00:06
ティーチングプロの野山佳治です。
それでは、今日もゴルフ上達に役立つヒントやコツをお伝えいたします。
今日は土曜日なんですけれども、この放送は金曜日の朝、職場に着いた駐車場の車の中で録音しております。
土曜日なので、今日は下でコースに行く方も多いかと思います。
今、ただ寒いのでコースに行かない方もいらっしゃるかもしれませんけれども、どんどんコースに行っていただきたいなと思っております。
今日のテーマなんですけれども、それでもコースに行きましょうということをお話しいたします。
先ほどもお話した通り、寒くてもコースに行っていただきたいなと思いますし、
雪国にお住まいの方はちょっと行けないかもしれませんけれども、雪が積もっていない地域にお住まいの方はコースに行っていただきたいなと思います。
あとですね、今スイングが良くなくて調子が悪くてうまく当たらないからコースに行かないという方がたまにいらっしゃるんですけれども、
どんなにスイングが調子が悪くてうまく当たらなかったとしても、コースにはぜひ行っていただきたいなと思います。
もうちょっとうまく当たるようになってきたらコースに行くとか、もうちょっとスイングが固まってきたらコースに行くという方がたまにいらっしゃるんですけれども、
どんな状況であれコースには絶対に行った方がいいです。
上達を望むのであれば絶対にどんな状況でもコースに行った方がいいです。
やっぱりスイングを今改造していると言っても、スイングというのは基本的には完璧になることはありません。
常にもっといいもの、もっといいものということを求めていきますので、完璧はありません。
プロですらもうちょっとこうしようかなとか、こうやったらもっといいんじゃないかなとか常に試行錯誤していますので、
基本的にスイングが完璧になることはないので、スイングが良くなったらコースに行こうと思ったら、いつまで経ってもコースに行けません。
ですのでぜひコースにスイング改造中でもうまく当たらなくて調子が悪かったとしても、うまく当たらなかったとしてもぜひコースに行ってゴルフを楽しんでいただきたいなと思います。
なぜそう思うのかというと、まず一つはコースに行くとやはり非常に楽しいからですね。
03:07
練習場で打っているのも楽しいんですけれども、何しろコースに行くと非常に楽しいです。
一面芝生の中で広いところで一日過ごすというのは非常に楽しいしテンションも上がりますので、ぜひ楽しんでいただくために
ゴルフもどんなに調子が悪くても基本的には楽しいのでどんどんコースに行っていただきたいなと思います。
コースに行くと楽しいかということもありますし、やはり上達するということですね。
コースに行くと上達します。
イースカーを出すためにはスイングだけじゃなくて小技だったりとかコースマネジメントだったりとかメンタルとかですね、
様々な条件にどうやって対応していくのか、経営者からはどうやって打つのかとかですね、いろんな要素があります。
やはりスイングというのはいろいろある要素のうちの一つにすぎませんので、スイングが全てではないのでやはり他の部分も磨いていかなければいけません。
スイングというのはある程度練習場で磨けるんですけれども、それ以外の部分はコースでしか磨けないことも結構あります。
ですので、やはりコースに行くことによってスイング以外の技術が磨かれますので、コースに行くことによって実力がついて、いいスコアが出しやすくなります。
ですので、ぜひ今の状況、語らない状況であっても、ぜひコースに行っていただきたいなと思います。
スイングが悪かったとしても、いい球が出なかったとしても、その状態でいかにいいスコアを出すかというゲームです。
コースでどれだけいいスイングをするか、コースでどれだけいい球を打つかというだけのゲームではなくて、今の状態で、今のスイングの状態でどうやってスコアを作るかというゲームです。
ですので、やはり今調子が悪くてなかなかいい球が出ないとか、曲がってしまうとかいろいろあるんですけれども、今の状態でどうやっていいスコアを出すかというゲームです。
どうマネージメントしていいスコアを出すかということを争うゲームです。
06:04
ですので、スイングがどうであれどんどんコースに行っていただきたいなと思います。
今、そろそろ2月、今日から2月ですので、大体ゴルフシーズンというのは、多くの方が思っているゴルフシーズンというのは、マスターズが始まるとゴルフシーズン開幕という風に思う方が多いと思います。
大体4月の頭になったらゴルフシーズン開幕と思う方が多いと思うんですけども、あと2月、3月、2ヶ月だけですので、やっぱりゴルフシーズンに入っていきなり練習を始めていいスコアが出るかというとなかなか出ませんので、やはりその前にしっかりと準備をしておかなければなりません。
この準備というのは、春にいいスコアを出すための準備というのは、スイングを固めておくということだけじゃないです。スイングを作るということだけじゃなくて、やはり実際のコースに行って、いろんな難しい状況とか、冬の芝の薄い状況でいろいろ体験したりとか、風が強い中ゴルフしたりとか、なかなかスコアが出づらい時期にどう我慢していいスコアを出せばいいのか、
どうやっていいスコアを出すかということも準備のうちですし、冬はオフシーズンというわけではありませんので、冬でもゴルフ、雪国じゃない方は雪国にお住まいじゃない方にとっては、冬も別にオフシーズンという感じではありませんので、冬もゴルフ楽しいのでぜひ楽しんでいただきたいなと思っております。
ということで、今日はぜひそれでもコースに行きましょうということをお話しいたしました。スイングがうまく当たらなくても、ぜひコースに行っていただければと思います。
最後にちょっと雑談ですけれども、この時期になると結構乾燥してきて手が赤切れできたりするんですけれども、私もよくできるのでできないように気をつけてはいるんですけど、どうしてもたまにできてしまうんですけれども、
手を洗ったらよく拭くとか、クリームをつけるとかということをやっているんですけども、やはり赤切れができるとグリップしづらくなりますので、なかなか思い通りに振れなかったりとか、やっぱり赤切れができると握るだけで痛いということもあるので、
09:01
ゴルフの練習しようときも起きなくなってしまうので、手の手入れというのも非常に大事なので、ぜひ手を洗ったときはしっかり拭いてもらうのと、クリーム等をしっかり塗っていただくということですね。ぜひ手のケアもしっかりやっていただきたいなと思っております。
ということで、今日の音声はこの辺で失礼いたします。