1. 農家のごちそう
  2. 日曜版-2023/09/03
2023-09-03 11:10

日曜版-2023/09/03

お嫁さんによる今週とりあげた料理の解説など。https://www.pitagorafarm.jp 料理写真はブログで公開中
00:05
今日も我が家の野菜たち、おいしいよ。
おいしく食べてね、ぴたごらファームの野菜。
はい、始まりました。農家のごちそう。
この番組は、奥出雲に夫婦二人で開いた、自然栽培の再演。
ぴたごらファームの栽培担当、私古川京介が、
お嫁さんの手料理をお目ちぎる番組にしたいと思っています。
今日は日曜版なので、料理担当の古川和美が一緒に来てくださっています。
なので、解説をしてもらっていきたいと思います。
さっそくいきますね。月曜日に取り上げたのは、オイル蒸しです。
はい。
これは、私はフランス料理のコンフィがイメージだと聞いてますけども、どんな感じですか?
お野菜を重ねにのように重ねていて、オイルだけで蒸したんです。
でもフランス料理のコンフィは、もっとひたひたぐらいに、野菜がひたひたに光るぐらいに。
あ、そんなにオイルを入れるの?
オイルを入れて、低温でじっくり火を通すっていう料理なんだけど、ちょっとそこまでするのは気が引けたので、
野菜が全部油を吸うぐらいのオイルを入れました。
この時はマルシェの準備で料理にずっとかかることができないなと思ったから、ほったらかしにしてもできる料理にしました。
30分ぐらい多分蒸してました。
あ、それはもうほったらかしでいけるの?
うん。でも途中見たよ。
あ、なるほどね。中身がね。
なんかいまいち油だけ入れて蒸すっていうのが、いまいちピンとこういうのあるやけど、
なんか火加減とか難しそうだしね。
低温で。うちの野菜じゃないんだけど、うち菜種油使ってるでしょ?
あの油がいいから。
ちょっといい油をね、私たちがいいと思う油ですけども使ってて、
確かにアリをドコドコドコドコって入れるのは中々贅沢すぎてちょっと使えないね。
でも油だから油っぽくなくて美味しいかな?
一応言っていいのかな?
あ、いいんじゃない?
平田産業さんの国産菜種のあっさく一番しぼりっていう油を使っていて、
本当にこの油コスパがよくて、油を繰り返し使っても全然油臭くないし、もたれないし、すごいいいよね。
03:10
ちょっと高いけど、コスパがいいっていうのはそういうことなんだね。
コスパがいいし、この油を見つけてからうちの揚げ物率とか油を使う率がだいぶ上がったよ。
そうだね、またググってみてください。
火曜日取り上げたのはニラ醤油ですね。
私、このニラ醤油の回はニラの話をしてなくて、ほぼほぼ森田醤油さんの話をしてたんですけれども、何かありますか?
ニラ醤油はきょうすけさん好きで、うちでよく登場するんだけど、なんちゃら醤油っていう調味醤油をいろいろ作ってるのよ。
例えば今さっき冷蔵庫見たら、山椒醤油だったりバジル醤油、あとホジソの醤油を今ありました。
こういうの作っとくと、おにぎりに混ぜたり、ご飯にかけたり、豆腐にかけたり、納豆にかけたりで、すぐ料理ができるんで、私はチョークしてます。
それって全部、要は醤油漬け?
醤油漬け。醤油漬けで、醤油と一緒に香りのいい具材も一緒に食べるっていう感じ。
それだって、例えばお酢入れたり油入れたりしたらドレッシングにもなるし、いろいろ使いまわせるのよ。
だから、あると安心。
すごいね。
水曜日いきますね。
バジル入り味噌汁を取り上げました。
バジルが味噌汁に入るっていう、え?っていう感じなんですけど、実際食べてみると、こういうのもありかなっていう。
美味しかったよね。
お味噌の力?
味噌って多分合うんだよね。
ブログにも追加で書いてるんですけど、味噌汁に合わない具はないんじゃないかっていう、そういうコメントもありましたね、お嫁さんから。
トマトとかきゅうりも美味しいもんね、お味噌汁に入れると。
入れへん人は入れへんけどね。
多分入れない方はびっくりすると思うけど。
トマトとかね、いいね。
味噌汁の包容力の話でした。
次、木曜日は豚すじなすラーメン。
最近、うちの食卓に上がることが多くなってきたなす火ですね。
06:05
これについては何かありますか?空芯菜の話とかもちょっとしたような気もするけど。
空芯菜、一般的にさっと強火で炒める中華料理みたいなイメージだと思うんですけど、
さっと炊いても美味しいなと思ってます。
こういうのも、空芯菜とかも全部煮込むときは重ね煮?
空芯菜はシャキシャキの方が美味しいかなと思ったから、重ね煮はしなくて。
あとからさっと入れたかな。
きょうつけさん、豚すじが多いですって言ってたんだけど、
うち重ね煮にして、たとえばお肉とかお魚とお野菜のおだしで食べるっていうことが多くって、
おすましとか作るときには昆布と鰹のだし取ったりするけど、
それってごくごく稀で、私はだしを取らずに料理をすることがほぼほぼなので、
だしが出る豚すじだったりとか、お魚でも切り身じゃなくて、
お魚のあらとかを使って料理することが多いかな。
次いきますね。
ラストですね、金曜日は発酵ピクルスです。
これは何かありますか?
これですか、これは結構いいなと思ってて、
ピクルスの作り方とか調べたら、たぶんお酢とお砂糖のレシピが出てくると思うんだけど、
これは私は材料500gだったら、500mlのお水と、
500gの材料に対して4%の塩。
20gの塩水につけたのね。
そして2,3日置いてたら乳酸発酵して酸味が出て、
乳酸発酵すると塩水が白く濁るんだけど、
あと瓶もパンってとびそびになるから時々開けて、
この身の酸っぱさになったら、冷蔵庫で発酵を緩めるみたいな感じにしてますね。
ピクルスなんてローズマリーとタイムと唐辛子という香りのものを入れてます。
なんかいっぱい出てきたけど。
見ながらやった方がアレかもしれないけどね。
実物があればそこまで変な話じゃないのかもしれないけど、
口で言うとたくさんのものが入ってる気がする。
漬物、初心者でもやりやすい。
すごくやりやすいと思う。
でも酸っぱかったら変な話、初心者から言うと、
09:01
なんか腐ってるんじゃないかと思っちゃう。
その酸っぱさと違う酸っぱさはわかるんじゃないかな。
どうなんだろうか。
腐っちゃったと思って捨てるかもしれないけどね。
それでも慣れるかね。
もしかしたら発酵したお漬物の味に慣れてない方はそうかもしれないね。
発酵したお漬物の味に慣れてたら大丈夫かな。
っていうことです。
今回いろいろ取り上げましたけど、
今日は最後に質問を料理担当の古川和美さんに。
質問をちょっと考えてたんですけど、
このイタゴラファームで野菜を作るようになったからとなる前とで、
なんか食卓の雰囲気って変わってるんですかね。
食卓の雰囲気?
農家の保持層っていうフォトキャストの名前やけ、
そのビフォーアフターというか。
いきなり難しい。
あれかな、調味醤油みたいに、
すごいその時期に大量に取れる野菜があって、
そういうのを加工することが多いかな。
多くなった。
多くなったかな。
ニラ醤油もすごいニラの量でしょ。
ピクルスとかもいっぱい取れたきゅうりを保存して食べるっていう保存食だったり、
そういうのを作ることが多い。
多くなった。
多くなって、それを活用して料理を作ることもあるし。
よりなんかあれだね、時給っぽいね。
そうだね。
時給生活っぽくていいですね。
じゃあ今日はこのへんでいいかなね。
では、ごちそうさまでした。
11:10

コメント

スクロール