1. 農家のごちそう
  2. 日曜版-2024/07/21
2024-07-21 14:36

日曜版-2024/07/21

お嫁さんによる今週とりあげた料理の解説など。
00:02
今日もバガヤの野菜たち、おいしいよ。
おいしく食べてね、ぴたごらファーム。
はい、始まりました農家のごちそう。
この番組は、奥出雲に夫婦二人で開いた、自然栽培の再現。
ぴたごらファームの栽培担当、私、古川京介が、お嫁さんのお料理をご紹介する番組です。
今日は、日曜日なんで、料理担当の古川和美です。
と、二人でやっていきたいと思います。
あの、久しぶりの日曜版ですけど、前回覚えていらっしゃいますか?
覚えていません。
実はですね、6月15日、日曜版といっても特別版でございます。
そうそう、その特別版依頼なんで、相当サボっておりますけども。
本当ですね。
どんなこと、どうされてましたか?
畑も、畑、植物たちが、草も含め、旺盛なので、ちょっとね、手が足りてないですね。
そんな感じで、久しぶりにゆるーくお送りしようと思います。
週3回になったしね、放送が。
もうちょっと楽になって、その分、ちょっと野菜がかかる時間が増えたかなと思います。
行きますね。
月曜日、紹介したメニューはですね、寝かせ玄米になります。
これは、玄米、小豆、お塩で作ったんですけども、寝かせ玄米っていうのは、そのままなんですね。
玄米を炊いて、寝かしたっていう食べ物なんですけども、
玄米と小豆とお塩で、普通の玄米ご飯を炊きます。
そのままでも食べたよね、きょうすけさん。
普通にプチプチしたおいしい玄米ご飯なんだけど、これを、この日は4日寝かせました。
寝かせて、炊飯器の保温機能でずっと入れといて、
日に私は2、3回ちょっとかき混ぜてました。
かき混ぜるのは、私のイメージ的にぬかどこをかき混ぜるのと一緒で、
箱を流すのと、ずっと保温状態なので、カピカピしてきたりするので、
ちょっと様子を見るっていう感じで、かき混ぜて4日間寝かせました。
寝かせることで、玄米ご飯のプチプチがなくなって、
もっちりする。もっちりして、色がすごい紫というか、濃い赤飯みたいな感じになります。
03:01
で、食べやすいっていう感じです。
なるほど。これは初めて?
いや、前も食べたよ。
前も食べたよね。
流行ったのはだいぶ前?
なんかこれから話題になってたというか、昔からあるんだよね、寝かせ玄米って。
でもなんかすごい、酵素玄米とか発酵玄米とか言って、
発酵ブームのときに、これもなんか話題になってたときがあったね。
これは4日がベストなの?
でも4日、5日ぐらい、なんか好みだよね。
でもそれ以上になると、ちょっとやっぱ腐敗とかの心配があるし、
好みのところで、4、5日ぐらいが限度で食べるのがいいかなと思います。
これ塩が入ってんの?やっぱりなんか。
塩は玄米と小豆との飲用のバランスだったりとか、そういうバランス取るので、
味、味っていうこと?
バランス取るってことは、味もおいしくなるから、入れたほうがいいかなと思います。ちょっとだけ。
これは私、寝かせ玄米のほうが好きでございます。
ねえ、一応にも優しいしね。
食べやすい。
うちは普段、ごめんを鍋で炊いてて、
炊飯器は調理器具として私は使ってるので、4、5日炊飯器占領してても大丈夫なんだけど、
なるほど、そういうことか。
なかなかちょっとね、炊飯器でご飯炊いてる方は難しかったりするのかな?
もう一台買う?
もう一台、その間だけちょっとお鍋で炊いてもらって、
ちょっと多めに炊いて、冷凍して、
あの、精露とかで蒸して食べるっていう方法もあるけど、ちょっと手間かな?
はい、で、水曜日取り上げたメニューはですね、野菜ポタージュになります。
はい、これは入ってる野菜は、セロリ、じゃがいも、長ネギ、生姜、インゲンになります。
これは、きょうすけさんも言ってたように、きょうすけさんがビシソワーズが食べたいって言っていたので、
作ろうかなと思ったんだけど、せっかくだからと思って、
いろんな野菜を入れたら、ビシソワーズではなくなったんだけど、
うん、ポタージュですね。
で、セロリ、じゃがいも、長ネギ、生姜を重ね蒸しして、
で、ミキサーにかけて、ポタージュのもとみたいのを作っておいて、
食べるときにお水で適度にのばして、
柔らかくゆでたインゲンのほうが、食感がスープと合うと思うので、
それを入れたっていう感じです。
掘ってるね。
結構、掘っとくだけでちゃ掘っとくだけだけど。
でも出てくる野菜もちょっと変わってきたよね、この頃から。
じゃがいもとか、最近よく入るインゲン。
そうだね。
06:01
で、気に入って使ってるセロリ。
セロリね、セロリの効果がすごい。
すごいね。
もうちょっとだけでも本当に香草だね。
好き嫌いがあるもんね。
私たちは好きだから、何でも入れたら何でもおいしくなるってイメージだけどね。
一気にさわやかなるしな。
これはしかもね、冷静というか、あったかくないスープなんだよね。
あったかくない、そうそう冷静。
スープと言えばだいたい熱々のスープやけど、
なんかね、体が熱い時に熱いのを食べるっていうのか、
夏のお昼にそれを食べるっていうのは、ちょっとなかなかしんどくて。
そう、最近ちょっとね、あったかい食べ物がしんどくて、常温でいろんなものを食べてますね。
そうですね。
ぜひやってみてください。
土曜日ご紹介したのがですね、ハンバーグプレートになります。
このハンバーグっていうのは、豆腐ハンバーグのことですね。
鶏のひき肉とお豆腐が半分ぐらい、豆腐の割合がだいぶ多めのハンバーグですね。
その鶏むねひき肉とお豆腐、あとセロリ、お塩だけです。味付けしてます。
それを焼いて、豆腐ハンバーグですね。
あと一緒に持っているのが、この月曜日の寝かせ玄米。
メイで食べたかったのがグリル野菜ですね。
じゃがいも、にんじん、いんげん。
先にじゃがいもとにんじんを大振りに切って、油で鉄のフライパンでじっくり30分ぐらいずっと焼いてました。
ちょっと弱めの火で。
ちょっと弱めの火でじっくり、紺菜はじっくり火を通したほうが甘みが出ておいしいです。
うちは使わないけど、例えばレンジで紺菜をチンして柔らかくしたっていうのと、
じっくり低温で火を入れたっていうのは全然味が違うとなるので、
美味しく食べるためにはじんわり火を入れるって感じで、仕上げにいんげんを入れて、
味付けがハーブソルトですね。
私のハーブソルトは、ローズマリーとバジルをお塩で漬物みたいに漬け込んで、
これを鉄のフライパンでいって、すり鉢ですすびました。
これもすごい。めっちゃ凝ってる。
多分ハーブソルトって、ドライのハーブをお塩に混ぜるっていう感じになる。
それもいいと思うんだけども、私はお塩自体に味をつけたかったので、これにしました。
いろいろ凝ってるなと思うんだけど、
09:03
素人目に言うと、たとえばじゃがいもとにんじんだけ先に火を入れて、あとでいんげんとか、
そんなんがよくわかれへんよね。
だから、ふつうに三つとも入れてしまいそうやね。
三つとも、じゃあ先に入れたんだったら、いんげんを先に取り出したらいいね。
じゃないといんげんちょっと柔らかくなりすぎちゃう。
なんかそういうのかな。
なるほど。
イメージ的にはやっぱりセロリが入ってきたなと、じゃがいもが絶賛掘り上げ中ですけども。
じゃがいもの話もちょっとしてたよ。
ちょっと追熟みたいな感じでね。
全然味が違うんだよね。
掘りたての新じゃがのやつと、2週間ぐらい。
2週間でいいんだね。
1か月ぐらいかなとか、なんとなく感覚があったけど、
2週間置いといたらホクホク感が出てくるね。
掘りたては本当に水っぽくてシャキシャキしてる。
それが好きな方もいらっしゃるよね。
あれはでもスーパーのはどうなるの?
買って置いてたら、でも目が出そうだよね。
たぶん新じゃがって売ってるよね。
新じゃが好きな方はそっち買うのかな。
別か、生姜とかと一緒ね。
ということでございました。
いいですかね。
放送が3日になったのでちょっと少なめですね。
続いては、
料理担当あずみさんに質問のコーナー。
今日はですね、夏におすすめ。
夏におすすめというか、
今年私梅干しを仕込めなかったんですよ。
っていうのは、
奥出雲島根県が、
全国的にだったみたいなんですけど、
梅が不作で、
うちの梅の木も1つしか梅がついてなかったです。
梅の花はすごい咲いてて、
今年いっぱい梅とれるかなと思ってたら、
1個しかついてなくて、
すごい梅を探したんですけど、
どこにも一切売っていなくて、
諦めました今年は。
梅の仕込みが一切できてないんですよ。
ちょっと残念だったんですけど、
ちょっと気を取り直して、
でも私は梅酢をお料理で日常的に使っているので、
梅酢がないと困るなと思って、
どうしようと思って、
ちょっと梅酢とは違うんだけど、
赤シソ酢を仕込みました。
梅酢っていうのは、
梅干しをつけたときに、
あがってくる梅のエキス。
なので梅干しをつけたときには、
12:01
お塩も入っているから、
梅のエキスとお塩との合体したやつを、
梅酢っていうんだけど、
それににせたような感じで、
赤シソ酢を作りました。
それは赤シソを柔らかい葉だけ摘んで、
適量のお塩でアク抜きをします。
そのギュってアク抜きしたやつを、
私は自分でまた去年作った柿酢ですね。
柿酢に1週間ほどつけとくと、
すごいきれいな色の赤シソ酢ができて、
香りもすごくよくて、
これはいいと思って、気に入ってます。
その梅酢と赤シソ酢って、
お酢というか酸の種類が違うよね。
違うよね。違うんだけど、
にせって頑張って作ってみた。
あとは梅酢の、
梅酢って結構塩分が高いので、
塩分が気になる方にもいいかなとは思う。
なるほど。
でも赤シソの香りがすごいので、
色もすごいし、
よかったらいいんじゃないかなと思ってます。
今だけなので赤シソが出回るのは。
そうだね。
うちもいい感じで、
赤シソが繁茂してきてるね。
盛り上がってきてるので、
ぜひぜひ。
それぐらいですかね。
はい。
今日はこれぐらいかな。
かずみさんから何かお知らせありますか。
販売とか、商品とか。
商品ですね。
夏野菜がやっとうちも取れだして、
きゅうり、トマト、オクラが、
来週ぐらいから出荷できそうですね。
そうだね。きゅうり、トマト、オクラだね。
きゅうり、オクラ、トマト。
あとは、夏の早祭ですね。
空心祭、鶴むらさき。
来るね。
が来るかなっていう感じかな。
私の補効品としては、
赤シソ茶。
つゆをあけたら、赤シソをはりとってやるって感じかな。
つゆあけだね。
どうでした、今年のつゆは。
いやー、よく降ったね。
うん、よく降ったよね。
なので、ちょっとまたつゆがあけると、
畑も干し物も忙しくなるということでございますね。
では、ごちそうさまでした。
14:36

コメント

スクロール