終わりかけのRadio ・今夜も最終回
spotify apple_podcasts amazon_music youtube twitter

終わりかけのRadio ・今夜も最終回

TAZAWA and WATA 372 Episodes
終わりかけのRadio
tazawa

デザイナーのWATAとエンジニアのTAZAWAの二人が、じわじわと混迷するこのディストピア時代を健やかにサバイブするために必要な価値観や人生観、アートや社会学、サブカルやライフハックなど、生きるための「構え」を日々学習しながら、雑談形式でアウトプットするジャンクカルチャーコメディ番組。

毎週月曜日の夜に配信中。

お便りはこちら
https://bit.ly/3TK21mu

終わりかけのRadio・今夜も最終回
https://twitter.com/owarikake_radio

TAZAWA
https://twitter.com/tazawa_naoto

https://podcasters.spotify.com/pod/show/owarikake-no-radio
第127回 食品業界の闇と食の安全性 〜ジャンクフードの誘惑、小麦の罠、菓子パンの破壊力、給食の揚げパン、冷蔵庫のたまご入れに歓喜

第127回 食品業界の闇と食の安全性 〜ジャンクフードの誘惑、小麦の罠、菓子パンの破壊力、給食の揚げパン、冷蔵庫のたまご入れに歓喜

May 17, 2021 42:46 終わりかけのRadio

映画『フード・インク』の内容をもとに食品業界の闇と食の安全性、2人の食生活からジャンクフードの中毒性や小麦、菓子パンの話、学校給食の献立などについて話しました。 『フード・インク』 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07SG7PDN9 00:00 映画『フード・インク』 04:31 トウモロコシの闇 09:40 生産性を上げることの弊害 14:09 添加物の中毒性 16:48 ジャンクフードを買いたいけど食べたくない感情 22:46 小麦の罠 26:18 菓子パンを食べるタイミング 30:30 牛乳の賛否 32:06 給食の牛乳 32:36 揚げパン 35:37 冷蔵庫のたまご入れ 39:33 昼食としての納豆とキムチとたまご 40:14 たまごのランク 41:42 終わりに #フード・インク #食品添加物 #ジャンクフード #小麦 #リーキーガット症候群 #揚げパン #牛乳 #トウモロコシ お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第126回 価値観の違いが判明した2人の春の近況 〜ボクシングジム通い・確定申告・慰安婦問題・価値観診断テストで焙り出された政治思想など

第126回 価値観の違いが判明した2人の春の近況 〜ボクシングジム通い・確定申告・慰安婦問題・価値観診断テストで焙り出された政治思想など

May 10, 2021 34:13 終わりかけのRadio

春の近況としてジム通いや確定申告、シンポジウムの参加などの話に始まり、価値観診断テストで判明した2人の政治思想の違いについて話しています。 価値観診断テスト|山猫総合研究所 https://yamaneko.co.jp/diagnosis/ ラムザイヤー論文をめぐる国際歴史論争 http://harc.tokyo/?p=2075 シンポジウムの動画 https://youtu.be/C9tS2ui7C8w 00:00 春のメンタル 01:14 ボクシングを始めたWATA 08:49 確定申告をしたTAZAWA 11:36 仕事で絡むことになったWATAとTAZAWA 13:11 ラムザイヤー論文をめぐる国際歴史論争 20:27 価値観診断テスト 22:17 それぞれが持つ政治思想を尊重したい #確定申告 #ラムザイヤー論文 #政治思想 #高橋洋一 お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第125回 時事呆談 2021年4月号 〜ゆたぼん不登校発言・消費税総額表示・マスクのトラブル・原発処理水海洋放出・日米首脳会談・謎の未確認航空現象

第125回 時事呆談 2021年4月号 〜ゆたぼん不登校発言・消費税総額表示・マスクのトラブル・原発処理水海洋放出・日米首脳会談・謎の未確認航空現象

May 3, 2021 46:05 終わりかけのRadio

2021年4月の世の中の出来事を振り返りました。(2021年4月25日収録) 00:00 4月も終わりましたね 00:52 ゆたぼんパパとひろゆき氏 08:20 N高がドラクエでネット遠足 11:18 マリエ 12:28 消費税総額表示 16:26 マスクなしトラブルが続出 23:34 使い捨てマスク、野生生物の脅威に 27:54 原発処理水海洋放出決定 36:30 日米首脳会談 40:13 国防総省が本物と認めた謎の未確認航空現象 45:10 終わりに 『ドラゴンクエストXオンライン』で交流「第7回ネット遠足」開催 https://nnn.ed.jp/blog/archives/9670.html マリエの件で話に出たアカウント https://twitter.com/takigare3/status/1378909123744440320 使い捨てマスク、野生生物の脅威に 「15億枚以上が海へ」―環境団体 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011400806 謎の未確認航空現象をとらえた動画が流出し、国防総省が「本物」と認める https://news.yahoo.co.jp/articles/98d75c0678534482f6436ea41871871b3be7491f #時事問題 #時事ネタ お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第124回 ヤバいで済ませないための粋な日本語講座

第124回 ヤバいで済ませないための粋な日本語講座

Apr 26, 2021 45:01 終わりかけのRadio

最近よく聞く言葉の由来や、日常ですぐに使える粋な表現について紹介をしました。 ありていに言えば / 俎上に載せる / 薫陶を受ける / 末席を汚す / 忌諱に触れる / 気脈を通じる / 水泡に帰す / 馬齢を重ねる / 馬脚を露わす / 浮名を流す / 逢瀬を重ねる / 隔世の感がある / 命脈を保つ / 風前の灯 00:00 語彙力を高める意義 02:28 ヤバいだけで会話ができる 03:45 「キレる」 05:18 「ボコる」 06:36 「まん延防止等重点措置」と「新疆ウイグル自治区」 09:31 「五輪」の由来 10:54 「呪術廻戦」の「廻」 12:47 「辛坊」という名字 13:17 「肉丸」さん 14:04 「TAZAWA」さん 14:31 「WATA」はドイツ語? 15:50 TAZAWAの言葉遣い勉強法 16:31 「愁眉を開く」 17:14 「憤懣やるかたない」 17:54 (2週間後・・・) 18:08 「ありていに言えば」 20:31 「俎上に載せる」 21:49 「薫陶を受ける」 23:15 「末席を汚す」 25:27 「忌諱に触れる」 27:06 「気脈を通じる」 29:13 「水泡に帰す」 31:14 「馬齢を重ねる」 33:31 「馬脚を露わす」 35:26 「浮名を流す」 36:11 「逢瀬を重ねる」 38:24 「隔世の感がある」 40:16 「命脈を保つ」 41:09 「風前の灯」 42:51 終わりに 過去回『第42回 文豪から粋な表現を学びたい』 https://anchor.fm/owarikake-no-radio/episodes/42-ed87it 過去回『第56回 文豪から粋な言い訳を学びたい』 https://anchor.fm/owarikake-no-radio/episodes/56-efapng #言葉遣い #語彙力 お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第123回 結婚は必要なのか? 〜人生のモチベーションに与える影響、商業的に作られた結婚のイメージ、社会性としての結婚の本質など

第123回 結婚は必要なのか? 〜人生のモチベーションに与える影響、商業的に作られた結婚のイメージ、社会性としての結婚の本質など

Apr 19, 2021 33:07 終わりかけのRadio

結婚にまつわる固定観念について、結婚・離婚の歴史的な位置づけから、現代の商業的な印象操作、結婚を合理性で見ることの是非などについて話し合いました。 00:00 結婚ってどうですか? 03:24 進化心理学とリスクテイク 05:46 モテたいというモチベーション 07:15 結婚の起源 08:05 婚活サービスの不都合な真実 10:11 結婚は「能力」なのか 11:13 歴史的には女性を守る制度だった「離婚」 13:29 モテたい人が世の中を良くしている 15:23 商業的に作られた結婚のイメージ 16:51 選択的夫婦別姓の議論 17:44 伝統に対して有利な合理性 19:15 社会性として結婚 23:44 国としての方針は 27:01 既婚者としてのWATAのスタンス 30:35 終わりに お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9 #結婚

第122回 おすすめのYouTubeチャンネルやポッドキャスト・TV番組

第122回 おすすめのYouTubeチャンネルやポッドキャスト・TV番組

Apr 12, 2021 43:01 終わりかけのRadio

TAZAWAとWATAが最近見ているコンテンツを紹介しました。 【幸福の科学】とは?何がヤバイ?驚愕の実態!基本理念から最新の現状まで分かりやすく解説! https://youtu.be/di08xYpyDlM あきれた無教養「大人の教養TV」宏洋のウソを裏取りもせず垂れ流し https://youtu.be/biW_f1uep3M DHCテレビ https://www.youtube.com/user/theatertelevision ニュース女子 https://www.youtube.com/playlist?list=PLdoANlSaeHvdgQA9kjjhdm-xGcWaoiOr2 チコちゃんに叱られる! https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B084Q24373 有吉のお金発見 突撃!カネオくん https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B084Q33SFM 先人たちの底力 知恵泉 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B084PZQLW7 日本人のおなまえっ! https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B084Q1SCX6 デザイントークス+ https://www.nhk.jp/p/ts/E1XN86K6YE/ 岸辺露伴は動かない https://www.nhk.jp/p/ts/YM69Q8456J/ TOPPAN INNOVATION WORLD ERA https://spinear.com/shows/innovation-world-era/ UP CLOSE from JAM THE WORLD https://spinear.com/shows/up-close-jam-the-world/ 髙橋洋一チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg 厳選クラシックちゃんねる https://www.youtube.com/channel/UCKCSbSJtNTo9r-HMEwvIc4w 世界見聞録 https://www.youtube.com/channel/UCJhFv3A2dYQNwUgEAn6WPJw 空気階段の踊り場 https://www.tbsradio.jp/odoriba/ プロフェッショナル 仕事の流儀 https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/ 00:00 一年を振り返って 03:30 大人の教養TVの幸福の科学の動画 09:44 DHCとニュース女子と武田邦彦 17:42 『チコちゃんに叱られる!』 19:12 『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』 19:35 『先人たちの底力 知恵泉』 20:05 『日本人のおなまえっ!』 20:42 『デザイントークス+』 21:58 『岸辺露伴は動かない』 24:43 『TOPPAN INNOVATION WORLD ERA』 27:51 『UP CLOSE』と宮台真司 29:45 『髙橋洋一チャンネル』 33:07 『厳選クラシックちゃんねる』 33:37 『世界見聞録』 34:28 なぜか学校教育でNGな資本主義 36:56 『空気階段の踊り場』 39:30 プロフェッショナル 仕事の流儀での和牛 42:19 終わりに #DHC #NHK #高橋洋一 #空気階段 #和牛 #武田邦彦 #ニュース女子 #大人の教養TV お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第121回 時事呆談 2021年3月号 〜 ヤフーLINE経営統合・アイヌ差別発言・オリンピック開会式演出問題・グローバルダイニング都を提訴・スプーン・フォーク有料化

第121回 時事呆談 2021年3月号 〜 ヤフーLINE経営統合・アイヌ差別発言・オリンピック開会式演出問題・グローバルダイニング都を提訴・スプーン・フォーク有料化

Apr 5, 2021 52:48 終わりかけのRadio

2021年3月の世の中の出来事を振り返りました。(2021年3月28日収録) 00:00 時事呆談について 04:28 ひろゆき氏とホリエモン氏のケンカ 11:49 ヤフーとLINEが経営統合 13:18 LINE情報漏えい問題 17:53 「スッキリ」でのアイヌ差別発言 27:22 五輪式典統括 佐々木宏氏、侮辱演出で辞任 31:42 MIKIKO氏 五輪開会式演出辞退 35:28 聖火リレー続々辞退 38:52 開催にネガティブな世論 39:50 グローバルダイニングが都を提訴 44:56 セクシー大臣 スプーン・フォーク有料化 51:36 終わりに 『【ひろゆき論破】ブチ切れたホリエモンに素直に謝る可愛いひろゆき。』 https://youtu.be/rO0wm4sGJ_I MIKIKO先生(@mikiko_san) https://twitter.com/mikiko_san 倉持麟太郎(@kurarin0116) https://twitter.com/kurarin0116 『リベラルの敵はリベラルにあり』 https://amzn.to/39LeBdv 『堀 潤(ゲスト:環境大臣 小泉進次郎)』 https://spinear.com/shows/up-close-jam-the-world/episodes/up-close-jam-the-world-hori-jun-49/ お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第120回 科学的思考を身に付けよう 〜 メディアの情報に振り回されない思考力、都市伝説や陰謀論との付き合い方

第120回 科学的思考を身に付けよう 〜 メディアの情報に振り回されない思考力、都市伝説や陰謀論との付き合い方

Mar 29, 2021 39:51 終わりかけのRadio

書籍『思考力改善ドリル』をもとに、身の回りの情報の見極め方、都市伝説や陰謀論との付き合い方などについて話しています。前半の追加収録分では、会議で使える「何かを言っているようで何も言っていない」表現について話し合っています。 TAZAWA作のChrome拡張機能『Simple Snippet Board』 https://chrome.google.com/webstore/detail/simple-snippet-board/eceobgjmjabnedoigkbnpmfpjfpjfafa 『思考力改善ドリル: 批判的思考から科学的思考へ』 https://amzn.to/3u4oudT 00:00 追加収録について 00:30 本編の陰謀論のくだりについて 02:52 プログラミング 04:53 Chrome拡張機能『Simple Snippet Board』 07:36 会議で使えるズルい表現 16:23 本編スタート〜書籍『思考力改善ドリル』 18:07 「主張や言動の一貫性」 18:31 「ニュース性と利用可能性のバイアス」 19:18 「メディアと情報」 19:56 「因果関係」 20:13 1日3食 23:00 あえて難しくする会社内でのコミュニケーション 24:52 都市伝説や陰謀論との付き合い方 37:23 「計算にまつわる直感と熟慮」 #思考力改善ドリル #都市伝説 #陰謀論 お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第119回 史上最恐の天才 ノイマンの肖像

第119回 史上最恐の天才 ノイマンの肖像

Mar 22, 2021 32:40 終わりかけのRadio

マッドサイエンティストとも呼ばれた天才科学者ジョン・フォン・ノイマンについて話しました。 ノイマンの生い立ちから人柄、核兵器開発などのエピソードから、科学者の倫理観やアインシュタインとの違いについてなど。 『フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔』 https://amzn.to/3f00HaR 00:00 コンピューターを発明したのは誰? 02:49 原子爆弾 05:54 書籍『フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔』 06:23 アインシュタインが認めた天才性 07:38 第二次世界大戦 10:33 科学者にとっての原爆の開発 14:03 ノイマンの死の影響 15:08 科学者にとっての倫理や道徳 19:20 アインシュタインとノイマンの違い 20:00 ノイマンの人間性 22:45 女性のお尻を目で追う癖 24:49 技術者のタイプ 25:45 ノイマンが生きていたら 26:28 キューバ危機 27:24 豊かさと科学の進歩 29:29 人間的なアインシュタイン 32:07 終わりに #ノイマン お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第118回 時事呆談 2021年2月号(創刊)〜 橋本聖子氏会長就任、緊急事態宣言の延長と解除、ワクチン接種開始、愛知県知事リコール不正署名問題、ビットコイン、Clubhouse、Dispoなど

第118回 時事呆談 2021年2月号(創刊)〜 橋本聖子氏会長就任、緊急事態宣言の延長と解除、ワクチン接種開始、愛知県知事リコール不正署名問題、ビットコイン、Clubhouse、Dispoなど

Mar 15, 2021 38:42 終わりかけのRadio

新企画『時事呆談』がスタートします。世の中の出来事をゆるく語り合う企画です。2021年2月もいろいろなことがありました。(2021年2月28日収録) 00:00 新企画について 01:48 GACKTの犬の動画 03:15 森喜朗氏と橋本聖子氏 05:15 オリンピック 07:08 2002年の日韓W杯 09:30 ワクチン 13:07 アメリカの街の現状 16:53 愛知県知事リコール不正署名問題 18:39 キャッシュレス 20:54 ビットコイン急騰 21:20 イーロン・マスクとビルゲイツ 23:48 ピーター・ティール 25:12 テクノロジーと民主党の相性 26:24 バイデン大統領の影武者説 28:49 Clubhouse 36:29 Dispo 38:28 今回もありがとうございました 『GACKTが愛犬を里子に出しました。』 https://youtu.be/Gr3mLOKqndo 『Qアノンを完全論破!影武者バイデンのトリックがわかりました!』 https://youtu.be/L9Zvo-7tgLE 『金正恩委員長と影武者の見分け方を教えてください。』 https://youtu.be/oaynrKERndk お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第117回 佐藤可士和のデザイン 〜仕事術・アートとデザインの境界線・抽象化と伝わりにくさ

第117回 佐藤可士和のデザイン 〜仕事術・アートとデザインの境界線・抽象化と伝わりにくさ

Mar 8, 2021 34:24 終わりかけのRadio

佐藤可士和さんの経歴や仕事術、担当したブランディングやプロダクト、そしてアートとデザイン、抽象化などについて話し合いました。 佐藤可士和展 https://kashiwasato2020.com/ 佐藤可士和展公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UCxYmBxNRCI0OSV9MA3aIomg 00:00 名言コーナーをやめた話 01:14 佐藤可士和展 01:45 佐藤可士和さんについて 02:53 ユニクロ 05:15 楽天 06:46 セブンイレブン 07:27 経歴 08:55 仕事術 12:53 アートとデザイン 17:07 セブンイレブンのコーヒーマシン 24:13 ローソンのお茶のパッケージ 26:17 デザインのプロセス 28:30 トレンドを作るデザイナーとは 32:15 終わりに お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第116回 スマホ依存からの脱却 〜 脱却しすぎて現代の心霊写真・UFO・巨人事情まで

第116回 スマホ依存からの脱却 〜 脱却しすぎて現代の心霊写真・UFO・巨人事情まで

Mar 1, 2021 50:55 終わりかけのRadio

スマホ依存について語り合いました。日を改めて収録した 15:21 からはSNSと人間性の相性、スマホ断食とステータス共有、陰謀論・都市伝説などについても話が広がりました。 『スマホ脳』 https://amzn.to/3r97cv5 『デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する』 https://amzn.to/3kw4ugO ドングリFM https://donguri.fm/ バンクーバーのえんじに屋 https://anchor.fm/van-engineers 【公式】そこまで言って委員会NP https://www.youtube.com/channel/UCFf21op6Q2OG_H7-pQmCc_Q 巨人のフェイク写真について https://youtu.be/xBmoJ1LFUr4 00:00 10回クイズ 00:58 書籍『スマホ脳』『デジタル・ミニマリスト』 01:29 Clubhouse 04:05 お金持ち=倹約の理論とスマホ 06:15 依存させるテクニック 09:01 人と一緒にいるときにスマホを触ることについて 10:23 人間の脳はデジタルに適応していない 12:20 何をするためにスマホを触るのか説明できるか 14:33 アプリを消す 15:21 (2週間後・・・) 17:16 SNSにハマりやすい人の特徴 19:27 SNSでの活躍ともともとの人間性 26:53 断食対象になるようなプロダクト 27:51 農業とポッドキャスト 30:53 スマホデトックス中であることを知らせる仕組みがほしい 32:40 Slackのマナー 33:56 デバイスの状態での制御 36:08 Apple Watchのいろいろな検知の機能 37:51 現代の心霊写真事情 38:37 現代のUFO事情 42:21 現代の巨人事情 46:39 監視社会 49:39 終わりに #スマホ脳 #デジタルミニマリスト お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第115回 ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)の定義から存在意義、そしてこれからの仕事の在り方とは

第115回 ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)の定義から存在意義、そしてこれからの仕事の在り方とは

Feb 22, 2021 28:46 終わりかけのRadio

書籍『ブルシット・ジョブ』をもとに、身近にあるブルシットな仕事の紹介、構造上の存在意義、私たちは仕事とどう付き合っていくべきなのか、などについて話し合いました。 『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』 https://amzn.to/3sfrOBT 00:00 経済学者ケインズの名言 00:58 自分の仕事に意味を感じているか 02:14 書籍『ブルシット・ジョブ - クソどうでもいい仕事の理論』 04:52 例としての広告業 07:14 太鼓持ち 08:55 社内広報 09:14 出来の悪い仕事を修正していく仕事 09:29 メンバーのパフォーマンスの管理する仕事 10:04 仕事を捻出する仕事 10:43 ほとんどの仕事は経済合理性がない? 11:44 現代の労働環境や構造の問題点 17:23 ブルシットジョブを発信していく意味 18:04 対価は支払われないが価値ある仕事 19:35 環境の構造上の問題点 20:36 大企業の流儀 21:49 あるブルシットな仕事 22:45 理想とは切り分ける必要がある 23:57 現状の社会通念のままのほうが都合が良いという闇 25:37 こういう書籍が売れることの意味 27:41 終わりに #ブルシット・ジョブ #クソどうでもいい仕事 お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第114回 笑いといじめ 〜「人を傷つけない笑い」に対する違和感

第114回 笑いといじめ 〜「人を傷つけない笑い」に対する違和感

Feb 15, 2021 37:03 終わりかけのRadio

爆笑問題 太田光さんの書籍 芸人人語の一篇『笑いといじめ』をきっかけに、お笑いといじめについて人間の本能の視点から考えてみました。 『芸人人語』 https://www.amazon.co.jp/dp/4023319201 00:00 TAZAWAが影響を受けた人物 01:02 爆笑問題が好きな人はX JAPANも好き説 01:56 書籍『芸人人語』 03:06 この番組はエッセイの一篇的 03:32 芸人人語から『真夏の太陽』 07:37 見方を変える大切さ 08:28 笑いといじめ 09:02 人の失敗に笑ったことがない人がいるのか 12:47 いじめ罪? 14:53 人間の愚かな感情に目を向ける 15:22 個人が断罪してもいい? 16:41 個人の責任にしがち 17:32 ある種のコミュニケーションにラベルをつけたのが「いじめ」 18:53 TAZAWAが嫌いなよくあるYouTubeの企画 Part 1 19:07 収録スタジオのお時間が... 19:25 仕切り直し 19:54 TAZAWAが嫌いなよくあるYouTubeの企画 Part 2 20:10 人を脅かすだけのドッキリ企画 21:06 オタクのフリをして実はすごい系の企画 22:26 某格闘家の企画 22:58 テキ屋の企画 23:11 傍観者としてのいじめ 23:46 森喜朗氏の辞任問題 25:26 WATAの体験談 28:28 対症療法でしかない対策 32:29 TAZAWAの体験談 34:23 ツイッター上でのフェミニズム 35:45 終わりに #太田光 #芸人人語 #いじめ お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第113回 ロスチャイルドと幕末・明治維新にまつわる教科書に載っていない歴史

第113回 ロスチャイルドと幕末・明治維新にまつわる教科書に載っていない歴史

Feb 8, 2021 29:00 終わりかけのRadio

ロスチャイルド家について、その成り上がりの歴史から明治維新期の日本との関係を中心に話しています。その他、水道民営化との関係や第一次世界大戦後の世界情勢についてなど。 00:00 豊臣秀吉の言葉 01:31 最近ロスチャイルドが流行っている? 02:09 ロスチャイルドとは 03:13 水道民営化 06:12 麻生太郎氏との関係 07:36 「ロスチャイルド」という響き 08:43 ロスチャイルド家の成り上がり 17:06 幕末・明治維新との関係 19:02 生麦事件から薩英戦争 19:59 薩長&イギリス VS 幕府&フランス 20:24 ハプスブルク家寄りの派閥とイギリス寄りの派閥 21:23 イギリスと日本や清の関係 22:40 第一次世界大戦でのヨーロッパとアメリカ 24:41 なぜロスチャイルドは陰謀論で語られがちなのか 27:31 陰謀論は学びのきっかけになる #ロスチャイルド #明治維新 #幕末 #坂本龍馬 お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第112回 任天堂元社長・岩田聡さんが残した伝説の数々

第112回 任天堂元社長・岩田聡さんが残した伝説の数々

Feb 1, 2021 29:45 終わりかけのRadio

天才プログラマーでありながら名経営者でもあった任天堂元社長の岩田聡さんについて話しました。岩田さんの経歴、ゲームの体験設計、マネージメント、すべてに優しさが滲み出ているように感じました。 『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』 https://www.amazon.co.jp/dp/4865014225 JAPAN PODCAST AWARDS 2020 https://www.japanpodcastawards.com/ よかったらぜひ投票お願いします! https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2020_listener ■ 過去のレジェンド紹介回 『第103回 筒美京平伝説 〜 音楽のルーツからその秘密に迫る。そして平成を彩った名作曲家、小室哲哉、五十嵐充、つんくが作り上げたもの』 https://anchor.fm/owarikake-no-radio/episodes/103-en5b3e 『第101回 松田聖子をはじめとする昭和のレジェンドや歌謡曲の魅力は世界と一緒に感じることができるノスタルジアだった』 https://anchor.fm/owarikake-no-radio/episodes/101-emjacf 00:00 岩田聡さんを知ってますか? 02:10 書籍『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』 03:03 岩田聡さんの人柄 04:12 企業理念を持たない任天堂 04:56 岩田聡さんの経歴 07:21 任天堂の錚々たるメンバー 07:49 MOTHER2 ギーグの逆襲 09:03 MOTHER2開発時の岩田聡さんの名言 09:39 天才プログラマーでありながら名経営者 10:32 ゲームの思い出は人生の思い出 11:32 岩田聡さんが考えていた「お母さんと子ども」の体験設計 14:53 任天堂のゲームは人を成長させる 16:28 親子で楽しめるゲーム 17:34 横井軍平さんの伝説 19:14 任天堂のカスタマーサポート 19:40 任天堂のゲーム音楽 22:42 バルーンファイトで魅せた岩田聡さんのプログラマーとしての才能 24:38 1984年発売『ゴルフ』 24:56 リアリティの追求 25:29 『プログラマーはNOと言ってはいけない』 26:22 常に一番忙しいチームに所属した岩田聡さん 28:08 終わりに 28:35 JAPAN PODCAST AWARDS 2020 #岩田聡 #任天堂 #ハル研究所

第111回 今こそ『ディスタンクシオン』を片手に「豊かさ」と向き合う

第111回 今こそ『ディスタンクシオン』を片手に「豊かさ」と向き合う

Jan 25, 2021 36:35 終わりかけのRadio

ピエール・ブルデューの難書『ディスタンクシオン』の内容をもとに、豊かさについて考えてみました。 00:00 ピエール・ブルデューの名言 00:41 ズームバック×オチアイの落合陽一氏の心地よさ 03:19 落合陽一氏が語る「豊かさ」 04:59 100分de名著『ディスタンクシオン』 07:12 WATAによる『ディスタンクシオン』の要約 10:57 生まれながらに不平等という事実 11:43 ハビトゥス(habitus) 12:59 TAZAWAには商売人の血は流れていないけど 13:56 みんな同じKPI(指標)で生きる必要はない 15:00 マルクスの『資本論』 16:04 それぞれがそれぞれで偏っている 17:00 学歴 18:01 生きる環境によって芸術の評価が変わる 20:05 自分が好きな音楽を他と比べて優位に感じてしまう 24:05 視野が狭いゆえの尖りがクリエイティブにつながる 26:11 美意識も環境によって変わる 28:11 X JAPAN YOSHIKIの瞬間の美学 30:14 WATAの最近の学習欲 31:26 NHK『100分de名著』の魅力 33:32 難解さと権威 35:01 ズームバック×オチアイ 『ディスタンクシオン』 https://www.amazon.co.jp/dp/4865782877 『100分de名著(NHKオンデマンド)』 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07ZQDD3XP 『ズームバック×オチアイ(NHKオンデマンド)』 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08BJPCTMD #ディスタンクシオン お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第110回 日本人の宗教観や差別意識、私たちはなぜ偏見を持つのか 〜考え続けることでラクになろうとするこの番組は社会学的なのかもしれない〜

第110回 日本人の宗教観や差別意識、私たちはなぜ偏見を持つのか 〜考え続けることでラクになろうとするこの番組は社会学的なのかもしれない〜

Jan 18, 2021 42:17 終わりかけのRadio

社会学の話に始まり、日本人に関するよもやま話がまさか月面に着陸するとは思いもよりませんでした。 00:00 ご挨拶 01:27 社会学と自己啓発 03:10 この番組は社会学的? 03:51 混沌とした現代社会 06:00 マルクスの資本主義を理解する意味 07:33 今回の話について 07:48 先入観で差別する人 09:40 自分を正当化する前提の主張 11:29 国と人、組織と人 11:54 実際に外国人と話す価値 13:06 GHQと日本人の宗教観 17:37 悪者にしておくことはラクだし都合がいい? 19:19 日本人のアイデンティティを奪ってきた偏った学校教育 21:04 日本人がかつて持っていた精神 22:11 西洋かぶれしているだけ?という視点 22:50 日本の非武装・非暴力 24:51 男女平等・フェミニズム 26:03 ニューノーマル?な時代 27:29 多様性という新しい価値観を持ち込んでいるだけ?という視点 27:46 とりあえず悩み続けることの価値 29:47 知見を深めることでラクになってきた 30:44 歳を重ねた丸さを良い形で身につけたい 33:30 一生うだうだ言っていたい 34:31 この番組はやっぱり「社会・文化」なのか 35:11 違和感を覚えるからこその社会学 36:00 後の自分たちにとって恥ずかしいことを言っているかもしれない 37:58 都市伝説を語りたい 38:17 月と都市伝説 42:00 終わりに お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第109回 日本のカルチャーの礎を築いた90年代の熱狂感と創造性の秘密を探る

第109回 日本のカルチャーの礎を築いた90年代の熱狂感と創造性の秘密を探る

Jan 11, 2021 33:01 終わりかけのRadio

2人の青春時代でもある90年代がなぜあれほどまでに未だ現代に影響を与え続ける日本のカルチャーを生み出す時代だったのか、当時の印象や現代との比較を交えながら考察しました。 00:00 今日の名言 00:44 Mステでの小沢健二の『強い気持ち・強い愛』 02:50 2人にとっての90年代 03:36 映画『mid90s』 05:54 90年代ってどんな年代 08:44 羽振りがいい時代が雲行きが怪しくなっていく 10:10 ゲーム機の進化 11:07 アニメの進化 11:22 90年代の勢いは世界的? 12:21 90年代の音楽が現在に与える影響 13:08 ノスタル爺 13:38 90年代のお笑い 14:09 90年代の活気を再現するために現代に必要なもの 16:26 モノを買って消費していた時代 17:42 カッコつけたかった時代 19:00 カラオケの時代 19:57 音楽のバラエティ番組が増えた時代 20:38 漫画 21:16 ビジュアル系 21:35 ジャニーズ 21:56 インディーズ音楽 22:07 マキシシングル 23:02 なぜ日本独自の文化が生まれたのか 24:28 アメリカの90年代 25:58 お金を投じられた時代 26:10 ※仕切り直し 〜 総括 28:53 正月になるとポケモンをやりたくなる #90年代 #mid90s お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

第108回 2020年買って良かったもの【TAZAWA編】

第108回 2020年買って良かったもの【TAZAWA編】

Jan 4, 2021 36:57 終わりかけのRadio

響声破笛丸料 https://www.amazon.co.jp/dp/B00K1SZTAW ①PROIDEA プロイデア UTAET EX+ https://www.amazon.co.jp/dp/B07XGRDMW5 ②ナイトグラス https://www.amazon.co.jp/dp/B07SNPX3PL ③MONDORE ネブライザー式 アロマディフューザー https://www.amazon.co.jp/dp/B08FMRQ7F9 ④Panasonic ヘアドライヤー ナノケア EH-NA0B-PN https://www.amazon.co.jp/dp/B07VP96BJN 木屋 爪切り https://www.amazon.co.jp/dp/B001K7HVTK ⑤エアリズムステテコ https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E426424-000/00 ⑥【内臓脂肪を減らす】からだを想う オールフリー https://www.amazon.co.jp/dp/B07QZ5F3FL 00:00 WATAの回の振り返り 01:09 響声破笛丸料 04:44 ①PROIDEA UTAET EX+ 09:50 ②ナイトグラス 15:45 ③MONDORE ネブライザー式アロマディフューザー 19:21 ④Panasonic ヘアドライヤー ナノケア 24:39 木屋 爪切り 27:56 ⑤エアリズムステテコ 30:50 ⑥からだを想う オールフリー 34:40 総括 第107回 2020年買って良かったもの【WATA編】 https://anchor.fm/owarikake-no-radio/episodes/107-2020WATA-eo90la 【2019年版】 第10回 DJ WATAが2019年買ってよかったもの https://anchor.fm/owarikake-no-radio/episodes/10-DJ-WATA2019-ed8628 第11回 TAZAWAが2019年買ってよかったもの https://anchor.fm/owarikake-no-radio/episodes/11-TAZAWA2019-ed863p お便りはこちら https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼‍♀️

@narumi のつぶやき

@narumi のつぶやき

声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

ミシマ社ラジオ

ミシマ社ラジオ

本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ

一日一配

一日一配

声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。