど、
そうね。
浅川とか、明晩とか、金を破除させるとかあったなって感じがする。
逆にさ、このサイエントークのエピソード聞いて、
こういう研究もあるんだとか、
そういう発想につながればいいね。
もうちょっと出す頃には夏休み終わってるかもしれないけど、来年とか。
そうね、自由だからね、自由研究って、何でもいいからね。
昔だったらさ、自分で考えなきゃいけなかったけど、今だったらネットあるからな。
まあそうだけど、これ研究っていうにはあまりにも丸投げだったらちょっとさ、むずいじゃん。
テーマを考えるのが結構一番難しいかなって思ってて。
ああ、そっか、でもあるやつやるってことね、ググって。
こういうアイデアがあるみたいなさ、ググっちゃえるなって思ったんだよね、今だったら。
昔私が小学生のときはそんなしなかったけど。
そうね、本とかしかなかったな。
どうやって俺考えたんだろう、自分で。
納豆で自分で何でやったんだろうな。
でもさ、ある程度納豆の作り方みたいなのはあったわけでしょ。
あったと思う。
それ見ながらやりたいなって思ったってことかな。
たぶんね、テレビでやってたとかかな、そういうのもあるかもしれない。
いや、自分の子供に何やらせるかって考えたらむずいなと思って。
一応ちゃんとさ、仮説立てててさ、それを検証してみたいなプロセスあったほうが、教育にはよさそうじゃん、自由研究として。
そうだね。
ただこれやりましたじゃなくて。
そういういい自由研究考えたいな。
考えたいなって、俺これやっちゃいそうだな。
親やっちゃうパターンのさっきの人に。
やっちゃってそうだな。
私は何でもいいよってなりそうだけど。
何でもいいが一番困っちゃうと思うよ、でも子供。
仮説検証もあったらよりいいと思うけど。
ちょっと考えておかないとな、これ。
まあ、いい自由研究をしてほしいんだったら、普段からやっぱりいろいろとさ、疑問に思ったり考えさせる癖みたいなのってつけたらいいのかもしんないね。
そうだな。
自由研究をなんかもう親目線で考えてしまうのがちょっとあれだわ。
私そんな親目線で考えてなかったけど。
そう、親目線で考えちゃうな、これ。
ヤバい自由研究をされたときに、イラっとくる親目線にはなった。
怒らせる研究ね。
怒らせる研究ね。
いや、おじさん、そんなにやられたらもう耐えられないよ。
だってさ、結構ヤバいじゃん。
悪ガキが生まれたらそんなに。
それはちょっとやだなって思っちゃった。
そんなとこすかね。
そうだね。
いいすか?
じゃあこれ自由研究編でしたけど、
45:00
次回からいよいよ科学史の続き戻りますよ。
人類の起源編が始まります。
やっと人類。
人類の起源もさらっとやろうと思ってたんだけど、
ちょっと本何冊か読んで、
これは絶対に話した方がいいみたいなのが結構出てきたんで、
何回かやりますね。
お願いします。
最後にちょっとしたお知らせです。
これが配信された直後になるんですが、
8月27日夜8時から学生団体BEASTが開催している
学生ピッチコンテスト原石に
6連が審査員として参加します。
この学生ピッチコンテストっていうのは
1人3分とかで簡単に自分がどんな研究をやってるかとか、
その思いみたいなのを発表するイベントなんですけども、
これはYouTubeライブで誰でも見ることができるので、
ぜひ見てみてほしいなと思っています。
今回のテーマを見ると、なぜ靴ひもは解けるのかとか、
宇宙の氷の結晶成長、どうやって探るのかとか、
すごい面白そうなテーマが揃っていますので、
概要欄に紹介のリンクも貼っておくので、
気になった方はぜひチェックしてみてください。
8月27日土曜日の夜8時からです。
よろしくお願いします。
ってことで、今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
46:39

コメント

スクロール