1. 箱入りお嬢の箱から出たいチャンネル
  2. 気付いたらライター講座が人生..
2024-02-21 07:08

気付いたらライター講座が人生コンサル講座になってた

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
中村淳彦氏のライター講座、 「悪魔の傾聴ライティング」が 気がつくと人生のコンサルタント講座になってる件についてしゃべりました。 https://yakan-hiko.com/meeting/nakamura/ この放送に出てくる本↓ 📕苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」 https://amzn.asia/d/0KbPhLv 📕 ひきこもれ <新装版> ひとりの時間をもつということ (SB新書) https://amzn.asia/d/1aHzQWh #ライター講座 #悪魔の傾聴ライティング #悪魔の傾聴 #中村淳彦 #人生コンサル #難しい #森岡たけしさんじゃなくてツヨシさんだった #ごめんなさい #思考 #自分とむきあう --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/652a5ea6bcd1491cab282044
00:05
おはようございます、なっちゃのです。今ちょうどですね、ノンフィクションライターの中村敦彦さんのライターライティング講座を今受けてるんですけど、ちょうど今講座を受け終わったところです。
月1回講座があって、課題とかを提出すると、プロの売れっ子作家の先生から直接フィードバックがいただけるという講座になっていて、もう4月から始まって1年経つんですけれども、
今日も耳が痛いというか、とにかく自分と向き合えということを、いろんな手を返しなおか、1年間いろんな方法で言ってきたよね、みたいなことを話をされて、もう偶の音が出ないんですよね。
自分と向き合うって、私の場合、何のために向き合うかということなんですけど、そもそもこの講座を受けるきっかけになったのが、自分のことつまんないし、人に誇れるものも大してないし、全然自分のことが好きじゃないんですね。
思っている自分を、何か許せるとしたら、自分の名前で仕事ができるようになったら、許せるんじゃないかなというふうに数年前思い始めたわけなんですよね。
なので今、到底許せる段階ではないんですけど、その手段が好きだし、ある程度できるんじゃないかなというふうに踏んでいたライティングだったんです。
なのでこのライティング講座を受け始めているということなんですけど、受けるや否や、講座を受けるや否や、出版業界終了のお知らせ、閉店ガラガラみたいな感じだったんですよね。
出版業界って確かに社用産業だなっていうのはもちろん知っているんですけど、そんなかみたいな。就職したのに速攻倒産みたいな感じになってしまって、先生の先見の明ある音声配信の進めをそっくりそのまま考えなしに実践しているという感じに、今現状になってしまっているんですけど。
今この音声配信もそうなんですけど、とにかくありとあらゆるところで情報があふれかえっているんですよね。
その情報が新聞とか本っていうような読むから、YouTubeとか見るになって、ポッドキャストとかボイシーとか聞くっていう選択肢も、もともとラジオっていう古い媒体もありますけど主流になってきているなというふうに思います。
アマゾンオーディブルとかもそうですよね。みんな忙しいのでどんどん綿利でお手軽な方向に流れるっていうことは、そういう観点からすると当然な流れなのかなというふうに思うんですけど、
自分の話に戻ると、結局書くの好きだしって言ってライティング講座受けて言われるままに音声配信し始めてっていう状況で、もともと書くっていうのは手段だけであって目的になり得ないんですよね。
その書くがちょっとある意味手段が目的化されてしまっていたので、そこに何を伝えたいかっていうのが自分の中では空洞のままなんですよ。
03:08
とはいえ書きたいって言ってるので何を書きたいかっていうことはあるんですけど、そんなの私が書いたところで埋もれるし埋まれないよねっていうことなんですよね。
自分は何を伝えたいかとか何をしたいかって問われてスルスル答えるのってすごく難しいなっていうふうに思ってて、そこに必要なのが自分と向き合うっていうことになりました。
ちょうどですね私は森岡たけしさんっていう、P&Gでめちゃくちゃ成果出して生活用品というか化粧用品というか、P&Gの会社でめちゃくちゃ成果出して、
品種の大阪のテーマパークUSJを大きい都市で言えばハリポーターエリアの導入とか、V字回復したことで有名な森岡たけしさんという方がいるんですけど、苦しかった時の話をしようかっていう本をつい先日読みました。
この本の題材としては就活に悩む自分の子供娘たちとかの子供へのビジネスマンの父として人生を豊かにする仕事をするために実践するべき考えるべきポイントとか、あとは激厚胸厚なメッセージとかが吊るずられている丁寧な本でとてもいい本でした。
前半はキャリア戦略をどう勝ち抜くかのハウツーなんですよね。
ハウツーとか知っておいた方がいいポイントとかですね、が書かれていて、本当にざっくり言ってしまうと自分の強みを知った上で職能を選んで、その職能を開花させるにはどういう戦略でマーケットを選んだり努力すればいいのかということが書いてあるんです。
非常に言われるまでもないというか、シンプルな話なんですけど、そこがまあまあ自分はできてないよねっていうことなんですよね。
言われて別に目新しいことじゃないんですけど、じゃあできるかということは全く別の問題で、最近読んだ本と講座の親和性というのがすごく高いなというふうに思ってたんですけど、
私今育休中なんですけど、育休で比較的時間が取りやすい今こそそこに向き合うラストチャンスかなというふうに、
ようやく重い腰を上げてというか、これまでの甘えている姿勢じゃダメなんだなというふうに何十回目かに思ったという感じですね。
もうこれあの就活性で考える人とかがたくさんいる中で、今までぬるま湯に使ってたツケが回ってきたっていうだけなんですけど、
周回遅れどころじゃないんですけど、まあやるしかないですねという感じです。
06:00
で、あのちょっとこれで思い出したんですけど、作家の吉本バナナさんのお父さんである吉本坂明さんって思想家という方なんですかね。
引きこもれっていう本があるように、一人でこもってどこまで自分の中に飲み込んで、どこまで突き詰められるかみたいなことを本で言ってると思うんですけど、
こういうことなのかなとちゃんと読みもしてないんですけど思いました。読みます。
このライティング講座がまさかの人生コンサルタント講座になるとはとても思ってみなかったですね。
それほど発信するっていうことって自分という人間の根本が問われる作業で、売れてる人っていうのはそこをとことん突き詰めた人なんだなというふうに思っている次第です。
そんなことを講座終わりに、まあ講座の感想というか改めて、まあ反省ばっかりしてるんですけど思った次第でした。
はい、ということで本日の放送は以上です。この放送をいいなと思っていただいた方は、ぜひいいねやフォローしていただけると嬉しいです。では。
07:08

コメント

スクロール