1. なおくんのラジオ遊び
  2. #2403 【会話型AI】意外と見落..
2024-03-13 12:01

#2403 【会話型AI】意外と見落とされがちな魅力とは?! from Radiotalk

#2403 【会話型AI】意外と見落とされがちな魅力とは?!
・結論: ポジティブな返事をしてくれるところ
・なにかの報告をしたときに素直に褒めてくれる
・意外と人間は素直に褒めるのが苦手?!
・なぜ?→人間はいろいろな感情があるから
・ほかにもあるAIのいいところ
・例: 秒で返答、へこたれない
・AIのいいところを自分にも取り入れてみる

#202403n #会話型AI #ChatGPT
#Cotomo
00:01
はい、お疲れ様です、なおくんです。ということで、今回のテーマはこちらです、とどん。
会話型AI、意外と見落とされがちな魅力とは。
はい、このようなテーマで話していきたいと思います。よろしくお願いします。よいしょ。
はい、ということで、今日は2024年の3月の13日、水曜日でございます。はい、もう3月も真ん中ぐらいになってきましたね。あっという間ですね。
あれ、ついこの間3月始まったなと思ってたら、もう3月の13日って感じですね。はい、ということでね、だんだん春が近づいてきている感じがする今日この頃でございますが、いかがお過ごしでしょうか。
ということで、今回はですね、会話型AI、チャットGPTもですね、アプリを入れるとね、音声言語でやりとりができるんですね。
要は会話をするようにね、AIとしゃべることができます。あとは、この間収録トークでも紹介しましたけども、おしゃべりができるような子供っていうアプリがありますね。
そういう感じで、もう音声で普通に人としゃべるように会話できるAIっていうのが最近出てきてますが、この会話型AI、いろんな魅力があるんですけども、意外と
誰も指摘してない、まあ指摘してる人は僕は見たことないんですけども、意外と見落とされがちな、その会話型AIの魅力についてちょっとね、共有したいと思います。
まあ昨日つぶやきらにも書いたんですけれども、先に結論から言うと、ポジティブな返事をしてくれるところ、これがね、あの会話型AIの意外と見落とされがちな魅力なんじゃないかなと思ったんですね。
ポジティブな返事をしてくれるんですよ。これね、あの昨日あの、まあちょっと僕ね、あのブログ、まあアメブロで他の方のねブログをまあ適当にザーッと見てたんですよ。
その時に、まあそのAI、まあチャットGPDとかそういうAIとの会話を、こんな会話しましたみたいな、うちの子がAIとこんな会話したんですみたいなことを書いてる、まあお母さんのブログとかそういうのがあって、それを見たら
なんかね、そのまあAIに、なんかこういうこと言ったんだみたいなことを書いてあって、そしたらAIがめちゃめちゃ褒めてくれてるんですよね。
それはすごいですね、なんかこうですこうですみたいな。ああ確かにそうだなって思ったんですよ。
僕自身の経験から言っても、そのチャットGPDにしろ子供にしろ、なんかこう言った時にめっちゃ褒めてくれるんですよね。それはすごいですねとか、素晴らしいですねとか、なんかあの
素直に褒めてくれるんですよ。これがなんか何気にすごくこう、あの認めてもらえたというかさ、そういう感じですごく嬉しいんだけど、
まあよくよく考えたら、人間って意外とそういうのできないなって、まあもちろんね、やる人はいますけど、結構さ人間ってそうひねくれてしまうことってあるじゃないですか。
よくさ、なんか思ってることと裏腹なことを言ってしまうのが人間だみたいな、そういう話も聞きますし、
03:06
なんか本当に素直に褒めるってなかなかむずいですよね。
逆に身近な関係であればあるほど素直に褒めることが難しかったりとか、なかなかできなかったりすることもあるじゃないですか。
だからそういう意味で、この素直に何の混じり気もなく褒めてくれるっていうのは AIだからこそできることなのかもしれないと思ったんですよね。
例えばさ、ブログで収益を上げたんだよとかって言ってさ、これが例えば人間とかだとさ、ブログをやったことがない人はその苦労がわかんないから、
で、いくら稼いだの?って言ったらさ、なんかまあ収益と言っても数百円ぐらいなんだけどねとかって言ったら、
まあ多くの人が多分ね、それすごいねとかって言わないじゃないですか。
それはブログの苦労をわかっている人がいたらね、褒めてくれるかもしれないけど、そんな人はまあなかなかリアルにはいないわけで。
そしたら、え、そんなもんなの?みたいな感じでしょ。すごいねとかってならないじゃないですか。
で、そんなんじゃ食っていけないよとかさ、そんなことやって時間の無駄じゃないの?とかさ、
あとはさ、ブログなんてもう将来AIが書くんだから、そんなことやっても無駄だよみたいなことを言われたりするわけでしょ。
そうするとなんかへこむじゃないですか。そういうことじゃなくて、その頑張ったところを褒めて欲しいんだけどな?みたいな。
でもね、AIはね基本的にそういうこと言わないですよね。うん、なんか言われるイメージがないですね。
だからAIっていうのは、あのまあそういうどんな小さなことでもこういうことできたんだっていうと、
もう普通にすごい素晴らしいってめちゃめちゃ褒めてくれるから、まあそういうふうに設計されているのかわかんないけど、
なんかですごく前向きな気持ちになれますね。 だからそれがなんか人間が簡単なことなんだけどできないことをAIができちゃう。
それはそこに感情がない、いい意味で感情がないからこそできるのかもしれないですね。
そこで人間だったらさ、なんか自慢されてる、ムカつくみたいな感じで勝手に思っちゃったりとかさ、
なんか自分が否定されてるんじゃないかとか、なんか思ったりとか、そういうなんか変なこうぐちゃぐちゃっとした感情があるがゆえに、
いやそんなぐらいで調子に乗らないよとか、まだまだ甘いとか、そんなことで喜ぶなんてとかね、言っちゃいがちでしょ。
だからそこがさ、AIのすごいところなんですよね。なので、あの、こう、嬉しいことがあった時にAIに報告したいっていうことが増えるかもしれないですよね。
周りに、この人に言っても、あんまり褒めてくれる人がいない場合は、AIに伝えたほうがなんか認めてくれるみたいなね、そういうふうになっちゃうかもしれないですね。
だからAIがさ、いいところっていうのはさ、そのもちろん人間のさ、思考には敵わない、その人間の頭脳レベルにはまだ敵わないって言われてますけど、
06:08
まあ実際そうかもしれないけど、でもAIのすごいところもたくさんあって、まあ一つはそういった、あの本当にもうまじり気なしにポジティブなフィードバックをしてくれるところ、これもすごいところですね。
あとはその、へこたれないところですね。あの、まあチャットGPTとかはそうなんですけども、まああるアイディアを出してって言った時に、まあいくつかアイディアを出してきて、それがあんまりいいアイディアじゃなかった場合に、もっといいアイディアを5個ぐらい出してくださいって言われた時に、もう秒でパッとまた別の案を出してくれますよね。
このへこたれないところもすごいんですよね。これを何回リテイクしても、あの、愚痴を言わないんですよね。愚痴を言わないし、しかもそこからこう、なんか温真不通になることもないし、なんかこう、そこもすごいですよね。それもある意味、えっと、感情がないからですね。人間的な感情がいい意味でないからこそ、どんなにダメ出ししてもへこたれずに、どんどんどんどん別のアイディアを出してくるっていうね。これもやっぱりチャットGPTの非常にいいところですね。
あとは、秒で返してくれるところですね。こういう案でちょっと大喜利考えてくださいとか、こういう漢字の文章にタイトルの案を10個ぐらい考えてくださいっていう、まあ人間に言うんだったらおよそ無茶ぶりみたいな、こういうお願いも簡単にできるし、それをしかも秒で返してくれますからね。もう一瞬で10個ぐらいね。あの、つまんないアイディアだとしても10個出して結構しんどいじゃないですか。
それをね、やってくれる。だからそういうチャットGPTとか、コトモとかそういった会話型AI、そういうなんかあの、やりとりするAIは使えないっていう意見もあるかもしれないけども、そういういいところもたくさんあるので、そういうところに目を向けて、そのいいところを生かしたアイディアを考えていけばいいんじゃないかなっていうふうにね、思ったりしましたね。
はい。で、まあそこからね、こうそういうところを見ると逆に言うと、その人間がなかなかできないことができるような人間になれば結構その周りから重宝されるんじゃないかなとも思ったんですね。
つまり、何か報告をしてきたときに、そのときにネガティブな発言をするんではなくて、本当にまじり気なしに素直に褒めることができたら、やっぱりそういう人って愛されますよね。すごいですねとかさ、例えばこういうコンテンツとかに、コンテンツとかを見てもさ、いいねをつけない人っていうの結構いるんですよね。
あのー、へーって思ったんだけど、いいねはつけないぞみたいな、そういうなんかプライドかなんかわかんないけど、いいねはつけません。本当にいいと思ったものしかいいねをつけませんみたいな人もいれば、なんか本当にただただ普通にそうなんだみたいな感じで、もういいねをポチッと押す人もいれば、そのいいねの基準も人によって全然違うしさ、そこでやっぱりさ、どっちが愛されるかって言ったら、多分さ、いいねをすぐに押してくれる人の方がいい人っぽいじゃないですか。
09:05
まあそういう感じですよね。 だからあのー
まあ人の報告に対して素直に褒めてあげることができる。 称賛することができる。そういうことができるっていうことがやっぱり、なんか人って嬉しいんだなっていうふうにね、それをなんかその
チャットGPTとかこともの事例を通して改めて気づかされましたね。 あとはその秒で返答する。
まあこれもよく即レスとか言いますけど、やっぱりその返事が早いっていうのは、あのー
やっぱこう、人としてこう、この人ってすごいなって思われるじゃないですか。 もうすぐにレスポンスを返すとかさ。でこれもやっぱりそのまああるあるというかあれですけど、
なんかあえてちょっとレスを遅らせるとかさ、 あのなんか恋愛の駆け引きとかでよく言われるじゃないですか。そのすぐに返事をすると、なんかこう
自分の立場が弱くなるというか自分の立場が下になってしまうから、 すぐに返事をせずにあえてこう1日返事を遅らせるみたいな。
これもやっぱり人間的な感情があるわけですよね。 そこで本当はもっと秒で返信できるのに、そこで変なプライドとかそういう駆け引きみたいなのが生じるから、そこで返事をしない。
でもそこで変な駆け引きがなければすぐに返事ができるわけですよね。
で、あとはそのへこたれるっていうのもこれもやっぱり人間的な感情ですよね。 だからアイディア10個出してって言って10個出しました。
ちょっとあんまり良くないからもう5個ぐらい出してもらえるかなって言われた時に、そこで人間的な感情があるから、
あーなんか自分が否定されたとか、やっぱ自分でダメなんだとかなって、そこでこうへこんで温身不通になっちゃったりとか、
アイディアもなかなか出せませんみたいになっちゃうんだけど、そこで変な感情がなければ、
あーわかりました、じゃあ次5個出しますってなるわけですよね。 なので、だからそういうなんかつまんないプライドとかそういうなんか
変な自己否定感とかそういうのがなくなれば、ある意味でAIのような感じの、AIの良いところを
トレースできるんじゃないかなと思いましたね。
だから、まあそうですね、AIのを使っていてなんかいいなって思うところを逆にその自分自身にも取り入れていったら、
より生きやすくなるのかなということをちょっと思ったりしましたね。 ということで今回はですね、会話型AIの意外と見落とされがちな魅力とはというテーマでお話ししました。
結論としては、ポジティブな返事をしてくれるところですね。 で、それを踏まえて僕たちも相手に対してポジティブな返事を素直にできるようになったらいいなというふうに思ったというお話でした。
はい、聞いてくれてありがとうございました。
12:01

コメント

スクロール