1. 声  LISTEN carefree
  2. 279 声to字de隔日記|惑星直列..
2025-02-09 08:24

279 声to字de隔日記|惑星直列気味な日曜とはいえチェックインが遅いと自由時間が増える毎日ホリデイなりたいりぃ翁の話

1 Mention spotify apple_podcasts youtube

LISTEN carefree

episode 279

このエピソードでは、遅いチェックインによって増えた自由時間を持つりたいりぃ翁が平々凡々な日常を語っています。また、民泊ゲストハウスやポッドキャストの配信についても考察しています。(AI summary)

目次

遅いチェックインの自由時間 00:00
LISTENと4象限シリーズ 02:03
Airbの影響 06:25

短歌

週刊NOT!

Podcast×短歌 ▷LISTEN AI×短歌 ▷note

新着短歌 ▷一狄翁の短歌|短歌アプリ57577 ▷眺拾詠綴|X(Twitter)

声de過去日記

095|LISTEN carefree! LISTENのよいところとまだまだ続く4象限と熟練するベッドメイキングとAirbnbはすごいぞという話

LISTENの良いところや4象限の重要性、そして座標系について、まず最初に話が進行しました。その後は、ベッドメイキングの上達とAirbnbの信頼についても話されました。(AI summary)

目次

LISTENのよいところと4象限 00:03
ベッドメイキングの熟練とAirbnbの信頼 05:16
お客さんの予約と終わりの話 08:07

こえと言葉のブログ “はじめるCAMP@Us”

Podcasts

ing #77 Feb. 7 2025 Words to Read: The Revival of Words!! 《Text, Voice, and Social Media》LISTEN

公開ダラダLIVE #81 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214LISTEN|stand.fm

The 冬一郎さんぽ #77  北海道犬《北海道狗》 北海道之聲LISTEN

2025/1/26の短歌|たん歌なんか知るか 0040LISTEN

2025/1/27の短歌|たん歌なんか知るか 0041LISTEN

【しゃべれるだけしゃべる】#0128 リアリティなき現実と虚構化するリアリティと夢か虚構か現実化の話 from RadiotalkLISTEN|Radiotalk

【早起きは三文の徳】言の葉ラプソディ|八|如月 2025 from RadiotalkLISTEN|Radiotalk

blog|7 Feb.2025LISTEN

blog|8 Feb.2025LISTEN

blog

週刊NOTの新展開:短歌界のラプソディこえと言葉のブログ

市内観光と雪まつりの楽しみこえと言葉のブログ

Bibliography|YouYou LiveRally

友遊らいぶらりぃ

note

なし

夕刊 ことのは

ことのは|7 Feb. 2025LISTEN

ことのは|8 Feb. 2025LISTEN

ことのは|YouTube再生リスト

アフタートークを▷▷ATMで聴く(月2回刊 ¥270)▷▷Patreonで聴く(月額固定 $3)

北海道犬 冬一郎

The 冬一郎 さんぽ|YouTube再生リスト

Camp@Us presents

 

男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり。紀貫之『土佐日記』

Inside stories, daily joys and happenings, etc.
Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.

#LISTEN  #声日記 #tanka #短歌 #AIと短歌 #Podcastと短歌

 

※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。

 

Camp@Us presents

Hosted by LISTEN

サマリー

このエピソードでは、遅いチェックインによって増えた自由時間を持つりたいりぃ翁が平々凡々な日常を語っています。また、民泊ゲストハウスやポッドキャストの配信についても考察しています。

遅いチェックインの自由時間
はい、2月9日ですね。日曜日、声to字deかく日記、279個目のエピソードです。
タイトル。「惑星直列気味な日曜とはいえチェックインが遅いと自由時間が増える毎日ホリデイなりたいりぃ翁の話」というタイトルになりました。
順番に参りますが、惑星直列気味な日曜ってのは、これはポッドキャストの配信が重なるときがあるんですね。
今日は日曜なのではじらぢさんでぃと、声to字deかく日記が2日に1回で、それからRadiotalkが2日に1回収録してるんですけど、それが重なり、
なんと2月9日は友遊ライブラリーのレトラリーバーという、レトラビバですね、レトラビバ。まだ言い方間違えちゃいました。レトラビバを配信するって決めてあるんで。
あとまだあるんですけど、こういうのを惑星直列という風に言ってて、リアルワールドでは民泊ゲストハウスのお客さんが今日入れ替えの日ということで、しかも一泊だけというね。
ただ、お見えになるのが新千歳に8時に着くって言ってたんで、夜ね。そうすると我が家に着くのやっぱり10時近くなるかなということで、
そうすると夜10時まで自由時間ということで、準備さえすればあとは夜10時まで自由時間っていうね。
チェックインが遅いと自由時間が増える毎日ホリデーなりたいりぃ爺の話、翁はの話、りたいりぃ翁の話っていうね。
りたいりぃっていうのはリタイヤした人ね。リタイヤした人をりたいりぃというわけですけど、
昔これで、りたいりぃでちょっと歌を詠んだので、それを使ってみました。りたいりぃ翁。
惑星直列気味な日曜とはいえチェックインが遅いと自由時間が増える毎日ホリデイなりたいりぃ翁の話ということで話し終わっちゃいました。
LISTENと4象限シリーズ
声deかく日記ですね。去年のやつ見てたら、なんとLISTENの良いところ1というのを配信したんですね。
この頃、LISTENの良いところっていうのをいろいろ言い始めてて、それを配信して、それとセットで4象限シリーズっていうのが始まったんですね。
AIvismっていう番組まで立ち上げて4象限シリーズっていうのが始まって、
いろんなPodcastや音声配信や言葉について4象限で全部考えてみようということでやったらこれが意外と面白かったんですね。
やっぱりこの4象限で考えるってホモ・サピエンスにとっては重要だなという話とかをしてたりしますね。
それからAirbの方も去年はやっぱり中日だとか言いながらも、それなりに2月は雪まつりもあるんで埋まったなって話しながら、
去年はやっぱりそれでも、なんていうのかな、そんなに詰まってなかったというか今年の詰まり具合の方がすごいですね。
ありがたい話なんですけども。
そんな感じで、去年は17日埋まってますとか言ってましたが、
今年はもうそれどころの話じゃないんで、ほぼ全部埋まってるんで、この時期はね。
ただ2月末からもうパタッと誰も来ないって、これ昨日も言ったかもしれない。
一昨日か。
言ったかもしれないので、ぜひぜひ。
2月末からは閑散期に入りますのでね、なぜかね。
いろいろ要因はあるんですよね。
中国の旧正月でその休みだったりとか、やっぱりホリデーなんですよね、この時期ね、世界的には。
日本だけですね、学校行ってんのはね。
日本はとにかくホリデーが短すぎるという、バケーションが短すぎると。
そんな話題も誰かとしましたね、ゲストさんと。
夏休みとか春休みとか。
今休みじゃないの?日本はって聞かれて。
うん、休みじゃないよって。バケーションどんだけあるの?
冬休み?だいたいクリスマスから7日ぐらいまでかなって。
短いねって言われちゃってね、中国の方だったかな。
1ヶ月以上あるよとか言って。
もう向こうはそんなに、学校行く期間短いんですよね。
実はね。日本ほど、学校に詰め込むという閉じ込めとくみたいな学校教育がね、ある意味、悪い方向で進化した国はないですね。
大学生まで教室に閉じ込めちゃう、講義室に閉じ込めちゃう国ですからね。
何考えてんだろうと思いますが。
もっとアメリカの大学とか他の国の大学、もっと自由なんですけどね。
日本はダメですね、これね。
でもホリデーになると何していいかわかんなくなるっていうね、よく言われますよね。
働きアリのような日本人とか言って、休みの日って何したらいいんだかわかんないみたいな。
まあそうでもなくなってきたんですかね。
私は毎日ホリデーなのに、なんでこんなにやることいっぱいあるんだろうっていうぐらい。
何もせずにぐーたらしてりゃいいのに、何やってんだろうと自分で思いながらも、楽しいからやっているという。
人生ルーデンスなので、すべて遊びですので。
仕事も遊びでしたし、趣味も遊びですし、人生そのものが遊びですのでね。
ホモ・サピエンスじゃなくて、ホモ・ルーデンスですので。
ルーデンスでやんすで、サピエンスな部分をルーデンスで使ってるって、何の話かよくわかりませんが、
まあとにかく今日は惑星直列気味なので、日曜なんだけどあんまり関係なくて。
私にとっては毎日がホリデーなので。
チェックインが遅いからね。
民泊ゲストハウスは連日お客さんがいるんだけども、ゲストさんがいるんだけども、自由時間が今日はあるぞという、もうそんだけの話ですね。
あとは声で過去日記を見ると、LISTENの良いところをかなりこの時期いろいろ持ち上げてたという。
LISTENの良いところ123とかね、やったんですけどね。
皆さん読んでくれた人もいるんですけど。
やっぱりLISTENの良いところをね、もう生かし切って満喫してしまえばいいと思うんですけどね。
味わい尽くしてしまえばいいと思うんですけど。
そんな話で、あと4象限ね。4象限思考って大事だと思うんですけどね。
Airbの影響
はい、まあそんだけですね。
ベッドメイキングは、去年に比べてさらに上手になりました。
Airbもやっぱりすごいですね。やっぱりAirb正解ですね。
Airbがいるから、Airbがあるから、私は毎日ホリデーなりたいりぃ翁をやってられるという。
毎日のんきにポッドキャスト配信とか、毎日のんきに短歌を詠めるのも、
全て年金制度と、年金制度だけじゃ足んないんだよね。
年金制度だけじゃ足んなくて、やっぱりAirbのおかげですね。
本当にAirb様様ですね。Airbのおかげで。
ただ去年はね、去年のこの時期は結構きつかったんですよね。いろんな意味でね。
貯金は底を尽くし、この先の見通しはないし、Airbは閑散期に入るし、3月以降予約ないし、どうなるんだろうみたいな。
結構ギリギリでしたけど、今もギリギリなんですけどね。
まあ、死ぬまで生きれりゃいいやと思ってるんですが、
死ぬまで生きれるだけの飯の種があればいいなと思ってるんですけどね。
どうなるのか、この先の人生。
そんな感じで、声と字で書く日記。
例によってLISTENの説明欄、概要欄には、この2日間に詠んだ短歌のようなもののごくごく一部を載せてありますので、
2、3個ぐらい載せておくので、実際にはもっとたくさんあるんですけども、
それはリンク先で、興味のある方は見ていただきながら、
あと短歌日記で、後追いでね、うざがられるぐらい配信してますので、
それを見ていただければと思います。
今日も短歌いっぱい詠んじゃいましたね。
短歌なんか知るか。面白いですね、短歌ね。
#大丈夫じゃない短歌部 、部員募集中ということで、声to字deかく日記、279個目のエピソード、2月9日の声to字deかく日記でした。
ではまた。
08:24

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール