ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」より最新のロボットニュースをお届けします。
【AD】
Audiostartでは、ポッドキャストに音声広告を掲載したい広告主を募集中です。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/41jPwyu
【AD】
Audiostartでは、音声広告を掲載して広告報酬を受け取りたいポッドキャスターの方を募集しています。法人・個人問いません。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://bit.ly/3GSVv5P
https://listen.style/p/robosta?OaThzt5o
2023年5月12日 Vol.1〜ヤマセHDがAIプロンプト付属の画像素材販売サービス「1822ai」開始、オムニスが「AIファッションチャレンジ」結果発表
■日本でも「AIプロンプト」の売買へ 全ての画像にAIプロンプトを付属した素材販売サービス『1822ai』開始 ■クリエイターがAIで生成したデザインコンテスト「AIファッションチャレンジ」結果発表 AIプロンプトも公表 応募総数400通超
2023年5月11日 Vol.2〜JR東日本とJR西日本が新幹線の自動運転について技術協力を発表、NTTコノキューが「Case File AR196814 港の巨大宇宙ロボット」提供へ、DFA Robotics調査結果「ホテルの4割がロボット導入に興味」
■JR東日本とJR西日本 新幹線の自動運転について技術協力を発表 北陸新幹線E7系/W7系をベースに自動運転の実現へ ■ウルトラセブンと港の巨大宇宙ロボット『55年前の未来』 LINEとXR CityのAR演出「体験型謎解きイベント」開催 コンセプト動画も公開 ■【調査】ホテルの4割がロボット導入に興味 コロナ5類移行/外出増加でホテル管理職83.4%が 人手不足の深刻化を痛感 DFAが発表
2023年5月11日 Vol.1〜「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」5/12公開、Google BardとChatGPT比較、連載マンガ ロボクン vol.244「画像生成AIでまんがを描こう!」
■近未来SF 最新作『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』5/12(金)公開 10周年の集大成 ■日本語対応したGoogle「Bard」、生成系AI「ChatGPT」と対決 同じ質問で比較してみた 驚愕の回答も ■【連載マンガ ロボクン vol.244】画像生成AIでまんがを描こう!
2023年5月10日 Vol.2〜UZUZがChatGPTを用いた就活サービス「ひろさんbot」をリリース、モルフォがデル主催「Dell de AI」セミナーにて自動車向けAI技術を紹介、ザクティが自動走行ロボット向け2眼遠赤外線カメラセンサを開発
■LINEでいつでも好きな時にChatGPTに就職相談できる「ひろさんbot【UZUZ社長】」をリリース ■モルフォが自動車向けAI技術とその適用例をDMS、ADAS、テレマティクスなどで紹介へ デル主催「Dell de AI」セミナー5/18開催 ■ザクティ 自動走行ロボット向け2眼遠赤外線カメラセンサを開発 悪環境下での人物検出向上で、より安全な自動走行の実現へ
2023年5月10日 Vol.1〜東芝がブロックチェーン活用の電子契約システム提供開始、タケロボがChatGPT活用の対話機能提供開始、ヤマハが「ボーカロイド6」専用Voicebank『符色』発売
■東芝、ブロックチェーンを活用した電子契約システムの提供開始 長崎市で6月から本格運用、事務時間の削減など自治体DXを推進 ■タケロボ、ChatGPTとオリジナルAIを連携したハイブリッド対話機能の提供を開始 ■ヤマハが「ボーカロイド6」専用Voicebank『符色』発売 nana企画グランプリ受賞「philo」作品 AdoイラストのORIHARA起用
2023年5月9日 Vol.1〜「第7回 AI・人工知能 EXPO【春】」5/10から開催、次世代スマートモビリティ「RODEM」新宿で試乗を実施へ、ミッキーマウス仕様「LOVOT」の魅力と癒し効果とは?
■ChatGPTや生成系AIなど日本最大級のAI展示会「第7回 AI・人工知能 EXPO【春】」5/10から開催 見どころ紹介 ■"乗れるロボット"次世代スマートモビリティ「RODEM」新宿で試乗を実施へ 漆塗り特別モデルも展示 テムザック ■ミッキーマウス仕様「LOVOT」の魅力と癒し効果とは? 愛される家族型ロボットとの生活 リアル体験レビュー&実感レポート
2023年5月8日 Vol.1〜「あるくメカトロウィーゴ」がInnoVEX 2023に出展へ、XR BASEで「PICO Live Veyond with にじさんじ」VRライブ体験会開催、水中ドローン「FIFISH V-EVO」発売
■プログラミングロボット「あるくメカトロウィーゴ」技術が高く評価されて台湾「InnoVEX 2023」に出展へ リビングロボット ■PICO×にじさんじのVTuber 8K VRライブ体験!秋葉原「XR BASE」で実施中 没入感、躍動感、実在感のあるVRライブを提供 ■水中ドローン「FIFISH V-EVO」発売 広視野角で4K、60FPS撮影と独自AI補正の高画質 別売でロボットアーム搭載可
2023年5月7日 Vol.1〜NTTがコンクリート構造物の撮影画像から高精度に劣化を計測する技術を確立、ニコニコ超会議「超歌舞伎 Powered by NTT」レポート
■NTT コンクリート構造物の撮影画像から高精度に劣化を計測する技術を確立 インフラ設備点検の低コスト化の実現へ ■中村獅童×初音ミク 超歌舞伎『御伽草紙戀姿絵』を披露 NTT最新技術Another Meで「獅童ツイン」再登場 ニコニコ超会議レポート
2023年5月6日 Vol.1〜avatarinが20億円の資金調達、慶應大/名工大/オリィ研が新たなサイバネティック・アバター「分身ロボットカフェ」実証実験
■ANA発アバター事業のスタートアップavatarin、DBJと三菱UFJを引受先とする20億円の資金調達 中核の「アバターコア」とは ■慶應大/名工大/オリィ研が新たなサイバネティック・アバター「分身ロボットカフェ」実証実験 拡張アバター接客や遠隔共創トッピングなど
2023年5月5日 Vol.1〜フォートナイト内で再現したメタバースお化け屋敷が公開3ヶ月で120万来場突破、GateboxがChatGPTによる新型AIキャラクター開発のクラウドファンディングで目標支援額10倍達成
■Netflixアニメ伊藤潤二『マニアック』をフォートナイト内に再現したメタバースお化け屋敷が公開3ヶ月で120万来場者突破 ■Gatebox、ChatGPTによる新型AIキャラクター開発のクラウドファンディングで目標支援額の10倍を達成
2023年5月4日 Vol.1〜KINTONEが新型電動キックボード「Kintone model one S」の予約販売開始、大型国際学生シェアハウスで導入された「LOVOT」の調査結果
■改正道路交通法に適合 免許不要の純国産電動キックボードの先行予約販売を開始 電動モビリティ開発スタートアップ「KINTONE」 ■「LOVOTをきっかけに施設内の会話が増えた」と78%が回答、ストレス緩和を感じた割合は? 国際学生シェアハウスでの調査結果
2023年5月3日 Vol.1〜プロドローンが「空と道がつながる愛知モデル2030」を提案、ウェル・ビーイングがLINEで利用できるAIに「AI画王」機能追加、セコムがApple Watch転倒検出機能と連携したアプリ「YORiSOS」提供開始
■50kg積載で50km飛行できるカーゴドローン「空飛ぶ軽トラ」プロジェクトを「空と道がつながる愛知モデル2030」で推進 プロドローン ■画像生成AI「Stable Diffusion」をLINEで試せる「AI画王」機能を使ってみた結果 友達登録で簡単に利用可能なChatGPT「AIアシスタント」 ■【日本初】Apple Watchの転倒機能とセコムが連携 緊急通報できる「YORiSOS」アプリを配信開始
2023年5月2日 Vol.2〜「劇場版PSYCHO-PASS PROVIDENCE」とLOVOTがコラボ、スマホアプリ「SELF」がChatGPT連携の未来予測機能追加 、ファインピースがGPT4.0・アバター生成AIなどを活用した動画制作を発表
■『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』とLOVOTがコラボ 人気キャラクターに扮したLOVOTが完成披露上映会に登場 ■AIキャラと会話を楽しむスマホアプリ「SELF」がChatGPTと連携した未来予測機能を追加 ■ChatGPT4.0を活用、ジェネレーティブAIとアバター生成AI、自動AI読み上げ技術を駆使した動画制作を発表 ファインピースが動画を公開
2023年5月2日 Vol.1〜「オオルツカンファレンス2023 ~生か死か 生成AIのもたらす破壊と創造~」開催へ、IMDがAlexaスキル「メールスピーク」をリリース
■日本発の大規模言語モデル(LLM)を開発するオルツ主催「カンファレンス2023 ~生か死か 生成AIのもたらす破壊と創造~」開催へ ■新着メールをAmazon Alexaが読み上げるスキル「メールスピーク」提供開始 スマホ不要で新着メールが聴ける
2023年5月1日 Vol.1〜「きたゆざわ森のソラニワ」レストランにネコ型配膳ロボ導入、「分身ロボットカフェDAWN ver.β」が体験型へリニューアル
■遊園地のようなレストランにキュートなネコ型配膳ロボットのスタッフが仲間入り 北海道 北湯沢温泉・森のソラニワ ■公開実験店を融合した体験型施設として「分身ロボットカフェDAWN」がリニューアル 入場料制を導入、未来を感じる体験を
2023年4月28日 Vol.2〜ニューラルマーケティングがLuminary ARをLEDビジョンに実装、ソフトバンクら3社が配送ロボとARナビデータ共有実証実験、日本科学未来館が特別展「NEO月でくらす展」開催
■見えないデータをカメラで受け取る「Luminary AR」技術をLEDビジョンに実装 ニューラルマーケティング ■異なる企業のシステム間でデータ共有可能に!空間IDを活用して配送ロボットとARナビのデータ共有を実証実験 ソフトバンクら3社 ■日本科学未来館,月の生活を疑似体験できる特別展「NEO月でくらす展」を 2023年4月28日から開催
2023年4月28日 Vol.1〜Gateboxが「邪神ちゃんドロップキック」と「りんな」とコラボ、NTTがブロックチェーン活用の個人間無線アクセス実証実験
■Gatebox、TVアニメ「邪神ちゃんドロップキック」と「りんな」とコラボ 邪神ちゃんのAIキャラクター化をイベントで公開へ ■【世界初】NTT、ブロックチェーンで個人間の無線アクセスを安全に共用する実証実験に成功 2030年には80倍になる通信量に対応
2023年4月27日 Vol.1〜ミッキーマウス仕様「LOVOT」販売期間を延長へ、NTT「Digital×北斎【急章】」展を開催、連載マンガ ロボクン vol.243「ロボットアイドル誕生!2」
■ミッキーマウス仕様の『LOVOT』販売好調 販売期間を延長 渋谷など全国6ヶ所で展示キャラバン開催 ミッキー仕様のLOVOTに会える ■NTT『Digital×北斎【急章】』展を開催 驚くべき北斎の技法と革新性の真髄に高精細なデジタル最新技術で迫る!見どころレポート ■【連載マンガ ロボクン vol.243】ロボットアイドル誕生!2
2023年4月26日 Vol.2〜LINEと大阪大学が「LINE Virtual Human 共同研究講座」開設、エクサウィザーズとMDVが「マルチモーダルAI」の開発へ、NVIDIAが大規模言語モデル(LLM)のAIチャットボットを安全運用するための制御ソフト公開
■LINEと大阪大学が共同でバーチャルキャラクターの共同研究 メタバースの研究開発を推進「LINE Virtual Human 共同研究講座」 ■国内最大規模の医療ビッグデータから学習した「マルチモーダルAI」の開発へ エクサウィザーズとMDVが締結 医療分野のDX活用促進 ■NVIDIAが「ChatGPT」など大規模言語モデル(LLM)の「AIチャットボット」を安全運用するための制御ソフトをオープンソースで公開
2023年4月26日 Vol.1〜Web会議ツール「RemoteMeeting」にChatGPT搭載、宮城県七ヶ浜町が役場内にDX推進アドバイザーロボ導入、認知症対策ロボ「だいちゃん」販売開始、「アクセンチュア ライフ トレンド2023」発表
■『ChatGPT』がWeb会議議事録作成の負担を軽減 Web会議ツール「RemoteMeeting」にChatGPT搭載の新機能「AIサマリー」 ■役場内にDX推進アドバイザーロボットを導入 「DX推進のための連携協定」を宮城県七ヶ浜町と船井総研デジタルが締結 ■認知症対策コミュニケーションロボット「だいちゃん」を販売開始 介護に役立つ複数モードや集中度を判断する特許取得技術を搭載 ■アクセンチュアが「アクセンチュア ライフ トレンド2023」を発表 社会の変化に対応して人と企業の関係を築く「5つのトレンド」とは
こちらもおすすめ
Recalog
Recalogは一週間にあったニュースや記事からkokorokagamiとtoudenがピックアップして話す番組です https://listen.style/p/recalog?bqOBxHVT
思ったら即アウトプットするプログラマー
この番組はエンジニアの「もっさん」が日々思ったことを1トピック1エピソードでコンパクトに話す番組です。 ※ 2024/6/27に「みるみる積もる!積読術」からタイトル変更しました ●【Twitter @mossan_hoshi】 ●【Youtube @mossanhoshi7158】 ●【オライリー本サブスクについて】 https://zenn.dev/mossan_hoshi/articles/20230128_oreilly_learning ●【積読本リスト】 https://1drv.ms/x/s!AqxcPJT01sLlgdsJJ2-wA9mRn1dimA?e=uvyGdD ●【Zenn @mossan_hoshi】 ●【Qiita @mossan_hoshi】
The Perfect Introvert
ソフトウェアエンジニアであるこじま(515hikaru)の音声日記です。いま興味があることをゆるりと話します。取り上げる話題はテックニュース、社会問題、仕事やキャリアなど。 https://listen.style/p/tak428k?u1H8Ko08 tak428k.substack.com
Audiostart News
デジタル音声広告を音声業界のニュースをまとめるよ 【AD】 Audiostartでは、ポッドキャストに音声広告を掲載したい広告主を募集中です。詳細は以下のリンク先をご覧ください。 https://bit.ly/41jPwyu 【AD】 Audiostartでは、音声広告を掲載して広告報酬を受け取りたいポッドキャスターの方を募集しています。法人・個人問いません。詳細は以下のリンク先をご覧ください。 https://bit.ly/3GSVv5P https://listen.style/p/audiostartnews?mSIM7ycj
YCAMぐるぐるラジオ
このラジオでは、山口情報芸術センター[YCAM]が、アーティスト、リサーチャー、山口のひとたちと共に、メディアテクノロジーのこと、アート作品のこと、くらしのことなど、様々な問いを立てたり、悩みを相談したり、そんな「頭をぐるぐる動かしている様子」を発信します。 「ぐるぐる相談室」のコーナーでは、テクノロジー/アート/くらしにまつわるお悩み・質問を募集しています。アーティスト、リサーチャー、山口の人などYCAMの周囲の人々や、YCAMスタッフと一緒に、日々思っていること・気になっていることを一緒に考えてみませんか? [送り先] メールアドレス:Information@ycam.jp ※メールの件名は「YCAMぐるぐるラジオ」でお願いします! listen https://listen.style/p/ycam_guruguru_radio?KBCXvKvo 音楽:石井栄一、中上淳二
エンジニアトーク「ROLE MODEL」
ROLE MODEL(ロールモデル)は、エンジニアのサクセスストーリーを届けるポッドキャストです。各エピソードで実績のあるエンジニアをお招きし、その仕事を徹底的に掘り下げて、キャリア形成に役立つ情報を配信していきます。 番組の感想・リクエストはこちらから: https://pitpa.jp