00:00
母編を切ると書いてもらい、反抗をして、毎日最低2、3回親子喧嘩をしているような妖艦との過去の思い出を話していきたいんだけど。
一人っ子って悲惨なもんですよ。遊び相手がいないからね。でも暇つぶしするために。
ってことで、親とバトミンと親というのを覚えてますね。これは、暇つぶしでしかないし、近所の目も気になるし。
で、近所の人を通っても挨拶したくないんで、倉木は。すごい嫌な思い出なんだけど。
で、妖艦が打てなかったらね、倉木も腹立つし。でも風邪があるからね、なかなかうまくできないんですよ。
これ中学生の時の記憶だけど。学校から帰ってきて、あれはもう部活が終わった時、引退した時期かな。
昼間に帰ってきてるからね。それで妖艦が庭じりしてて、近所の目もあるから、あからさまには表現できないけど、
家に帰ってきて、安心して、挨拶してるっていう、それは覚えてますね。
あとね、北海道のミンは子供、普通なのかな。鎌倉家で作って、これいい思い出だね。妖艦と一緒に作って、
あー、そろそろ固まってきたね、なんか、とか言いながら家から見てたのも覚えてるし。
中に入ってる感じとかも覚えてますね。ちゃんと入れたんですよ。
本当、家のすぐ前ですよ。それできたんですよね。
えー、当時5歳とかでもちゃんと作れてたんですよ。
あとね、断片的な記憶だけども、裏の庭で、トマトとか育ててね、それを、
あー、草いじりとかもしてたな。あー、そういえば今、生ゴミを捨てるとこがあって、
あー、その記憶とかも覚えてるな。なんか断片的だけどね。
あー、こんなことしてたなって覚えてますね。草むしりもしてたし、
あー、家の前のとこの草むしりしてたのも思い出したな。
で、この前は小学校の時のね、あの野菜育ててるの記憶が結構残ってて、ちょっと驚いたんだけど。
で、次の話なんですけど、屋根のね、あー、車庫の屋根の雪下ろしなんかも北海道ではしなきゃいけなくて、
03:04
これ相当な、まあ筋トレ相当きつくやってるくらいでさ、まあかなりこたえる。1年に1回のね、あれなんだけど。
いや、2回に分けてやっちゃうかな。でも1回でやっちゃってたな。無理してやっちゃうんだよ。
まあ雪も重たくなってるからね。まあでも、洋館が下にいて、下ろしてって、これも、まあ高校生の時、中学生の時もやってたのかな。
そうしたらまあ10年ぐらいかな。引きこもり中もね。
あれもなんか、なんかね、まあいい思い出ってなんだけど、でもね、うん、それなりに楽しくやってたかもしれないね。
ああいう行きかけとか普通は普通なんだろうけどね。結構ね、あの家の前のもそうだけど、なんか面白くやれちゃうんだよ、クラキはね。
走りながらね、家の隣まで投げに行っちゃうの覚えてるし。
あとね、前、川の近くに土を取りに行って、で、レンガをね、家の前で、まあ1畳2畳ぐらいのスペースだけど、で、そこでバーベキューあたりしてたんだけど、
それもなかなか上手くできなくて、結構手間かかって、あれなんかもね、覚えてますね。クラキもね、手伝ってやってましたね。
夜中に、夜にね、土取りに行ったんですよね、それね。なんで夜に行ったんだろう、あれ。川の近くで。
まあ危なくはないけどね。まあトモロコ仕事終わってから行ったのかな、あれ。
あとは家族3人でまあ、宗教の帰り寝。夜遅くだとかなんだけど、雪かきしてたの覚えてますね。
12時ぐらいからやるんですよ、あれ。近所迷惑だったと思うけど。
すごい雪積もってるから、正月、神聖園地って帰ってくるとね。やってましたね、それも。
まあクラキは率先してやるんだけど。何日分も溜まってるからね、それね。
そういえば、助手席来て、その時トモロコ氏もね、運転手の隣に座ってて。
まあそういう役割だったんだろうね。
そんなこと1回ありましたね。
なんか助手席来て、小学生の時は結構楽しかったな。
で、向こう行ったら、バーってね、雪を出しに行ってね。
ああそういえば、スジム会の、だいぶ前に亡くなったおばあちゃんなんだけど。
が、もう真ん中まで全部投げていいんだよって。
06:03
ああ、それ一言交わしたの覚えてたな。
まあこの連夏はね、ちょっとしたガーデニングの楽しみを味わった瞬間でしたね、あれはね。子供の時。
あと庭のくさみしりしたのも覚えてるしね。
まあ昔はね、あんな親子喧嘩もしないで住んでたんですよ。
まああんなっていうか、まあ今は朝にいつも喧嘩してるんだけど。
で、写真で残ってるんだけど、家の前でね、裸でプールで泳いでる。
当時3歳ぐらいかな。そんなのもう忘れちゃってるけどね。
ああ、でも今思い出した。プール出して、遊んでた。そういえば。
家の前かどうかちょっとわかんないけど、出してた。覚えてるね。まあ家の前なんだろうけど。やるとしたら。
あとまあもちろんバーベキュー。まあ北海道では庭でやるんだけど。
まあこれなんかも覚えてるし。まあこれは3人の記憶だね。
日暮れてからも食べたの覚えてるし。
あと星空一緒にね、まあすずみながら見てたのも記憶してるし。
そしたらマラソン好きの近所のおじいさんがね、話しかけてきてね。
こんな風に走ってるんですよ。ってなんか言ってきて。
まあクラキもマラソンやってたからね。いろいろ聞いてよかったんだけど。
まあ洋館がね、宇宙について何にもわかってなくて。
でトモロコシと二人でバカにしてたの覚えてますね。そんなことも知らないのかと思って。
でトモロコシは宇宙について詳しくてね。家にもナーサスも本あったり。いろいろ知識もあるみたいなんだけど。
あとは庭の記憶でいろいろありますね。橋を歩いてたり、雪の上に寝そべったり。
雪積もったときは嬉しかったね。
まあさっき言ったように鎌倉作ったりね。
あと春になったら雲が出てきて、それに雪をぶつけて遊んでたりね。
銃のおもちゃがあって、それに雪積めて打ってたの覚えてるな。
まあそんな庭も、今は洋館は一切何にもしてなくて。
09:01
なんでかって言うと、そんなことやってる暇なら進路調べろって言ってね。
だからやるのは冬が来るぐらいで。今は水もあげてないしね。前はトモロコシが水あげるだけやっちゃうけど。
続いての話ですけど。
まあね、洋館との記憶でもやっぱり子供時代の頃のことなんかはやっぱり話すのも暴かれるぐらい今となったら恥ずかしい思い出もあるし。
まあどうせ洋館は忘れてるんだけど、倉木はだいぶ増せてるというかね。
なんか小さい子供の時は割と今より帰ってセンスがいいんじゃないかってぐらい。
それでもね、なんであんなことしたかなって子供ならあるあるだろうけど。
まあそういうことも結構あってね。
あと倉木はね、変なことを記憶してるんですよね。変な思い出が多いんですよ。
もう小学生の時だけど、家帰ったら水と泊まってたなとかね。
あの、いや、凍結してたなって。凍結してて大変だったなとかね。
一度だけだなってそれがはっきり覚えてますね。
やっぱり親戚の家行って、正月とかね。
まあ宗教の通責もあるんだけど。
それで帰ってね、ストーブの前でもう小声じいそうになりながらね。
雪かきした後なんか大変ですよ、もう。
もうあったまれの松の覚えてるなと。
ああ、今思い出すのがドローンボールの漫画を買って。
ああ、それ読みながらね、ストーブの前で。
読んでるっていうか、見てたんだなあ、それ。
読んでたのかな、あの時。
あれは嬉しかったから覚えてるんだろうなあ。
あと8日の思い出じゃないんだけど。
なんかの業者さんで、まあうちの親の友達だったのかな。
手品を見せてくれる人がいてね。
で、紐を切るやつとか。
あれははっきり覚えてますね。
多分今ストーブのことで思い出したから。
ストーブ関係のなんか業者さんだったんだろうな。
あと初めてインターネット繋いで。
まあ、あの、自分の、まあ同級生ではないんだけど、
年上なんだけど、のお父さんが来てくれたんだよね。
まあね、ネットの会社の人で。
あれなんかはっきり覚えてるなあ。
まあ相当嬉しかったんだろうね、ネットできるってことで。
で、そのあといろいろ、ゲームやったり。
覚えてますね。
12:03
で、母の思い出ということで、戻りますけど。
一緒にね、ジグソーパズルね。
最初は猫の絵を描いたやつ。で、次はドラゴンボール。
多分、サンタさんにもらったやつね。
で、サイズ小さいやつ。で、もっと大きくしたやつ。
で、二つともね、できて、あの、壁に飾ったんだけど。
それなんか一緒にやってた時代かな、多分。
ちょっと一人じゃできないと思うな、あれは。
うん、そうだね、二人でやってたね。
ああ、あとこれは話さないと。
あの、スーパーファミコンをね、一緒にやって。
一番周りは妖怪はルイージで。
で、妖怪がミスったりするとね、
ある時は怒って蹴り飛ばしたりしたこともあったし。
で、アツアツで来ちゃってね。
まあ、それが理由だったのか覚えてないけど、そういうことありましたね。
ああ、泣いてたときもあったな、あまりにうまくいかなくて。
まあ、当時でも、まだ幼稚園児だからね。
一応攻略も勝手やっておいたけど。
でもね、全部できたんですよ、それ。
確かね。
まあ、でも、この前YouTubeで見たら知らないコースもあったから、全部やったわけではないのかな。
でも、ほとんどやってクリアもしましたね。
子供の感覚なのかわからないけど、でもあれ、一年、二年、いや、そんなにはやってないのかな。
いや、一年ぐらいはやってるかもしんないな。
結構長い間やってた記憶ありますね。
最近もね、あれは楽しかったねってようかんだよね。
懐かしんでよく話すんだけども。
ドンキンコーグンはね、一人でやったけど。
ああ、でも二人でやったこともあったかな。
あるようだね、主に。
二人でやったのは。
やっぱり人と協力することはできないんだね。
やっぱり怒ってしまったりね。
人に合わせるか、そうやって怒るかどっちかしかできないんだよ、クラキはね。
まあ、幼稚園児だったのにだから。
ひどいもんだよ、そうやって。
できなかったら怒って。
で、自分でできなかったら自分に腹立って。
まあ、クラキの性格だからどうせね。
非常に大変なものだったと思うよ。
まあ、でもそれでもようかんは楽しくやってたんじゃないかな。
ああ、でも思い出しますね。
最近もね、どっかのエピソードで昔話したけど最近。
最近というか、古いエピソードで話したけども。
あのスーパーフォミコンのソフトを入れる箱とかね、買ってもらったのとか。
15:05
おもちゃ屋さん行ったのとかね。
今もあの本体とリモコンのあの感じ思い出しましたね。
そうだね、前も今とテレビの位置そんな変わんなくて。
やってたんだ。
で、トモロコシは一切もう無関心なんだけど。
で、次の話ですけど。
あのやっぱり大掃除なんかね楽しくやってましたね。
窓ね、拭いてたくさんカビなんかもついてて今じゃありえないけど。
当時は、まあ当時もちょっとねクラキは潔癖症だからね。
うわーと思いながらでも。
正月は楽しくやってたね。
まあ30日とかあれだね、違うね。
30日はもう親戚に行ってるからね、その前に。
まあ冬休みで気分も高揚してたんでしょきっと。
クリスマスプレゼントなんかもらったりして。
親戚にも会えるし。
でも野球やってた頃もそうだね、だからね。
逆に冬なんかは練習少ないし。
嬉しかったんだろうな。
いろいろ床も拭いてあげたり。
相当きつかったけども。
まあ風呂掃除なんかはしてないけど。
玄関も拭いてたの覚えてるな。
レースつけたりカーテンつけたりもしてたし。
テレビも拭いてかな。
なんか正月気分味わえるんだよね、あれやってると。
日入ってくる感じとかね。覚えてますね、それね。
まあ今となっては、羊羹とトモロコシ二人でやってるけど。
とても暗くはそのままできないんで。
あとお風呂もね、覚えてるね。
まあ足が痛い痛い言いながら自分の頭乗っけて
シャンプーしてたのも覚えてるし。
羊羹のお尻磨かけて
おもちゃの鉄砲で水引きかけて
ふざけてたのも覚えてるし。
あと10秒で出るよって言ってカウントダウンしてたのも覚えてるし。
でね、暗きもね、自分を表現するっていうのはすごい苦手なんだけど
なんかトモロコシの前では絶対ないんだけど羊羹の前ではね
急におどけて、まあ裸なんだけど
鷹踊りっていうのかな
ふざけてダンスして見せたりね。
そういうことはたまにあったみたいですね。
なんか覚えてるんですよ。お風呂の中とか。
今でとか。
今思い出したけど結構大きくなって小学校だから
18:03
2年ぐらいかな。
ソファーで裸で座ってて。
で、股間見せて、ゾウさんだゾウさんだみたいに言って
ふざけてたの覚えてるな。
まあさっきの鷹踊りなんかはまだいいにしても
小児でもそんなことふざけてやってるんだからね。
まああと変な思い出だけども
フロアがあったとね。
足についた赤をこすってるの覚えてるな。
羊羹にも注意されて。
あとこれは嫌な思い出だけども
夜中ね、もうトイレでもう
鳴き止めてて腹痛くて。
で羊羹はトイレの前に立っててもらって
まあそんなことあれ1回ぐらいだね。
でもあれ子供って普通なのかな。
小さいからよく下痢してね
あの柔らかいやつで拭いてもらったり
してたの覚えてますね。
あとお尻触ってね匂いかんでね。
なんだろうねあの匂いフェチでもないのに
子供の頃ってなんかそういう変なとこあるの?
あるのってかあれクラッキーだけなのかな。
潔癖症なんだよ潔癖症なんだけどそんなことしてんな。
たぶん羊羹もトムロコシもそんなこと知らないんだろうけど。
もちろんねパンツの上から触ってはいるけど
でも匂いかんでね喜んでるんですよそれで。
はっきり覚えてるね。
あとは寝てから
まあ北海道はね
どんなにストップつけててもね
布団の中寒いんですよ。
まあ最近もねそうだけど
まあ最近改めて気づいたんですよ。
どんなにストーブの前に立っててね
体温まっても布団の中ってこんな寒いんだなと思って。
でねだからね
羊羹と足こす、あの合わせてね
足温めたり
逆に向こう側くっつけてきたら
すごい寒、冷たいんだけど
で時にはすごいイチャイチャしてた時もあったし
まあ思春期だからなんだろうなきっと。
で化粧してないからね寝てる時は羊羹は
化粧とってるから
昼間と違う人だなってなんかいつも思ってた
っていうなんかこれも思い出
変な思い出だけど
あとなんか変なことばっかり記憶してるんだよ
トウモロコシが朝鳥に起きて足踏まれたなとか
21:03
あーこれあんまりいい思い出じゃないけど
自分がね
肺炎になってしまって
でお医者さんに来てもらって
あれなんか覚えてますね
よく体壊してたからね
寝る部屋での思い出もまあ尽きないんだけど
まあ変な思い出だよでも
まあある時はドラえもんの本読んだり
まあでも不登校時代はこういうことは多かったけど
花丸マーケットっていう番組はね
朝ソファーに行ってで寝ながら見てるって
まあこれもね思い出ですね
でも不登校だった時はちょっとまあ
そんないい思い出でもないかな
まあ誰でもあると思うけどね学校休んで
たまに休んで
昼ドラ見れたり
昼の番組帯番組帯でやってる番組
そういう時だけ見れる特別感とか
まあ誰でもあると思うけど
次の話最後ですけど
ある時ね
タンスを開けたらねドラゴンボールの塗り絵の本があって
あれもいい思い出ですね
もうヨカも諦めたのか
すぐね
あの色鉛筆使って
まあやってたのを記憶してんだけど
もう棚からボタン持つって感じであれは嬉しかったね
ヨカもそういう時はいつもね
今はまだそれは開けないって言うんだけど
この時ばかり開けられたのがすぐね
暮れたなっていう記憶なんだよね
あれは嬉しかったね
あれから何回も見ちゃったもん
あれ以来なかったけど
他のとこで隠してたのか多分
でもそこで何回かね見つけたような気がするな
それは分かってたよその時も
開けたんだよねきっと
あとね巻物で誕生日なんだけど
それにドラゴンボールの写真貼って
あれなんか覚えてますね
作ってくれてるとこも覚えてるし
あれがね嬉しかったんですよ
でもっていうのはね
他にね色々買ってほしい物があったけどね
どんな安物だけどでも嬉しかったんですよ
それでは明日あけ