1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #769 【食】しょうがとオ..
2023-12-15 04:29

#769 【食】しょうがとオイスターソースと砂糖と醤油で牛バラ肉とほうれんそうを炒めてみた

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts youtube

冷蔵庫に牛バラ肉とほうれん草があったので、それを使って簡単おいしい炒め物を作ってみました。


にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。

そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。


LISTEN

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://listen.style/p/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


配信書き起こし⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/nchiba⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

twitter @nchiba

YouTube⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@nyaos⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

「読書と編集」の活動は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.nyaos.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

をご覧ください。

#読書と編集 #食 #料理 #食材 #リテラシー

サマリー

牛バラ肉とほうれん草を炒めるレシピを紹介しています。

00:05
金曜日は食の話をしています。
相変わらず夕食に何を作るか悩みながら日々を過ごしています。
そろそろ冬至ですね。
この時期はとにかく日が短いのがなんだか寂しいですよね。
札幌は4時を過ぎるとほとんど真っ暗という感じになります。
3時過ぎには夕方という感じになるので、この頃には既に夕食をどうしようかなと気になり始めます。
冷蔵庫を開けて食材を見て何を作るか考えたりしてね。
それでも今はググるという手段があるのがありがたいです。
この間もそんな風に冷蔵庫の中を見ていて、牛バラ肉を見つけました。
牛バラ肉とほうれん草を炒めるレシピ
肉があったらとりあえずは炒めるのが簡単ですよね。
一緒に炒める野菜は何があるかなと野菜室を見てみたら、ほうれん草が一束ありました。
とりあえずこれだけあれば一品できそうだったので、牛バラ肉、ほうれん草と検索してみたら、これらを炒めるレシピが一番上に出てきました。
使う調味料は、砂糖、醤油、オイスターソース、サラダオイル、香り付けに生姜を使います。
生姜を刻みます。これは好きなだけ入れていいでしょう。
中部のおろし生姜でもいいと思います。
牛バラ肉は5cmほどに切っておきます。
ほうれん草も同じように5cmくらいに切ります。
フライパンにサラダオイルをたっぷりめに入れて、そこに入れます。
そこに刻んだ生姜を入れ、ゆっくり温めるイメージで油に香り付けします。
そこに牛バラ肉を投入して炒めます。
肉に色がついたあたりで、ほうれん草を入れて炒めていきます。
ざっとほうれん草に火が通ったあたりで、オイスターソースを大さじ1、砂糖小さじ1、醤油小さじ2くらいを入れてざっと炒めます。
だいたい味がまわったと思ったら、皿に取って出来上がり。
白ごまがあったら、さらっとかけるといい感じになります。
生姜の量によって風味が変わります。
レシピのアレンジ
にんにくを加えると、焼肉感が出るかもしれません。
そういう意味では、調味料が面倒という場合は、適当な焼肉のタレでもいいでしょう。
こんなのが一品と、ご飯と味噌汁、あとキムチとか漬物があれば、まずまずの夕食になります。
やっぱり焼き肉のタレが好きです。
やっぱり炒め物は、時間がかからなくていいですね。
この焼肉のタレ風の味付けは、以前話したチーローハンとかヨダレ鶏でも似たようなものなので、応用がきいていいなと思います。
適当料理だけど、家族には喜んでもらえていて、まあまあ満足感がありました。
少しずつ頑張らない料理ができるようになってきたのが嬉しいです。
今週もお腹が空きました。
今回は、生姜とオイスターソースを炒めます。
生姜とオイスターソースと砂糖と醤油で牛バラ肉とほうれん草を炒めてみた、という話をしました。
今日はここまで。
ITリテラシーの広め方
読者と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはリスンで。
詳しい内容で読みたい方は、ノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。
ではまた。
04:29

コメント

スクロール