00:04
みなさん、おはようございまーす。
エアーが乾燥しすぎちゃって、喉の調子にちょっと影響が出てるって感じなんですけども。
緊張しても喉カラカラになりますよね。なんでですかね。
ということで、昨日ちょっとまた行ってきましたよ。
県印日の第3回目の技能試験。はい、落ちました。
今回は良い線行ってたんですけどねぇ。
まあ、なんともはや一番肝心な車庫入れができなかったっていう、大変恥ずかしい状況になりました。
昔と違って、予習はYouTubeでバッチリやっていけるんですけどね。
負け惜しみですけども、2回目はね、うまいこと車庫入れはクリアしたんですよ。
まあ、基本技術がなかったってことで、まぐれだったってことですね。
考えてみれば、こういう免許の試験とか入学試験とか、変わってば冠軍じゃないですけども、
受かってしまえばまぐれだろうがなんだろうが、合格は合格。
大義名分が与えられるってことですけども、
考えてみれば、この合格とか免許に至るまでの過程っていうのがですね、
受かってしまえばもう忘れちゃうっていう寂しいものがあるわけです。
結果だけじゃなくて、試行の過程が大事だよなんて言いますけども、
いやまさにね、そんなことをちょっとフツフツと感じてる次第なんですよね。
相変わらずわけわからんこと言ってるわけですけども、
ともあれ、与えられた課題っていうのは、人がクリアできるように作ってあんのになーって思ったって話でした。
パローでした。では、また明日。