1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #422 【棚】元日/夏目漱石
2023-01-02 02:55

#422 【棚】元日/夏目漱石

自宅の本棚にある本を語っていくシリーズです。

世間がみんなお正月だと言って浮かれていると、ちょっとひねくれた文句を言いたくなるよね。

という話。

にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。

「元日」/夏目漱石
https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/2674_6494.html

配信書き起こし
https://note.com/nchiba

twitter @nchiba

YouTube
https://www.youtube.com/@nyaos

「読書と編集」の活動は、
https://www.nyaos.net/

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、
https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 

をご覧ください。

00:05
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、さまざまな話をしています。
今回のタイトルは、「元日 夏目漱石」というものです。
このラジオはいつもある程度取りためて予約しています。
ということは、「明けましておめでとうございます。」なんて言っていても、
それはお正月が来る前にやっているわけで、
まあ白々しいというか、まあそんなもんだろうって感じです。
最近はテレビをあまり見なくなったので、よくわからないのですが、
正月にはいつも隠し芸大会みたいなものを放映していましたよね。
あれ?これが隠し芸か?っていうものも多かったような気がします。
ずいぶん前に録画したんだろうなぁと思うと、
張り着を着たりしているの白々しいですよね。
白々しくないようにライブでやるっていう選択肢もありますが、
お正月くらいゆっくりしたいという気分もあるわけで、
まあ白々しくても仕方がないなってことになるんでしょうね。
夏目漱石が活躍していた時代には、こういうことが新聞で起きていて、
多分やたらに分厚い元日号に、いろんな人がめでたそうなことを書いていたようで。
こんな景色も相変わらず新聞の世界ではまだありますよね。
僕は中学生の頃に新聞配達をやっていましたが、
元日号は前日の大晦日に配っていたような気がします。
もうこうなると何が元日号なんだろうって感じです。
ちょっとひねくれた話をしましたが、
まさに夏目漱石の元日という文章はそんなことを書いています。
夏目漱石らしいなと思いました。
青空文庫に収録されていますので、ぜひ読んでみてくださいね。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから、
または読書と編集と検索して猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
この配信の書き起こしをノートで連載しています。
概要欄にリンクがありますのでフォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
02:55

コメント

スクロール