1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1990 リコーダー作曲をやって..
2023-05-30 11:48

#1990 リコーダー作曲をやってみた3つの理由 from Radiotalk

#1990 リコーダー作曲をやってみた3つの理由
① YouTube動画にインスパイアされたから
②かつて曲作りの修行で1日1曲をやっていた
③今できる1歩を積み重ねることが成長につながると思っているから

あわせて聴きたい
✔︎#1989 リコーダー作曲: 20230530
https://radiotalk.jp/talk/1004550

参照リンク
✔︎1741曲目「思い出」#1日1曲毎日作曲チャレンジ
https://youtu.be/JXpRRm7HKGU

(たまたまYouTubeでおすすめに出てきたこちらの動画を見て、自分も作曲してみたくなりました笑)

#202305n
00:01
はい、こんにちは、なおくんです。今日のテーマはこちら。 リコーダー作曲をやってみた3つの理由
はい、和風の効果音を鳴らしてみました。 別に意味はないんですけども。ということで、リコーダー作曲をやってみた3つの理由というテーマで話したいと思います。
前回の放送とかですね、あとちょい前の放送でリコーダーで作曲をしてみたということで、短い曲を作ったものを
譜面の画像とともにサムネイルに載せてアップロードしているので、まだ聴いてない方はよかったら聴いてみてください。
ということで、自分の作曲の修行というか、リハビリのためにリコーダーで簡単に作ったメロディーを
1日1曲アップ、とりあえず2日目までできたので、それをどうしてやってるのかということを今回言語化してシェアしてみたいなと思います。
はい、ということで3つ理由があります。リコーダー作曲をやってみた3つの理由ですね。 先に3つ言っておくと、1つ目が
youtube 動画にインスパイアされたから 2つ目が、かつて曲作りの修行で1日1曲をやってた
3つ目が、今できる一歩を積み重ねることが成長につながると思っているからということです。
はい、ちょっとね理由それぞれ長いんですけども、まだちょっとねうまく簡潔な言葉にちょっとまとめられていないのでご了承ください。
はい、ということで一つ説明していきたいと思います。はい、リコーダー作曲をやってみた3つの理由ですね。
なんで始めたのかということですね。はい、一つ目がですね youtube 動画にインスパイアされたから。
まあこれが一番の直接的な動機ですね。あの youtube 動画でね、youtube ばーっと見てたら、おすすめにたまになんか
自分の知らない動画が上がってくることあるじゃないですか。で、おすすめに上がってきたのがですね、なんか毎日1日1曲作曲するみたいなそういう動画が
チャンネルが上がってきて。で、そこに一応リンクも貼ってあるんですけれども、その僕のね、リコーダー作曲の
詳細欄にリンクが載ってあるので、もし見てない方は、興味がある方は見てみてください。
youtube で毎日ね、1日1曲作曲したっていうのを、本当になんか自分の手書きの譜面とともに、僕も完全にそれパクらってもらってるんですけれども、自分の手書きの譜面とともに
自分が作曲した曲をウイキコミで作って、それをねアップロードしてるって。
1日1曲作曲って言って、じゃあどのくらい続いてるのかって言ったらね、千何百回続いているんですよ。
なんか3年、4年、5年、5年ぐらい続けてるみたいに書いてあったかな。2018年、19年とかぐらいから。毎日やってるってすごくないですか。
03:02
いやすごいですよね。本当に。僕もラジオトークをね、こうやって今1990やってますけど、だからその凄さなんとなくわかるんですよ。
作曲って言ったらもっと多分ね、ただトークするよりも、ある意味では大変かもしれないですよね。
そういうものをね、そういうことを本当に1900何回もね、千何百回はやってる。1900ではなかったと思いますけど、少なくとも1000回以上はやってるわけなんですよね。
なのでね、本当それはね、すごいなと思って。僕がこのラジオトークやってることもある意味同じようなもんなんですけどね。
作曲ではないですけども、トークを毎日ね、1日1つ上げるみたいな感じでやってるので、そういった意味ですごくなんかこう
シンパシーを感じたんですね。っていうことがあって、じゃあ自分もちょっとそれ1回やってみようかなっていうことで、ちょっと突発的にね、衝動的に始めたっていう感じでございます。
が一つ目の理由ですね。YouTube動画にインスパイアされたから。 で2つ目の理由がですね、かつて曲作りの修行で1日1曲をやってた。
自分も実際にね、同じようなことをやってたんですよ。まあそんなに長くは続かなかったんですけども、もう本当だいぶ前ですね。もう10年20年近く前ですね。
作曲をね、始めた、勉強を始めたばっかぐらいの時に、やっぱりその曲作りを上手になるには、どんどん勉強してもダメで、勉強するだけじゃダメで、
実際に自分で曲を作らないといけないじゃないですか。だからその曲を作ることにまず慣れることが大事だから、まず本当に短い曲を1日1個作ればいいんじゃないかっていうことで、思いついて1日1曲作曲っていうのをやってた時期があるんですよ。
当時はこんな風にラジオトークとかそういうアプリみたいなのがなかったから、発表する場がほとんどなかったんだけど、
あの当時ミディ、ミディっていうか音楽の打ち込みのことをミディって言うんですけど、ミディでですね、自分で楽譜を、音楽ソフトでポチポチ曲を打ち込んで、
それこそ本当にyoutube動画に上がっているような感じの音声ファイルをですね、作り込んでですね、それを曲にして、作り込むといってもね、1日1曲だからそんなに
あの体像なものにできないので、確かオルゴールの音色で、本当にシンプルな和音とメロディー、間線率のメロディーだけを作った、コードとメロディーだけの曲を8小節、
もう本当に短い一番最小単位の8小節で作って、それをアップロードしてましたね。どこにアップロードしてたかというと自作のホームページですね。
当時はね、自分でホームページを作ってアップするぐらいしか発表の場がなかったと思います。
巨大掲示板とかもありましたけど、掲示板というのは基本的に文字しか打てないので、
なんか曲を聴いてもらうとか動画を見てもらうなんてことは普通はできなかったんですよ。動画なんてまだまだ全然データ量が多くて、通信がほぼできない状態だったんで、
06:02
MIDIっていうのは音声ファイルなんだけど、自分の楽器の音はまだまだ技術的に載せることができなかったので、打ち込みでやるしかなかったんですね。
そういった感じで1日1曲自分の曲をホームページにアップロードしてるっていう、するっていうのを
たぶん1年は続かなかったかな。100何日ぐらいだから、そうですね、3、4ヶ月ぐらいは続いたような気がします。
けど途中で挫折しましたが、それはすごく自分の中で一つの良い経験というか、経験かつ勉強になっていたなっていうことを思っていて、
またいつかそれを再開したいなとは常にぼんやりとどっかで思っていたんですけども、なんかそのYouTube動画を見て、かつての自分と同じようなことをする人がいて、
しかもそれをめちゃくちゃ長く続けている人がいるんだなっていう感じで、なんかその自分の昔の記憶とつながったような気がしたんですね。
そういうことでね、自分自身も昔やってた経験があったっていうのも大きいかなと思います。
ということで2つ目の理由が、かつて自分も1日1曲の作曲をしていたということが理由です。
で最後3つ目ですね、リコーダー作曲をやってみた3つの理由、3つ目、今できる一歩を積み重ねることが成長につながると思っているからということです。
これは僕がやっていることが基本的に何でもそうなんですけれども、
今できる一歩を積み重ねることが結局ね、一番成長への近道だと僕は思っています。
だから例えばね、作曲のみならず、トークですね、おしゃべり、しゃべりがうまくなりたい、プレゼン的なしゃべりがうまくなりたいって思ったときに、
でも今うまくはないって考えたときに、じゃあどうすればいいかっていうと、今できる一歩を積み重ねるってことなんですよ。
だから代々的なプレゼンを今すぐはできないから、とりあえずこうやって今スマホに向かって小さなプレゼンをしているわけですね。
これもある意味プレゼンなんですよ、ちっちゃなプレゼンというかね、そういうことをやっている。
だから1日1曲作曲するということと根本は同じなんですよ。
だからこうやってちっちゃなことを積み重ねていって、これを僕は1990回やっているので、
だからしゃべることもある程度自分の思った通りにしゃべることができるし、
こうやって3つの理由をつけて3つポンポンポンとあげて、その3つの理由に従って即興でしゃべるということもある程度簡単にできるようになってきているんですね。
だからそれと同じです。
作曲もいきなり大きな曲、いきなりなんとか公共曲とかは書けないじゃないですか。
でもそのなんちゃら公共曲とかね、そういうのも結局その短い8小節のメロディーの積み重ねみたいなものなんですよね。
だから和音を自由に使える、コード進行を自由に作れるとか、メロディーを簡単に作れるとか、そのメロディーに対しての対戦率といって、
09:00
メロディーの藍の手みたいな戦率を対戦率、対になる戦率と書いて対戦率、オブリガードとか言ったりするんですけども、そういうのも結局メロディーをサクサク作れないと作れないわけですよね。
だからそのための修行としてまずは短いメロディーを8小節、8小節っていうのは大体曲のまとまりの最小単位なので、
例えば子供の作文で言うなら20文字の作文を1日1個書きましょうみたいな、そんなニュアンスですかね。
そういう感じで、1日1歩、今できる限りの1日1歩を積み重ねていけば、徐々に徐々に成長していくんじゃないかなと、そうやって思っているから、
作曲を1日1曲やってみたらいいんじゃないかなっていうふうに思ってやってるわけですね。
まだ始めたばっかりなんでね、これがどこまで続くかわかんないし、もしかしたら今日で終わりになっちゃうかもしれないですが、
そういうことを僕はいろんなところで種まきをしているわけですね。例えばですね、サムネイルですね。このラジオトークのサムネイルも
しょぼい絵を描いてますけども、これも絵の練習も兼ねてやってるんですね。
絵も上手くなりたいと思ってるんですけども、それもやっぱりいきなり上手な絵は描けないので、まず1日1つですね、イメージしたものを描けるようにする。
で、そうやって絵を描くことに慣れていって、で、そうするとソフトの使い方、アプリの使い方にも慣れていくわけじゃないですか。
やっぱり慣れるっていうのは毎日触っていかないとなかなか慣れないので、本当にたまに使うとその度に説明書を読まなきゃいけなかったりとかするの面倒くさいじゃないですか。
だから毎日まず触ることがすごい大事で、そうやって毎日毎日描いていけば、ちょっとずつ上手くなっていくみたいな感じで、ラジオトークもそうだし、サムネイルもそうだし、みたいな感じで。
はい、ちょっと今鼻水が出たので一回停止ボタン押しました。
えーと、そう、なんですね、
何の話してましたっけ、そう、一日一歩ね、一日一歩、今できる範囲で一日一歩進んでいくことが、どんなことにおいても成長にはすごく一番確実でかつ効果的な方法かなと僕は思っております。
はい、ということで今回はリコーダー作曲をやってみた3つの理由というテーマでお話をしてみました。
はい、ポイントをもう一度まとめると、1つ目の理由がYouTube動画にインスパイアされたから、2つ目の理由がかつて曲作りの修行で自分自身も一日一曲ということをやっていたから、
で、3つ目の理由が今できる一歩を積み重ねることが成長につながると思ったからということでございます。
はい、ということでもし何かの参考になれば嬉しく思います。
はい、ということで今回はリコーダー作曲をやってみた3つの理由というテーマでお話ししました。
以上、最後まで聴いてくれてありがとうございました。それではさようなら。
11:48

コメント

スクロール