00:16
こんばんは、おいのっこりーです。
これから、きなりさんと産後ケア広め隊LIVEをしたいと思います。
あ、きなりさんこんばんは。すいません、ちょっと開始に手間取ってしまいました。
よろしくお願いします、きなりさん。
えっと、これは、すいません、きなりさんを招待するのかな?これでいいのかな?
こんばんは。
あ、こんばんは。
初めまして。
初めまして。
よろしくお願いします。
ぼくぼくなっちゃってごめんなさい。
あ、いえ、大丈夫です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今回、ありがとうございました。お声かけいただいてすごく嬉しかったです。
こちらこそ、産後ケアのことを配信されていたときに、お話ししたいなと思っていたんですよね、この産後ケアのことについて。
ありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます。
なんか、きなりさんすごいあれですよね、お話しいただいてから、いくつか日程調整して、決まるまですごい早いなと思って。
あー。
なんか、きなりさんすごいスピード感のある行動力すごいなと思って。
そうですか、たまたまですよ、おいのこりさんがいくつか候補をあげてくださった中で、ちょうど今日が主人が休みの日だったんですよ。
おっしゃってましたよね。
なので、仮にちょっと子どもが寝たあと起きてきちゃったりとかしても、対応してくれる人がいるので、ちょうどいいと思って。
なんか、2日前くらいでしたよね、ほんとね。
ね、ほんとそうですよね。
この日できるんだけど、と思って。
私も、もうあさってやったみたいな感じでした。
ほんとにちょうどよかったんですよね。
明日もたまたま、その主人が休みなので、ほんとによかったと思って。
ありがとうございます。
急遽でしたけど。
きなりさんの配信聞かせてもらってて、何だっけな、自己紹介の配信聞いたときに、移住されたっていうエピソードがあるじゃないですか、そこのスピード感もすごいなと思って。
03:16
そうなんですよね、ちょっとね、主人と出会ってからの人生が激変したんですよね、ほんとに。
なんでこんなに移住したいって言って、やっぱり1年くらいかかる方もいらっしゃるじゃないですか。
1年でも早いイメージあるんですけど、
なんかそのね、そう、お主人と出会って結婚するまでも早い、なんかすごいスピード感で、そっからあの、なんかいろんなことが。
すごいなーなんて思いながら。
ほんとにたまたま、このね、今住んでる家、もう物件だけで決めてしまったのでね、やっぱ全然お試し移住とかそういうのもほんとに全くなく。
そうですね、きっとなんかその旦那さんもきなりさんも、なんかそういう、なんでしょうね、なんか思い立ったら、僕っていう方なのかなってすごい勝手に聞いてて想像してました。
なんかあれだけ聞くとどんな夫婦なんだろうみたいな感じですよね。
その分も聞きたくなっちゃう。
全然、私なんかは普段の生活はほんとにのんびりなので。
あー。
もうほんとにね。
もうなんか印象的にはそうなんですよ。
ね。
そうそうそう。
全然、ほんとにね、のんびり屋さんなので、マイペースっていう感じなんですけど、なんですかね、こう、趣味とかなんかやりたいとか思ったことは結構調べて、
結構もうそこに集中してこうガーッと調べて、なんか行くタイプかなって感じですね。
なんかすごいそんな、そんな雰囲気をすごく感じました。
タロナンさんが来てくださってる。
こんばんは。
これからのみなのでご挨拶だけので。
すごい、のみなのに聞いてくれてるっていう。
ありがとうございます。のみたまえに。
タロナンさんありがとうございます。
ありがとうございます。
いやーすごい、ありがとうございます。
ね、なんか、産後ケアのお話、なんかあれですよね、きなりさんは、あのお子さんの年齢も私すごいなんか近いんだと思って。
私も思いました。年中さんですか?上のお姉ちゃん。
そうですそうです。年中、年中と。
一緒です。
下の子さんが2歳なんですよね。
2歳ですよね。
そっかそっか。
うちたぶん1個学年した、あれ?したですね。
06:01
いや、あれ何月、6月までとおっしゃってましたっけ?とか言って、家族に。
あ、そうですそうです。ありがとうございます。
だから1個目、そうですね、なんかほんと年が、うちは今1歳半で、来年の4月で2歳になるんで、たぶん1つ学年が違う。
じゃあ、学年で言うと4。
そうですね、4って言いますね。
そうですね。
そっかそっか。
なんで年が近いんだろうなと思って。
ね、そうですね。
もうちょっと産後ケアとは、話はちょっとそれちゃいますけど、
長女さんね、年中の長女さん、うちと一緒だから、ちょこちょこね、スタイフでも来てくる話を聞くと、すごいしっかりしてるって思うんですよ。
あ、ほんとですか?
うん、なんか会話とかも、なんかもうしっかり者のお姉ちゃんって感じが、印象があります。
ほんとですか、なんか、うーん、なんか、そうですね、どうなんだろう、なんか、すごい結構、やっぱ4学年っていうのが離れてるのが、
割とこう、あとは面倒を見たがる感じで、すごい世話好きで、あの子の面倒を見たがってやってくれてる感じですね、いろいろと。
あー、いいですねー。
ねー。
じゃあ産後ケアは、その下のお子さんで使ったって感じですね。
そうです、そうです、そうです。
そうですね。
そのきなりさんは、産後ケアを、何でしたっけ、知ったきっかけって、何でしたっけ。
あ、私はですね、もともと産後ケアっていうのがあるの全く知らなくて、
で、その事情を生んだ時に、市の方からそういう産後ケア事業のお知らせが届いたんですよね。
その時に、え、これ何これと思って、読んでみたら、あ、これいいじゃないと思って、
で、やっぱり母乳でね、ちょっとみちかさんとのコラボでもお話ししたんですけど、
やっぱ乳腺炎っぽくなったんですよね、長女の時に。
結構その時、助産医さんに3回来てもらって、マッサージしてもらったりとかして、
で、その時結構金額を取られて、やっぱり4500円ぐらいは取られたんですよね。
そういうことがあったので、助産医さんに定期的に来ていただけるのはいいなと思って。
09:07
それで、これを利用したいって思って、主人に相談をして、利用しますっていうふうに市の方に届け出ました。
じゃあその案内を見てっていうことなんですよね、産後ケア。
なんか上の子の時って、まだそんなにあれなんですかね、サービスとして、
市の方でもそんなに広めてなかったのかな。
私も上の子の時には産後ケアって、なんか聞いたことあるなぐらいの感じで、そんなに情報として入ってきた記憶がなくて。
私も長女の時は、今住んでる場所ではない、
タイタマというか、その方で移住する前の市で産んでいるんですけども、
長女の主産届出をした後、産後ケア事業のお知らせっていうのは届かなかったんですよね。
だから、いつから始まったのかはわからないんですけど、
最初なのでこれ何?みたいな感じで、長女の時来てなかったけどっていう感じでしたね。
ちょうどそうですよね、このここ数年で、この2、3年ぐらいで、
しっかり行政も広めていこうという感じで動き出したのかなって勝手に思ってるんですけど、私。
そうですよね、5年くらいはなかったんですよね。
そう、やってる地域も多分限定的だったりしたのかなと思うんですね。
だからちょうど何かこの2、3年始まり出したところだし、だからあんまり知られてないしっていうので、
まだね、ようやく使う方が増えてきてるのかなって私は勝手に思ってるんですけど。
でもそうやって情報を得て使おうって思ったのが、私自身は、
なんだっけな、まず妊娠期に役所に届け出するじゃないですか、母子手帳をもらいに行くじゃないですか。
その時にいろいろ書類をもらう中で、産後ケアのお知らせがそこに入っていて、
妊娠期に1回妊婦面談っていうのがあるんですね、その役所の方と。
こういう妊娠中はこういう経過をたどりますとか、
12:04
あと産後はこういう、1ヶ月検診がいつ頃あってとか、
いついつまでに届出を出してくださいとか、そういった説明をしてもらうのがあるんですけど、
その中で産後ケアっていうのもありますよーぐらいな感じで、
本当にありますよーっていう、本当それぐらいのお知らせだったんですよ。
具体的にこういうサービスがあってっていうよりかは、
使いたければ自分で調べてねみたいな、そういう感じの案内。
ああそうなんだっていうのもあったんですけど、
その説明の中にもやっぱサポートが周りにあんまりないというか、
実家が遠いとか、自分の親御さんに頼めないとか、
そういうサポートがない方をぜひ使ってくださいみたいな感じだったんですよね。
自分は実家が近いっていうのもあって、
じゃあ自分はそのサポートがないっていう部類には入らないのかなって勝手に思って、
そうすると産後ケアは自分は対象じゃないのかって、
もうそこで使うところじゃないのかって勝手に思っちゃって、
あるのは知ってたけど、自分が使うもんではないと思ってたんですよ。
そうですね、そういう言い方されると。
そうなんですよね。
そうですよね。
サポートはどうしてもない方みたいな、そういう感じだったんで、
どうしてもではないかなっていうふうに思っちゃって、
それでしばらく妊娠を終えて、出産をして、
私女産院で出産したんですけれども、
女産院で出産した場所で1ヶ月2検診があって、
そこでその女産師さんから産後ケア申請しましたっていう感じで言われて、
申請するのが当然よみたいな感じの聞き方だったんですよ。
もう産後のママが使うものだから、申請して、
まず騙されたと思って1回使ってみたいな、そんな感じでグイグイ教えてもらって、
使っていいの?ってそこで思って申請をして使ってみたら、
すごいいいサービスじゃんと思ったっていう感じだったんですよね。
よかったですね、その時にね。
そうなんですよ。
教えてもらって。
だからたぶんそこの1ヶ月検診で女産師さんに言われなかったら、
たぶん使ってなかったなっていうふうに思ってて、
15:02
実際使ってみたらすごくありがたいサービスじゃないですか。
そうですよね。
だからそれをもうちょっと何でしょうね、
使いたければどうぞっていうような案内じゃもったいないなってすごい思っちゃって。
そうですね、やっぱり是非使ってほしいっていうようなね、
やっぱり体を休めるのにもいいし、
そうなんですよ。
おいしい食事をしたりね。
そうなんですよ。
なんかあれですよね、きなりさんのところでは14回でしたっけ?
なんかすごい回数がいっぱいあるんだなと思って、使える回数?
そうです、私の方が14回で、
おいのこりさんは何回だったんですか?
7回なんですよね。
なんかその使えるサービスとしても、きなりさんなんか訪問、何でしたっけ、来てもらう?
そうですね、訪問が。
おっしゃってましたよね。
うちの自治体はそれがなくて、
何だろう、産後ケアをやっている病院と女産院が2カ所あって、
そこで日帰りのサービス、日帰りのサービスを受けるか、宿泊のサービスを受けるかのその2択なんですよね。
その2択で1回分、1回分、なんだ、日帰りじゃない、宿泊で1泊2日ってなると2回分のカウントで、
ボタルママカリ使えるみたいな感じなんですよ。
そうか、じゃあ一度に2回カウントされてしまうと、ほんと数回しかというか。
そうですね、宿泊の場合だと、そう1泊だと2回分消化される。
消化される、ねー。
あ、ゆうこさん、こんばんは。
こんばんは、寝たので参加してくださ、ありがとうございます。
ゆうこさんもサンゴケア使われた方で。
あ、そうなんですか。
なんですよ、サンゴケア。
ゆうこさんも、確か、きなりさんのサンゴケアの14回使えるので、
はい。
1回のその、何でしたっけ、1回どういうあれなんですか、1時間とか2時間とか。
ああ、そうですね、訪問型の方は、家に助産師さんが来てくださるんですね。
18:06
はい。
それで、やっぱりサンゴのままっていうのは、骨盤がやっぱり広がった状態になったりとかしてるので、
それを戻すって、マッサージをしてくれるんですね、骨盤の。
骨盤のマッサージ。
どうなんだろう、これはやりたい人だけなのかちょっとわかんないんですけど、
私はマッサージ受けたいって言って、
自分の布団とかそういうのに横になって、マッサージをしてもらったり、
あとはママのおっぱいの状態を見てもらったり、心身のケアとかですね、
あとは赤ちゃんの体重等をチェックしたりとか、
最近何か悩んでることありますか?みたいな赤ちゃんのことでっていう、
そういう相談とか乗ってくださったりして、1、2時間程度ですね。
なるほど。その1、2時間の枠で、今おっしゃったようなことができますよっていう感じで、
どれを希望しますか?みたいな感じで、助産師さんとやり取りする感じなんですか。
もうその今おっしゃったような内容を1、2時間でやるっていう感じですか。
そうですね、もう14回あるので、これをどう使うかは自分次第っていう感じで、
なので私はもう訪問型を11回か、11回もだーっと全部使ったんですね。
助産師さんも来てくださる方の、一応3人、パンフレットというか紙には書いてあって、
私もともとちょっとお知り合いの方が乗ってたので、その方に電話を取ったら、
無事生まれましたとか言って、随時だったらいけますよみたいな日程調整から始まって、
その方に11回行った後ずっと使って、その残りの3回をサインで。
おっしゃってましたよね。行く側ですね。
直接その助産師さんとお願いする助産師さんとやり取りをする感じなんですか。
そうですね。
そのやり取りの中で次回はこれをやりましょうとか、来ていただいた時に、
今日はこんな感じでみたいな話をしながらっていうことなんですかね、今日は。
そうですね、私毎回マッサージはお願いしていて、全部見てもらってましたね。
21:03
マッサージ終わった後にちょっと最近のおっぱいの事情みたいな感じで、
詰まってるとこなさそうだから、今日は大丈夫だねみたいな感じで。
へー、なるほど、なんかすごいいっぱい来てくれましたね。
ダダダダっと来ましたね。
ゆうこさんが来ていただいて、ゆうかりさんとあっこさんが来てくれましたね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
しゃべこ。
そうですね、コンソールがしゃべこを受けた人たち。
すごい。
私もあっこさんにお世話になったから。
ボスがいますね。
あっこさん、サンゴケア1回しか受けなかったんですね。
あ、ほんとだ。サンゴケア1回しか受けなかったの。
あっこさん1回しか受けなかったんだ。
あら。
使おうという頭にならないよね。
あっこさんは訪問というか、病院に行って利用されたんでしたっけ。
ゆうこさんは確か、きなりさんのサンゴケアで今お話聞いたサービスと割と似たような感じで、
言い方があれですけど、訪問型もありみたいな感じ。
おっしゃってた。
あっこさんは助産院に行った。
ゆうかりさん、サンゴケアという言葉すら知らなかったです。
たぶん、ゆうかりさんは息子さんが今小学校1年生の息子さん。
たぶんその頃は、それこそさっきもきなりさんとお話してたんですけど、
私たち上の高校5歳の時にはサンゴケアってほとんどなかったんじゃないかって言ってたんですよね、さっき。
そうですね。
だからたぶんそのゆうかりさんの息子ちゃん、今1年生だから本当にサンゴケアという言葉すらなかったんじゃなかろうかと思いますよね、たぶん。
あっこさんは10時から16時、助産院で。
受入の時以外預かってくれてずっと横になってた。
私もそういう感じでした。助産院で、時間も同じ10時から16時。
助産院に行って、もうなんか個室というか、もうそうですね、一人一人の個室に案内されて、
で、そこに助産師さんが来て、もうその段階でなんか我が子も、
24:01
はい、じゃあ行こうねーとか言って。
連れてかれちゃって。
大きくなったねーとか言って、ちょっと体重とか測ったかな、測って、
はい、じゃあママバイバイとか言って、じゃあ下で遊ぼうねーとか言って、
別室で見てくださって、一応その、いなくなってから、
今日の予定どうしましょうか、なんて話をして、
で、受入の時に、お部屋に子供が戻ってきて、受入してとか、
もうそれすらももう全部、ミルクでお願いします、
もう一日ずっと、今日はもう寝たいです、とか言う方もいらっしゃるみたいなんですけども、
それはその方の意向で決めるけど、
その赤ちゃんの様子でも、やっぱどうしても泣いて辛い時には、
ママの時に戻ってきたり、みたいな感じで、
えー、いいですね。
休息、休息、ママの休息っていう感じで、
使わせていただきました。
ずっと横に寝てたっておっしゃってますけどね。
あー、やっぱいいですね、最高ですね、ほんとねー。
最高でした。
入院してるその出産後の入院の時ぐらいでも終わっちゃうじゃないですか、通常で、
この産後系を使わなければ。
すごいんですよね。
あー、いいですね、それも。
なんかほんとに、大体その産後の入院期間って、
いきなり5日間ぐらいでした?4日間とかですか?
あ、5日ですね。
大体そうですよね、5日間とかで終わって、
なんか分かんないですけど、アメリカだと3日ぐらいとか、
すごいもっと短い人が聞いたことあるんですけど。
そうねー。
5日でもあっという間なのに。
5日でも現実に戻されるっていうか、何て言うんですか、
掘り出されるのかっていう。
そう、掘り出される。
そう、まだまだここにいたい、まだまだちょっと誰かに守られていたいみたいな。
そうそう、私なんか3階くらい、建物3階かな4階くらいの部屋だったんで、
なんか下界を見下ろすような感じですごい見てました。
分かります。
暑そうとか思いながら、6月のすっごい暑い時だったんで、
うわー外暑そう、大変そうなんて思いながら、
分かります。
なんか私はすごいもう、何もしなくても食事も出てくるし、
支援部屋で1日過ごせるし、
27:00
なんかそんな感じ、すごいなんか下界見下ろすような感じでした。
ね、もう明日から下界に出なきゃみたいな、そんな気持ちでしたよね、退院前日でした。
そう、だから本当に5日じゃ足りないですよねって思うんですよね。
だから産後ケアで、そのままなんか入院期間を伸ばすっていうか、
方もいるみたいですよね。
なんか宿泊型を使って、
退院後から、その7日間だったら7日間を産後ケアで使ってから、
ようやく下界に戻るみたいな。
すごいもうその時点で使っちゃうんですね。
でもなんか本当そういう使い方も、
もうなんか、産後ケアの内情っていうかサービスの中身を知ってたら、
事前に、なんか色々こう使い方をこう、自分でこう戦略的にこう使えそうだなって、
今になって思うんですけど、
もう当時はなんかね、使えるだけでありがたいっていう感じで。
そうそう。
だからこれからね、使うタイミングがある方には、
なんかもう、ぜひ自分のなんだろうな、自分を癒すために。
そうですね、これは。
そのままともというか、支援センターっていうところに、
結構0歳、01、保育園上がる前の子たちが、支援センターっていうところを利用するんですけど、
そうすると、やっぱ産後ケア使った?みたいな会話がこう出てきたりとかしてるんですよね。
で、ほとんどの人がもう使ってるんだろうっていう感じでいたんですけど、
え、私使ってない?みたいな感じで言ってる人もいて、
そうすると、やっぱり使ってる人が、え、なんで使ってないの?みたいな。
めっちゃくちゃいいよ、みたいな感じで言ってて、
そうなんだ、使わない人もいるんだ、あえて別にいい、みたいな。
いるんだっていうのがちょっとね。
そうなんですよね。
なんかそこが、何でしょう、なんか、
私たちこう使った側の人間は、その良さを知ってしまったから、
使わない選択肢がむしろ、使わなくてもいいっていう感覚がもうちょっと、
え、なんで?ってなるじゃないですか。
なんで?ってなりますね。
もう本当にもう1回使いたいですもんね。
そうそう。
なんかね、1歳で終わるって短くない?とか、
30:03
今はせめて2歳ぐらいまで期間をね、伸ばしてほしいなとか。
めっちゃ思います、それ。
なんかやっぱり、この1歳から2歳っていうの結構大変じゃないですか。
そうですよね。
休みたいって、特に上の子がいると、
なんか本当に預かってくれって思いますし。
そうなんですよ、1歳って、なんか1年って本当に一瞬、
一瞬じゃないけど一瞬じゃないですか、なんかもう。
そうですよね。
ドラマの1年って、なんかトトーすぎて、
つらい時は早く過ぎされって思うんだけど、
なんか気づいたら終わっちゃってるみたいな。
1人目は初めてだから、もうなんかこう、やっぱり1年はあっという間だし、
2人目は2人目で、もう上の子がいるから、
なんかもう本当に一瞬すぎるし。
そうなんですよね。
もうやっぱりね、2年ぐらいあると、
そこでこう自由にね、この日に1人になりたいとか思えば、
使えるっていうのがやっぱりね、
そうなんですよね。
あと1年ほしいなって思いますね。
それすごい思います。
なんか、もう1年使えるとしたら、
なんだろう、産後の1年でちょっと産後ケアを使ってみた、
こう自分なりのなんかあるじゃないですか、
ここが良かったな、あそこ良かったなとか。
で、もう1年目で、じゃあなんだろう、今度はなんだろうな、
上の子とちょっとじっくり時間を作るために、産後ケアしたの子でここに使おうとか、
なんか上手いこと使えそうな気がしません?
もう1年あったら。
そうですね。
使えますね。
自分自身も使うための余裕がちょっとできるっていうか、
余裕があるなら、産後ケアいらないだろって思われちゃうのかもしれないけど、
余裕を持って、自分の時間を使いたい、
そのために産後ケアみたいなのがあるといいなぁなんて思ったりしますよね。
そうですよね。
あと1年、そしてなんか私のところ、足型とか手型を取ってくれたっていう話をしたじゃないですか、
そういうのもね、やっぱり1歳から2歳の間の足型とか手型って自分で全然取らないので、
33:02
取ってもらえるとすっごいありがたくて。
確かに。
全然やらない。
自分でやるなんてね。
そう、なんか1人目の時は頑張ってやってたんですね。
はいはい。
なんか生後半年とかいったら足型を取ったりしてたんですけど、
もう2人目になるとなんかもうほんと全然やらなくて、
そう、だからこの産後ケアで取れた足型手型があるのがすっごいありがたいんですよね。
確かに。
すごい良いですね、それ産後ケアで手型足型取ってくれるって。
なんか帰る頃には可愛く仕上がってるっておっしゃってましたよね、前回のライブで。
仕上げてくださって、それを持って帰れるって言ってましたよね。
そうなんですよね。
その時に撮った写真も全部なんですか、現像してもらえて、
なんかすごく上手に書いてくださる方がいるんですよね、その助産師さんで。
すごいですね、なんかもう。
なにこのサービスと思って。
分かってるって感じですよね、こっちの。
そうそうそうそう。
で、なんかそれを差し支えなければインスタにアップしていいですかって聞かれるので、
あ、私大丈夫ですって言って、そうするとこういろんな方のインスタにバーって上がってて、
あ、この子見たことあるとか、あ、この子も受けたんだみたいな。
そうそう。
ちょっとつながり感というか、なんかいいですね、そういうのも。
そうなんですよね。
すごい良いな、なんかすごいいっぱいコメントありがとうございます。
ねーすごい。
さすが小林さん。
みなさんすごい盛り上がってますね。
ゆう子さんは訪問してくれました。母乳マッサージとか、おうたんの相談とかで主に使いました。
訪問で来てくれるっていう、やっぱりきなりさんのね、初めに11回でしたっけ、使ったような形のサービスだったのかな、ゆう子さん。
なんかこれってその来てもらえるサービスって、その1回の料金ってどれぐらいなんですか?
1、2時間。
料金は、そうですね、訪問型の方は1000円です。
あ、1000円なんですね、そっか。
で自分が行く側だと、もうちょっとするっておっしゃってましたね。
2000円ぐらいでしたっけ。
そう、2200円ですね。
2200円か、ありがたいですよね。
あっこさんはランチ込みで3000円。
うちも3000円でした、ランチ込みで3000円でしたね。
10時から4時で。
やっぱりゆう子さんのとこ安いですね、500円。
ゆう子さん500円。
安い。
36:00
うーん、ありがたい。
ワンポイン。
すごい、ほんとだ。
じゃあ500円、ゆう子さん500円、安いですね。
この辺の料金もやっぱり、結構自治体によって違うんですね。
違いますね。
息子さんがテレビ見て号泣してライブが聞こえないってゆうかりさんがやってます。
テレビ見て号泣って、なんか感動の号泣なのか、めっちゃ怖いもの見てるのか。
すごいだけ号泣ってことですね。
感動ではなさそうな。
怖いねってゆう方が。
あっこさん正直実母とか義母に来てもらうより、泊まりの産後ケアの方がよかったなとかめっちゃ思う。
あれどここれどうすればいいとかいちいち聞かれてイライラするから。
希望する人はもっと泊まれるようにしてほしいよねってことかな。
すごいそれわかりますね。
やっぱりね、助産師さんって本当に、なんでしょう、やっぱプロですよね。
お母さんに対応するプロだなってすごい思います。
本当に、どうでした助産師さん。
たまに厳しい方もいるって話聞けますけど、母乳指導とか。
大丈夫でした?きなりさん。
そうですよね。
産後ケアの方は全然厳しいなとか、そういう風に感じたことはなかったんですけど、
実際に出産した方ですね。
長女を出産した病院で、やっぱり一人目の時に書きますよね。
3時間ごとにおっぱいをあげたとか、うんちした、おしっこしたっていうのは紙に書きます?
書きました。私も一人目の病院で。
そうですよね、あれを書き方もよくわからず、見本とか見ながらですけど、しかもうんちしたっけ、今日で2回目とかなるじゃないですか。
こっちも頭わかるですもんね。
わかんないですよね。きっちりきっちり3時間ごとにミルクをあげなきゃいけないみたいな感じで、
ただ、やっぱり子供が出産したのが結構夜だったんですよね。
39:01
夜の11時とかだったので、次の日の朝とかになってもまだ全然普通に寝てるみたいな。
で、私もこれ起こしてまでいいのかなってわからなくて、3時間空いちゃった時があったんですよね。
そこで結構なんで3時間後にミルクあげてないの?みたいな感じで言われて、
すいませんみたいな、寝てたからみたいな感じで言ったら、寝ても起こさないみたいな感じで言われて、
すいませんとか言って、やっぱりそういうのって一人目だし、私なんかすごいダメなことしちゃったというか、
赤ちゃん死んじゃうようなことしちゃったのかな?みたいな、そういう感じになって、
で、何日か後かな、2日後ぐらいに来た健恩とかで来る助産師さんに、めっちゃ泣きついたっていう。
もうなんかもう、やっぱり産後ってメンタル、なんかこうちょちょ不安定になるじゃないですか。
はい、めっちゃ。
たまってたものすべて、そう涙等で聞いてもらって、
その時の助産師さんがすごい優しくて、赤ちゃんはお弁当持ってくるからね、みたいな。
だから、そこまでお腹が空いてないんだね、みたいな感じで言ってて、
なんかね、そこでちょっと救われたというか、その助産師さんはもう今でも忘れない感じですね。
もうなんか、なんですいませんって言わなきゃいけないんだって、今となっては思いますけどね、なんか。
なんかもう一人目の時って本当、何もかもがわからない状態だから、
なんかもう一つでもなんか、なんだろうな、
何も相手が自分のことを責めるような発言じゃなかったとしても、
なんかすごく、なんだろう、自分を否定されたような気になるっていうか、すごいですよね、産後のメンタルっていうか。
そんな時になんかちょっとでも厳しいこと言われるともう本当、本当グサッって一生忘れませんよね。
そう、一生忘れない。
そう、なんかね、その時に傷ついたのはなんか、そう、やっぱり覚えてますね。
42:01
一人目だから特に。
刻まれますよね。
刻まれましたね。
なんかやっぱ二人目の時はだいぶ余裕じゃないですか、なんかもう。
身がなんか構えられますよね。
そうなるってちょっとは自分でもわかっているから。
すごく。
なんかその、すごく、なんだろう、敏感になる。
産後の女性はすごく敏感になるっていうことをすごくわかって関わってくださる助産師さんもやっぱりいるから、
なんかね、そう思うとやっぱり助産師さんありがたいなって思うし、
やっぱその辺がプロだなって思うし、
だし、なんかもうそう思うと自分の母親とか義理のお母さんとかってなっちゃうと、
やっぱその辺のこう産後のメンタルがいかに敏感かっていうのをもうなんか結構過去のことになって忘れちゃってるから、
なんかその辺のケアがやっぱ向こうはないじゃないですか。
親となっていると。
そうですね。
ね、だからその辺はやっぱね、プロにお願いするのがいいなーなんて産後さんのコメントを読んで私も思いました。
そう思います、私も。
すごい意外だね。
なんかかいほさんが来てくださって、おやすみなさいと、すいません何も言えなかった。
かいほさんありがとうございました、来ていただいて。
かいほさんのこのキクヨガライブいいですね。
ねー、いいですよね。もうなんか、なかなか6時に起きれて入り込めたタイミングが、やったって感じなんですけど。
行けたときは本当に。
ヨガをね始めたばかりなので、
そうなんですね。
そうなんですよね。週1回通ってるんですけど、
えー。
通ってない日に、このかいほさんのね、カーモクのキクヨガライブに入ってヨガしたいなって思うんですけど、
子供がいるとね、集中できないっていう。
なんか、でもすごく、何でしょう、15分ぐらいのこの時間帯で、
45:07
一つのポーズをやってくださるから、
なんかもう、その時間耳だけ、耳だけっていうのもすごく良くて、なんか、
とりあえずイヤホン一つだけで参加できるじゃないですか。
なんかもう布団の上でも、なんか聞いてるだけでも、最悪そのヨガの動きができなくても、最後かいほさんが話すお話がまた勉強になるから、もうなんか嫌だよって思ってます。
ヨガ手伝うと。
いいですね。
なるほど。私もじゃあそうしよう。
ね、本当耳だけ、耳だけ。
最初耳だけってして。
子供たちが起きてなければ、ちょっとポーズもできそうですしね。
なんならなんか、私まだ下の子受入してるんですけど、受入しながら、こうなんか足だけでもやるみたいな。
すごい器用。
できないんですよ。できてないんですけどね。
ありがたいなって。割とこう、いろんなYouTubeでヨガとか見れたりするじゃないですか、今。
はい。
でもあれやっぱこう画像を見ないと、画像と目と耳が必要だけど、かいほさんの場合は耳だけでいけるっていうのがいいですよね。
そうですね。
おいのっこりさんがかいほさんを紹介というか、収録でお話しされてましたよね。違ったかな。
かいほさんの私、あのインスタ、かいほさんのインスタフォローされてます?いきなりさん。
見ました。
見ました?中に。
見ました。
中にいろんなお掃除、お掃除の技、掃除アイディアをいっぱいリールでね、紹介してくださって。
もう私ほんとズボラなんで、とりあえずなんとなく綺麗になってればOKっていう風に感じなんですけど。
お風呂の浴室の床とかいいなって思いました。
めっちゃよかったです。かいほさんおすすめの黒木真白さんを。
すごいナンバーAとか思いました。
私も思いました。
どこで売ってるんだろうみたいな。
誰なんだろうって初めて思ったんですけど。
黒木真白さんすごいよかったですよ。
すごい綺麗になりました。
ほんとにアジャ買いたいな、やっぱ年末に向けて。
48:01
年末に向けて。
ほんとありがたいです。かいほさんのインスタ、すごい皆さん。
ピーロ子さんも来てくれた。ありがとうございます。
コソママさんも。
皆さんこんばんは。しじたかさんも来てくださって。
黒木真白さん気になってたーって。
黒木真白さんすごいおすすめでしたよ。
カビ取りハイターとか、すごい強烈な匂いがないというか。
いいですね。
黒木真白を床にこすりつけて放置してシャワーで流すだけで綺麗になるっていう。
やっぱりハイター系は匂いがきついですもんね。
きついですよね。すごいですよね。
いかにも体に悪そうなことしてるんだなって思いますよね。
あれはほんとに、私なんかは結構シュシュシュシュ巻いちゃうんですよね。
もうここもここもここもみたいな感じで巻くと、
せっかくなのに時計みたいな。
えらい匂いになって、ちょっと心臓になっちゃうんだけど。
プール、プールかみたいな、温水プールなのかみたいな感じですよね。
わかります。
ちょっと放置しすぎて、忘れて家族が立ち入りそうになってみたいなこととかも起きます。
あ、ごめんみたいな。
危ない危ない。死んじゃう死んじゃう。
死んじゃう死んじゃうみたいな。
死んじゃう死んじゃう。
倒れる。
ゆうかりさんが自分の自治体の産後ケア調べてみたら、
産後1人につき7日間って短すぎ。
そうなんですよね。
7日間なんですよ。
7日間。
きなりさんはその14回使える中で、全部14回利用されたでしたっけ?
11回訪問型と、実際に1回訪問が3回で14回使われたって感じですか?
もう使い切ろうと思って、なんとか最後ねじ込んだ感じですね。
14回で、それを1年で使い切るっていうのが、
51:01
もうちょっと長いスパンあれば使いやすいのになーとか、
逆になんかもっと回数あったらいいなとかありました?
そうですね、14回、やっぱり2年、期間は2年あってほしかったなっていう感じですね。
そうですね。
なんか本当、使い切らなきゃもったいないみたいな感じ。
わかりますわかります。
そういうのがあるので。
もう期限きちゃうみたいな感じですよね。
そうですね、もう本当最後の3回は、私もそのデイサービス型って書いてあるんですけど、
デイサービス型はお昼も食べたいし、美味しいの食べたいし、絶対利用したいとか言って、
ねじ込みましたね、最後。
予約って取りやすかったですか?そのデイサービス型って結構埋まったりしてました?
あーそうですね、私は大丈夫でしたね。
もともとちょっと田舎っていうのもあって、そんなに産んでる人も少ないっていうのもあるから、
もう全然予約開始とともに埋まってしまうみたいなことはなく、
割と取りやすい。
そうですね、私なんか食べたいメニューで決めてたんですね。
メニューで選べるんですか?この日のこのメニューをみたいな。
そうですね、メニュー表が月末とかに発表されて、翌月のメニューが発表されるので、
それを見て、あーこれ食べたいって思ったやつの曜日に予約を入れるって感じで。
えー面白い、それいいですね。
なんかちょっとなんかカフェに行くみたいな感じの感覚がしますね。
そうですね、そうそうそんな感じで、もう本当メニューで食べたいもので選んでましたね。
えーすごい、そういう風になっているんだ。
あ、よしこさんこんばんは。ちょっとだけお邪魔します。ありがとうございます、来ていただいて嬉しい。
そうなんだ、それすごいいいですね。
なんかすごい、きなりさんの自治体のサンゴケアサービス、なんかすごいあれですね、利用者目線に立ってサービスを、足形とかメニューを公開してるとか。
そうですね、なんかやっぱり手厚いって言われました。
54:01
ねえそうですよね、いいなあ。
それはなんかホームページとか見たらわかるですか、その女参、女参っていうか、そのサンゴケアをやっている施設のホームページかなんかで、メニューを確認できるんですか?
サンゴケア利用しますってなった時に、そのサンゴケアの施設、元参院なんですけど、そこの公式ラインを登録することになるんですね。
その公式ラインを通して、メニュー表が送られてきますね。
すごい、公式ラインとか活用してるんですね、すごいですね。
どんな感じですか、なんかホームページからですか?
私は、私も出産した女参院のサンゴケア使ったんですけど、
まず市に申請して、使えますよって言われたら、直接その女参院に連絡して、初めの初回の予約を取って、
で、その次回以降は、そのサンゴケアに行った日の終わりぐらいに、じゃあ次回の予約いつしますかって言って、
女参氏さんとカレンダー見ながら、じゃあこのあたりでとか言って、予約を取る感じです。
じゃあお昼のメニューとかも、もうその日に行かないとわからないみたいな。
お楽しみみたいな。
そうなんですよ、お楽しみって思いで。
すごいなと思って。
そう聞くと、ちっちゃいその、ほんとに田舎だけど頑張ってるんだなっていう。
めっちゃすごい、しかもラインすごい。
感じがしますね。
めっちゃ使いやすいじゃないですか、こっち側としては。
そうですね、食べたいもので選べたりとか。
すごいなって、今聞いてて思いました。
こんなにやっぱ全然違うんだなと。
カフェインで頑張ってます、ゆうかりさんありがとうございます。
昔しないゆうかりさんがこんな時間までライブ聴いてくださってる。
カフェインありがとうございます。
ゆうかりさんありがとうございます。
ぐし込んで落ち着きました。
サンゴケア広めたい一員に入りたいです。
すごい。
よしこさんはもうサンゴケア広めたいですよ。
さっきまでストレングス勉強会があり、よしこさんの拡散力で広めてほしい。
ムチで一切使えなかった人。
ね、やっぱそうなんですよ。
57:02
なんかもうちょっとそのサンゴケアの入り口を、何でしょう。
もうちょっとこう、今みたいなきなりさんのサンゴケアの
例えば公式ラインで予約できますとか、こんなご飯が出ますよとか。
何なら曜日単位で選べますよとか。
そういうところとかも。
サンゴケアの案内に入れたらもっと使いたいって思う人増えるんじゃないかなって。
そうですよね。
案内確かに案内あれかな。
どっちだったかなこれは。
こういうのがあるよって言って私利用するってなって通知に入ってきたのがちょっと忘れたんですけど。
もう利用する場合は、この公式ラインに登録をみたいな感じで。
いいですね。それスムーズですよね。だいぶ。
あとあれか、インスタにも投稿されてましたね。来月のメニューはこれだよみたいな感じで。
アセガタの掲載のところに一緒にメニュー表とか言って。
やっぱなんかサンゴってめっちゃインスタ見ますよね。
そうですね。よくも悪くもそこで。
だからそこをやっぱりそっちのサービス提供側もそこは入り口として持っていただけると、サンゴのままに届くんだなって思いますし。
公式ラインとかあると予約もしやすいですよね。電話一本するのも赤ちゃんいたらもうなかなかないじゃないですか。
そうですよね。
ようやく寝てくれたタイミングでとか思ったら、電話したら逆に起こしちゃうかもとか思うし。
そうですね。離乳食教室っていうのもありましたか?
なかったです。サンゴケアであるんですか?
サンゴケアとはまた別に1歳までですね。離乳食づくりのなんですかね。
栄養士さんと後は助産師さんとで、離乳食づくりの初期とか神々期とかもぐもぐとかあるじゃないですか。
1:00:10
その時にあったレシピみたいのをくれて一緒に作るみたいな。
そういうのも全部公式ラインでやってましたね。
この日に開催するよっていうのが定期的に毎月来るので。
それを一緒にキッチンで作るんですか?
そうです。
その間の間赤ちゃんは助産師さんが預かってくれてますね。
すごい。離乳食教室ありますよって吉子さんも言ってる。
全然自治体によってなんかサービスが熱意もちょっと違うみたいな感じしますね。
そうなんだ。
吉子さんの友人が産後ケア施設とかではなく自分でマッサージやっている。
すごい。産後ケアをやっているんですね。
ぜひぜひ紹介してください。まだまだ知らない人も多いですよね。
私はしてたのにコロナになって使えなかった人なのでクリスタルいっぱいです。
吉子さんね、使おうと思ってた時期にコロナにご自身がかかってしまって使えなかったっておっしゃってましたね。
だからやっぱ使える期間が短いとこういうことが起きちゃうんですよね。きっとね。
自分がかかったら、我が子がかかったり、家族も絶対感染したりとかなると期間も長くなっちゃいますもんね。
そうですね。やっぱり2年ぐらいあると。
いいですよね。
私使った産後ケアの助産院と病院に2つあったんですけど、病院は産後1年なんですけど、助産院は生後5ヶ月までだったんですよ。
離乳食が始まるまでっていうことで。
ああ、なるほど。
なので5ヶ月間に私も慌てて7回使い切ったって感じでした。
ああ、そうだったんですね。
そうなんですよ。だから短いですよね。
短いですよね。
ここら辺を自治体で統一できるといいですよね。
5回と14回じゃ全然違いますし。
違いますよね。
ちょっと倍以上違う。
全然違いますよね。
1:03:02
コソモマさんが自治体の産後ケア調べましたが、タンパクな案内でした。
そうなんですよ。ゆかりさんも。
そう、タンパクでした。
もうちょっと具体的なサービス内容とか、もうちょっと自治体の方も産後ケアを売り込む気持ちで案内してもらえたらいいなって。
難しいんでしょうけど、自分勝手に思っちゃうんですけど。
やっぱりそう思います。
利用してほしくないわけみたいな感じで。
そうそう、そんな気がしちゃいますよね。
その案内、ほんと使いてほしいと思ってる?みたいな。
そうでしょうね、そんなタンパクじゃん。
伝わると思いますか?みたいな。
都内公書なんですけど、全然注力されてなさそうですってコソモマさん。
え〜。
都内でも。
そうなんだ、都内でも。
もうなんかもう23区とか。
結構進んでそうなイメージありますけどね。
ありますね、もう豪華だというか。
施設もすごく綺麗で、みたいな。勝手にすごいイメージありますよね。
すごい想像していますけど。
民間みたいなところで離乳食教室をやっている。
なるほど、ドロドロはこんな感じとか見せてくれる。
離乳食作っている間預かってくれるなんて神ですよね。
そうなんですね、よしこさんの区民間でやっている離乳食教室は、
助産師さんが預かってくれるわけじゃないから、
お子さんおんぶしながら一緒に作るとかそういう感じなのかな。
それも大変ですよね、赤ちゃんいる。
大変ですよね。
なんかぐったりしそうですよね、ちょっとね。
よしこさんのとこは自治体は宿泊型は生後2ヶ月。
あ〜。
もうヶ月。短すぎて多くなりました。
短い。
めっちゃ短い。
短い1年ないんだ。
宿泊型生後2ヶ月ってもうあっという間ですよね。
あっという間ですよ。
あっという間ですよね。
そりゃコロナになっちゃったらもう使えないですよね。
使えない。
1:06:02
ねえ。
だからコロナがかかってる感じか。
あ〜ドミノが取り戻したい。
涙ですよねこれは。
ほんとですよね。
なんかやっぱり最低1年でちょっと頑張って2年まで伸ばしてほしいですよね。
そうですね、そこが最低でもっていうところは統一してほしいですね。
確かに確かに。自治体によってじゃなくて、最低1年使えるよとかね。
そうですね、最低1年あと回数も14回っていう。
14回。
14回って私多いとは思いませんでしたね。
多いんだっていうのがちょっとびっくりですね。
隣の市が7回って聞いて、7回少ないとか思ったんですけど、
意外と少ないところの方が多いんだっていうことにびっくりしました。
そうですよね。
私のサンゴの心からの願望だったみたいに絶望してました。
なんか由志子さんはもう産前から使うつもりだったのかな。
そのサンゴケアについてももう事前にきっとご存知だったのかな。
そうですね。
ちなみに離乳食講座は一緒に作ることはしない。
そうなんだ、なんか作り方を教えてもらう講座的な感じなのかな。
なるほどなるほど。
じゃあオンブして一緒にワッシャワッシャ音作る感じなのかな。
それ大変ですもんね、結構ね。
何聞いてきたのか覚えてないですよね。
そうそうそう、わかんないみたいな。
とにかく。
それだけで食ったりして。
すいません、なんかもう40分になっちゃった、過ぎちゃった時間が。
すいません、なんか大丈夫ですか、ゆなりさん。
いっぱいなんですけど。
大丈夫です。
でもなんか、とにかくなんかやっぱ自治体によってかなり違うっていうことと、
1年でも短いってとこですよね。
この今回のライブを通して。
本当そうですね、もうなんかここは、これはどこに届けばいいんだろう。
どこに訴えたらいいかわからないけど。
どこに訴えているかがわからない。
わからないけど、使った私たちからの声としてはそういうことですよね。
そう、本当自治体でこうまちまちこんなに差があるのはちょっと良くないんじゃないかなって。
1:09:05
多分でもなんかここ数年で自治体も動き出した、それぞれ動き出したような感じなんじゃなかろうかと思うんで、
なんか実際にこう使ってみた声みたいなのをね、使ってみてさらにこうなるよ、よくなるといいなみたいな声をね、上げていったら、
自治体の方もなんか、どこに上げたらいいんでしょうかわかんないけど。
そうですね。
変わって。
なんか統一されてね、よりサービスがなんかより良く、そしてより多くの人に届くといいななんて思います。
本当にどんどん手厚くなっていってくれるといいですよね。
そう思います。
28ヶ月の時から予約できる感じなので自治体に申請してたんです。
うわー。
それなのにっていう感じだ。
知り合いのお嫁さんが産後鬱になってしまったらしく、産後ケアの充実度で結果は違ってくる気がします。
そうですね。
そのね、鬱になってしまう前にね、やっぱ助産医さんに相談とか。
できるもんね。
できるし。
一旦なんか、もう本当に物理的に子供と離れて自分が一人になる時間を本当に少しでも取るだけで、ちょっとなんか、
私はもう一人でお風呂に入ったんですけど、産後ケアの日帰り方でお風呂が入れたんですけど。
ゆっくり湯船に浸かるっていうだけで、なんかこんなに満たされるんだってなんか思いました。
なんかほんと産後って、なんかいつ子供が泣くかわからない中で、一瞬でシャワー浴びて戻るとか。
そう。
そうですか。
泣いてないのに。
脳内で子供の泣き声が聞こえて、急いで戻ったら全然寝てたみたいなこととか。
ありません?
ありますよね。
あります、あります。
あれも絶対泣いてると思って、出たけどあれ寝てるっていうのありますよね。なんですかね、あれ。
あれなんなんですかね。
ありますよね。すごい泣いてるって聞こえるんですよね。
そうなんですよね。
そうなんですよ。だからそのね、だからそれも産後ケアだったらもう、
たとえもし泣き声が脳内に聞こえたとしても、今は助産師さんに見てもらってるから大丈夫だと思ってまたゆっくり風呂に入り直せたりするのが、なんかほんとになんか。
1:12:13
いいですね。
自分の時間を取り戻せる感覚がね、すごくあの時期に大事だなってすごい思います。
いいですね。そういうお風呂に入れるのもいいですね。日帰りでも。
そうなんですよ。風呂はよかったです、すごく。
素敵、いいな。
助成所がないと補助金が使えないので。
あーそっかそっかそっかそっか。
補助金が出ないとお金が、そうですね。
どれくらい違うんだろう。倍くらいするんですかね。
8ヶ月ですぐ連絡して手続きした私の苦労を返してってなりました。
うわーよしこさんほぼ臨月で。そっかー。
そうですよね。結局使えないってなったら。
事前に準備してたからこそ余計にね。
ショック大きいですよね。
他の人にお世話お願いできたら少し心が楽に軽くなりますよね。
本当にケアする人のケア、レスパイド重要ですよね。
本当に本当にそれです。
もうほんとそれですね。
本当に我が子をケアする、この母親のケア誰かしてくださいっていうね。
そうそう本当やっぱりお母さんの心の安定が重要だから。
お願いします。心なく安心して何かをできるってめちゃくちゃ精神安定しますよね。
よしこさん本当に自治体の人とか当事者じゃない人は想像がつかないんでしょうね。
そうなんですよねーって思っちゃうんですよ。
補助なしだと1泊2万、補助ありだと1泊6千円。
うわー。
ちょっと違うんですね。
1泊2万もしちゃうんだ。
2万!?
すごいですね。
すごいだって出産になってお金がかかるのに。
本当ですよね。
産後でまた2万だったらちょっと。
もう2万払ってるからってすごい思っちゃいそうですよね。
払ってるのにとか思っちゃいそうですよね。
思いますよね。2万ってどんだけいいホテルなんだっていう。
ねー。
よしこさんちょっと産後ケア取り返したらいいんじゃない?
1:15:03
取り返さないと。
取り返さないとどうしたらいいんだろう。
1週間泊まりたかったので14万ってなったら絶対補助金申請しますよね。
本当ですよね。
14万。
もっとねやっぱ金額も上限はちゃんとやっぱり統一してほしいですね。
こういうのを聞くと。
本当ですね。
本当取り返したくなりますよね。
その分の熱を広めたいに込めましょう。そうしましょう。
ちょっとこれから使う方に向けてね。
でもなんかそう例えば使えなかったとして、
なんかそういうよしこさんみたいなケースが、
今その利用できる期間が短いと起きちゃうとしたら、
なんか、
例えばそのなんかクーポン券として、
産後ケアは使えなかったとしても、別の形でなんか
使えるクーポンみたいなのがあったらいいなって今ふと思いました。
そうですよね。そうですね。
今年こそなんか訪問型とかちょっと、
なんか助産者さんに相談したいときはできるとか。
なんかちょっと1日お子さん預かれる券とか。
ね。
預かってもらえる券とか。
あったらいいですよね。
寄生してるからこそ、なんかそういう、
なんかそういう都合で受けられなかった人向けの、
なんかそういうクーポンとかがあったらいいなとか思ったりしました。
そうですよね。コロナとかだと本当にこれってね、
仕方がないことですしね。
ちょうど多分その吉子さんの産後の時期って、
なんかまだね、コロナのいろんな縛りがあった時期。
時期があるし。
ねーっていうふうに、なんかいろいろ思うことを勝手に言ってますけど。
好き勝手私も言っちゃいました。
勝手に言いましたけど。
こうしろはしろって言って。
言うだけ言えてちょっとね。
言うだけ言うの大事ですもんね。
そうですね。やっぱり次のやっぱり出産をね、
控えてる方にとってやっぱり手厚い方がいいですしね。
ねー。
いやーちょっと、またなんか、まだなんか言いたりない感じもするんで、
1:18:03
またちょっとこう、またぜひお話してください。
えーありがとうございます。
すいません、なんかもう順位が1位になっちゃうから。
あーいいねー。
本当にありがとうございます。
大丈夫です。
いっぱい思いがあふれていっぱいしゃべっちゃいましたが、
ありがとう。
最後はこう、あーしろこしろみたいな感じで。
そうそう、もっとこうしたらいいとか。
そうそうそうそう。
ちゃんと恩恵受けてるはずなのに。
恩恵受けてるのに。
そう、より良くするためには。
もっとね。
自治体の要望を永遠に話せそうです。
この辺、また。
語りましょう。
語れちゃいますね。
夜終わらなくなっちゃうかもしれないけど。
ありがとうございます。
皆さんにいっぱいコメントいただいてありがとうございます。
ありがとうございました。
すみません、遅くなっちゃって。
あぁいえ、とんでもないです。
お話しできてよかったです。
私もです、ありがとうございました。
ありがとございました。
皆さんも手振ってくれてありがとうございます。
このサムネイルもすいません、作っていただいてありがとうございました。
すごい可愛い。
あぁいえいえいえ。
ありがとうございます。
またお知らせしてください。
ありがとうございました。
はいはい長くなっちゃってすいませんありがとうございました ありがとうございましたおやすみなさい
皆さん見てくださった方々もありがとうございます お手振りを
ね、ありがとうございます
どうやってやるんだろう
コメントするのか
ありがとうございました
できない
ありがとうございます
お世話になります
お世話になります
おやすみなさい
ありがとうございます
はい
失礼します
おやすみなさい