00:01
今日も我が家の野菜たち、おいしいよ。
この番組は、北出雲に夫婦二人で開いた自然栽培の再現、ぴたごらファームの栽培担当、私古川翹介が、お嫁さんの手料理を褒めちぎる番組にしたいと思っています。
毎日の食卓のヒントにしていただいたり、農家で食べられている料理の一例として学びにしてもらえたら嬉しいです。
2024年3月7日、木曜日の朝になりました。おはようございます。
一般家庭栽園で作りやすい野菜っていうのが、どうやら自然栽培では作りにくいんじゃないかっていうような仮説を立ててたんです。
例えば、トマト、ナスビ、キュウリとか、冬野菜でいくとキャベツ、白菜、玉ねぎとかですかね。
なんですけども、ある程度できまして、この冬作ですね。玉ねぎはまだ、キャベツとか白菜とかいい感じになったんで、野菜セットに入れたりもできたんですよね。
今日は、もしかしたら来年は作らないかもしれないですけども、キャベツを使ったお料理をご紹介します。
和風コールスローです。コールスローっていうのは、キャベツを使ったサラダっていう意味みたいですけどもね。
一般にはマヨネーズが使われてますけども、うちの嫁さんは使わないですね。
入ってるものはですね、キャベツ、赤玉ねぎ、サゴハチで味付けして、牡蠣酢で酸味が入ってるって感じですかね。
キャベツを生でバリバリ食べるうちは、そういう風にはなかなか食べないんで、
とんかつの横に付けてた付き合わせのキャベツが食べきれなくてね、2人で。
それを食べやすくしたお料理かもしれませんね。
私、このコールスローっていうのをほとんど聞いたことがなかったんですけども、
思い出してみれば、ホッカホッカ弁当とかのサラダもこんな感じですね。
春キャベツとかもそろそろ出回る季節だと思うので、作ってみてはいかがでしょうか。
小さな習慣っていう本も読み終わったんです。
スティーブン・ガイドさんが書かれた、ダイヤモンド社から出てる本なんですけども、
やっぱりその一冊を通して、小さな習慣、小さな習慣っていう言葉がもうすんごい出てくるんですよ。
なのでこのポードキャストもその小さな習慣っていうことがあるのかもしれませんね、最初はね。
03:00
何か辞めたい習慣ってあるじゃないですか。
やっぱりこれはね、本の中では良い習慣に塗り替えていくっていう感じらしいですよ。
悪い習慣を辞める感じじゃなくてね。
この番組へのお便りは、テックスでハッシュタグ農家のごちそうでポストしてください。
平日朝7時より5分程度の放送をしていますのでお付き合いください。
それではまた明日。ごちそうさまでした。