00:07
こんにちは、おいのっこりーです。今日は11月の17日、金曜日です。
今日は雨模様でした。
毎朝、長女の保育園の草芸を夫がしてくれてるんですけど、
今日は朝、仕事で早く行かなきゃいけないということで、
親の子の草芸をしてきました。
いつも自転車で行くんですけど、今日は雨だったので、
後ろに長女を乗せて、
次女を、本当は良くないんですけど、抱っこ紐に入れて、
ポンチョのレインカバーを着て、行ってきました。
雨の日の草芸って大変だなぁと思いました。
今日は、保育園ありがとうっていう話をしようと思います。
最近、長女が朝、遠縁しぶりというか、
保育園に行くまでは大丈夫なんですけど、
朝も普通に時間になったら、家を出てパパと保育園に行くんですけど、
保育園に着いてから、保育室に入って朝の支度をし始めるところまでが、
ちょっと行きたがらないっていうことが、ここに3、4日続いていて、
毎回、保育園に着いて、保育園の部屋に入るときに、
夫の足にしがみついて離れなかったり、
夫と離れるときに涙したりっていうことが続いていて、
今日も私と一緒に行ったときも、やっぱりなかなか離れないっていう感じが続いていました。
行っちゃえば、もう本当に楽しく過ごして、
お迎えのときにはもうそんなことあったっけぐらいの感じで、
むしろ、ママお迎え早いなんて言ってくる感じなんですけど、
夫と話している中では、
既に出来上がっている空気の中に入り込むのが嫌なのかね、
03:03
なんて話しているところではいたんですけど、
いつもそういう感じで、引き渡しのときにちょっと時間がかかるんですけど、
いろんな、そうですね、保育士さんの関わり方がやっぱり本当に上手で、
無理に引き剥がさない、親と子どもを無理に引き剥がす、
でもなく、ちょっとその子どものやる気とか興味を引き出すような声かけをさらっとしてくれて、
先生が先にお支度するのと、うちの長女ちゃんがお支度するのとどっちが早いかなとか、
今日の連絡帳なんて書いてあるか見ちゃおうかなとか、
なんかすごい上手な声かけをして、それにピッと長女も反応して、
さささっとずられてお支度し始めたりっていう感じで切り替わったりするんですけど、
今日はなかなかでもそういう先生がしてくれる声かけにもうまく切り替わらず、
ちょっとゴネゴネしてたんですが、
先生がそのゴネゴネに付き合うでもなく、
先生が粘って声かけをするわけでもなく、
その長女の今日のコンディションをさっと察知してパッと切り替えて、
先生が言ったのは、わかったじゃあ保育園の玄関のところまでママを送りに行こうか、
玄関のところでママに行ってらっしゃいしようねって言ったんですよね。
うちの娘は年少のクラスで、2階建ての保育園の1階が赤ちゃんとか、
0歳から2歳児クラスがいる部屋があって、年少から年長さんが2階の部屋なんですけど、
朝は2階の部屋まで親は送り届けて、保育室でバイバイをして、
親は階段を降りて玄関から出るという感じなんですけど、
今日は2階の保育室でバイバイができなかったので、
06:03
先生がさっと切り替えて、じゃあ下に降りて保育園の入り口のところで、
ママに行ってらっしゃいしようねって言って切り替えたんですよね。
それで一緒に下まで降りて、そうすると私は玄関から出るだけでOKだし、
玄関の横に小さい小窓があって、そこから外が見えるんですけど、
そこから長女が外を見ていたので、そこから手を振ってバイバイということで、
物理的にバイバイもできたという感じでした。
うちは今、下の子の育休中なので、保育時間も9時から4時という感じなので、
だいたい9時頃に行くと早くから来ている子たちで出来上がっている空気がある。
多分そういう中に朝入るのが気がしているのかなという感じはあるんですけど、
子どもたちもほとんど揃っている状態なんですよ。
だから担任の先生が3人で見てくれているんですけど、
そうやって先生が下に行くことで、上の職員の体制もきっと一時的に目が行き届かなくなっちゃうんだろうなとか思いながらも、
さっと切り替えて、2階でごねごね粘ってやり取りするんじゃなくて、
むしろスムーズに短時間で対応を終えられたので、
やっぱり先生のそういう咄嗟の対応の判断がすごいなって思いました。
あと、その保育園に感謝していることは本当にいっぱいあるんですけど、
今週なんかはイベントごとが結構、
そうですね、11月に入ってからイベントごとが1,2,3,4個ぐらいあってですね、
ようやくコロナが落ち着いてきたってことで、
調理のイベントですか、年少さんから年長さんまでで、
先週はピザ作りをして、今週はけんちん汁を作ったりとか、
あとは近所の畑に野菜の収穫に行かせてくれたりとか、
あとはちょっとしたお祭りで、いろんな手作りのお金とお財布を作って、
09:01
それぞれ子供たちに作ったピザとか肉まんとかりんご飴とか、
そういうものを子供たちとお祭りの日までに一緒に工作で作って、
お祭り当日にお店屋さんごっこをするっていうイベントがあったりとか、
本当に今月はいっぱいたくさんのイベントをしてくれているんですね。
先月は遠足に行ったりとか、
イベントごとがあったその日に写真を、保護者専用のアプリがあるんですけど、
そこに写真をザーッと公開してくれるんですよね。
去年まではちょっと後日まとめてっていう感じだったんですけど、
今年からもうその行事が終わった数時間後にアップされているっていう感じで、
なのでお仕事でお忙しい親御さんたちは見るのは大変かもしれないんですけど、
今行く給中の私はもうアップされたらその直後に見て、
こんな風だったんだっていうちょっとイメージができて、
お迎えの時の先生からの話を聞きながら、
写真で見た情景をイメージしながら話を聞けるので、
すごくありがたいなあなんて思っています。
本当に保育園の先生たち、今いろんなことをしてくれて、
すごく大変だろうなと思うんですけど、
もっと保育士さんが負担なく、
でも日々の子どもたちとの関わりで、
保育士さんがやりたい保育をできて、
保育士さんたちのプライベートっていうか、
仕事に潰されない業務量みたいな、
もうちょっと保育士さんもこれぐらいのやりがいと業務量が、
すごく保育士さんにとってバランスの良いものになったらいいなって思っています。
お給料とか働く時間とか、
12:00
いろんな手作りのものとかあると思うんですけど、
そういうのももっと外部委託とかしたり、
あとは保育士さんにチップをあげられる制度とかあったらいいなあなんて思ったりしています。
どうしても若い先生、すごくみんな素敵な人たちが多いんですけど、
若い先生たちが子育て始まった時期に退職されちゃうってことも多いので、
若い先生とベテランの先生で、すごく親としては心強い先生たちなんですけど、
ベテランの人もいて、若い先生っていうのは子供にとったら、
自分の親の年齢に近い人もいるから、
その両方がいるってすごくいいなと思うんですけど、
保育士さんたちが長く細く長く続けられるような職場、環境が整っていくといいなあなんて思っています。
ちょっとうまく言えなかったですけど、今日は保育園に感謝するっていう話をしてみました。
今日も聞いてくださってありがとうございました。
ではでは。