Googleレンズで食品を検索してみる
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
今回のタイトルは、「Googleレンズで食品を検索してみたら面白かった。」というものです。
金曜日は食の話をしています。
今日の朝は何を食べましたか?
朝食は取らないという方、昨日の夕食は何でしたか?
大抵の方は、全く自然のものだけを食べていたわけではないですよね。
サラダだけって人も、ドレッシングとか塩とかは使っているでしょう?
加工された食品を何らかの形で使っていますよね。
この流れだと変な論争に入ってしまいそうですが、別にそれが良いとか悪いとかの話ではありません。
なんとなくお店で買ってきた食品のパッケージを眺めていたら、随分いろんなことが書かれているのだなと思ったんです。
すごく細かい字でびっちり。
これ、あんまり読まないですよね。
僕はだいぶ老眼が済んでいるので、ちゃんと読もうとすると、はずきルーペが必要です。
まあ、百均のルーペメガネしか持ってないですけどね。
細かく読むのが大変なので、これを見やすい形で表示する仕組みがあったらいいかなと思ったんです。
これはITの出番かもしれません。
はずきルーペが必要な人がネット検索をするかどうかはさておき、必要な時に調べることができるのは結構大切じゃないでしょうか。
パソコンで検索してもいいのですが、手軽に検索するならスマホを使うのが良いですよね。
そこで、家にある色々な食品のパッケージを見てみました。
QRコードが付いているものがたまにあります。
たまたまあったイロハスのペットボトルにありました。
これを開いてみると、ちょっとしたキャンペーンっぽいサイトにつながります。
イロハスはミネラルウォーターですから、環境のサステイナブルみたいなことを学べるようなサイトになっていました。
ブランディングのひとつですね。
メーカーの人もいろいろ頑張っています。
コカ・コーラのQRコードはもっとキャンペーンっぽくて、会員登録してゲームをしたら何かがもらえるみたいな感じのサイトにつながります。
これはこれで楽しいのですが、もうちょっと商品の情報を知りたいなと思って、
他の商品にQRコードで商品説明につながるものはないかといろいろ探したのですが、
結局うちにあるものには見つかりませんでした。
ただ、その過程で便利なものに気づきました。
僕はピクセルとiPhoneの荷台持ちなんですが、最近はピクセルを使う方が多くなりました。
Googleレンズの使い方と楽しみ
ピクセルはGoogleの検索窓がホームにあります。
普通に文字を入力して検索することが多いのですが、この検索窓は音声入力と画像入力に対応しています。
QRコードを読むときは、カメラのマークのアイコンをタップしてカメラを起動して、QRコードを読み取ってリンクに飛ぶというやり方をします。
最近はQRコードがいろんな場所で使われているので、ほとんどQRコードリーダー的な使い方ばかりしていたのですね。
でもよく考えると、この画像入力はGoogleレンズという画像で何でも検索できるものでした。
わざわざ商品のQRコードを探さなくても、商品そのものをカメラで撮ってGoogle検索できるのです。
Googleさんは世の中の大抵のことを知っていますから、お店に売っているものなら何らかの情報が出てきます。
一番上に出てくるのは通販サイトです。
これが結構面白くて、その商品のサイトごとの値段がわかるのですね。
大抵は近所のお店より高いですけどね。
その後には商品サイトへのリンクがあって、きちんとしたメーカーならそこに原材料とか成分とかアレルゲンとかが書かれていたりします。
その後にはレビュー記事へのリンクがあります。
ほとんどが蘇生乱造のアフィリエイト超新記事ばかりなんですけど、たまにちょっと面白いことを書いているサイトがあったりします。
こういう加工食品ばかりじゃなく、たまたまあったキュウリを画像検索すると、ウィキペディアにつながって
キュウリは果実を食べているのだということがわかりました。
果実ってことは果物ですね。
メロンが果物ってことはキュウリも果物ってことだよな。
同じ売り方し、とか考えちゃったりしましたよね。
まあ、こんな感じでGoogleレンズで色々なものを検索してみると、なんだか楽しくなってきて
これ、メガネに表示できたらいいんじゃない?なんて思ったりしましたね。
キュウリとメロンの戦闘力を比較したりしてね。
最初は食品の表示情報を見るという目的だったのですが、そうじゃない情報もどんどん見ることができるのがGoogleレンズで
これを日常的に使うと結構楽しいなと思ったというのが、今回のあまり役に立たない情報でした。
今日はここまで。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、または読書と編集と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをノートで連載しています。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。