1. スキマ時間、冒険ラジオ
  2. 314.他人事を自分事に変換する..
2025-02-10 20:54

314.他人事を自分事に変換する能力が人の心を動かす❤️‍🔥

他人事を自分事に変換して
考えたり行動したり…

この能力って
“相手目線“を徹底的に想像する力
だなぁと感じました♡

これは現在、あっこさんの
サービスを受けていて感じたこと❤️‍🔥

現在、あっこさんの
“しゃべコン(おしゃべりコンサル)“
は一旦募集締め切り中だと思いますが、
気になっている方々も多いのではないかなー
と思うので、
そんな方々の参考になれば嬉しいです☺️
あっこさんのしゃべコンって?⇩
https://stand.fm/episodes/679f0a5e028409224bbe0f99

#しゃべコン
#あっこのしゃべコン
#他人事を自分事にする力
#あっこさんの才能を語ってみた
#自分にない才能を借りる
#しゃべコン最強サービス
#伴走とは
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64aa75b3b352effb9db40b7a
00:05
おいのっこりーとスキマ時間、冒険ラジオ。
今、自由時間を終えて自宅に戻るまでのスキマに収録ボタンを押しました。
今日は、あこさんのおしゃべりコンサルというサービスを今受けている途中なんですけれども、
途中の段階でのあこさんのサービスの感想をちょっと喋ってみたので、その配信をしたいと思います。
実はこれはですね、あこさんに途中段階の私の感想を個別でURL限定の配信としたあこさんに感想配信を送らせていただいたんですけど、
これ全体公開にすることで、実際にあこさんのおしゃべりコンサルというサービスが少し気になっている方の参考になったらいいのかなというふうに思いました。
今はあこさんのサービスの募集は一旦ストップされているかと思うんですけれども、今後また募集を再開された時に向けて、
実際にサービスを受けさせてもらっている私の感想が何か参考になったらいいかなというふうに思ったので、
全体公開というふうにさせていただこうと思っています。
はい、ではよかったらちょっと18分くらい喋って語り出すとちょっと長くなっちゃうんですけど、
ぜひぜひ聞いていただけたらなと思います。どうぞ。
今日はあこさんのしゃべりコンサービスモニターを受けて感じたことを話したいと思います。
あこさんのしゃべりコンは12月からスタートして、全6回の伴奏サービスで、今3回まで終わって折り返し地点にいるんですけれども、
この折り返し地点で感じているあこさんのサービスのすごさ、あこさんという人のすごさを改めて感じたので話したいなと思います。
一言で言うと、あこさんって他人ごと自分ごとにできる人だと思うんですよね。
正直私は自分ごとで精一杯なんですよ。仕事して子育てして、スタイフ好きな時に撮って、
スタイフで喋りたいこと喋って、その中で自分が広めたいと思っている三国を広めるという活動もしていく。
言ってみたら自分がやりたいことしかしてないわけなんですよね。
自分がやりたいことでいっぱいで、それが自分にフォーカスを当てたことばかりだなって感じたというか、それで精一杯みたいなところがあるんですけど、
03:09
あこさんは本当に人の人生を自分ごととして考えてくれて、なんならあこさん自身も動いてくれちゃう感じの人なんですよね。
それは本当に今回の伴奏サービスを今受けている中ですごく感じています。
で、何でしょう、今例えば私のことで言うと、三国屋を広めたいという活動をあこさんに伴奏してもらいながら一緒にやっているんですけど、
あこさんが私だったらこう動くみたいなアイディアをね、本当にどんどんどんどん出してくれるんですよ。
いっぱい。こうしたらいいよ、あしたらいいよみたいな。
まずそこの発想力っていうか瞬発力っていうか、どんどん思いついたこと、思いつくことがまずすごいし、
思いつくってことはやっぱりあこさんが私の置かれている立場に立って想像してくれてるからこそだと思うんですよね。
私自身が自分のことを自分で生きているだけで精一杯なんですけど、
それで思いつく発想法、あこさんには追いつかないんですけど、やっぱり誰かの人生を自分のこととして置き換えて、
私だったらこうするなみたいなのを考える力がね、
あこさんってこれまで生きている中でそういうことを自然にされてきたからこそ思いつく数も多いし、
その思いついたことを軽やかに、瞬発力抜群な速さで、そして素晴らしい言語化力で言葉にして相手に伝えていくっていうのができる方なんだなってすごく思いましたね。
でね、私は自分の人生を生きていくので精一杯。
自分でやりたいと言っていることも、歩みは亀の歩みなんですけど、じっくりじわじわと進んでいくような感じなんですけど、
あこさんが持っているストレングスファイナシストでもすごく出ていると思うのが活発性。
私だったらこう動くよっていうアイディアをくれると同時に、
じゃああこさんだったらできるサンゴケア広めたいの活動、私だったらこう動くみたいなのを、
いち早く行動するのがやっぱりあこさんなんですよね。
06:02
だから私一時期サンゴケア広めたいって言いつつも、そこになかなか自分のやる気とか熱を持続するのが難しい時って、
人間並みがあるからやっぱりあって、
そういう時にあこさんのシャベコンで色々アイディアをもらった中でも、
なかなかそのもらったアイディアを実行に移せない時期とかもあったんですよね。
すみません、本が倒れました。
多分そういう私の性質もあこさんは察知して分かってくれているからこそ、
じゃあ私がこう、私の背中を見てついてきなよぐらいの感じで、
まずなんかあこさんが動いてくれちゃったんですよね。
それこそ行政にアタックしに行くみたいな。
これなかなか普通にしてでもなかなかできないことじゃないですか。
やっぱその行動力、周りの人を巻き込む力っていうか、
なんか伴奏してるんだけど、
なんか伴奏する相手に合わせて、何なら時にリードしてくれる。
リードしてその、本来はその伴奏者だから、あこさん自身が伴奏者だから、
その走っている私の歩調に合わせて多分こう、
後ろからサポートしてくれたりみたいな感じなのかな、分かんないですけど。
でも、なんかあこさんの伴奏ってその相手のスピードも分かった上で、
時にじゃあ私の伴奏者であるあこさんがちょっと先に進みます。
ちょっと今スピード落ちてきてるから、
じゃあ私がちょっとリードして引っ張りますよみたいな。
そういうね、伴奏ってそういう役割もあるのかな。
そうそう、なんかあこさんの伴奏ってその相手の歩波、何?歩調?歩調を、
これもね、きっと個別の、個別科の資質で多分すぐに察知されるんだろうなと思うんですけど、
その相手の歩調を見て自分の動き方を自然にこう立ち回りをね、
あの、動きを調整できる方なんだなっていうのもすごく感じます。
だから、なんかあこさんにお尻を叩かれて焦っちゃうみたいな感覚も正直なくて、
あこさんの動きにむしろ影響を受けて私も動き出したくなるみたいな。
なんかそういう感覚、あこさんと喋り込んで。
なんか、自分を追い込んでやるぞっていう感じじゃなくて、
一緒に走ってくれるから、私をやりたい、動きたい、
そういう気持ちにさせてくれる伴奏者だなってすごく感じています。
09:02
それで、あとこれも言っていいのかな?
なんかそのあこさん、他人事を自分ごとにできるからこそ、
相手がどんなことで喜ぶかみたいなこともすごく、
そういうところで想像を膨らませて動いてくださっているんだろうなっていう、
徹底的な相手目線を実践できる人だなってすごく思ったんですよね。
それは、あこさんの喋り込みの細かな部分で感じるんですけど、
これはサービスの内容になっちゃうけど、
あこさんって、喋り込みの内容でいくと毎回6回のセッションっていうんですか、
1時間お喋りしながら、どんなことができるかみたいなのをあこさんと話しながらね、
壁打ちしながら、いろいろ叩き台として出してもらって、
次の喋り込みまでにちょっと動いてみようっていう、そんな感じなんですけど、
1時間のズームの中、ズームじゃないや、
スタイフのURLの音声のライブの中でいろいろ話す中で、
いろんなあこさんからもらうアイデアが出てくるから、
正直メモが止まらないんですよね。
あれもこれもそれもあれも、ほーっていう感じで、
わーって私はマイノートにめちゃめちゃ書くんですけど、
で、この喋り込みが終わった次の日とかその1週間の間に、
マイノートを見返しながら、この前のあこさんの話で、
実際にコードをまず移すことはどれかなみたいなのを拾っていって、
動いていくっていうのをしてるんですけど、
自分のノートだからわかることもあるんだけど、
それと同時にあこさんがね、あこさんのノートを作ってくれて送りつけてくれるんですよ。
キャンバーで、しかもそのノートのまとめがすっごい見やすい。
やっぱり言語化が上手な人はノートにまとめるのもすごいわかりやすいんだなっていう。
私自分で書いたノートで見返して、これなんだっけみたいになっちゃうんですけど、
あこさんが、あこさんもね同じように、
喋りながら、喋りながらなのかわかんないけど、
その時の喋り込みの内容をまとめて、
キャンバーのその1ページ、2ページにまとまるぐらいの分量でね、
その日話したこと、で次回につなげる行動としてこういうのが話して出たよね、みたいなのをまとめてくれるわけなんですよ。
そう、だから私は自分と汚いノートを見返すよりも、正直あこさんのそのまとめてくれたキャンバーを見る方がめっちゃわかりやすいっていう。
12:04
で、やっぱりあこさんが出してくれたアイディアだから、あこさんの言葉で書いてくれてると、
なんかよりその、自分があこさんの言葉を聞いてメモするよりも、
あこさんがアウトプットしてもらった文字を見る方が、よりなんか鮮度が高いっていうか、
あこさんの吐き出したものがそのまま入ってる方が、見返して思い出せるし、なんか熱が伝わってくるっていうか。
だからそのあこさんの喋込メモもね、めっちゃ貴重なんですよね。
で、なんかその中で、なんか私の強みとか、
だからその今後のコンデンツ家として、こういうことができるんじゃないか。
その参考系広めたい、以外の部分でもこういう発信がいいんじゃないかっていうことも出してくれたし、
そのストレングスファインダーの資質を見た上での私の強みみたいなのを話してくださったのもすごく嬉しかったです。
で、その喋込ノートもめっちゃありがたいし、かつね、しかも音声でもくれるんですよ、あこさんが。
喋込で、壁打ちで一緒に話す喋込。
そしてあこさんの時々来る、勝手に喋込、勝手にあっこんさるっていうので、
その次の喋込の約束の日までにあこさんが思いついたことを忘れないために、
URL限定の配信であこさんがぶわーっと喋って送りつけてくれることがこれまで2回ほどありまして。
これもね、またすごくないですか、このサービス。
やっぱりその時感じたことを忘れないように撮ってくれてるからこそ、そこでもやっぱり鮮度がすごいある言葉だなって思うし、
なんかやっぱり忙しい中で、どうしてもね、ノートを開いてとか、文字を見返して振り返るっていう時間がなかなか取れない。
取れない自分、忙しい人たちに関して言えば、やっぱ音声でそうやってこうでこうでこうしたらいいじゃないかみたいなものを音声でくれるっていうのは、
これまたすごくね、すごい相手目線に立ったサービスだなっていうふうに思いました。
私はよくこのあこさんと勝手に喋込さる?
ん?なんだ?勝手にあっ込んさるか。
のそのURL配信をね、いつも仕事後に聞く。あれ?来てる?と思って聞くんですけども、
仕事で疲れた後に聞くとほんと満たされるというか、自己肯定感が上がるし、やる気に満ちるという感じで。
このあこさんとね、すいません、個別の音声のあっ込んさるも本当に宝物だなっていうふうに思います。
で、これもまた相当、音声だけじゃないんですよね。
15:00
後で文字でも見返せるように、あこさんがまたキャンバーの方にもまとめてくださってるんですよ。
もうすごくないですか。手取り足取りにも程があるだろうぐらいの感じで。
そう、すごく音声でも文字で見返すこともできるっていうのを、本当になんか相手目線に立ってやってくれてるなっていうふうに思います。
でね、この文字の分量とか本当にね、適量なんですよ。
とにかく思いついたら書きまくるみたいなことになると、その分量がきっとすごいことになるじゃないですか。
それもね、やっぱり相手が、読む相手のことを考えての多分分量というか、本当に読みやすい代用が、文字量も多すぎないし、でも大事なことがギュッと詰まってる。
これがまたすごいなっていうふうに思いました。
あともう一個すごい、すいません、長くなっちゃってるんですけど、もう一個思ってるのが、
今言ったやり取り以外にもね、公式LINE、あこさんがやっている公式LINEの方で直接こうやり取りが、ちょっとしたやり取りがあこさんと連絡しながらね、やらせていただいているんですけど。
すいません。
これも、なんて言うんですかね、このLINEのやり取りって、なんでしょう?
なんか一個一個丁寧にやり取り、もちろん信頼を築く上で大事ではあると思うんですけど、
なんて言うんですかね、LINEに関してはこの、やっぱり返信の手間を相手に与えないみたいなところがね、あこさんの自然にやっている気遣いなのかなって勝手に感じているんですよ。
そう、言ってみればあこさんって、なんかそのLINEのやり取りとかってこう、結構単的っていうか、すいません、鼻が詰まってすいません。
すいません、なんか畜能症、鼻の奥になんか詰まっててすっごい聞きづらくてすいません。
はい、でもちょっとこのままおしゃべりっていこうと思います。
はい、そう、LINEのやり取りってあこさんに一見すると、なんかちょっと、なんかなんて言うんですか、ちょっと男の子っぽいっていうか、なんかこうサラッとドライッとしてるんですよ。
でも、なんかこう、一個のコメントにわーってこう丁寧にわーって書くやり取りもあるけど、それって結構相手の、なんかその分量できたら同じ分量で返したほうがいいかなみたいな、そういうのあるじゃないですか。
そう、それって結局なんか返信のハードルを上げちゃうのかなって思うと、なんかポンって投げてくれるほうがポンって返せる。
そこら辺がなんかこう、なんだろうな、そういう意味でその相手目線だなって、このLINEのやり取りでも感じています。
はい、そう、ということでね、ちょっと16分ぐらい喋っちゃったんですけど、そう、で、まず、まずじゃないや、最後に思うのはその、このね、なんか他人事を自分ごとにするってなかなかの、あのハードなことだと私は思うんですけど、
18:18
これをね、軽やかにやっちゃうアッコさん、まずすごいと思うし、それをね、こう同時進行にいろんな人にできちゃうっていうのがまたすごいなって思うんですよ。
こういえばこう、しゃべコンサービス一緒に伴奏してくださってますけど、新たにこうね、また続々とそのアッコさんのしゃべコンモニターやりたい人ってこう出てきて、
その人たちのやり取り、連絡のやり取りとかもされてるし、またそのしゃべコンのサービスをまた新たな方ともこう始め、始まったりしてるわけじゃないですか。
だからね、このなんか、アレンジ力ほんと半端ないですよね。
そう、なんかね、ほんとアッコさん何人いるんだっていうぐらい、で、このしゃべコンだけじゃないですよね、アッコさんやってるのもね、仕事もしてるし、子育てもしてるし、
今度のクラブイベントで踊るダンスの練習もしてるしっていうね、なんかこう、なんかビッグな仕事を何件も抱えている、抱えてるって言ったらなんだけど、何件も同時進行にほんとに回せちゃう。
で、どれも、そのどの一件一件もその手を抜いていないっていうのが、なんかやっぱアッコさんのすごさだなっていうふうに思いますし、
なんかね、最近こう、スタイフで私の一日のVlogみたいなの、かよほさんとかさきみきさんとかやってたりするじゃないですか。
私は個人的にね、アッコさんの一日のVlogを知りたいなってぐらい、そのどうやってこう仕事を子育て、そして自分のやっていきたいサービスをね、やったり、あとはこのそのね、ダンスとかね、
そういうのをね、一日の中でどう回してるのかみたいなのがすごい知りたい、勝手に知りたいなって思うぐらい、思うぐらいアッコさん何人いるのっていうふうに思ってます。
でもそれがね、やっぱこう、私からしたらすごいなって思うことだけど、アッコさんからするとその、それがきっと楽しいんだなって思うと、やっぱそれがアッコさんの才能だし、
こうやって同時進行にやるからこそ、なんか光る才能なのかなっていうふうに思うと、今後もアッコさんの活躍がすごく楽しみだなっていうふうに思っております。
残り3回のしゃべコンもよろしくお願いします。
ということで、19分攻めちゃいました。最後まで聞いてくださりありがとうございます。
鼻が詰まっていて聞きづらくてすいませんでした。
では、日曜日楽しんでください。さよなら。
20:54

コメント

スクロール