1. ゴルフ力UPレッスン
  2. 家でパターの練習をしてください
2024-12-05 09:26

家でパターの練習をしてください

野山佳治ホームページはこちら
⇒https://noyamagolf.com/

【メルマガ】
ゴルフ上達のヒントやコツを配信している無料メルマガ
ご登録はこちら⇒http://bit.ly/2mRgoIi

無料のゴルフ上達メルマガでゴルフ上達のためのコツやヒントを配信しています。
今メルマガにご登録いただくと3大特典があります。

特典
1.パッティングの極意をまとめたPDF
2.100切り診断テスト(100を切る可能性と何が足りないのか分かります)
3.無料で1回オンラインスイング診断
100切りを目指しているときに最適な無料メルマガ
ご登録はこちら⇒ https://bit.ly/2NLapyQ

【オンラインスイング診断】
今LINEにご登録で
スイング診断が1回無料で受けられます
LINE登録はこちら⇒ https://lin.ee/2zUywIp
LINEにご登録後スイング動画をお送りください。

詳しくはこちらをご覧ください。
サイト⇒ https://saipon.jp/h/sys215
動画⇒https://www.youtube.com/watch?v=Ez4RBIBe8-M

【100切りオンラインスクール】
オンラインで100切りを目指す
⇒https://bit.ly/2QFP3V0

【野山佳治自己紹介】
スポーツがとても好きだったので、何かのプロスポーツ選手になりたいと思っていたところ、週末のゴルフトーナメント中継を見ていて「これだ!!」と思い、大学入学時にゴルフを始めました。

プロになろうと思ってゴルフを始めたので、毎日600球以上はボールを打っていて、日によっては1,000球以上打っていましたが、なかなか上手くならずに、ゴルフ部の同級生の中でも一番下手でした。

いくら打ってもなかなかクラブヘッドに球が当たらずに、チョロを連発していました。
でもなかなかボールが当たらなかったり、まっすぐに飛ばない時期が長く、上達できないもどかしさをこれでもかというくらい存分に味わったおかげで、ゴルフを始めたばかりの人や上手く行かなくて悩んでいる人の気持ちはとてもよく分かりますし、何をどうしたら上手くいくのかということが明確に分かりますので今のレッスン活動に役立っています。
大学卒業後、静岡県のゴルフ場で研修生になりました。 ゴルフ場の敷地内にある寮に住み、キャディ業務などのゴルフ場での仕事をする傍ら、仕事のない時間は朝から晩までまさにゴルフ漬けの日々を約10年送りました。

そして2005年に日本プロゴルフ協会のティーチングプロの資格を取得し、レッスン活動を開始いたしました。

#ゴルフ#ゴルフ男子#ゴルフ女子
#ゴルフ好き#ゴルフ好きな人と繋がりたい
#ゴルフスイング#ゴルフレッスン
#ゴルフ上手くなりたい#ゴルフ上達
#ゴルフ動画#ゴルフスコアUP
#ゴルフ初心者#ゴルフ100切り
#インスタゴルフ#ゴルフレッスン動画
#ゴルフ力UPレッスン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fa5b350ae8f04299780bfd9
00:06
ティーチングプロの野山佳治です。それでは今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
昨日は水曜日だったのでラウンドレッスンの予定だったんですけれども、お越しいただく方がキャンセルになってしまって、昨日は休みだったんですけれども、
休みだったのでゆっくりしたのと、家の周りをランニングしたんですけれども、非常に気持ちよかったです。
ゆっくり7キロ走ったんですけれども、非常に気候もちょうどよかったですし、気持ちいい時間を過ごすことができました。
今日のテーマはですね、自宅でできるパター練習ということでお話いたします。
やっぱりですね、いいスコアを出すためには、パターというのはもうめちゃくちゃ言うまでもなくですね、もうめちゃくちゃ重要です。
というのはですね、いろんなところで言われているので、そんなのもうわかってるよって思う方もいらっしゃると思うんですけども、
実際にですね、パターの練習してますか? お聞きするとですね、あんまりパターの練習はしていませんという方が多いのではないかと思います。
やっぱり家でもですね、パターの練習をしていただくといいです。ショットの練習というのはですね、家ですぐりということもできますけれども、
練習というと一般的には練習場に行って練習すると思うんですけども、パターの練習というのは家でもできますので、
ぜひですね、家でやっていただきたいなというふうに思います。
じゃあ何を意識して練習したらいいかということなんですけども、
まず現状を把握するということですね。
パターの何が良くないのか、距離感が合っていないのか、
ラインが読めていないのか、方向性が悪いのか、 芯で打てていないのか
とかですね、まずは現状を把握するということです。 ラウンドを振り返っていただいて、
現状をまず把握していただくということです。 で、その
うまくいかない原因をですね、潰すような 練習方法を考えていただいて練習していただくといいです。
例えばですね、コース回っていて 距離感が合わないとした場合ですね、距離感が合わないということに関してもですね、その原因が
03:06
一つではないです。 ラインが間違っているのか、
芯で打てていないのか、振り幅の大きさが安定していないのか、 とかですね、いろいろありますので、距離感が合っていないとすればなぜ
距離感が合わないのかというのをですね、まずは 考えていただくといいです。
例えば芯に当たっていないということであればですね、 家で芯に当てる練習をしていただくといいです。
パターンはですね、芯に当てなくてもですね、そこそこ転がるので、 あまり芯に当てるということを意識しづらいんですけれども、
ドライバーとかアイオンだったらですね、芯に当たらないと結構 玉つじが大きく変わりますし、感覚も感触もですね、かなり違うので、
しっかり芯に当てようということを意識するんですけれども、パターンの場合には 芯に当たっても芯に当たらなくてもですね、
ショットほどはですね、大きく結果が変わりませんので、それほど意識しないという方も多いんですけども、やっぱりですね、
芯に当てないと距離が安定しませんので、やっぱり芯に当てるということがですね、とても重要です。
芯に当てないと方向性も悪くなってしまいます。 でですね、芯に当てるといってもですね、左右に芯を外す場合と上下に外す場合、
というのがありますので、まずはどっちに外しやすいかということを 見ていただくのもいいんですけども、とにかく芯に当てる練習ですね。
それをですね、やっぱり打感を意識して、 打感と音ですね、打感と音を意識して、
芯に当てる練習をしていただくと良いです。 芯に当てる練習の方法としてはですね、
市販されているですね、フェイスに貼って芯に 当てるとまっすぐ飛ぶ。芯をちょっと外すと方向性、
まっすぐ転がらないようなフェイスに貼って練習するような練習器具もありますけれども、 左右に芯を外すのであればですね、
パターンのヘッドに輪ゴムを巻いてですね、 芯の左右に輪ゴムを巻いて、それで芯に当てる練習をしていただくと良いです。
芯を外すとですね、その輪ゴムにボールが当たってまっすぐ転がらない、 という風なですね練習方法もあります。
あとはですね、
芯に当てるということを意識するのも大事ですし、軌道も大事ですね。
06:00
軌道はですね、撮影して実際に見ていただくということですね。
自分ではまっすぐ振っているつもりでも、実際にはインサイドアウトに振っていたりですね、
することは、逆にアウトサイドインに振っていることも結構ありますので、 正しくまっすぐ振れているかどうかですね。
まっすぐといっても若干丸い軌道にはなりますけれども、 正しく振れているかどうかっていうのをですね、
スマホで撮影して、軌道を撮影して、
見てみていただくとですね、いいです。
これはフェイス、軌道に限ったことではなくて、自分がパッティングしている姿、 体の動きもですね、スマホで撮影してみていただくといいです。
ショットの練習っていうのは結構スマホで撮影して確認すると思うんですけども、 パターンもですね、ぜひですね、
撮影して、どういうふうに自分が打っているのかっていうのをですね、 見ていただくといいです。
それからですね、あと意識していただきたい練習としてはですね、 テンポを一定にするということですね。やはり早く振ったり遅く振ったりすると距離感が合いづらいですので、
いつも同じテンポで振れるようにですね、 練習していただくといいです。
軌道、振り幅ですね、振り幅もなるべく 左右対称の振り幅を意識していただくといいです。
人によってはですね、フォロースルーを大きくするように 振っているという方もいらっしゃるかもしれませんけれども、
人によってやり方がいろいろあるので、それでうまくいくのであればそれでいいですけれども、 私はですね、基本的には左右対称で振るのがいいなというふうに思っております。
ですので、左右対称に振る練習をしていただくといいです。
このようにですね、今日は脱税できるパターン練習ということをお話ししましたけれども、 まずは大事なのは現状を把握するということですね。現状を分析して、どういうミスが出やすいのか、
というのを分析して、
うまくいかない原因を追求して、 それを潰すようにですね、練習をしていただくということが大事です。
あとはパターンの練習は家ですぐできますので、 あまりですね、毎日30分練習するぞとかですね、
毎日決まった時間練習するぞと決めてしまうとですね、結構大変になってプレッシャーになりますので、
とにかくもう1日1回はですね、パターンを触る ということをですね、まず始めていただければと思います。
09:05
1日1回パターンを触るぐらいだったらですね、 とりあえず大変ではないので、まずそこからですね、やってみていただければと思います。
ということで、 今日の音声はこの辺で失礼いたします。
09:26

コメント

スクロール