00:05
こんにちは、OKファームです。このラジオでは、脱さらして農業歴11年を超えた私が、新規収納者やフリーランスの方向けにマーケティング情報や、ちょっと気持ちが楽になる話をしております。
はい、今日はですね、最近、これヤバいなと思った、自分の悪い癖について紹介してみようと思います。
それはですね、アナリティクス見過ぎてしまう問題です。
YouTubeとかブログとか、こういう音声配信とかやってらっしゃる方だったら、自分の放送を何回聞いてくれたかとか、何件いいねがついたか、何件コメントがついたかとかいうのがデータとして見れる画面があるんですね。
それをアナリティクス画面という風に言われてます。解析画面とかね、結果レポートみたいな感じですよね。
最近は、少し前までは、このアナリティクスを全然見なくても更新するのを頑張れていたんですけども、
ここに来てね、やっぱりついつい何人聞いてくれたかなとか、コメント何件ついたかなみたいな感じでね、結果をやっぱり気にしすぎてしまうという悪い癖が再発してしまっています。
これは多分ね、悪い癖です。
実際にこういう自分の結果を見直して次に生かせるっていう人もいるんですけども、自分の場合はこういうところがダメだなというね、あの癖になってしまっているので、
いい分析の仕方と悪い分析の仕方みたいな感じでね、何点かポイントを絞って、このアナリティクス見てしまう病について解説してみようと思います。
今回のポイント1、目的のない解析は時間の無駄。
ポイント2、ある程度結果が出るまでの解析は効果が薄い。
ポイント3、解析したいなら解析結果を紙に書くのを条件にしよう。
この3本でお話を進めていこうと思います。
まずね、大前提としては自分の持っている情報の解析っていうのはすごい大事なことになりますね。
野菜で言ったらどんな野菜が人気なのかとか、何月頃が売れるのかとか、年代で言うと何歳ぐらいの人がよく買ってくれているのかっていうのは、これは貴重なデータになります。
SNSとかブログ、YouTubeなんかで言っても、やっぱり再生回数が多いのは何時頃なのかとか、男女比はどれぐらいなのかとか、
いいねが多い動画や自分のブログの記事っていうのはどういう特徴があるのか、こういう記事はダメだったみたいな情報を集めて自分で分析するという行動はすごく大事な行動になります。
しかしです、しかし、私が今まさにそうなんですけども、意味もなく解析のアナリティクス画面を見てニヤニヤしたりウーンと唸ってしまったりするだけでは、
それはすごい無駄な時間というか、意味のない行動になってしまうので、これは僕はアナリティクス見てしまう病みたいな感じでよく言ったりしてるんですけども、
久々に最近それが再発しました。それはある程度結果が出ているからこそ起きてしまっています。
全然結果が出てないときってアナリティクス見るの嫌なんですよ。どうせ見ても再生数伸びてないんだろうなとか、
03:06
YouTubeのチャンネル登録者数増えてないんだろうなみたいな感じで、全然見る気にならないんですけども、
ちょっとコメントが突き出したりとか、再生数がいい感じで回り出したと思ってしまうと、
さっきより1時間前より伸びてないかなとか、30分前より伸びてないかなとか、ちょっと極端ですけど、
さっきよりもいいコメントがついてないかなみたいな感じで、すぐレポート画面を見に行ってしまうみたいな感じになってしまうので、
これを防ぐための考え方と対策みたいなのを3つ紹介していこうと思います。
ポイント1つ目が目的のない解析は時間の無駄ということです。
自分自身に向けて言っております。
アナリティクスを解析するときに、例えば再生数を伸ばすにはどうすればいいのかとか、
いいねがついている投稿はどんなものに傾向があるのかを確認するためとか、
野菜でいうと、次の種まきをするまでのどれぐらいの種をまけばいいのか数量の確認をするために、
去年と一昨年の売上の実績を確認するとか、明確な目的がなく、ただダラダラと見てしまう解析画面を見てしまうのはあまり意味がないというか、
むしろ時間の無駄です。
特に私がやっているように、今日の朝8時に確認して、今日のお昼の12時に確認して、夜の6時に確認してというこの解析の確認は、
はっきり言って意味がありません。
自己満足というか、漫画を読んだりとか、ビジネスと関係ないダラダラ遊びをしているというのと同じ時間になっちゃうので、
全く意味がないとは言わないんですけども、それを見てモチベーションを上げるという、解析画面を見てモチベーションを上げるという時間なら、それはそれでいいんですよ。
ただ、よくわからんけど、何かいいことないかなという感じで見るだけだと、意味がないというか、時間の無駄になるということを自分自身に向けて言っておりますので、
皆さんも思い当たる節があったら、意味もなくアナリティクスというアプリがあったりとか、YouTubeスタジオというものがあったり、スタンドFMとか音声配信のレポート画面みたいなのを意味もなく開くのをまずやめましょうということです。
ちゃんと目的があるならいいんですけど、意味もなくスマホを持ったら解析画面を見てしまうみたいな瞬間があると思うんですけど、そういうことはまずやめましょうということです。
次が2つ目。ある程度結果が出るまでの解析は効果が薄いです。
これはさっき言った最初の頃はアナリティクス見る気が薄いよねって言ったのとちょっと通じるところがあるんですけども、やっぱりデータというのは母数っていうんですか、全体のデータ数が集まってこないと正確なデータも出ないし偏った情報になっちゃうので、
やっぱりある程度、再生回数が1000回、1万回とか、男女比がきっちり1000人いて400人、600人とか、1万人いて4000人、4500人、5500人みたいな、きっちりわかるならいいんですけども、10人いて3人、7人だからこれは男女比が同行だっていうのを言っても、やっぱりイレギュラーな要素が強いんですよ。
06:15
たまたまあなたの知り合い、男の人が、友達が5人見てくれただけで、めちゃくちゃデータの数値がずれてくるので、最初の頃はあくまでイイネの数とか自分の投稿した数を追いかけるぐらいの解析というか振り返りがいいのかなと思います。
その少ないデータ、2桁のデータぐらいを基にして、次の作戦を考えるというのはかなり難しいと思うので、まずはそのデータが集まるように日々の更新を頑張るみたいなね。まだ解析のデータを追う実機ではないみたいな感じで捉えてみてもらったほうがいいかと思います。
ここらへんについてはね、ナンバー43かな。僕の音声配信のナンバー43。一郎の名言から学ぶ継続のコツというところにも少し紹介してますので、よかったら聞いてみてください。
簡単に言うとね、自分の実績、動画を1つ投稿しました。ブログの記事を1つ書きましたとか、音声配信1つ収録しましたっていう、自分のやってきた数値を確認するのはいいけど、それに対しての結果ですね。再生数とかイイネ数とかチャンネル登録者数みたいなのを追っかけてると結局しんどくなるので、まずは自分のコツコツやってきた方向に目を向けて、
次もね、今日もとか明日もこれだけ頑張ろうみたいな自分のやってきた数値に目を向けた方がいいという放送になってますので、よかったらナンバー43も聞いてみてください。
逆のことを言うんですけども、これが情報が1万とか10万とかものすごい視聴者が増えてきたりとか、ブログで言うとページビューっていうんですか、自分のページを見てくれる人が増えてきたら、
明らかにそれは傾向として、この記事とこの記事の違い、こっちの方が良くてこっちの方が悪いとか、じゃあこちらの記事とこっちの記事を見比べてこういうところが良くなかったのかなとか、書き出しが微妙なのかもしれないとか、挿絵がどうなのかとか、
YouTubeで言うと最初の何秒かの盛り上がりがこっちの方はストーンと落ちてるのに、こっちの方は割とみんな見てくれてるみたいなデータが見れるようになってるので、この動画とこの動画の違いは何なのかっていうのが、データが集まってくると分析しがいがあると思いますので、
しっかりデータを分析して次に活かすという楽しみは、ある程度結果が出てきてからの方に楽しみを取っておいた方がいいかなと思います。今解析を見て、時間を解析を見てあまりためにならない、効果の薄い解析の時間に当てるよりも、その間に新しい自分のコンテンツを一つでも追加して、
自分の母数が増えた時に、自分のターゲットの母数が増えた時に、しっかり解析するという楽しみを後に取っておくというのも一ついい考え方かもしれませんので、はい、試してみてください。そして3つ目ですね、解析したいなら解析結果を紙に書くのを条件にしようです。
09:04
はい、もう多分これで内容は指してくださったと思うんですが、一つ目にも言ったね、目的のない解析は時間の無駄ということなので、スマホでついついポチポチやっちゃうんですよ本当に。畑仕事を一段落してね、再生数増えてないかなとか、ページビュー増えてないかなとか言って、ブログとかYouTubeとか音声配信とかチラッと見たくなるんですけど、見るからには何か一つ結果をメモ帳に残しましょうね。
紙に、家の中にいるなら紙に書きましょうというのを条件にすると、無駄な解析癖というか、アナリティクスみるみる病みたいなのが緩和されるかなと思いますので、ぜひ試してみてください。繰り返しになりますけどね、目的があって、見たらテンションが上がるならそれは見てもいいんですよ。
そしたら逆に時間を区切るとかね、アナリティクス1から10人見だしたら結構見れる要素が多いので、見てたら楽しくなるみたいなことはあるかもしれないんですけども、アナリティクスを見てテンションを上げるなら、それを見るのはせいぜい5分以内に収めようねみたいな感じでしておいたほうがいいかなと思います。
自分がやってるのをGoogle先生に褒められたとか、このアプリに褒められたみたいな気持ちになるので、気づいたら30分この解析画面だけ見続けてたわみたいな瞬間がね、情報発信してらっしゃる方だったらいると思うんですけども、テンションを上げるにしてもやっぱり限度というかね、時間がもったいないよみたいなのもあるので、結果を紙に書くとか時間を絞るとかやってみてもらったら、時間の無駄遣いは防げるかなと思いますので、ぜひ試してみてください。
僕の方の余談になるんですけども、僕の方はですね、この音声配信で言うと、アカウント開設してからもう大方1年ぐらいになるのかな、でもうサボってる期間が長くて、ここ2ヶ月ぐらいまめに配信するようにしだしたんですけども、やっぱり最初はもう解析画面を見ないというのを自分の中でルールにしてました。
実際見ても再生数全然伸びてないので、それは逆に落ち込む要因にもなるので、続けるね、気力が失せる要因になると思うので、その時は見ないようにしてました。でもやっぱりある時を境にですね、このなんかすごいなんかいいねついてきたなとか、コメントがいただけるようになったりとかね、再生数がさっきより1ヶ月前2ヶ月前より伸びるようになったっていうのが、その画面を見るとわかるようになったので、またね悪い癖として、ついつい1日に2回も3回も見ちゃうみたいな。
癖がつきつつあるので、これはやばいと思ったのと、これはもしかして配信者あるあるなんだろうなというふうに思ったので、このネタを思いつきました。
アナリティクスの画面を見たくなるというのは、何か自分の中で手応えがある程度あるから見たくなるというか、伸びてるんじゃないかというふうに自分で思えるようになったというのは、ある意味ポジティブなことなので、そのこと自体は悪いことだとは思えません。
なんかそのね、自分が初めて何かを投稿して、全然自分に自信がないとか無価値なものをやってるっていうんだったら、もうその画面って見たくないと思うんですよ。どうせゼロのまんまなのに。
12:09
1になったらどうやったら1の状態が続くのに何回も何回も見たいっていうのは、精神衛生上よくないと思うんですけど、それでも解析画面を見たいというのは、自分にもできるかもしれないっていうふうに思ってる兆しだと思うので、
そのまま解析画面見てるだけじゃダメですよ。解析画面見てるだけでも全然結果は伸びないので、その次は伸びるかもしれないっていうのを胸に秘めたまままた次のコンテンツを作っていくみたいな感じで、
自分に解析とのいい付き合い方みたいなのを見つけていけたらいいかなと思いますので、皆さんの何か参考になれば幸いです。
本当に解析って奥が深いですよね。僕も知り合いで登録者が10万人超えてるようなYouTuberがいたり、自分のバリバリごぼうっていうお菓子を作ってるんですけども、
お菓子を作ってるプロデューサー、こんなお菓子作ったらいいですよってアドバイスをくれる方がいるんですけども、そういう方と話してると、やっぱり過去のデータがこうだからこうしましょうとか、
これとこれを比べたらどっちがいいかを真剣にデータを見比べてるとか、視聴者さんにアンケートをとってどっちがいいかっていうのを決めてるみたいなのを聞いたりするので、
やっぱり結果を出してる人っていうのは分析とかを大事にしてるよなっていうのは思うところが多いので、分析、解析の重要さというのは自分自身はすごいわかっているつもりです。
ただ、その解析を見ることが目的にならないように。
解析を見ることが趣味にならないように気をつけて日々一つ一つのコツコツ積み上げを頑張っていきましょう。
こんな感じで、農家向け、フリーランスの方向けにマーケティング情報、気持ちが楽になる情報みたいなことをお届けしておりますので、ぜひ音声配信、SNSのフォローで応援もぜひよろしくお願いいたします。
今日は5月2日ですね。明日から連休、祝日に入るんですけども、ドローンの農薬散布のお仕事の依頼が入ってたりもするので、完全に休日というわけではないんですが、
家族との時間も大事にしながらお仕事も地味に頑張りながらやっていこうと思いますので。
この音声配信も3C5と祝日も配信できるように頑張ろうと思いますので、仕事される方とか家事の合間に聞かれる方もぜひお聞きいただけたらと思いますので、こちらも応援よろしくお願いいたします。
連休前、今日も頑張っていきましょう。OKファームでした。