1. 終わりかけのRadio ・今夜も最終回
  2. 第125回 時事呆談 2021年4月号..
2021-05-03 46:05

第125回 時事呆談 2021年4月号 〜ゆたぼん不登校発言・消費税総額表示・マスクのトラブル・原発処理水海洋放出・日米首脳会談・謎の未確認航空現象

spotify apple_podcasts youtube

2021年4月の世の中の出来事を振り返りました。(2021年4月25日収録)

4月も終わりましたね
ゆたぼんパパとひろゆき氏
N高がドラクエでネット遠足
マリエ
消費税総額表示
マスクなしトラブルが続出
使い捨てマスク、野生生物の脅威に
原発処理水海洋放出決定
日米首脳会談
国防総省が本物と認めた謎の未確認航空現象
終わりに

『ドラゴンクエストXオンライン』で交流「第7回ネット遠足」開催
https://nnn.ed.jp/blog/archives/9670.html

マリエの件で話に出たアカウント
https://twitter.com/takigare3/status/1378909123744440320

使い捨てマスク、野生生物の脅威に 「15億枚以上が海へ」―環境団体
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011400806

謎の未確認航空現象をとらえた動画が流出し、国防総省が「本物」と認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d75c0678534482f6436ea41871871b3be7491f

#時事問題 #時事ネタ

お便りはこちら
https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

00:03
どうも、WATAです。
TAZAWAです。
えー、早い。ほんと早いなって思うんですけど。
はい。
時事放談。
はい。
4月号です。
今日は4月25日。
はい。もう4月末になっちゃった。
はい。
早いね。1ヶ月経っちゃったね、もうね。
うん。
まあ、新しい年度みたいなね。
ところで、いろいろ多分、2人ともね、最近私生活もいろいろバタバタしてたり、いろんなことやってたりね、しますけども。
はい。
なんかもうね、またちょっと目まぐるしく、いろんなこと起きてますよね、と。
はいはいはい。
まあ、ニュースに関しては、やっぱり3月同様、すごいいろんなニュースありましたけど、結構政治系とか、やっぱり社会状況的なものとかもね、多かったですし。
そんなところで、ちょっと本月終わりに帰っていければなと思うんですけど。
はいはいはい。
なんか、あの、とっかかり拾いたいやつあります?TAZAWAさん。あの、ヒロユキとユタボンの話。拾わなくて大丈夫ですよ。
その話、僕あんま分かんないんですよね。なんかあの、いろいろね、お父さんが出てきたりとかいろいろ。
そうそうそうそう。
なんとなくしか知らないんですけど。
あの、ユタボンに関してはね、もうご存知の通り、学校に行かないYouTuber、ここですけど。
ちょっとね、その件で、ヒロユキさんのコメントに対して、そのユタボンさんのお父さん、例の名物お父さん。
ちょっと、ツイッター上でですけど、論戦になりまして。
なんかその、ヒロユキさんが言うには、あ、てかね、ユタボンパパ的にはアメリカの、アメリカでも割と学校行かない子供めっちゃ多いんやでみたいな。
そもそも何がきっかけでそういう話になって。
えっとね、きっかけはね、あれでしょ。なんかまたあれユタボンかなんかが。ユタボンかなんかがじゃない。
てか僕そもそも何を議論してる話なのかあんまり知らないんですよね。
あの、かけがね、なんだっけ。
学校に行くべきかどうかって話ですか。
そうそうそう、いつも通りの論調の。
まあ、あのあれだよね。なんか、ヒロユキさん側が、そのユタボンの、ユタボンについてちょっと発言する場があって。
まあツイッターでなんだけど、結構まあ刺激的な言葉だけど、中学校とか不登校宣言しちゃってるのはもうほんとアホの再生産でしかないみたいな感じのことを言っちゃって。
でまあ基本的にオンライン上で行われてるんで対面では話してないのかな。
でなんかもう結構最終的にそのお父さんが出てきて、でユタボン本人も乗っかってきちゃって。
ヒロユキのことマジクソだと思いますみたいな感じのことを言っちゃって、またそんなんだから教育受けてないとあれなんだよみたいな。
またそういう水かけろみたいな話になっちゃってるっていう話。
まあこれはあれだろうね。メディア的には本当バズネタだからさ。
なんかまあどっちもどっちというか、知らないじゃないですか正直。
他人の子供さんが学校行かないでYouTuberやってるとか、それ一つの生き方だから。
まあいいんじゃねって思う派なんですけど。
03:02
でなんか結構世の中さ、親の義務を果たしてんのかみたいなこと。結構親がディスられると、この文脈的には。
ユタボン見たことあります?
ないっす。
ないか。一回見てもらえばどんなとんまな顔が。
全然わかんないですよね。
結構昔からやってるのよ。どんどんどんどんやんちゃな感じになってきちゃってるから。
成長してますもんね当然ね。
成長してるよ。YouTuberとしてすごい成熟してきてますよ最近。
そうなんですね。
いやだからその子供がやっぱりそういうさ、親の都合でもないんだろうけど、本人もやりたいって言ってるやつだからね。
だからそういうのが逆対に繋がっていっちゃうんじゃないかとか、政治上の判断が得られない状態で。
でもまあ言ってもさ、これってだって子役?芸能界入れちゃうみたいな。
同じような話や。
まあそうですね。
昔からあるよね。
そういうのってまあ、きっかけとしては僕個人の意見としては何でもきっかけとして親が何か入れたりするってことが当然そうするしかないからそうなるんだと思うんですけど、
その後子供が自分の意思で楽しく続けたいって言うなら尊重すればいいし、無理矢理やらせる必要はないしとかそのぐらいだと思うんですけどね。
そうだよね。
だから結構論争に上がるのが、別に学校行くか行かないか、義務教育ってものがあるから難しいんですけど、
学校行くか行かないかやっぱりその子の判断じゃないですか。
行きたくないとこに無理矢理行かせちゃう。
だからユタボもユタボも結構いろいろトラウマがあって行ってないんですよね、学校で。
だからそれはしょうがないんだけど、論点として上がるのは行かなかったときにちゃんと家で勉強させてるのかみたいな議論になってて、
今回ヒロイキが言ってるのもその辺ですね。
今回ユタボ側の反論としては、アメリカとかホームスクールみたいなのが結構メインストリームになってて、
全然学校に行かなくても教育っていうのは触れることはできるし、普通の知識レベルを保つことは全然できるみたいな感じのことを言ってて、
でもヒロイキ側の反論としては、アメリカは文化的に超犯罪多いから学校に行かせるのは超危険らしいんですよ。
危険な地域もあって、一部の富裕層の人は当然自分の子供をそんなところに行かせたくないから、
だからお家に学校の先生を呼ぶみたいな形でやってると。
ちゃんと教育レベルの水準も担保できるような状態で保って、あくまで学校に行ってないっていうだけで、
教育自体はちゃんとその家の中で同じレベルの水準を保つようにしてるみたいな。
日本と学校で文化レベルが違うんだから同じにはできないみたいな反論だったんですけど、
まあ正論だなっていう気がするんだけど、
まあでもね、でも分かんないけどやっぱり教育方針の話もさ、人んちの話だからさ。
僕は別に学校って勉強を学ぶところっていうよりは社会に出るための準備としていろいろ練習する場所でもあると思うから、
06:04
まあ行ったほうがいいとは思いますよね、僕は今日の機能はね。
まあね。
無理に行く必要ないけど。
まあそう、無理する必要ないんだけどね、確かに。
だからさ、これ子供だからって言っちゃうとちょっと大人として良くない表現になっちゃうかもしれないけど、
なんかやっぱ子供の判断ってやっぱ短絡的ではあるじゃん。
結局学校に行って嫌なとこだけ見ちゃって、もうあそこには行きたくないみたいな。
それを立たせるというかさ、いやちょっと見方を変えてみたらこういう楽しみ方もあるよっていうのは大人しか言えない話だから、
まあ本当に伝えてあげなきゃいけないっていうのがすごい分かってて、
でさ、やっぱりその良いこと悪いことあるから学校っていうのがすごい分かってるんですよ。
僕も学校好きじゃなかったから、すごい行きたくなかったんですけど、
まあでもね、結果行ってよかったなって思ってる自分もいますからね。
いろんな人がいるってことを知ることが大事だと思うし、
お金持ちの人がいれば貧乏な家庭もあったりとか、
頭いい人悪い人、運動できる人できない人、いろんな人がいるんだなってことを知れることが学校の魅力かなとは思う。
言っちゃうとさっきの話でさ、勉強なんか実は学んでなくても他にいっぱい学ぶところはあるというか、
だからさ、嫌な奴もいっぱいいるしさ、
でも嫌な奴になんかされた時にどうするかって自分の練習する場でもあったりするし、
いじめとかの付け方とかね。
心の傷になっちゃうからね、難しい問題ではあるんだけど、
だからね、世の中の論調も正しいと思うし、
このユタホコン自身の思いっていうのもね、一つ生き方としては正しいから、
全然どっちがどっちっていうのは言えないんですけど。
まあ一回行ってみてから、危なければやめたらいいかなって僕は思ったりする方が。
まあそうだね。
確かに。
まあでもね、なんかやっぱり学校っていう場所がちょっとまだ、なんだろうね、旧来の感じのままずっと残っちゃってるのかもしれないね。
なんかちょっとアップデートされていけば、子供から見ても、行った方がやっぱり好都合なんだなっていう感じになれるんだけどさ、
昔から変わってないじゃん、やっぱその辺。
だからやっぱ合理性感じないのかもしれない。
最近の子供、あったほうがいいからね。
あんなとこ行って、何の意味あんのみたいな。
なるよね。
あのドワンゴがやってる高校あるじゃないですか。
あるんですね。
何だっけ、N高?
N高とか、あと最近S高とか。
あ、S高ね。
なんか変則とかがドラクエでやるんでしょ。
えー。
最近行きましたよ。
マジっすか。
どういうこと、どういう立て継ぎなんですか。
遠足をドラクエで。
あ、そうか、ドラクエのオンライン版のやつのやつね。
ちょっと僕には理解できない世界かもしれないけど。
これはだいぶモダンですね。
あー、でもまあいいね。
09:02
お金もかからないし。
いいのかもしれない。
これ遠足か。
先生もいるんでしょ、ちなみに多分ね。
でしょうかね。
いいね。
記憶にも記録にも残るし。
そうですね。
経験値にたまるからね。
いやー、すごい。
もうこういう感じなんですね、なんかね。
だって、Googleマップで遠足とかっていう発想を飛び越えてますからね。
飛び越えてよね。
もう現実世界じゃないか。
現実の等身大の自分でもない。
まあでも、そっか、もともとオンライン上だからもういいのか。
その仮想空間上の自分だから。
まあそうね、学校に行ってないという意味ではね、そういうとこ。
確かに。
すごいね、もうスラックとかも使ってんだね、学校内の。
そっかもう、学校っていうかなんかコミュニティって感じですよね。
そうですか。
まあ遠足がね、コミュニケーションを育む場所と考えるなら大体できるかもしれない。
確かにね、間違っていないですよね。
逆にあれですよね、普段自分を出せない子とかがドラクエの世界だとすごい出せるかもしれないですね。
そうですね。
ドラクエの世界から外出れますかね。
出れない。
出れなくなるね。
なんでこっちの自分が本当の自分じゃないんだとかね、思っちゃいそう。
そうだよね。
なんかそういう怖さはある。
これでもやっぱり親の立場としては微妙だよね。
難しいですよね、確かに。
これどう捉えればいいんだろうな。
いいと思うんだけど、自分の子供をこうさせたいかとかっていう。
まあさっきのユタボーの話もそうですけど、自分の子供をそうさせたいかって絶対そうさせたくないんだよね。
これはやっぱり親のミッションは大事な気がするな、この辺は。
教育とか学校行くと結果論でしかないじゃんって思うんですよ。
だからプロセスをいろいろ考えても、たぶんもう何もないから、実は。
結果的に自分がどういうものを育めたかみたいなところだと思うので。
この話はだいぶ盛り上がりそうで、ちょっと他のテーマにいきましょうか。
タダさんないですか、なんかピックアップしたい。
そろそろ真面目な話しますか。
全然大丈夫ですよ。
あんまりないんですよね、芸能とか。
マリエの話します。
マリエの話はでもいいか。お腹いっぱいでしょ、もう世の中。
いいんじゃないですかね。
ちょっとやめとこう、あの話はもう。
マリエの件に関しては、僕が燃え始めるとこから見てましたからね。
なんかいるんですよね、炎上させた人がね。
ある人が、マリエがインスタでこんなことを話してたらしいんですけど、
動画持ってる人いませんかってツイッターで言ってて、それに対して持ってもらって、
12:01
シェアして、それをYouTube上げて、みたいなのを見てましたけどね。
ものの見事に燃え始めましたね。
なんかもう炎上させ屋みたいなやつがいる世界ってすごいよね。
そうなるかでもね、バズるもんね。
こんなとこでマリエの話は。
そうですね。役立つ情報は何も出てこない。
ライトなとこで、4月1日から消費税が総額表示になりましたね。
なるほど。
これはそうか、今まで。
一応総額みたいなこともあったんですけど、
なんか割とお店の判断で。
そうですよね。
でも税別で表示したほうが売上が伸びるっていうデータが出てるらしいですね。
安く見えるから。
それはそうだよね。
今回税込みの表示が義務化されると、消費税が何%なのか僕らは分かんないから、
財務省的にはちょっと嬉しいとか。
そうだよね。何%かっていうところがマスクされる形になるから。
これ本当に僕はマジで思ってるんですけど、消費税が10%になっていることを知らない人結構いない説がありません。
確かに今何%と言われて。
答えられない人は結構5%か8%ですよね、という人いると思うんですよ、本気で。
っていうくらい、実はちゃんと言っていない気がする。
だからなんとこういうテクニックを使っていかに言っていかないか。
いかに言っていかないか。
だってさ、3、4年前からもう5%くらい上がってるんだっけ?
5年前くらい?
民主党政権の時に8に上げるって言って。
言ってた。結構前か。
そうそうそうそう。
東日本大震災の後に増税して。
したね。
でも僕らも増税に慣れているところもあるのかもしれない。
だって最初消費税が導入されたりした時に結構世の中って苦しかったですよね。
相当ざわつきましたね。
3%ですよね。
最初3%。
やっぱりゼロから3%は確かに。
消費税ってそもそも何なのかみたいな議論から始まりますしね。
まあそうです。徐々に上げられてきちゃってるから、
例えば8%が10%に上がったからってみたいな、
あんまり思わないのかもしれないけど、
ただ結構家計とか的には結構影響力あると思ってるんですよ。
消費税って結構インパクトあるよね。
経験を良くしていくためには増税っていうのは絶対ダメと言ってるけど、
民主党政権で上げるって言っちゃって。
逆に国民側が何%上がったかどうかっていうのが、
もし麻痺しちゃってたりすると、逆に結構危険な気がしてて、
結果的にやっぱり細かいお金とかだったら、
ほんの何%とか気にしないってぶっちゃけ。
15:00
でも重ねてってすごい、
だって所得の何%をそれに費やしてるわけなんで、
っていうことが経済観念として組み込まれてない状態で進んでいくと、
かなり影響はある気がするんですよね。
お店側としても値段上げると買ってくれないから値段を下げなきゃいけなくなったりすると、
そっちも大変だし。
景気にはね。
そうですよね。
この税に至っては何に還元されても全然全く、
開目検討もつかないとはほとんどだと思うし、
僕も知らないですけど、
わかんないもんね。
なんでわかってないのか。
なるほどね。
今日こういうふうに僕らの目をどんどん曇らせていって。
僕がいろいろ見てるコンテンツからの情報だと、
財務省的には自分たちの成果として、
増税での成果っていうのが自分たちの成果になるから、
なんとかして増税で税収上げたいっていうところが、
界隈での。
KPIが。
そりゃそうですよね。
確かにね。
巻き込まれてもって感じですよね。
そうですよね。
そんなところですね。
なるほど。
これかなり大きいよね。
実は大きいことなのかもしれないね。
こういうことを知らない人がほとんどだと思うので、
総額表示になっていることを知らない人はほとんどじゃないかな。
点引きで税金持っていかれているのに、
あまり気づかないのとは変わらないですからね。
変わらないよね。
そうそうそうそう。
確かに。
またちょっと社会的なところで言うと、
最近ですけど、
ツイッターでもバズワードで上がってましたけど、
マスクなしのトラブルが結構毒発しているみたいなニュースが結構あって、
ついさっきもあったんですけど、
でも例によって取られちゃった。
マスクしてない人が、
電車の中とかで、
マスクしてないじゃないかつって、
吊るし上げられちゃって、
出ろって言われて、
なんで出なきゃいけないんだみたいな、
そういうやり取りを取られちゃったりとかして。
すごい非難が上がってみたいなニュースなんですけど、
いや、なんかこういう、
そうね、
ベッキューして怒ってる気がするんだけど、
結構こういうのがどんどんどんどん増えてくると思うんです。
ただこれ僕、
事実として、
こういう事実がすごいたくさんあるかって言うと、
そうじゃないと思ってて、
切り取りの仕方が、
こういうやり方が増えてくると思ってて、
いわゆる吊るし上げっていう。
マスクをしないことが、
ワクチンを受けないことが、
こういうことになりますよっていうことを明示していく。
報道による多分、
いわゆる僕ら市民をどういう風に誘導していくかっていう、
デザインの中に組み込まれてる気はするんで、
なんかね、
要は分断ですよね。
分断を生み出すっていう仕組み。
いや、そうですね。
結局これ多分後で話すかもしれないですけど、
原発処理水の風評被害とかも含めて、
マスコミが作ってるんですけどね。
そうそうそうそう。
風評被害とか。
そうなんですよ。
そうなんですよ。
その風評ってどこからできてるんですかみたいなね、
話なんですけど。
だから多分結構、
マスクはね、
本当にまだ始まりだと思ってるけど、
18:01
ワクチンとかは結構、
今後なんか、
びっくりしたんですけど、
ヤフーのトップに、
ワクチンの接種、
日本で接種した人数みたいなの、
出てますよね、最近。
そうなんですか。
そうなんですよ。
カウントしてるんですよ。
それを伝えてるわけですよ、僕らに。
で、受けましょうみたいな。
全然まだね、
まだ170万人ぐらいなのかな、この時点で。
まだまだ全然なんですけど。
ワクチンを接種した人しか入れないとか、
全然そういうのはいいと思うんだけど、
なんか、
接種してない人が差別されたりしないようにはしてほしいですよね。
そうなんだよね。
だから、
これはちょっと引き合いになったらあれかもしれないけど、
前回の時事報団で話した、
袋の話。
袋を使ってない人が避難されちゃう。
世界。
と似ててやっぱ。
そうですね。
ただ単に損得だけになればいいと思うんですよ。
だからワクチンを受けてない人が、
ただただワクチンを受けてないことによるレメリットを、
本人の中だけで完結してあるっていうだけにしてほしくて、
なんか、
その周りの人の印象にはつながらないでほしいですよね。
いやそうなんですよね。
でもね、やっぱね、これね、
これはほんとね、
あのもう、
ほんとすみません、
またほんと陰謀的な考えで。
申し訳ないんですけど、
やっぱね、
これやっぱり分断を生み出す仕組みとして、
すごい有能すぎる気がしてるんですよ、僕はやっぱり。
世の中を分断させた方が、
やっぱ社会的な思考性とか、
政治思想とかも分けられるんで。
そういう対立構造を生んだ方がいいです。
すごい戦争とかやりやすい。
なんかいいんですけど、
なんかねやっぱりすごいこの辺は、
で、
これってなんか裏側に結構僕格差とかも入ってくると思う。
裏側のテーマに。
だからまあマスクの話とかも、
ぶっちゃけマスク買える買えないとかそういう、
もう細かい話するとそういう話だし、
ワクチンとかもしかしたらね、
打てる打てないの格差みたいな、
あったりするかもしれないし、
でこれなんか、
結局その裏側にある格差と、
世の中がコントロールしようとしているその思想の、
分断っていうのが繋がっていっちゃって、
すごい溝が生まれていくと。
そうするとやっぱ世の中どんどんカオスになっていって、
大きい資本化とか、
国単位が得する構造になっちゃうんで、
やっぱり結構ね、
そういう雰囲気をもうすごい感じました。
このマスクの、
マスクのトラブルのニュースは。
だからなんかこう、
こういう報道した方がやっぱね、
都合がいいっていうのはやっぱ、
あると思うんですよ。
で結構やっぱりマスクしてないことに対して、
やっぱ複雑な感情を抱きつつ、
反発的な感情を抱く人が、
僕ほとんどだとは思っているんで、
そうすると、
要はマスクをするっていう、
一般的な概念みたいなところが、
科学的な何かとか、
結構本当にちゃんとした裏付けがあって、
正当性が発揮されるっていう仕組みが、
どんどん失われていくみたいな。
これちょっと僕、
次回の話で話そうと思ったんですけど、
最近なんか宮台真嗣さんが、
多分あれですよ。
ジャム・ザ・ワールドで話してた話なんですけど、
クリプトアナーキズムっていうですね、
言葉がありまして、
要はちょっと難しい言葉なんで、
21:01
次回に詳しいところを回しますけども、
正しいかどうかっていう判断を、
要はいよいよAIとかが判断していく時代になってる。
で一般的に、
こういうメディアとか取り上げられた、
切り取られた情報が、
正しいかどうかの判断として、
AIが学習してくるんですよ。
こういうマスクをしてないことは悪いこと、
悪いことっていう判断をするのは、
もうAIの役割になると。
ってことはもう人間はそこは判断しなくなるんで、
なんでしょうね、
あくまで有機的な人間としての判断軸というか、
もう持てなくなってくるから、
どんどんどんどんそういう、
悪いかどうかというのをテック化してくるんです。
そうなると、
人間で100人となんていうの、
自分たちで判断できなくなる。
裁かれることとか。
すごいね、危険な方に行く。
ディストピアになってくる構造らしいんですけど。
ちょっとね、難しい話なんですけど、
宮田さんが言ってた話とか、
ちょっと繋がって、
ちょっとザワザワしちゃうな、
というニュースでしたね。
マスクすることによるメリットとかが、
明確になるといいと思うんですよ。
マスクしたら痩せるとかがなったら、
マスクしてない人を非難することないと思うんですよ。
そこ曖昧だから、
なんで曖昧な中で、
俺してんのにってなるんですかね。
そうそうそうそう。
曖昧。
結局マスクしてない人も、
何らかのポリシーがあって、
オリエモンじゃないですけど、
何らかのエビデンスがあって、
してない可能性もあって、
でもその正当性って、
なぜか社会の顔が見えない人たちが、
石投げて決める仕組みになっちゃってるじゃないですか。
イデオロギーの違いですか?
イデオロギーの違いです。
すごい、イデオロギーとマスクは。
いやでも、
この辺りでも象徴するやつだと思いますよね。
でもやっぱ、なんででもそのさ、
することがいいデザインにしていかないのかなって。
そうですね。
めっちゃ思うんですよ。
前回の田沢さんのさ、
セクシー大臣の話もそうだったんですけど。
単純でシンプルじゃない?
マスクしてた方が、
こんな便利だよって伝える方法って。
それができないほどに、
エビデンスがないってことなんですかね。
してることの効能。
エビデンスがあったとしても、
もっと言うと感染したところでっていうのがあるのかな。
コロナの場合。
そうだね。
世代によっては大丈夫だったから、
感染したところでね。
だからあんまりそのマスクの効果が実感できない。
確かにね。
分かんないもんね。
しててどうとか、してなくてどうとか。
してない奴がかかってるかどうかも知らないし。
ちょっとね、マスクにつなげるんですけど、
これは最近のニュースじゃなくて、
今年入ってから見たニュースなんですけど、
マスクの使い捨て、
使い捨てマスクがですね、
かなり深刻な環境汚染を呼んでるんじゃないかっていう話がありまして、
これは全世界でですけど、
10億枚以上の使い捨てマスクが海に流れちゃってる。
人がポイって捨てちゃうから。
自分たちの感染は防いでも、
24:01
地球環境への感染は。
じゃあそのうちマスクした魚が、
クジラとか釣り上げられたりするんですかね。
今ほとんどそうなんですよ。
そうなんですか。
だから海洋生物の、
これさ昔、前々からある問題でさ、
漁の網とかが、
アシカとかカメとかに引っかかっちゃって、
すごい動物傷つけちゃったみたいな話なんですけど、
最近これマスクが掘ってるらしいんで、
輪っかの耳にかけるところが、
動物同士に引っかかっちゃって、
津貝になっちゃったりとか、
動けなくなっちゃったりとかするとか、
サメの尾っぽに引っかかっちゃって、
岩に引っかかって、
背びれが傷ついちゃったりとか。
魚のこれが耳のここといい感じで、
装着できたりするんですかね。
これちょっと伝わんないけど。
このヒレのところ。
横のヒレのところが、
ちょうどかかっちゃうみたいな。
だからブラしてるみたいな。
サイズ感的にはきっと。
めちゃめちゃいじってんじゃん。
魚のサイズによっては、
いい感じでハマる、
装着できる魚とできない魚があって、
魚感の差別があったり。
差別感。
分断が生まれてるかもしれない。
お前つけてるけど、
お前つけてないなみたいな。
つけたからなんだって。
ほんとですよ。
これはでも結構あれですよね。
さっきのマスクの議論と、
照らし合わせで話すと、
いかに人間が身勝手な生き物かって、
象徴してる話ですね。
僕、あんまり環境問題の話って、
まやつばであんまりしたくない傾向はあるんですけど、
これはすごい英語だなっていう気がして。
これ逆に大きい組織とか、
国とか何かを批判してるというよりも、
人間ってこの程度のものなんだなっていう。
自分たちのマスクは自分を防ぐけど、
使い終わったら来いって言ってる。
別に自分が良ければいいみたいな。
あるからこういうことが起きるんだけど、
人間を中心に生として考えた時に、
別にそれ以外のことって、
いかようにも道を外せるというか、
別にこれが倫理観の中に
単純に入らないっていうところはあると思うんだけど、
こういう側面は別に、
世の中的にも特に触れずに、
マスクの問題とかをお話ししますよね。
確かにどっちの立場の人も。
そうそう。
地球に帰る素材で作ったらいいの?
マスク。
魚の餌になる。
餌になるね。
いいね。
最初から魚ありきのマスクですから。
魚にちゃんとつけてもらう。
小魚入りの。
プランクトンとか。
人間がつけた時、ちょっと生臭い感じする。
海産物の匂い。
27:01
エコシステムみたいな意味ではいいかもしれない。
人間は捨てるっていうところを前提にデザインしちゃう。
皮肉な感じになりますけど。
水に触れるとちょっと有機的に溶けていくみたいな。
そういうのとかあり得ますよね。
あせっかけの人は。
確かに。
海水もしょっぱいから塩分とかでは識別できない。
確かに。
残念ニュースではあるんですけど、
映像を見たんですけど、
これもメディアが取り上げてるやつなんで、
完全に鵜呑みにはできないですけど、
結構マスクがブワーって海に出てる映像を見ましたけど、
何なのかなって思っちゃいますね。
何に我々は囚われてるの?っていうね。
環境で言うとさっきの汚染の話しますね。
まだにさっきの話のマスクの話のね、
安心と安全の違いみたいな話が出てますよね。
原発処理剤の海洋放出ね。
トリチウム。
キャラクターができちゃう。
キャラの話あんまりよく分かってないですよね。
結局取り下げたみたいですけど。
安心・安全感をちょっとでも出そうとしているキャラをね。
復興庁が作っちゃいましたね。
ワタさんとしてはどっちですか?海洋放出に関して。
僕ちょっと陰謀ニュース見すぎちゃってるんで、
語っちゃう気はするんですけど。
相当ポジティブに国側がだいぶこじつけてやってるっていうのは見ました。
この中のキャラクターとか、排水の仕組みの処理とか、名前とかも。
アルプスっていう仕組みなんですけど。
天然水管みたいな名前つけてて。
あんまり有害な感じがしないような名前にしてたりとか。
その辺はちょっと作為性を感じるなと思う。
余計なことしてる感じがそこはしちゃうんですよね。
科学的に大丈夫だったら大丈夫だと僕は思うんでね。
でも韓国かどっかが言ってて。
それは例によっていつも通りのいじりなんですけど。
まず安全ならお前ら試せみたいな。
お前ら、タンクに詰めてるやつ飲めって言って。
国会で飲めって言ってました。
国会議員があの水で置いてるでしょみたいな。
その水を飲めと言ってました。
韓国は今回日本が放出する以上の濃度の処理水流してるから。
韓国も中国も。
自分たちは流してるんだけど、言ってきてるからブームがなってるんですけど。
実際本当飲めるレベルらしいですよね。
飲めるレベルよりもさらに何倍も進めてるから。
実際飲めるは飲めるらしいですよね。
30:00
でも飲めるかどうかと安全安心って関係ないっていうことを言ってて。
処理として自然に返せるっていうレベルかどうかの話だから、
あんまり飲めっていうのはちょっとずれてるところはあるなと思うんですよね。
飲めるかどうかはちょっと関係ないというかね。
実際なんかトリチウムって自然化にもある物質だから、
全然問題はないと。
科学的なところで色々調べた限りはね。
今回のやつをトリチウムを海に流すっていうのは、
海に塩を流すぐらいとあんまり変わらないらしいんですよ。
なるほどなるほど。
酸重水素っていうものはトリチウム。
トリチウム以外の物質は完全に除去できる。
トリチウムだけは残っちゃう。
だけど放射性物質の中で一番毒性が低いし、
さらに飲める基準を薄めて流すから、
全然問題ないはずという。
その中で安全と安心は違うっていうところで今色々ね。
なるほど。
その情報が、そもそも情報が間違ってるんじゃないかっていうのなら分かるんだけど、
科学的に大丈夫だけど安心はできないって言ってるなら、
ちょっともうどうなのかなと思う。
確かにね。
それはもうエビデンスのあり方みたいなものが、
秩序が完全に崩壊しちゃう問題ですよね。
でもやっぱなんでそこに反発する動きが強まるのか。
なんなんですかね。
やっぱ原発の利権の問題なのか。
政権批判の材料になってるっていうのはあると思う。
そうですよね。
結構だから山本太郎さんとかは批判してますけど、
結構韓国とか中国と同じロジックで批判してるんですよね。
だから、確かに上げ足を取るにはいい材料なんだろうなっていうのはなんとなく分かる。
あるべき論で言ったらない方がいい話なんで、
そもそも責めやすいテーマではあるから。
これ推進してる側もちょっと説明不足なところはあったりするから、
その辺なんだよね。
多分いろいろあるんでしょう。
ちゃんと報道してない可能性あるし、
ちゃんと説明してる。
だから多分政府が科学の人間じゃないから、
ちゃんと伝えられないが故に説明ができない。
本人たちが分かってない説明ができない。
実際に福島の原発の時もそうだった。
まといと説明ができてなかったみたいな。
これで流す場合、風評被害があって騒ぐけど、
風評被害作ったのはマスコミなんだろうなって感じしますけどね。
市民からすると、
ちょっとでも原爆性のある物質イコール、
社会薬みたいなイメージはついちゃってるじゃないですか。
誘導はしやすいネタではありますよね。
やっぱこういう社会薬を作った方がいい。
僕としてはこういう問題の時は、
科学は信じますっていうスタンスではいいようかなと思ってた。
33:03
正しいのならば。
これは本当に陰謀論・都市伝説の悪いところなんですけど、
そこを覆しますか。
それがそもそも一時情報じゃないみたいなことを言う人がいるから。
追求するならそこかなと思いますね。
そもそもそれがそうなのかっていう。
でもその論章って相当破綻してるじゃないですか。
じゃあ何が正しいのって言った時に、正しいのは言えないわけなんで。
結構勝手で、本当にそれは情報を選ぶ人たちが選べばいいんです。
どっちを信じるか信じないかは、
あなたが選べばいいんですって無駄な言い方をされるんで、
じゃあ何なのよ結局みたいな話になったりするんで。
科学っていいと思いますけどね。
軸は。
それを否定しちゃうとそもそも成り立たないっていうのは絶対的にあるから。
なんかあれですね。
よくでも何人かがテレビとかで言ってるの見ましたけど、
小泉さんがね、小泉慎二郎。
セクシーに水飲んじゃえばいいじゃんっていうね。
それはね、よく話題に上がりますよ。
ご夫妻で。
昨日ニュースバー橋本見てたら、小泉慎二郎がゲストだったんですよ。
結構叩かれてることを気にしてたんですよね。
結構見るたびにがっくりきますね。
見てるんだ。
その付き合い方を橋本ソウルに相談してました。
叩かれながら言ってるから。
気にしてるなと思って。
気にしてるなら、どうにかしなさいよって感じの気持ちかもないですけど。
もう慎二郎のスクショすごいもんね。
何言ってるかわかんないスクショみたいな。
やっぱりでもいじりやすいっていうのは愛嬌の裏返しでもあると思うんですよね。
あれはお父さんから引き継いでる感じもあるし。
そうなんだよね。
でもね、セクシー飲むのはいいと思いますよ。
このタイミングだからもう。
なんかこう、ロックグラスに氷入れて。
入れてね。
水割りでさ。
水割りでね。
美味しく飲んだら。
うまいって言えばいいんですよ。
キリッとね。
キリッとそう。
でもなんかやろうとすると止める人がいるのかもしれない。
なんかさ、いろいろしがらみあるんでしょ。
あの人もいろいろ悩みながら。
橋本さんが言ってましたよ、本人に。
やってくださいよって。
それしかないですよって。
その時僕もやりますから一緒に飲みますよみたいな。
飲めばいいのにね。
首を縦に振らずに。
微妙な表情してましたけどね。
昔もね、大市号7の時、かよわれ大根。
かよわれね。あれはありましたけど。
良かったですよね、あのパフォーマンスはね。
あの、なんだっけ。
あの時の印象は良かった気はするんだけど。
そうですね。
なんかやっぱり、やればいいじゃんみたいなことをやらないのが政治家みたいな感じにはなってるから。
36:06
そういうのやってた方がね。
大衆誘導と見ることもできるけど。
でもやるアクション自体はさ。
自分に嘘ついてないって証明するのに恐れが必要じゃないよね。
それ苦笑いしてる場合じゃないんだよね。
背に腹をかえられない感じはね。
止められちゃってるとかもあるのかもしれないからちょっとね。
何とも言えないけど。
あとなんか引っ張りたいニュースはありますかね。
でも一応あれじゃないですかね。
世の中的には4月といえば4月起こった出来事で一番大きいのは日々首脳会談じゃないですか。
そうか。
これなんかさ、これ僕の主観なんだけど。
もう盛り上がって。
あんまね。
なんでなの。
あんま報道されないですよ。
初めてだよね。
だからバイデンさんが一人目として選んだのが日本で。
なんかあんのかなって思っちゃいますね。
なんでなの。
実際声明としてこの日米の共同声明として出たのは結構いい内容だったりするんですよ。
だからトランプさんからバイデンさんがあって中国に対して弱くなるんじゃないかっていう話って多かったじゃないですか。
全然そんなことなくて、もうめちゃめちゃ中国を対して厳しい声明出したんですよ。
だから中国が結構今回反応しちゃって。
じゃあこれをあんまやっぱメディアが取り上げないっていうことは。
中国の何らかの方をもって。
やっぱ寄ってるねこれね。
ビジネス的に中国を敵に回すわけにいかないという勢力はある。
多いよね。
今特に資本結構持ってる。
中国が最も大事だと言ってる革新的利益ってものを全部ことごとく否定したんですよ今回。
チベットなり東シナ海、遠隔、台湾とか。
全部結構厳しい視点での声明を出したから、結構中国が反応しちゃって。
そういう意味では結構インパクトはあったはずなんですけどね。
あんまり語られないですよね。
これはね、陰謀都市伝説でもあんまこの話しないじゃないですか。
じゃあシンプルに面白くないのかな。
面白くないのかもしれないね。
思惑通りじゃなかったっていうのがあるかもしれないね。
結構やっぱり中国に対する柔軟な体制になっていき、
それに日本が巻き込まれる構図があって、板挟みになって戦争の間に入るみたいな。
それは多分シナリオみたいなのがあったけど、
意外に違うシナリオになったから取り上げづらいみたいなのがあるのかもしれないけど。
だからあれなんですかね、ハンバーガーの話とかはするんですかね。
ハンバーガーの話はいじるしかない。
いじるとかはそれぐらいしかない。
ハンバーガーに手をつけなかったっていう姿に。
でも、もし自分だと思ったら、
ハンバーガー1個ボンってあったら食べたらいいか確かにわかんなくないですかね。
39:00
食べづらいよね。
ハンバーガーって。
アメリカ人みたいに食い方知らないじゃないですか。
本場のやつは結構厚みもあるし、
須田さんのちょっと小さい口ではないですよね。
ベチャベチャってなったりする。
日本人からすると、ハンバーガーホーバルってちょっとこう。
パブリックではあまりやりづらいやつ。
なぜハンバーガーだったのかみたいないろんなことを言う人いますよね。
陰謀とかとして、
中国に対して、
日本はハンバーガー程度の相手だぜってことを
アンに伝えたのではないかとか言う人がいたりとか。
どういうこと。
どういうことなのそれ。
対中で強硬派はそういうことを言う人がいるらしいですよ。
すごい深読みするね。
それぐらいしかなかったのかな。
全然盛り上がってなかったよね。
ヤフートピックスでもぶっちゃけそんなやってなかった。
する前はね、なんの感度で。
そうですよね。
何かお話ありますか。
アメリカつながりで、
アメリカと言えばみたいな感じで言っちゃうんですけど。
またUFOが目撃されまして。
これだから市民警察が取ったやつじゃなくて、
アメリカの国防省が正式に
これはもうちょっと我々で認識できない未確認飛行物体です。
でもこれ、今年の頭ぐらいにもまたそういうこれと別で発表があって、
とうとう米軍が、米軍というかアメリカが
いわゆるそういう未確認飛行物体の情報を開示し始めてるみたいな。
結構陰謀界隈ではだいぶホットな話題になっていまして。
というのもあれなんですよ。
トランプ政権時代の公約の一つに、
今まで集積してきたこういう未確認飛行物体だったりとか、
エリア51の話とか、
宇宙人に関する情報、CIAが持っているという話なんですけど、
それを公約で今年の6月に公開するという公言をしてまして、
政府が正式に。
6月は今年は結構UFOの年になるんじゃないかという話になってるんですよ。
とある界隈で。
とある界隈。
一部のオカルト界隈では。
だから結構ちょっとワクテカ、
最後にちょっとロマンがあるテーマを持ってこようと思って話してますけど、
6月にもしかしたら来ますよ、これとうとう情報が。
共存してるんじゃないかとか。
宇宙人と。
誰々は宇宙人だという説いっぱいありますよね。
いっぱいあるでしょ。
出るかもしれない、そういう。
42:00
そうなんですね。
なんかでもね、
今回撮影されたやつっていうのが、
結構三角形のね、正三角形に近い形の形で、
ちょっとね、この形のやつは人工的に作られたやつなんじゃないか。
機械兵器じゃないかっていう話もあるんですよ。
ただまあ、軍がパブリックに、
これはだからアメリカでは作ってないものだっていうふうには言ってるんで、
他の国でこういう開発が進んでる可能性とかも、
もしかしたらあるのかもしれない。
要は地球外生命体と断定したというよりも、
確認ができない飛行物体だってことを断定したってことですね。
そうです。
ただちょっと、
その飛行物体の動き的にも、
ちょっと科学的に証明がしづらいものらしいんで、
限りなくやっぱりそういう、
軍事的に算出されるようなものではないという、
見立てらしいですけどね。
まあでもやっぱり、なんかメッセージはあるでしょ。
こういうのをさ、
公にアメリカの軍が言い始めてるっていうのは、
なんか多分、何かがあるんでしょうね。
楽しみにしたいですよね。
もしかしたらもう、
宇宙人でーす!みたいな感じの、
どうもー!みたいなのが出てくる可能性ありますからね。
なるほど。
面白い展開になります。
思ってもいないものが、
実は地球外生命体だった可能性もあるんですね。
そうなんです。そうなんです。
これちょっと話したりしますけど、
なんでかっていうところで言うと、
第三勢力を作りたいっていう話があるんですよ。
要は中国対アメリカっていう構図が、
いよいよ戦争、
戦争起きるんじゃないかみたいな話は、
出ているんだけども、
結局とか起きない方向に行って、
そうすると戦争できないじゃないですか。
だから何らか別の敵を作って、
軍事産業を盛り上げていくみたいな動きを作りたい。
なるほど。
その影のね、
すごい大きい裏の組織としては。
だからなんか違うところの一つ、
違うところで宇宙の話になっちゃうんですけど、
らしいんですよ。
そういう思惑もあるんじゃないかとね。
すごいですね。
いよいよ地球の外に勢力を作り始めましたかも。
いやそうですよ。
だからまあでも火星とか月とか、
今一生懸命に行こうとしてますけども、
そうなんですよ。
面白いでしょ。ロマンがあるでしょ。
そうですね。
だからね、ちょっとまたね、
6月何らか情報が出たら、
いやでもそんな大きいニュースになったら、
もう世の中みんな知ってるニュースになっちゃうでしょうけど。
まあでもこのね、
6月分の時事報弾では間違いなくそれが出てくる。
間違いなくそれがね、
どんな形であったとしても。
取り上げ。
なんか出てほしいけどね、
なんかちょっと面白いみたいな。
そうですね。
いるかもよみたいなぐらいでいいんで。
45:01
はい。
すみませんちょっと最後、
オカルトで締めるっていう。
申し訳ない。
という感じでちょっとね、
1時間ばかりちょっと撮りましたんでね。
まあちょっとやっぱなんだかんだやっぱありましたね。
この方のね、
今回も話すこと。
だいぶでも政治ネタが、
多い。
そうですね。
確かにね。
この番組始めた頃には、
まさかミシペシュノーカエダの話をすると。
いや本当ですよ。
中国とのなんちゃらのシナリオの話なんか。
到底ね、想像もつかなかったですけど。
真剣に話しましたからね。
まあいいんじゃないでしょうか。
こういうね、
なかなか普段のエピソードで話せない話なので。
はい。
じゃあまた来月もぜひお楽しみにしていただければと思います。
はい。
ご視聴ありがとうございました。
ありがとうございました。
46:05

コメント

スクロール