1. 食変 〜食べて出会う新たな価値観〜
  2. 【第12食−2】パン屋に聞く!パ..
2024-07-23 23:41

【第12食−2】パン屋に聞く!パン屋に行ったらこれをみたらレベルがわかる!? 〜パン屋攻略法最終決戦!〜

【内容】

・健康被害系の話

・健康被害危険基準はかなり厳密レベルに作られている

・人間の体は意外と丈夫

・パンの名前が良い

・プレーンなパンに全てが出てくるレベル感

・パンの化学物質は300程度からできている

・青柳ベーカリーの秘話

・青柳もひなつをイジる

・ひなつが影のコンサル


【ゲスト】

青柳ベーカリー&アンジェリーヌ

aoyagi wataru /aoyagi bakery

X/Twitter ”⁠⁠https://twitter.com/wataru_bread⁠⁠

linktree ”⁠⁠https://linktr.ee/aoyagi_wataru⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

【パーソナリティ】

▶︎草野陽夏(ひなつ/株式会社COTEN)

X/Twitter ”⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/mr_hinatsu⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

COTENという会社で世界史データベースのプロダクトマネージャーをやっています。漫画と麻婆豆腐とMr.Childrenが好き。食への興味はとてつもない。


▶︎岡田壮麻(そうま/株式会社TALENT)

X/Twitter ”⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/startupokadasan⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

熱い思いのある創業者を中心に活動を支援中!マーケティングや人材開発をメインに活動中。国家資格10個保有。食への興味がそこそこ薄い。


【感想はこちらまで】

X(旧:Twitter)には「#食変」をつけて投稿ください。全て見させていただいてます!


サマリー

このエピソードでは、パン屋に行き、パンの種類を食べることで、そのパン屋の力量や良さが分かるという話が紹介されます。パン屋に行ったらレベルがわかる!? 〜パン屋攻略法最終決戦!〜というエピソードでは、パン屋の見方の新しい楽しみ方や、菌の組み合わせによって個性的なパン屋が増えていく様子が話されます。また、青柳ベーカリーの歴史や青柳さんのバイタリティなども紹介されます。 青柳ベーカリーの今までの歴史や文化を大事にしながら、百合渡さんがチャレンジングなことに取り組んでいるお店です。クロワッサンや総菜パンなどの美味しいパンを楽しむことができます。

00:01
食変。食べて出会う新たな価値観。この番組は、食を通して価値観が変わるという体験をしたパーソナリティ2人が、食というテーマを通して新しい価値観に触れていく番組です。
最も身近で自然にある食という営みを捉え直すことで、より豊かな食体験を探求していきます。
こんにちは、パーソナリティを務めますそうまです。
ひなつです。
なんか俺アメリカにいた時にさ、アメリカ人ってめちゃくちゃ味の素嫌いなんだよね。MSGって呼んでるんだけど。
昔なんかチャイニーズレストランシンドロームって言って、中華料理屋さんに行ってご飯食べた後、なんかすごい体調悪くなるみたいなのがあって、それで調べたら味の素みたいなものを使っていたと。
それでめちゃくちゃ、全体か分からないけど、結構大体の人がMSG嫌いだった。
そうなんだ。
すごい悪いイメージがあったんだけど、俺そのルームシェアしてて、めっちゃ味の素入れて出してたら、これ美味しいねみたいな。
何入ってるの?味の素めっちゃ入れてるんだよみたいな。
すごい衝撃受けてるんだけど、ずっとそれを出してたらハマっちゃって、美味しいねって。体調も悪くなんないし。
実際なんか、いつかの論文で、味の素は別に有害ではないみたいなのをアメリカで出してるんだけど、最初についちゃったイメージがイメージだから、ずっとそれがもう引きずられて、そういうイメージあるみたいなのがあって、すごい同じことが起こってる。
今上がりってことね。
そうそう、だから健康被害系っていうのは変な話、事実でもあった。グルテンフリーとかもそうだけど、合わない人もいる。
そういうふうに健康被害があった時代もあるとか、仮に例えば添加物とかも、体に対して毒でもある。
だけど、そもそもほったらかしにしていても、地球上には数えきれない菌がいるんだから、毒でもある。
だった時に入れた方が安全性が担保されるっていう見方もできる。
結局それを一生食べて大丈夫って言われてる、すっごい嫌な表現なんですけど、それを一生与えるんですよ、動物に。
で、その子が死んじゃって、子供にまでいって、その子供にも一生与えて影響がない量の、それの100分の1が大体日本人が食べていい、全世界で人間が食べていいっていう規定量なんです。
めちゃくちゃセーフに作ってるんだね。
そう、だからそもそも絶対大丈夫、子供にまで大丈夫、子供まで与え続けて大丈夫っていうのが100分の1。
の、だいたいそこからさらに10分の1とか。
絶対大丈夫レベル。
絶対一生、毎日食べ続けて大丈夫なレベル。
で、こういうのって言うと、じゃあ実際どんなもんなの?って思うかもしれないですけど、マーガリンとかを毎日トランス脂肪酸が健康被害が出るその基準量、これ以上超えたら危ないですよっていうその100分の1の量のマーガリンを健康被害が出るよう食べたかったら、
だいたい業務用の450gぐらいのマーガリンを毎日食べなくちゃいけない。
そのレベルなの?
450?
あれでしょ、箱いっぱい全部入れてたでしょ。
1日でね。
そう、1日で。
ドリンクじゃん。
パックで見たら、あれだいたいスーパーの市販だと200gとかだから、あれのだいたい2.5倍ぐらい、2.5倍じゃないか。
2パックと半分ぐらいを毎日食べたら健康被害が出る可能性がある。
そのレベルなの?可能性があるレベルなの?
そうなんだ。
だから、これいうのを添加物っていう名前をどっかのタイミングで変えた方が伝わりやすいんじゃないかなって思うものもあるし、
確かにそれってそもそもいるのかなっていう添加物もあるっていうのが実情。
なるほど。
枠がでかい。
でかいね。
健康イメージが強すぎるんだね。
イメージだね。
肉に対しての着色料とかっているのかなって思ったりもするしね。
あ、出たね。
お家にいるシフキストとか。
あ、出たね。
あの虫のやつね。
そうそうそうそう。
虫なんだよって言われたら食べられなくなって。
ちょっと俺嫌だったもんね。
虫が一番苦手だから。
そうそう。
小焦げとかもなんかそれだよね。
あの、がんになるみたいなのがあったけど、
なんか正確にそれ測ったらドラム缶いっぱい分毎日食べないと発汗性には及ばない。
そんなレベルなの?
とかってなんかね、僕見た気がする。
そうなんだ。
なんかね意外と人間の体ってね、変なのに丈夫なんだよ。
すごいね人間。
健康に俺行きたかったら3食きっきり食べてバランス良くタンパク質、炭水化物とか脂質、
あと食物繊維とかをしっかり食べて運動して寝れば基本大丈夫だと思う。
はい、それ高度なこと言ってるけどね。
まあそう。
何気にみんなできない。
まあそう。
あとパンって太るみたいな言う人は。
あ、言う言う。
やっぱりビエノワズリっていう、さっき言ったクロワッサン、ブリオッシュとか菓子パンみたいなものっていうのは変な話。
ケーキとか洋菓子としての扱いだから、ケーキって太るよねって言ったら、
そりゃ太るでしょっていう開始しか聞き込んでいけない。
なるほど。
確かに。
だからケーキ食べてるんだって思いながら食べてほしい。
菓子パンはね。
逆に主食のさっき食べてもらったカンパーニュとかバケットとかそういうのはお米とかみたいなもんだから、
そういうのも太るって思っちゃうとちょっと枠組みがでかいなって思うし、
逆に朝ご飯として食べる分には、
そういうビエノワズリ系っていうのはエネルギーになりやすいっていう良さがあるから、
もともと発酵っていうのは消化みたいなニュアンスも含まれるから、
変な話、一度消化してるものを食べているっていうのはエネルギー効率がものすごくいい。
だから太りやすいっていう側面もあるけど、すぐエネルギーになってくれるっていう良さもあるから、
そうか。
なるほどね。
そういう二面性をちょっと理解して、
確かにね。
パンとかと付き合ってもらえたらいいなっていうのと、
そうか。面白いね。
産業界はどんどん食物性を増やそうとしてるんで、
そういう全粒粉とか外側のものとか、栄養価の高い粉にどんどんシフトしてるんで、
カンパーニュとかもそうですけど、
だからといってバケットとかの良さが失われるわけじゃなくて、
確かに。
体力労働をする人だったらすぐエネルギー欲しいもんね。
理解を深めて良い感じに付き合って欲しいなっていうのは正直な本音かもしれない。
確かに。解像度とか粒度がだいぶ荒い状態で満ちたことがすごい分かる。
荒いね。
パンとしか取られてない。
パン。
パンって名前面白いよね。
パンって呼んでんの?日本だけなの?どこ?
いや、パンは元々ラテン語とかじゃなかった。
パン。
そうなんだ。ラテン語なんだ。
ブレッドとかだ。
ブレッドが英語で、パオとかが元々語源。
良い二文字取ったね。
響きの良いね。
なんでパンなんだろうね。日本に入ってきた時。
ポルトガル語だ。ポルトガル語のパオに由来するって。
南蛮人が種ヶ島に上陸した時に日本にパンをやってきて。
種ヶ島のポルトガルだな。
そう。
パンがさ、ヌンとかだったらあんま人気じゃないと思うよ。
パンだから良いんだと思う。
確かに名前良いよねパンってね。
響きが良い。
パンって良いよね。うどんも良いけどさ。
主食、ご飯もさなんか、ヌンつくね。
ヌンつくね確かに。
確かに。
ラーメンもなるよね。
確かに。
麺も。
主食はなんかそういうポジション取りやすいんだろうね。
確かに。
謎の主観だけど。
最後なんか俺がすごい気になってたのが、最後の質問します。
パン屋のレベルが分かる食べ物
寿司屋行ったらさ、小肌を頼めみたいな。
小肌の仕事を見たら、その寿司屋のレベルが分かるみたいな。
分かったことないんだけど。
みたいな言説があるが、
パン屋行ったら、これ買ったらそのパン屋の力量が分かるとか、良さが分かるみたいな。
そういうパンってあるんですか?
知りたいこれ。
基本的に僕の主観は、まずプレーンなパン。
さっき言ったけど、プレーンなもの食べて欲しいなって思ってるんで、
具材が入ってないものをまず食べて欲しいなっていう主観と、
俯瞰で見た時に、パン屋さんがよく言うのは、
まず食パンとか、フランスパンとか、あとクロワッサン。
クロワッサン、はいはい。
っていうのを食べれば大体分かるんじゃないっていう風に言っていて、
僕ちょっと実は実家は食パンを本当昔ながらの爺ちゃんからの配合から全くいじってないんで、
ちょっとまあそういう良さっていう風に思って欲しいんですけど、
食パンっていうのは1個プレーンなもの。
で、フランスパンっていうのは製法が全然食パンと違うんでプレーンだけど、
っていう大元のものっていうのと、
パンの種類からパン屋の評価
あとクロワッサンも実は製法が全然違うんでバターと織り込んでいる。
ビエノワズリーっていう、さっき言った部門が違うものになるんで、
これが要は3種類なんですけど、3部門っていう技術力量のポジションが全然違う。
そうかそうか。
格闘技っていうくくった中のボクシング、キックボクシング、MMAみたいな。
全然違うみたいな。
そうそうそう。
別門だね。
そう、別門みたいな。
球技ってみたら中のバスケバレーとかそういう別ジャンルだから、
大体そういうのを食べたらどうかなっていうところがある。
別ジャンルのものをそれぞれ見て相互判断してみる。
そうそうそうそう。
なるほどなるほど。
え、なるほど。
パン屋の楽しみ方
だから織り込み専門店、デニッシュ専門店っていうのはもうだから変な話ボクサーだよね。
あーなるほど。
あーそういうことか。
そう、あとハード系専門店とかあるじゃん。
はいはいはい。
あれも言ってしまえばボクサーとかキックボクサーとかそういうジャンルだよね。
あー。
だから食パン専門店とかもあったじゃん。
あれ野上とかね。
あれも変なそういうジャンルで。
野上の食パン好きだし。
そうそうそう。
あの東洋町にあるさ20時間やってるあのデニッシュ食パンみたいな。
デニッシュ食パンね。
超うまいよね。
超うまい。
あるんだ。
デニッシュ食パンみたいな。
あれはもう何もつけずに。
週4時間。
そう、日夏と食ったね。
公園でね。
懐かしい。
公園で食べたの?
マイナートップス。
マイナー。
てか2斤ぐらい買ってさ。
え、2人で2斤食べたの?
1斤ってあれだよね。
ん?
よく見るやつ立方体ぐらいのやつじゃん。
そうそうそうそう。
2斤ぐらい買って4人ぐらいでこう。
食べたね。
かつきと。
そう。
ちぎりながらこうやって食べる。
公園で?
そうそう。
何もつけずに食べてバターの味とかがして美味しいんだけど。
あれ東洋町のやつオススメ。
そう、やったね。
あれはボクサーなんだ。
だからジャンルがそういうものって思ってみると、
パン食にパンっていう全体で見やすいかもしんない。
なるほどね。
じゃあその3つぐらいを買って、
うんうん。
で、あれだよね。
美味しいとかっていうのはその、なんていうの。
絶対的なものやから、
うんうん。
自分が好みだなって思ったパン、
その3つが好みだなって思ったところに行こう。
そうだね。
すごい変だ。
食パンだったらどんだけふわふわしてるのかとか、
どんだけ甘さがあるのかとか。
はいはい。
そういうことシンプルなのか、
砂糖とか牛乳とかバターでリッチな食パンを焼いてるのかとかっていう好みで見れるし、
ハード系俗にフランスパンみたいなのだったら、
例えばどんだけ酸度があるのかとか、
俗にちょっと酸っぱいとかタネのとかって言うじゃん。
ああいうのがどんなものなのかとか。
うんうんうん。
菌による個性的なパン屋
あと今すごい単純に焼き込む人と、
あんま焼いてない人で結構パッと見でパンを。
パッと見でわかるんだ。
そうパッと見で。
それも好みだから。
へー。
どっちが好きかっていうハード系とかだったら。
はいはいはい。
あと折り込み系だったら層の粗さ?
どんだけ折ってるか。
いっぱい折ってる方がサクサクフワフワしてるし、
折りが粗い、目がバリバリバリってしてる方が、
やっぱ食感もバリバリバリってしてる。
ちょっと揚げ焼きっぽくなってる。
なるほど。
そこで好みのパン屋さんを探せばいいかなって。
なるほど。
なるほどねー。
なんか今までパン屋にいてさ、
その3つを見ることないんだよね。
ないないない。
目にもたぶん入ってないんだけど、
新しいパン屋の見方ってさ、
寿司屋行ってさ、まず小肌頼まないじゃんって言われなきゃ。
まずが。
頼んだことないけど、みたいな。
でもそういう新しい楽しみ方というか、
2の見方みたいなのを知れるのはすごい面白いなと思った。
だから何が正しいかとかないか、
そこで好みを見たら楽しいかなっていうのと、
あと、ちょっと番外編じゃないけど、
今、料理人出身でパン始めた人とか、
料理も好きでパンやってる人とか、
洋菓子も好きでパンやってる人とか、
どんどんジャンルレスみたいになってきてるし、
逆に言えば今までガヤバク1本だった人、
もくさん小麦1本だった人が両方やったりとか、
例えば自家培養工房、
工房っていうのも1本だった人が両方比率で混ぜたりとか、
どんどんここから多角的になっていくと思うし、
それこそ工房から麹菌まで混ぜる作り方も今雑誌で、
それこそ今月特集されだしたけど、
どんどん深みが、
パンって化学物質だいたい300って言われてるんだけど、
日本酒がだいたい1000から3000って言われてて、
そんななんだ。
これは一番初めに言った麹が分解したもの工房でって、
これが平行副発酵って言うんだけど、
2種類の菌を使ってっていう大まかな見方。
でも菌が増えればやっぱり、
化学物質とか味わいの深さとかも分かりやすく増えるから、
今まで酵母菌と乳酸菌、
もっと端的に言っちゃうと、
酵母菌だけだったものが乳酸菌と酵母菌が大事だよねって、
パン屋さんでも言われだして、
そこに麹を混ぜるっていうのは面白いよねっていうのは、
これ多分ブームじゃなくて、
こっから先文化として絶対定着するものだと僕は思ってるから、
麹、酵母、乳酸菌、卵酸菌っていうこの菌、
大まかなメジャー菌が変ならしい。
1種から4種に増えれば、
そのグラデーションでとんでもない個性が出るパン屋さんが、
こっから先どんどん増えていくと思うんで、
そういう菌とかにも着目して、
お店選びを楽しめたら、
すごい自分好みのお店が見つかって、
パン屋さんに行くのが楽しくなるんじゃないかなって思います。
はいはいはい。
あー面白いなー。
ありがとう。
じゃあちょっと最後に、
青柳ベーカリーの話
青柳ベーカリーの話をね。
最後聞きたいんだけど。
まず、もう一回青柳ベーカリーの話を聞いてもいい?
どういうお店なんですか?
実はですね、実家がじいちゃんの代からやっていて、
じいちゃんもともと和菓子とパンをやってたんですけど、
正確にはパン屋さんを開いた後に、
地元の人に和菓子、赤パンを出したいんだけど作れないって言われて、
お店を開いた後に夜な夜な和菓子屋さんに習いに行ったっていう過去があって。
えー夜な夜な。
すごいね。
ものすごいバイタリティーなんだ。
今85歳なんだけど全然元気で。
めっちゃ元気だよね。
元気で朝から晩まで職人さんとして、
うちのものをちゃんと作っていて。
朝から晩まで。
すごいね。
すごいね。
ばあちゃんも83歳なんですけど、
全然元気に朝から晩まで仕事をしてて、
うちの父親はもともと洋菓子出身で、
目黒にあるすごいいいお店、僕も大好きなお店に8年ちゃんと勤めた後に実家に戻ってきて、
当初がっつりケーキとか焼き菓子やってたんですけど、
じいちゃんのその体力とかっていうタイミングでパンも作るようになって、
うちの父親はめっちゃ天才的に器用なんで、
見たら何でもコピーできるっていう。
すごいね。
隠しじゃん。
隠しみたいな。
コピーニンジャ隠し。
っていうのでパン作りも僕より全然上手なポイントもいっぱいあって、
っていうところに僕が入ったことによって、
僕は実家もともと惣菜パンとかがやっぱ有名で美味しくて、
昔ながらのパン屋さんだったんですけど、
僕は一応いろんな国のパン文化とかも好きで、
結構珍しいこんな工房、
あとジャンルのもの、
あとクリエイティブなものとかもいろいろやるのが好きでっていうので、
スポットスポットでいろいろやらせてもらってるっていうのが、
今の青柳ベーカリーの面白さかなと思います。
なので来てくださった時々で、
その時々のものと定番のものがある変わらないものと変わる良さが、
今あるすごい青柳ベーカリーは今がいい状態かなと思ってます。
親子3代の、
それぞれのスキルの尖り方が違うから、
ケーキも作っちゃうし、
正月には餅も出しちゃうしみたいな。
そうか和だからね。
俺がアメリカに行ってた時に、
当時遠距離恋愛してた。
アメリカと日本で遠距離恋愛してたんだけど、
青柳に、
彼女が共通の友達なんだよ。
俺と青柳の。
親やねん。
だから青柳にケーキを作ってくれた。
パイナにね。
ケーキを作ってくれって言って、
特注頼んでケーキを届けてもらって、
3年記念日に届けてもらって、
その時の写真とか送ってくれて、
アメリカでサプライズ成功したと。
で、その後俺日本に帰ってきて別れたんだよね。
6年半くらい付き合って別れたんだけど、
当時その3年目の時に作ったサプライズケーキの写真が、
青柳ベーカリーの食べログの、
OGP画像わかる?
なにそれ。
OGPってその、
お店のリンクとか送るとさ、
写真が出るみたいな。
出る出る出る。
あれのOGP画像が、
俺のその3年記念日のケーキなの、ずっと。
それにこの前気づいて、
無許可で作って。
俺のささやかなうっすらいじりと思い出。
数年いじり続けてるから。
数年いじり続けて、やっぱいいなと思って。
この思い出、
なんか別れた後も発行してるなって思って、
年数重ねるごとに。
熟成じゃなくて。
熟成はまだしてない。
そうしてない。
青柳ベーカリーの特徴
慣れたってことはまだしてないんだ。
年数重ねるごとに。
ああいうさじ加減じゃんもう。
もう発行なく静止感。
熟成感だからね。
ずっと使い続けたい。
いやーなんか嬉しいよ。
俺の中でもさ、なんていうの。
消失せずにちゃんと発行し続けてくれてるから。
面白いね。
そう、気づいた時に面白かったの。
それで俺これツイートしたらバズるんじゃないかと思って、
ツイートしたら全然バズらなかった。
バズって欲しかった。
バズって欲しかった。
一瞬思ったら俺も美味しいし
青柳ベイカルも美味しいなと思って。
定期的にバズらそうとしてくれてるんだよね。
そう青柳ベイカルは。
優しい。
なのでちゃんと気づいてるよ、その伊藤。
定期的にバズらせようとしてくれているなーっていうのは気づいてるよ。
全然バズらない。
全然バズらないから、何も言ってないだけで。
意図は気づいてる
なんか優しいなーって思いながら
そう
バズらせようとしたものってね
全くバズらないもんね
あるあるある
本当にね
僕もSNS伸びてないので
皆さんどうぞフォローしてください
すごい頑張ってて
インスタグラム、ツイッターやってます
動画を上げてて
動画めちゃくちゃ面白いので
もう見てください
一通り全部
でもここら辺全部
影のコンサルは日夏なんで
俺やってないよ
あんなつまんないコンテンツ
どうする
いじりまくって
あの
あの
俺に任せてくれたら
多分もうちょい面白くなるかも
いやいや
そうね
あれは3台でさ
忙しい中でやってるの
それ褒めてくれると嬉しい
結構ね
SNSのストーリー点々になる
ようにやるの
大変だなって思いながら
こんな上げなくていいのかなと
相まぬって
アクティブなんだなとか
毎日やってるんだなって
人間感じるのがすごい大事だから
クオリティは別いてね
上げ続けるっていうのが一番大事だから
今ねフォロワーの人たちが
親みたいになってる
優しいよ
見守られてるんだよね
青ヤギのすごいところが
年上キラー
やめよ
高校の時に
おばあちゃんと青ヤギの写真が
いきなり上がって
青ヤギのおばあちゃんなのかなと思ったら
声優かどっかで知り合った
よく素情も知らないおばあちゃんと
仲良くなって写真撮って
それを上げたみたいな
すごい年上キラーのね
青ヤギベーカリー3代目
概要欄に貼っておきましょう
もうちょっと青ヤギベーカリーの
宣伝をすると
色んなものがあって
青ヤギがすごい
チャレンジングだから
置いてあるものが常に違う
だけど街に目指すところで
総菜パンとかが
シンプルにめちゃくちゃ美味しい
前にも言ったけど
クリームパン
青ヤギベーカリーに勝る
クリームパンないと思ってるんだよね
あれが美味しいから
他のパン屋さんに行った時に
色んな街で買うわけよ
でもやっぱり買ってないんだよね
そして
青ヤギは出身が
ドイツパン系の
ところだから
ドイツパン系のやつも美味しいし
クロワッサンが美味しいお店あったんだよね
クロワッサンも美味しいし
ベーカリーレストランみたいなところだったから
ちょっと幅があるのかもしれない
ベーカリーカフェみたいなところ
クロワッサンが死ぬほどクオリティが
高くて
青ヤギもクロワッサンが
とりあえず頑張ってるかもしれない
自信がある
とっつきやすいしね
クロワッサンがすごいんだよね
クロワッサンね
ぜひ青ヤギベーカリー
篠崎
クリエイターの報酬
東京江戸学篠崎にあります
駅出たら北に向かって
5分くらい
6、7分くらい
青ヤギベーカリーでございます
他言い残したことありますか
言い残したこと
僕結構チャレンジングなこと好きなんですけど
お店の
過去の事業
生計に当たるので
しっかり今までの歴史
文化文脈っていうものを
引き継ぎながら
自分のやりたいことをやるっていうことを
大事にしているので
そういう大向きで
変わっていく寂しさと新しく
変わっていく楽しさと
両面これからの僕を
楽しんでいただけたら嬉しいなと思います
よろしくお願いします
はい
青ヤギベーカリー
百合渡さんでした
ということで
第17食
完食でございます
ごちそうさまでした
すぐ返すか
わかんないけど
いずれ絶対返すんで
ぜひ
また食編
ハッシュタグ食編で
Xで呟いて
いただければ
そんな皆さんのお便りをガシガシ
お待ちしてますって感じですね
もう一個言っていい?
クリエイターってフィードバックが一番の報酬だから
クリエイターってほどでもないけど
ないけどね
趣味
一番の報酬だから
聞いてるよってシグナルが一番ありがたいんだよ
そこが継続の励みになる
っていうところで
ぜひこれ聞いてくださってる方
コメントください
ぜひコメントいただければと思います
はい
よろしくお願いします
23:41

コメント

スクロール