00:05
おいのっこりーのスキマ時間、冒険ラジオ。この番組では、日々子育てや仕事に追われがちなおいのっこりーが、スキマ時間に新しい世界に足を突っ込んで冒険してみたり、暮らしの中で感じたことをのんきに喋る番組です。
今日はですね、子どもたちが二人同時に体調を崩しておりますっていう配信をしたいと思います。
スタイフ、初めての車運転しながらの配信です。
我が家は車は持ってないんですけど、何か必要な時には実家に車を借りております。
この土日はですね、家族旅行で千葉の海に行こうということで、車を借りて行ってきました。
家族旅行は普通に楽しかったんですけど、帰ってきたその夜にですね、下の子が38度、9度まで上がりましたね。熱が出まして、同時に4歳の長女がですね、
顎が痛い、顎っていうか扁桃腺っていうんですか、痛いって言って、おだふくかなーなんて思っていたんですけど、
次の日に39度まで上がりまして、ほぼ同時に体調不良、子どもたちが体調不良になっている我が家でございます。
今週はですね、私の仕事の方が本当に休めない状況でだったんですよ。
今、夫がですね、ちょっと融通が効く期間というか、期間で、夫が今週は看病を担当してくれていて、私は安心して仕事に月間と行かせてもらっているんですけれども、
昨日1日、ちょっと熱の具合を様子を見て受診しなかったんですよ。でもやっぱり、上の子も38度、熱が出て、下の子は今日1日、熱なく過ごせたんですけれども、
上の子はまだ38度、日中出たので、やっぱり心配だよねということで、今日受診したんですね。
ただ今日の東京はですね、めちゃめちゃすごい雨が降っていて、夫にね、1日看病をお願いして、かつ2人を1人でこの雨の中受診するっていうのはなかなかのハードルが高いものだなと思いまして、
私は1時間早く仕事を切り上げて、上がらせてもらって、夕方の受診の予約を取って、先ほど家族4人で受診してきました。
ちょうど旅行で使うために借りていた車が家に置いてあったので、車で2分ぐらいの、2分、3分、4分ぐらいのかかりつけ承認会があるので、そこに家族4人で行ってきました。
03:13
両方とも、上も下も、上の子は病院に行くたびにコロナインフルの検査をされて、鼻ぐりぐり検査のやつをやってもらっている記憶があるので、今回も熱が出たからそれをやられるんじゃないかっていう恐怖で泣いていて、下の子も同じように前回、先月ぐらいに熱が出たときに、インフル、コロナ、幼齢菌の検査を鼻と喉をしたんですよ。
なのでその記憶が残っているのか、2人とも病院に着くなり、ギャン泣きだったんですね。
幸い今日、夫と家族一緒で受診したので、それぞれ1人ずつ検査したんですけれども、検査してない方は夫が、検査してない方と一緒に待つ場所で待っていたんですよ。
これね、もし一人で連れてってたら、上も下もギャン泣き状態、かつ検査するときに、お母さん手を押さえてくださいとか言われるじゃないですか。
それでもう大変なことになってたなというふうに思ったんですよね。
今日は雨だったんで、家族4人で行こうというふうに決めて行ってきたんですけれども、
雨要因以外にも、小児科の熱が出た時の検査をする場合の受診となると、よりどんどん子どもも大人もハードルが上がるなというふうに思いました。
なので今日は家族4人で受診ができてよかったなというふうに思いました。
今週まだ、上の子が今日日中も熱でたんで、明日も1日、夫に子どもたちを見てもらうようになるんですけれども、
これ、今、夫がね、正直、本当に融通が効く感じの今タイムなんですよ。
だから、夫心よくね、見とくよって言ってくれる感じなんで、私もありがたく仕事に行けてるんですけど、
これがね、本当に2人ともバッチリ仕事休めないよっていう感じの時だと、
結構、一番は子どものことを心配したいのに、それ以外の仕事のこととか仕事の調整のこととか、
そういうことを考えていると、なんかね、本当に気持ちの余裕がなくなってきて、
なんで熱を出すんだよって思っちゃうよなというふうに思いました。
06:01
別に仕事してるしてないに関わらず、子どもの熱になると、何かと大変な日々になるなというのを感じました。
あとはね、ちょっともう熱のピークは超えたと信じて、熱が下がることを祈りつつ、
私は今週、週6日出勤ということなんで、家族でね、総出で子どもたちが治った頃に大人たちが倒れないように、
お互い無理せず過ごしていきたいなと思っています。
という、車からスタイフ取ってみたよという配信でした。
聞いてくださりありがとうございます。
これから実家に車の返却で、もうすぐ実家に着きそうなので終わりたいと思います。
ではでは、みなさんお疲れ様でした。まだ火曜日なんですね。
お疲れ様です。さようなら。