よろずのことのは
やまとうたは、人のこゝろをたねとして、よろづのことのはとぞなれりける。
世の人、世の事、繁きなれば、心に思うことを、見るもの聞くものにつけて言ひ出せるなり。
🍃ことのは|8 Feb. 2025
本日のアフタートーク[要約と目次]
2025年の夕刊ことのはでは、声日記やアフタートークの重要性について議論されています。また、日記を書く目的やモチベーションの違いが、声日記と紙の日記の視点から詳しく説明されています。日記には人に見せないものと人に見せたいものの二種類があり、目的やモチベーションの違いが重要です。特に、自省にフォーカスした日記は自分との対話であり、続ける上での鍵となります。(AI summary)
目次
声日記とアフタートーク 00:00
日記の目的とモチベーション 01:02
日記の種類と目的 05:34
読者の想定と続けるコツ 06:41▷ 過去との葉 ことのは|8 Feb. 2024
▷ mixi2でつながる|LISTEN大学/みんなのCamp@Us|mixi2コミュニティ
▷ Free Chatで雑談する|みんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon
🍁ことのは|2月7日(金)
毎日のblogつぶやき
2月7日のブログつぶやきです。今日も穏やかな一日でしたね。
明日明後日ぐらいから雪がまた降りはじめるみたいな予報も出ています。
そんなわけで民泊ゲストハウスの方は三連泊の二泊目ということで、今日は北海道神宮とか雪まつりとか 見に行ってるみたいです。
今、夜の7時40分。冬一郎くんが邪魔しに来ましたけれども、冬一郎くんは夕方うんちが出ました。
今日のポッドキャストですけれども、今日は声と字で書く日記。それから週刊ポッドキャスティング。それからしゃべれるだけしゃべる。それから夕刊ことのは。
そして短歌なんか知るかを2つほど仕込んであるので、まぁどこまで公開できるかわかりませんが、、…続きをblogで読む
新着Podcasts
ing #77 Feb. 7 2025 Words to Read: The Revival of Words!! 《Text, Voice, and Social Media》|LISTEN
2025/1/26の短歌|たん歌なんか知るか 0040|LISTEN
2025/1/27の短歌|たん歌なんか知るか 0041|LISTEN
278 声to字de隔日記|今年もアメリカンな体験とAIvismな新番組とそろそろ四象限と加速する進化と週刊NOT!の話|LISTEN
【しゃべれるだけしゃべる】#0128 リアリティなき現実と虚構化するリアリティと夢か虚構か現実化の話 from Radiotalk|LISTEN|Radiotalk
ことのは|7 Feb. 2025|LISTEN
blog|7 Feb.2025|LISTEN
新着blogs
新着Bibliography
なし
新着note
なし
新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)
Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note
「夕刊 ことのは」は、日々のすべての更新情報をお届けしています。
ことのは三文話:アフタートークでは、エピソードに込めた想いやことのは裏話、苦労話を赤裸々に…etc. LISTENで続きの音声と文字が読めるほかコメントもできます。#ことのは #夕刊
ことのは+
![](https://listen.s3.isk01.sakurastorage.jp/episode/hBbNMPmWf8VQU8aTqprDBJzsuxa5edxT6wmtk2p3.png)
![](https://listen.s3.isk01.sakurastorage.jp/episode/Ia7QAhgv6NvaoQxZE2HwJEl0Wqp4mGR0FwdAZdX2.png)
— 語り本の図書館 —
本人が肉声で語り伝える『本』の時代へ——
![](https://listen.s3.isk01.sakurastorage.jp/episode/ucllnoxgFnw1FYzbwkz4VRDcvQlbwY2fQGlCvyid.jpg)
don't nag I'll tip! —
投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援する!
![](https://listen.s3.isk01.sakurastorage.jp/episode/nfU7m7hzoMV6qRPXZpcooRWnvqCVt3vcRvLb7QQ9.png)
Camp@Us presents
ーーーーーーーーーーーーーー
【言の葉(端):ことのは】
そうした自覚は,従来の音声言語に対するあらたな書記言語(文字)の普及により促された・・〈ことば〉の語義は〈言の端〉とも〈言の葉〉とも解される
(コトバンクより:出典|株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」)