-
-
スピーカー 2
そうだからこれを砂糖の世界って言っていいのかわかんないけど 元をたどると全部砂糖
スピーカー 1
そう糖分も当然価値があって有用だけど 別のね
発酵すれば糖分が別の価値のあるものに変わるっていう話です すげーなもうすげーな
いやーこの世界めっちゃ面白いからねまじで 多分またね発酵テキリクスなんかやるかもしれない
いいね じゃあせっかくだからさ グルタミン酸旨味成分ねさっき言った味の素ね
スピーカー 2
なんだけどさ 美味しいやつ
スピーカー 1
もともとグルタミン酸って昆布から見つかってるんだよね 昆布の旨味成分として
1998年かな 一番最初は
それがさ なんで今発酵で作られてるのみたいな ちょっと飛躍しすぎじゃない
スピーカー 2
確かに昆布に入ってなんか抽出するみたいなイメージだよね そうそうそう
スピーカー 1
それを美生物で作るってさ すげー飛躍してるなーと思ってさ
ルートが全然違う感じが そう味の素さんが出版してる本借りてきていろいろ見たんだけどさ
はい 当初はもちろんもちろんというか発酵という方法を使ってなかったんだよね
まあそういうことか何らかの方法でグルタミン酸を作ろうみたいな そう本当に今さっき言ったみたいに昆布から
グルタミン酸を取り出して結晶化して作ったんだよね 一番最初は
スタート これってさ わかる?味の素のさ 赤いパンダの瓶わかる?
家にある? 家にありますね あれ70g入ってるんだけど あれ満たすのに昆布どんぐらい必要だと思う?
大量なんだろうねきっと今の流れだと 昆布はね28kg必要です
やばめっちゃ高級 乾いた昆布ね乾燥昆布だいたい
スピーカー 2
鍋に入れるやつとかもさせいぜい何十グラムでしょ 確かに結構入れてもね軽いしね
スピーカー 1
多分お得用パックでもせいぜい1kgとかでしょ その昆布が28kg
これコスパ悪いですよね悪すぎ ちょっと厳密にツイッツマン合わないとこなんだけど栄養成分的に言うと
昆布のうち1%がグルタミン酸なんだよね さっきの実験の話で まあ栄養成分的に1%なんでちょっと少ないと
100分の1 そうこの方法だとぶどまりが悪いのでちょっと違う方法試そうってなって
効率悪いね まだ発酵には行かないんだよねこの次
スピーカー 2
次何言ったと思う まあ多分昆布じゃないとりあえず物変えた
スピーカー 1
あーもじゃないですね 全然違う食材なんだけど小麦
小麦そう 実は小麦には3%
グルタミン酸が含まれてるんだよね 100gあったら3gがグルタミン酸なんだよね
スピーカー 2
でも別にパン食ってさなんか和食だなとかさ地味深いなとか思ったことないじゃん 確かに小麦ねパンとかうどんとかねそんな感じしないわ
そうなんでかっていうと タンパク質の中にグルタミン酸が入ってますよっていう話なんだよね
スピーカー 1
隠れちゃってるみたいなこと?味覚的にはというか そうこの番組で何回も話してるけどさ
アミノ酸がさ20種類ぐらいあってさ それがabcababcdzhみたいな感じでアミノ酸が繋がっていくとタンパク質になるんだよね
そのタンパク質というフォームになってるから 食べた時にグルタミン酸がうまみセンサーに
スピーカー 2
口の中のうまみセンサーに入るとかならないからうまみを感じないんだよね はまらずサッといっちゃうと
スピーカー 1
そうそう だけど実はそこにはグルタミン酸がいるのでこのタンパク質
アミノ酸が連なってできてるタンパク質を壊して バラバラにしてアミノ酸の形にして
それでグルタミン酸を取ってくると 1回分解して抽出するみたいなノリ
でこの分解そんなに難しくなくて 酸で処理すればできるんだよね
酸っぱいの酸 そうそう で酸っぱいの酸で処理すればできるんだけど
これちょっと問題がありまして 工場でもちろんこういう職員の製造ってやるわけじゃん
スピーカー 2
なんかその工場の設備とかをさ思い描いてさ いわゆる工場
スピーカー 1
そう 酸を使ってるって言ったらなんか問題が起きるんですけど
わかりますか 工場で酸 酸 工場のパイプとかがいっぱいあるじゃん
スピーカー 2
うん 金属製のね ああそっちに影響があるってこと?
スピーカー 1
酸 錆びちゃう 錆びちゃうみたいな
金属が腐食してその工場の工程がすぐ傷んじゃうらしいんだよね
スピーカー 2
やればやるほど疲弊するんだ 工場自体が
スピーカー 1
そう っていうのがあって だから小麦のタンパク質からアミノ酸にして
そっからグルダミ酸取ってくるっていうのはね 結構設備的にむずいみたいな
スピーカー 2
厳しいね いろんな観点でハードルが
スピーカー 1
そうなのよ っていうところだったんで もう発想の転換でですね
スピーカー 2
ここで発酵っていうのが出てくるんだよね