1. はじめる radio キャンパス
  2. はじらぢさんでぃ #037 -なん..
2025-02-09 37:22

はじらぢさんでぃ #037 -なんのために生まれて- HRC season5

1 Mention
spotify apple_podcasts youtube

▶︎はじらぢ Sunday /はじめるradioキャンパス season5

人生いろいろ/がんばれ!HS!/SNSあれこれ/ザ・冬一郎さんぽ


⁠⁠⁠⁠LISTENでこの番組をフォローする⁠⁠⁠⁠と音声をテキストで読むことができます。


▷ Free Chatで雑談する

みんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon


⁠⁠⁠⁠⁠はじめる Camp@Us こえと言葉のブログ⁠⁠⁠⁠⁠

Youtube“⁠⁠⁠⁠⁠はじめる Pod Camp@Us⁠⁠⁠⁠⁠YouTube Musicは⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠

Youtube“⁠⁠⁠⁠冬一郎ちゃんねる⁠⁠⁠⁠”もよろしく!


——つながるきづくまなぶであう——

《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!

はじめるCamp@Usとは?

▷ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」

▷人間とその社会性の原点を見つめなおす「きづきの場」

▷一人ひとりの成長につながる「まなびの場」

▷思いがけない運命の「であいの場」


don't nag  I'll tip!

⁠⁠⁠⁠nagesen 投げ専⁠⁠⁠⁠|《一粒万倍》投げ銭専門ちゃんねる

投げ銭で “はじめるCamp@Us”プロジェクトを応援することができます!


はじめるCamp@Us

▷つながる

⁠⁠⁠⁠Threads⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠X(Twitter)⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠はじめる Pod Camp@Us⁠⁠⁠⁠|YouTube

▷きづく

⁠⁠⁠⁠こえと言葉のブログ⁠⁠⁠⁠|はてなblog ⁠⁠⁠⁠たかはしはじめ Podcaster⁠⁠⁠⁠ Facebook

▷まなぶ

⁠⁠⁠⁠たかはしはじめ note⁠⁠⁠⁠|note ⁠⁠⁠⁠はじめる Camp@Us⁠⁠⁠⁠|LISTEN

▷であう

⁠⁠⁠⁠Guest House; minpaku⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Airbnb⁠⁠⁠⁠ みんなのCamp@UsPatreon


⁠⁠⁠⁠▷⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠request form⁠⁠⁠⁠


presented by⁠⁠⁠⁠Camp@Us⁠

サマリー

エピソード#037では、ホモ・サピエンスの生きる目的や人生の意味について深く考察されています。特に、雪まつりが開催されている札幌の状況とともに、人生の選択や父親の影響について話されています。このエピソードでは、ホモ・サピエンスが持つ意識や言語の起源についても考察され、生きる目的やSNSの影響についても触れられています。また、現代におけるAIとSNSの統合が、ホモ・サピエンスのコミュニケーションの仕方をどのように変化させているかが示されています。さらに、冬一郎とともに札幌の天候や散歩の様子が描かれており、民泊ゲストハウスの忙しさや今後のエピソードテーマについても言及されています。

人生の目的への考察
はじらぢさんでぃ、新しい一週間が始まりました。
はい、はじらぢさんでぃ、はじらぢさんでぃですね。
滑舌悪いと、あじらぢさんでぃって文字起こしされちゃうんですが、はじらぢさんでぃ、今日は2月9日ですね。
早いですね。今、雪まつり真っ最中の札幌です。
そんな札幌、昨日から雪が降って、今日もさっきまで、結構風が吹いて、吹雪いてたんですが、今は止んでますね。
降ったり止んだりですが、そこそこ降ってる札幌です。
それでも例年に比べると雪が少ないですし、気温も低くならないですね、なかなかね。
そんな暖冬と言われるような冬を送っている、今日この頃ですが、
今日は37個目のエピソード、シーズン5、結構長く続きそうですね。
今日のタイトル、何のために生まれて。
このフレーズは、生きる目的とか生まれる目的なんてそもそもないんですけども、
でもこうやってホモ・サピエンスが地球上で繁栄してしまいましたので、
そうするとやっぱり考えるわけですよね。何のために生まれて。
何をして生きるのか。わからないまま終わる。そんなのは嫌だって歌がありましたけども。
そういうテーマですね。これでちょっと喋ってみようかなと思います。
ということで、第1コーナー人生いろいろ。第2コーナーがんばれホモ・サピエンス。
第3コーナーSNSあれこれ。そして第4コーナーザ・冬一郎散歩でお送りしてまいります。
今日も最後までお聞きいただければ嬉しく思います。
はい、ということで2月9日日曜日。今日はなんか静かですね。
雪が降ってちょっとふぶいたり止んだりしている。風が強いですね昨日の夜からね。
そんな北海道札幌ですけども、札幌雪まつりもにぎわっているようです。
私は出かけてないのでわかりませんけども。
そんなことで今日は何のために生まれて、何をして生きるのかわからないまま終わる。
そんなのは嫌だと言いながら、人生の目的、生きる目的、そもそもホモ・サピエンスはなぜここまで繁栄してしまったのか。
なんで毎日SNSやってるのかとかね。そんなことも含めて語っていければなというふうに思ってます。
近況ですけども、とにかく雪まつりというか、この時期はもう北海道はシーズンなのでね。
12月、1月、2月、3月、2月、2月末までですね。
もう民泊ゲストハウスの方は隙間がないぐらいお客さんがいっぱい見えて、
なんと32連泊。あと10日ぐらいで終わりますね、32連泊がね。
ようやく3分の2過ぎましたけど、ただその後また6泊ぐらい埋まってるんですよね。
その後がスカーンと空いてる。スカーンとね。
3月、4月、5月、6月、7月、8月は今のところスッカスカに空いてるという、そんなことですけれども。
今日も最後までお聞きください。
はじめるラジオキャンパス シーズン5 プレゼンテッドバイキャンパス
はじめるラジオ さんでぃ 何のために生まれて?
父親の影響
37個目のエピソード 人生いろいろ
これは考えますよね。何のために生まれちゃってきたんだろって、みなさん考えるはずなんですけど。
そんなこと考えてもね、しょうがない部分もあるんだけどね。
でもホモ・サピエンスはそういうことを考える動物なんですね、これはね。
何で考えるようになっちゃったかっていう話は、まあガンバレ! ホモ・サピエンス第二コーナーで少し語るとして。
まあ第一コーナーは人生いろいろですので私の人生に即して どんな風にね考えてきたかってことですけど
まあちっちゃい頃はねー なんで生まれちゃったんだろう生まれてこなければよかったのになんて思う瞬間もあり
ましたね 嫌なことがあるとすぐそっちの方にね
もう嫌なことがちょっとあると思うなんてなんでこんな不幸な星のもとに生まれてしまったんだろう みたいなそんな不幸でもなかったんですけども
あのそんな風に思いましたし ねえなんで生きてんだろうとかなんで生まれちゃったんだろうとかね結構考えましたね
もしかしたら本当のお母さんお父さんじゃないんじゃないかとかねどっかで拾われて きたんじゃないかとかねうちの親も結構ね
父親が意外とねお前拾ってきたんだとかね平気でいう人だったんで 子供心に傷ついたりとかねちょっと疑いを持ったりとかねしてたんですがまあその後
血液型とか見た見た目ですよねもう見た目がどう見ても似てるわけですよね 年とともにだんだん父親に似てくるわけですよね
成人二十歳過ぎる頃にはまたさらに年を重ねるともうそっくりだねーとか言われ ちゃうけどねお父さんの若い頃にそっくりだねーとか言われちゃうともうこれ疑いようが
ないわけですけどね まあそんなことでまあ母親はでも実際母子手帳も見てるしへそのも見せられたし
ね母親がフォローするわけですよね 山と様酔っ払って冗談言ってるだけだから真に受けんなと言ってそのを出してきて母子手帳見せてね
いろいろこう語ってくれましたよね 昔の子育ての黒話意外とちっちゃいね
それこそ幼稚園児ぐらいの私たちに語ってくれましたよね意外と何でも喋ってくれる 感じだったんですから良かったですね
うん ありがたかったですね変にを親親してないというか親親してないって変な言い方ですけど
まあ意外と同じ人間同士としてホモ・サピエンス同士としてまぁ語ってくれてた部分も あんのかなと
うちの父親なんかもやっぱりそういう感じでまぁ男3人兄弟だったこともあるんですがやっぱり もう
なんか対等なホモ・サピエンス同士としてこう語り合いたいとね一刻も早くね 早く大きくなーれみたいなそんなところがあったんじゃないかなと思うんですが
まあそんな私幼少期時々拗ねながらもまあなんとかね そんなことも考えなくなり
日々楽しくね生きていったわけですけどまぁでもちっちゃい頃思いましたやっぱりね あの
なんてこんなとこ生まれちゃったんだってね思った時ありますねそういう時はだいたい犬小屋に こう逃げていくという犬小屋に隠れるってね
犬と一緒に寝ていると犬だけがわかってくれると俺のことをわかってくれるのは犬 だけだと他のホモ・サピエンスは家族じゃないぐらいに思ったりしてね
まあそんなこともありましたけれどもそれは一時的なことでまぁ普段はまあそこそこ 幸せにね
過ごしてきたのかなぁなんて思いますがただ一方でやっぱりこう今度ね だんだん
思春期に入りで学生になり いろいろ考えるわけですよね哲学的な問いを
考えるわけですよ人生の目的とは 人類社会は何でこんなに
反映してしまったんだろうとかで頃 g ブームもあってね私のちょうど学生時代に なおしかがちょうど大学生
終わる頃でしたよね ああいうことにも象徴されるようにむしろ文明社会の行き詰まりとか
ね少しこうエコロジーとか緑 あるいは自然に戻れとホモ・サピエンスは実は地球を
ダメにしてきただけなんじゃないかと人類の進化すべて間違っていたんじゃないかなんてね 思ったりしてそうするとじゃあ自分は何のために生きるのか
ね思ったりして別に社会正義のために生きようとか思った瞬間もありますけどそれも ちょっと違うなと思ってで人のために生きるのもちょっと違うなってうちの父親が
よく言ってたのがやっぱらーと言ってたんですね 父親話になっちゃいそうですねこの話はね
よく言ってたのは あの私が結構ね優等生だったというか勉強できたんですね
で いい成績表を持って帰るわけですよこの話どっかでしたな
ねえもう嬉しくて見せるわけね 父親帰ってきて帰ってくるの待ってて寝ずにね
でそれでも帰ってきたら見せると嬉しそうに見せると父親が 息になるなよ
息になるなよってもう最初から今占められちゃうねこっちは喜んでのになんで怒られるんだ みたいな感じでしたけど
息になるなよ自分だけが良くなってもダメなんだと みんなが良くなる中で自分は良くな自分が良くなることでみんなも良くなる
そういう方をしろとかなんかね酔っ払ったオヤジによく 言われてましたねもう小学生の頃からねでそれやっぱりちょっと染みついてたんでしょうね
人生の重なり
自分だけが良くなってもいけない
まあそれはやっぱり大きいんでしょうね私の人生60過ぎましたけど そうやって酔っ払って父親が
これは結局あれなんですよ当時うちの父親実は軍国少年だったんですよね おじいさんがもう陸軍の軍医か陸軍の獣医かなんかで
で朝日川だったんでもう帝国陸軍の もう何か場みたいなところでね一番こう
ガチェイッとしたところにいたわけでそこの獣医さんかなんかやってたわけでうちの おじいちゃんはね会ったことないですけど死んじゃったからね
オヤジが18時に それでだからうちのオヤジはもう鼻高々で軍国少年ですよ国民学校とか
だっけもう鼻高々ですよエリートですよねある意味ね もうあそこの朝日川の陸軍の獣医さんの息子だーみたいな感じだったんですが
たぶんねだからこれをうちのオヤジ死ぬ前に私に言いましたけど他の兄弟に言ったかとか知りませんか 私にだけ言ったような気もしますけど
実は俺軍国少年だったんだって言ってましたね まあ考えてみりゃそうだよなぁっていう
言われて初めて気づいたんですけどそれででも戦争負けて悔しくて で騙されてたと思ってまぁ完全にだから戦後転向組ですよね
もう軍国少年から一点こう なんだろう戦後民主主義っていうねそっちの方行くわけね
でそれで終戦迎えオヤジ話になっちゃったね 終戦迎えて
で父親が早く亡くなっちゃった18ぐらいで死んじゃってうちのオヤジ昭和4年生まれだから 昭和22年にそのじいさん亡くなっちゃったわけね
たぶん 戦争あって負けて悔しくて飲んだくれてねなんかあったじゃないかとか思いますけど
わかりません その辺は詳しく教えてもらってませんで5歳がいてね
あってお母さんはもっと早く亡くなってるのね父親がもう小学校が中学校ぐらいの 年齢の時なくなっていっ
まあそのおばあちゃんの亡くなった日が私の誕生日だっていうね不思議な まああの年は違うんですけど日にちが一緒ってねそういうのも縁を感じるんですが
まあそれはさておき びっくりしたでしょうね父親のねこの日に生まれて母親の命日じゃないかと思ったと思うんですが
まあそれもさておき でそんなことで結局戦後
2年も経たずに 父親を亡くして18歳の
我が父少年青年は もうしょうがない勉強を諦めて大学行きたかったのは諦めて就職するわけだよね
鉄道会社に しかも5歳とその娘2人と自分のねその前の母親の息子と妹
だから3人 兄弟5人の長男でしかも5歳を抱えてで当時やっぱり女性がなかなか働くってことも
できなかった部分あるんでね そうすると結局兄弟5人18歳で兄弟5人と
5歳を抱えて大黒柱になっちゃったっていう だから大学行くのも諦めでお金もないしで働いたっていう
で当時の成長産業鉄道会社に勤めたって言うね ことなんでそこでですね出会うのがこれがいわゆる労働運動なんですね労働運動に出会っちゃって
そこで反動ですよね 子供の頃のね完全にね
でそっちに行くわけですよね結局ね 組合運動のめり込んだみたいですよ
そっちの父親像しか知らなかったから逆にその子供の頃はもう軍国少年でって言われたときに
あーなるほどなぁとまぁそりゃそうだなぁというまあ妙なのとかあったって驚かなかったんですけど
まあそんなことでとにかくそういう父親に酔っ払うたんびにいろんなことを トクトクと語られたというねことがやっぱり
自分の中には いろんなことが色濃く影落としているだろうなと思うんですこの今日のテーマね
何のために生まれてって時にやっぱり父親の影響大きいですね 自分のためだけに生きるんじゃなくて
まあ世のため人のためとは言わないけれどもやっぱりせめてこう 自分のためだけに生きない人生を生きるって言うねことなのかなぁなんて思い
ながらも 育っていったわけですけどじゃあそれってどういうことなのか
自分のやりたいことと ねやっぱりこう重なる
わけじゃないじゃないですかね そこをいかに重ねながら生きるかっていうね自分のやりたいこと
我慢してやっても世のためにならないのね 自分のやりたいことがイコール
こうみんなにとってもプラスになるっていうかな いいことだみたいな風になるといいなぁなんて思いながら生きてきた人生でしたね
人生いろいろ語っちゃいましたということで頑張れホモ・サピエンス 第2コーナーです
はじらぢさんでぃ プレゼンテッドバイキャンパス
第2コーナー頑張れホモ・サピエンス 今までせやせや寝ていた冬一郎くんが邪魔しにきました
そんな中でもホモ・サピエンス代表として頑張って語りたいと思います 冬一郎くんなでなでしながら語りたいと思います
はい頑張れホモ・サピエンス ホモ・サピエンスもびっくりですよね気がつけば言葉を話すようになり気がつけば文字を発明し気がつけば数が増えちゃってね最初アフリカにこじんまりいたんですよね
ホモ・サピエンスよりネアンデルタールジノが勢いがあった時期とかね あったわけですがこのホモ・サピエンスがなんとかちぬいちゃったっていうと変ですけども
ホモ・サピエンスの意識と生まれた目的
生き残っちゃったんですねホモ・サピエンスだけがね他の人類はみんな滅んでしまった だからもう何のために生まれるも何も生物ってはみんなね生まれ落ちちゃうものなので
でこれはもう地球の神秘自然の神秘なわけでね それこそアメーバーとかもう有機体が生まれたとこから始まるんで
宇宙史宇宙の歴史になっちゃうんですけども生物進化の歴史になっちゃうんです まあそれはちょっと今日は置いといて
まあとにかく気がついたらホモ・サピエンスは意識を持っちゃったわけね 脳みそが発達しちゃって意識を持っちゃって自我を持っちゃって自己を持っちゃって
社会を作っちゃってね SNS まで作っちゃったっていうね だから何のために生まれてもクソもなくてそうなっちゃったっていうことですよねで
そうなっちゃった中で 考えちゃうんですよね言葉を持ったが故に何のために生まれてっていう言葉と文字が
なければそもそもそんなこと考えないし 特にやっぱり言葉だけじゃなくて文字ですよね
文字が生まれたことでみんな考えるようになっちゃったわけね最近みんな考えて ないのかもしれません
何のために哲学なんていうのね生まれちゃってもうこれはすべても言葉と文字のなせる 技があって言葉と文字に騙されているだけかもしれない
もし言葉と文字がなければ今ここに冬一郎くんいますけど 冬一郎君は考えたことがないんでね俺は何のために生まれたんだろうと
一瞬たりとも考えたことがないわけね なんでないかというと言葉を持たないからこれはもうはっきりしてるわけね
だからホモ・サピエンスがなんでこんなことを考えちゃうかというと 考えなくていいことを考えちゃうかというともうまさに言葉を持ったはゆえ
というもうそれに尽きるわけね なんで言葉を持っちゃったかというと脳なんですね脳みそね
シナプス 機械今生成 AI 出てきてますけど結局
ニューラルネットワークですよね 人間の脳で言うとシナプスのネットワークですよね
もう無数の神経が張り巡らされてそこでいろんな情報が ねどう処理されているのかブラックボックスになってるわけですけど機械
機械 AI もそうです人間の脳もそうなんですがブラックボックスになってたらとにかく神経が蠢いて言葉を生み出すようになっちゃった
言葉を生み出しちゃったが故に何のために生まれてっていうふうに考え始めちゃっただけの話でそれ以上のことは何もないので
そうやって考えれば人生の目的とか生まれちゃった目的なんてないって言わないんだよね もともとないもともとないけど言葉で考えてしまうっていうね
だからあんまり言葉に騙されないようにしながらでもやっぱりそこに同じように言葉を操る 肉体を持った生命を持ったホモ・サピエンスがいるあるいはホモ・サピエンス以外の生命
があるわけだよねでそことも関係でどう生きるかっていう だから何のために生まれてよりも何をして生きるのかこっちのが大事なんでね
文明とスマホの影響
何のために生まれたか考えてもしょうがないんでそれは生まれちゃったからいるわけで むしろアンパンマンじゃないけども何をして生きるのかの方が大事だってね
こっちの方が大事だっていうねわからないまま終わるそんなのは嫌だとか言いながら アンパンマンの歌詞をねちょっと
一度噛み締めたらいいんじゃないかと思いますがそこにある程度のヒントが実は書いてある わけですよね
何のために生まれてというよりもむしろ何をして生きるのかの方が ホモ・サピエンスにとっては重要だったりするってね
実はそんなことも考えずにいろいろやっているうちにホモ・サピエンスはここまで来ちゃったって ことなんですけどね
しかも何のために生まれたとか何をして生きるとか何をして生きるか考えるんでね それで判断選択ができる自由選択ですよね
ある意味自由意志を持つようになったっていう ここが結構重要でところが面白いのはみんなホモ・サピエンスSNSやるしみんなホモ・サピエンススマホ持ってるんですよね
今世界中のほぼ全てのホモ・サピエンスが持ててない人もいるかもしれないけど ここまで文明が
単一化する 均一化する
とは思ってなかったと思うんですねこれ不思議なんですよね だからみんながそれぞれ自由意志で選択した結果みんなスマホ持っている
ね みんなAIと
語り合う 同じような生活スタイル同じシャンプーを使い同じ石鹸を使い同じようなものを食べ
ね食も文化もいろんな工業ね作られる製品もこれ世界的に今グローバル 均一化していってるってホモ・サピエンスの世界ね
これ面白いんですよねだから ホモ・サピエンスが必要とする道具っていうのはかなり共通しているというね
もうスマホ興味ないっていうホモ・サピエンスもいなくはないけどあんまりいないんだよね スマホがないと生きていけないホモ・サピエンスばっかりなんですよね
で私ミンパゲストハウスやってますけれども まずコンセントね
そして wi-fi あまず wi-fi まず wi-fi そしてコンセントね
でしゃべる時にスマホ取り出してちょっとねうまく表現できない言葉でとスマホ出てきて そこに AI 君がいるのでスマホの中にねそれでしゃべるわけね
スマホに向かって英語をしゃべると日本語の字が出てくる 場合によってはしゃべってくれるっていうスマホ君がね
そんな時代になっちゃってるわけですね すごいですよだからもうスマホ文化ですよねスマホ文明
今やホモ・サピエンスはスマホのために生まれたっていうね スマホをいじるために生まれたとね
何のために生まれて何をして生きるのか スマホをいじるために生まれてスマホをいじりながら生きるんですね
SNSの時代とAIの進化
で問題はじゃあそうすることで何をするかなんですね スマホ SNS
ね人工知能と一緒に何をするかが問題でここが次のテーマですね SNS あれこれ
はじめるラジオキャンパス シーズン5
プレゼンテッド by キャンパス
はい第3コーナー SNS あれこれはい冬一郎くんが邪魔するのでちょっと端折りながら 喋ってますけど SNS あれこれ
これ面白いんですよだからさっきの話の続きですけどね みんな SNS やるわけもう YouTube 知らない人いないポッドキャスト知らない人いない
ねインスタグラム知らない人いないFacebook知らない人いないTwitter x 知らない 人いないぐらいなんですよねまぁもちろん知らない人いるんですけど
我が民泊ゲストハウスに来るホモ・サピエンスは国籍人種を問わず みなホモ・サピエンスなんですけどホモ・サピエンスというホモ・サピエンスはすべてスマホを持って
いてすべて google マップを使い すべてインスタグラムを知っていて YouTube 登録しました冬一郎くんと英語で喋り
ねスマホで翻訳ソフトで語りねコミュニケーションを取るというこれすごいですよ ねもうすでそもそもだいたいここに泊まりに来る人は AIrbnb という SNS
を通じて出会うわけですよねこれ AIrbnb という SNS がなければその前提たるインターネット
web 技術ねがなければ 通信もうがなければそもそも出会っていないホモ・サピエンス同士が出会ってしまうという
これはすごいですよね見たこともないあったこともない人がでしかも AI の翻訳を通じて そこでメッセージのやりとりができちゃう時々語訳があるんで誤解が生じるんですけど
でもそこでもう人間性がわかっちゃうねだいたいメッセージのやりとりできっとこういう タイプだろうなぁと思った通り時間にルーズだろうなぁとかこの人はもう
心配ないなぁとかね ちょっと心配だけどああまあこういう感じか
SNS で文字のやりとりだけで相手がだいたいわかってしまうというね すごいですよねホモ・サピエンス同士
生きてきた環境も言語も人種も全部違うのにみんな同じホモ・サピエンスだもの SNS はやるし YouTube は知ってるし
インスタやるしね すごいですね本当にねで今これ言語の壁があるんですけどこれも今にも全部ね
web 上で翻訳されるようになりますからこうやってポッドキャスト今やってますけど日本語じゃあ ちょっと聞けないなぁとか言いながらこれも自動で翻訳するようになると思うんですよね
例えば私こうやって喋ってると YouTube で再生すると字幕だけじゃなくて音声で a
ね英語になるとかねいう時代はもう目の前に目の前まで来てるのね そこまで AI は進化してるし今 AI と SNS はもう完全にリンクしてますから
AI の絡まない SNS はなくなりつつあるわけね 全ての SNS は AI が絡むというまあ
絡んでないのはそれこそ短歌アプリの57577ぐらいでね
あとはみんなだいたい AI とか絡んでるわけですよね実はねアルゴリズムの部分とかも含めて ね
AI の絡まない SNS はほぼ存在しないということで私が知ってるのは短歌アプリ くらいですね
SNS まあいいやそんな話で SNS と AI は一体化しそこで ホモ・サピエンスは言語を通じてコミュニケーションを取りそこに金銭
を含む 交流をするって言うねやりとりをするってそういう時代に入ったんですね SNS ね
もう冬一郎くん落ち着かないので SNS あれこれここまでにしたいと思います今日は短く終わり たいと思います
これ喋り終わるとねあっち行っちゃうの行き始めたもう終わるなぁと思っ あっち行き始めましたということでピスピス言い始めたのでここまでしたいと思います最後まで
最後までじゃあ第4コーナーザ冬一郎散歩でお耳直しください はいザ冬一郎散歩のコーナーです今日は2月2日
の日曜日午後から2月9日日曜日の朝までの散歩音源を聞きいただきます 2月2日日曜日ちょっと小雪が舞う中の夕方散歩
この日の夜は-7度まで下がりました3ヶ月曜日朝のにゃんこに会いに行ったんですが 会えずじまい
夕方の音源はありません4日の朝 ちょっと雪が舞ってましたが穏やかな天気でこの部屋4度まで上がったんですね
雪まつりも開幕ということでこの日の夕方音源ありませんで5日 水曜日
小雪が舞う中曇りの中の散歩ですねで夕方も小雪舞う中 散歩ですが気温がそんな下がらなくて0度
夜も-2度雪空が広がった水曜日でした 木曜日朝お天気ちょっと良くなって雲あるんですけどまぁ青空も見えるという朝
さんをそして夕方散歩雲た青空半々ぐらいですね 翌日7日の朝も雲た青空半々ぐらいのお天気でした
で夕方散歩お天気良かったですね8日この日 気温が下がりまして-6度小雪が舞う中ただ昼間は2度まで上がったと
でこの日排泄作業があったんですけどもなんと排泄した後にだいたい雪が降るん ですね
今日雪が降ってます昨日の夜からねこの8日の夕方を散歩した後から 夜雪が降り始めて土曜日の夜からで今朝はちょっと詰まって今も降っているというそんな
札幌ですけど9日の朝 とても静かな日曜でしたね今日はね
のんびりしましたで久しぶりににゃんこにも会えてと一緒に満足した そんな朝でしたということでお散歩無限今日は短いですけどもお聞きください
2月5日 日曜日
午後4時になろうとしてますちょっと小雪がちらついてますが まあ雪は落ち着いてますけどね
ただチラチラと雪が舞ってますドイツの今試行散歩しました
ちょっと気温が下がりはじめるみたいで今夜はマイナス7度 ですねこれから冷えるんでしょうかね行きません
そんな感じでゆっくりお散歩したいと思いますでまた はい2月3日
朝8時26分 お散歩出てきましたと一応今しこいっぱい溜まってました
にゃんこにゃんこにゃんことこ見てこいにゃんこ見てこい 久しぶりににゃんことおきましたが寒いのでにゃんこいません
はいじゃあお散歩続けますではまた 2月4日朝7時50分はい
ちょっと雪ちらついてますが穏やかですね気温がまた上がるみたいで今日4度まで上がる そうで雪が重たいですね
ということで 今日は雪か霧降りですか
少し雲も 切れてきたけど雪雲もありますね
はいそんな感じで札幌駅まつりも本格化です だいたい16
おしっこしないお散歩行きまーす続けますではまた 2月5日朝7時55分ちょっと小雪ちらついてますね
はいどんより曇り曇り空 チラチラと降り続けるんじゃないですかね雪の予報ですね
向こう2日3日 まあでも穏やかですね風もそんなに吹いてないです
あー気持ちいいですね風がキリッとしまってる感じで 気持ちいい冬の朝です雪まつりも始まりました
冬一郎君おしっこ散歩 結構おしっこ溜まってたみたいですね
朝ごはんもそこそこにお散歩に行きました ということでお散歩続けます
おしっこ始まりましたきっと長いです 測ってみますかやめましょうか30秒ぐらいしてる時あるからね
ではまた 2月5日午後4時23分
ちょっと小雪が チラついてますが
気温はマイナス 今0度
札幌の散歩
今夜マイナス2度ってことで気温はそんな下がらないんですけどね ただまあどんよりずっと雪空ですね
ちょっとなんか雲雪見てると今夜また降りそうですね これから2,3日降るんですかね
そんな感じで冬一郎君お散歩ようやく出てきました 元気ですよく寝るよく食べる
ねちょっと太ってきたね冬一郎君 ということでお散歩続けますではまた
2月6日木曜日朝7時45分 いい天気ですね青空も広がって雲ちょっとだけあります雪雲
ちょっと南の方にあるぐらい いい天気です気温は1度
最高気温1度レンザー1度 ということでお散歩続けたいと思います冬一郎君おしっこ長いですではまた
2月6日木曜日夕方4時15分 お散歩出てきました
ちょっと雲がありますけどまぁ青空の方が多いですね 天気気温も低くなくお散歩続けましたよまた
2月7日朝7時半 ちょっと雲があるけど青空も見えますね雨雲雪雲もありますけど半分青空
はいそんなに寒くない 冷たい朝の札幌です
はい冬一郎君おしっこ溜まってたみたいでおしっこいっぱいして ピスケット食べてまた
クン活ち最近はご近所ぐるぐるぐるぐるですね お散歩があんまり面白くない
ですが冬一郎君は おしっこ匂いチェックですね家の周りのおしっこ全てチェックしてます
もう結構いろんなところでワンチャンするからねで雪で残るんだよねまたね ということでお散歩続けましたよ
2月7日午後4時 いいお天気ですねはいちょっと雲あるけど
日差しもあって穏やかではい ちょっと気温が
下がらないんですけどまぁ雪まつりは滞りなくやってるみたいですね ということでお散歩続けますではまた
2月8日土曜日朝7時25分 小雪チラつく札幌です気温が-6度ですね下がりましたねちょっとね
それでも昼間は2度までまた上がるようです 向こう1首間も気温はそんなに下がらない予報ですね
雪もそんなに降らない チラつく程度のような予報になっています
相当一郎君おしっこがいっぱい溜まってました 昨日は興奮して遊んでお水いっぱい飲んだんですね
はいおしっこ長いです ということで
ちょっと冷たい札幌ですが気持ちいいですね 雪もうっすらと積もってますということでお散歩続けますではまた土地録引っ張んないで
2月8日午後4時12分 はい地域の排泄作業ですね
そんなに雪溜まってないんですが排泄やってます なんか今週も気温は下がらずに雪も少ないみたいですね
土地録はおしっこ散歩 ちょっと陰ってきましたけど風が出てきました
はいお散歩続けたいと思いますちょっと寒いですね風があるとねではまた 2月9日日曜日朝7時45分静かですね車も少ないし
はい静かです カラスだけが泣いてますがまぁ今日はカラスも静かですね土地録はおしっこ長いです
はい止まりません 止まりました
雪に大きな穴が開きました もう終わったのか
ちょっと待ってる ちょっと待ってる
ブーブー来てるブーブー 2月9日日曜日朝静かな朝ですね
さっきまで風がちょっと夜も風強くて 寒かったんですが風が今穏やかな日差しが出てきましたね
南の方に雪雲 ありますがまぁ
はい穏やかになってきました風も止めました土地録はにゃんこと見つめ合ってます 長いです
ではまた 1首間分の散歩音源を聞きいただきました
まあ今ちょっと民泊ゲストハウスですね我が家やってるんですけど そちらの方がもうピークで行きまつりでねちょっと
慌ただしくてお散歩音源取れない時とかもあったりするんですけどもまぁ土地録は元気に 看板源として役割を発揮しておりますはい
ねとっかえひっかえお客さん来るんでちょっとお疲れ気味かもしれないけど嬉しいみたいですね やっぱりねお客さんねでもう新しいお客さんが見えるとか
この人は帰るとかよくわかってるみたいでね あのすごく理解してあのいますね次のお客さん来るよって言うと喜ぶしお客さん帰るよ
って言うと見送りしてくれるしってことで皆さん冬一郎くん気に入ってくれてますので 2月下旬以降
まだまだ空きがありますのでよろしければ遊びに来てくださいっていうことで ザ冬一郎散歩のコーナーでした
はいはじらぢさんでぃシーズン5の37個目のエピソード何のために生まれてということで これはもう考えてもしょうがないので次に今度ね
何をして生きるのかっていうのももうテーマ決まってるんでこれいつかやりたいと思いますので ず次のシリーズを次の続きをねぜひ楽しみにしてくださいということで冬一郎
今日はここまでにしたいと思います民泊エスターフズも今 ハンボーギーでちょっと忙しいので余裕がないので今日はちょっと短めの配信で失礼いたします
今後のテーマ
最後までお聞きを読みいただきありがとうございましたではまた はじらぢさんでぃ
プレゼンテッド by キャンパス
37:22

このエピソードに言及しているエピソード

このエピソードを含むプレイリスト

コメント

スクロール